#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。
歴史
GHから初参戦。
炎のような赤と黄色のグラデーションがナイスなクワガタ。ノコギリクワガタに近いフォルムだが、名前の由来は恐らくオウゴンオニクワガタだろう。
GH期
どう見ても虫だがヒコウ系ではなくメタル。
フルメタルアックス(今作には未登場)のシカケ「デンゲキソウチM」に引っ掛かって登場。ちなみに
レジェンドクワガタもロイダスもこれで登場するが、
ヒートコーカサスは株とかリバーの「カミナリソウチ」で出る。
コマンドはキョウカ。
リール攻撃の威力が上がる。
GHではスピンローリングというエアテクが実装された事により恩恵を受けれる時間が実質伸び比較的扱い易くなっている…
のだがこの世代では開幕先制攻撃により直接勝率増加に貢献出来るFヘンカという気狂コマンドが解禁されたせいで影が薄い。
一応2マスなので先制で仕留められなければ時間稼ぎにはなるが…
GGB期
続投。
ガンシールドを纏っているので多少ながら扱い易さが上がった。
GS期
退場。
現在
スペック
能力項 |
ランク、効果説明 |
備考 |
最大HP |
★★☆☆☆ |
|
格闘攻撃 |
★★★★☆ |
|
弾攻撃 |
★★☆☆☆ |
|
掴み攻撃 |
★★★★★ |
|
格闘防御 |
★★★★★ |
|
弾防御 |
★☆☆☆☆ |
|
移動速度 |
★☆☆☆☆ |
|
属性 |
火 |
|
基本弾 |
ほのおブレス |
単発攻撃 着弾した相手を奥へ押しやる ノーリアクション攻撃 |
バトルタイプ |
ビートル |
|
チェンジコスト |
26 |
|
必殺コスト |
42 |
|
必殺系統 |
中距離 |
|
必殺属性 |
火 |
|
サーチスキル |
なし |
|
バトルスキル |
なし |
|
好物 |
すいか(果物、ふつう) |
|
主な固有名称 |
きんがき ちょきいち |
|
入手条件 |
特定の場所でサーチする |
|
長所
- クワガタ連携対象
- ダッシュ掴みが出来る
- フーダの組み合わせによってはチェンジコストを1に出来る
短所
- バトルスキルが無い
- 最大HP、弾防御両方が低い為誘導弾全般に弱い
- 動きが鈍く射程も短い事から基本弾のノックバック効果と相性が悪い
相手に「どうぞ好きなだけ私に誘導弾を叩き込みまくって下さい」と言っている様な物である。
アレか。ゴルドMマクワガタとかいう奴か
- クワガタ連携対象が少ない為、連携を発動させると自分側のイケース内容の一部が相手側にバレる
全体的に撃ち合いに弱い連携なので内容の一部が相手側に伝わってしまうのは痛い。
感覚
使い易さ
★☆☆☆☆(多忙なら存在を忘れてもノープロブレム)
性能が致命的なレベルで酷い。序盤ガウストだから仕方ないというのもあるだろうが、こいつの場合群を抜いて酷い。
具体的には…
- 最大HP、弾防御が低く撃ち合いに不向き=誘導弾の餌食になり易い
- ビートル系なので掴みはかなり強く格防も高いが、鈍足なので間合いに入る前にボコボコにされがち
つーか炎ブレスは射程短い上に怯まないし隙も大きいという三重苦で牽制にもならない。
スキル無し、性能上特権を迂闊に行使出来ないetc…
酷い(確信)。
基本弾が短射程、撃ち合うと紙耐久、機動力御察しの3拍子が見事に揃ってしまっているせいでそのまま使ったら確実に
負完全カブトムシ以上に足を引っ張る。
何故
こいつが
負完全よりもマシな性能になっているのかというとタマフーダを付ければ基本的に短い射程が解消される事から
ぎょらいに耐性を持っている分
負完全よりはマシな性能になるだけ…という事。正直
女王や
