#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。


歴史

DRから登場。というかDRと本作にしか出てない。

DR期

チャイドランがランク3にランクアップしようとすると「ケイタイガヘンカシタ!」のメッセージと共にこいつに派生する。
ソナーレベル4から9時35分にSEの方向で出現するが、ソナーレベル4というと既に戦力は大体整っている時期なので…

SH期以降

ガウストダイバー以外全部欠席。
ケロマル(今作には未登場)「ザマァ」
※GSではオタマル&ゲッコマルを差し置いてこいつだけ復活。弱くて話にも戦力にもならないが。

ガイアドランのガの字もないこいつを尻目に、本作以降のチャイドランギルガドランを呼び出した時の演出として一瞬だけカメオ出演するようになり、間接的に皆勤。漫画版の「チャイ」を逆輸入する形で「コミックチャイドラン」とかいう亜流も登場した。
ギルガドランはライザークと合体したパワーアップ形態「ボルガドラン」*1に、白金GH限定付録としてクロスギルガドランが登場する等目立っていた。同じ憂き目に遭ったのがウインザーク

現在

派生元のチャイドランと共に登場。
DRとは異なり、Lv.10以上にした後、
その成長したチャイドランにガウストーンというエサを与える事で進化する。

DRの頃同様直接ホカクするチャンスも設けられてはいるが、クリア後の8時35分から12時35分の間にサーチレベル8以上でサーチと結構タイトな条件になっている。
幸いにもジバクなのでガウスホールさえ見つけられればDBでもキャプチャ出来る可能性は有る。


しかし入手さえ出来ればそれなりの利益が得られる。
当のこいつなので(殴り合いさえ出来れば)を刺せる可能性が有る事と、
必殺がなので必殺を刺す事は出来ない代わりに玄米に釘を打てる土要員となっている。
他にも条件さえ満たせばイケースに入れている間フレイムジョーをキャプチャする事も出来る。
そのフレイムジョーを戦力にするか資金源にするかはダイバー次第。


実は今作に登場するでレアリティがスーパーレアなのはこいつだけだったりする。
その為レア以下禁止のDSバトルで殴り合い土要員を求める場合はほぼ確実にこいつに頼る事になる。
(撃ち合いならタマフーダが有るのでこっちならあまり気にならない)

スペック

能力項 ランク、効果説明 備考
最大HP ★★★★☆
格闘攻撃 ★★★★☆
弾攻撃 ★★★☆☆
掴み攻撃 ★★★★☆
格闘防御 ★★★☆☆
弾防御 ★★★★☆
移動速度 ★★★★☆
属性
基本弾 いしつらら
バトルタイプ チビドラ
チェンジコスト 38
必殺コスト 48
必殺系統 近距離
必殺属性
サーチスキル なし
バトルスキル なし
好物 プリン(お菓子、すこし)
主な固有名称 りくばら どらんえもん
りくなが りゅうしげ
入手条件 シナリオクリアー後の8時35分から12時35分の間にサーチレベル8以上でサーチ

長所

  • 属性攻撃を二つ持っている(格闘(掴み)必殺
  • 丁度その必殺玄米に釘を打てる

短所

  • バトルスキルが無い
  • が弱点の為、コウモリで致命傷を負い易い


感覚

使い易さ

★★★☆☆(大振るにはパラメータが足りない様な気が…)
イクサリュウと比べるとバトルスキルが無い代わりに火属性必殺を持っている。
格闘防御で劣る為殴り合いには不向きではあるがその分が弾防御に回っているので撃ち合いに向いている。

…本当に負けている要素を挙げるとするなら、
  • 連携を持たない
  • 貯め格闘をぶつけてもガードを貫通しない
このぐらいか。
上二つのメリットを捨ててこいつを採るか、
上二つのメリットを必要と考えイクサを採るかはダイバーの自由。
正直何方もアレなんでいっそ土要素をタマフーダに任せるという選択肢も有る訳ですが


…実はオウマーシカの方が水弾に対しもっと強く出れる。
しかし向こうと違いこっちはチェンジの度にHPが減らないので無理に回復手段を確保する面倒や手間が省け易い。
というかバトルタイプも必殺属性も違う時点で既に住み分けされている様な気がするが

応用し易さ

★★★★☆(火攻撃を出せる土…貴方は使いますか?)
バトルスキルこそ無いもののこいつ以外に火攻撃を出せる土要員は居ない。
を纏めて刺せる…という事になるが本当にそれを実現出来るかどうかはダイバーの判断と戦略次第である。

立ち回り方

(只今研究中…)

補完法

弱点は
特にイカリブチカマスアンモクルセイドといった殴り合いに向いた敵には特に注意。

補完攻撃に耐性を持ちつつ自分を刺せるソウルイクエイダーも辛い。

オススメセット

タマフーダ

フーダ名 理由
いてつく猛吹雪 此処から必殺へ。
幻の電磁竜 コロコロのあつき魂を使うならいてつく猛吹雪よりもこれを選んだ方がいい。
空飛ぶせんぷう機 補完になるし、
チェンジコストも軽く出来る。
研ぎ澄まされし真空刃 此方は必殺コストを軽く出来る。
何気に近距離戦拒否にも使える…

しかしこいつ必殺も近距離なので無闇に切り離すのは宜