焼きヒラメでいい。
応用し易さ
★☆☆☆☆(御披露目会を演っている時間は全く無い)
あまりにも欠点が致命的過ぎて様々なパフォーマンスを披露する余裕がこいつには全くと言っていい程無い。
立ち回り方
(只今研究中…)
補完法
弱点は水。
しかし最大HP、弾防御共に低い事から別に弱点を突かれなくても普通に撃ち合うだけで簡単に倒れてしまう。
連携を狙うと此れが
味方にも及び余計に対処するのが難しくなる。
オススメセット
タマフーダ
フーダ名 |
理由 |
王と呼ばれし最強鮫 |
実質的な射程増加。 地味だがコスト増加は痛い。 |
空飛ぶせんぷう機 |
皆大好きたつまき。 チェンジコストが5軽くなるのでコレで皇帝を援護してあげよう。 |
光をも包む黒き闇 |
厄介なワイドショットを打ち消し易くなるがコスト増加のリスクが伴う上にジェクワと枠を取り合ってしまう。同じく弾消しできる「最大最強の甲虫王」はノーリスク&補完だが弾速が遅く使いづらい。 |
キョウカフーダ
フーダ名 |
理由 |
姿くらます水チョウ |
最終手段。 連携を目指すと殆どの場合毒まく戦闘機はジェクワに、音速の鉄鮫は皇帝に渡ってしまい上2枚を付ける余裕が無い。 最大HP低下及びチェンジコスト増加は致命的だが弾防御と運動性能が幾らかマシになるので殆どの場合此れで誘導弾を掻い潜る事になる。
しんちょう、れいせい、おんこう限定。 |
音速の鉄鮫 |
運良く発想上此れが皇帝に付かなければ迷わずこいつに付けて少しでも掻い潜れる範囲を広げよう。 |
性格補正
性格 |
理由 |
おんこう |
★★★★★ 正直これ一択。まずどうしようも無い弾防御と運動性能を何とかするべし。 |
味方ガウスト
ガウスト名 |
理由 |
エンペラーギルファ |
★★★☆☆ クワガタ連携対象。 連携を狙わなければ色々とこいつの上位互換を演っている。一応補完だがこいつ自身もアクが強いため、初心者は連携なんぞ狙わずこいつを採用した方がいい。 |
レジェンドクワガタ |
★★★☆☆ クワガタ連携対象。 誘導弾持ちだが撃ち合い性能が低い為相手側にまだ誘導弾持ちが残っていた場合スクラップ。 |
意見、感想、議論その他
- そういえばこのガウスト、「実力毎の上達ヒント」の上級者のガウストの一つに当てはまっていましたね。 -- (名無しさん) 2016-05-06 16:05:24
- スペックの攻撃の欄が☆5つになっていますが☆4つではなかったでしょうか? -- (名無しさん) 2016-05-06 23:32:25
- ↑追記
攻撃は格闘攻撃の方です -- (名無しさん) 2016-05-08 13:16:46
- 強化フーダに「災いはらう鬼の面」はどうでしょうか? -- (名無しさん) 2016-05-09 16:49:11
- パーフェクトカブト→負完全カブトムシってw
確かにあの性能でパーフェクトは名乗れまい -- (名無しさん) 2016-05-14 09:17:41
- エンリュウキとかジェノサイドンとか、サイボーグやメカ化のガウストが多いっていう訳ではないがいますね -- (名無しさん) 2016-06-15 13:16:32
- エンリュウキってメカガウストだったんだ……
となると漢字にしたら「焔龍騎」とか「炎竜機」にでもなるのかなぁ -- (名無しさん) 2016-06-16 18:05:58
- ↑
確かガウストダイバーの図鑑の説明欄に書いてあったはずです -- (名無しさん) 2016-06-24 10:10:46
- このガウストの掴み攻撃って、火属性の中では一番高かった筈… -- (名無しさん) 2016-11-09 13:38:48
最終更新:2024年11月24日 11:02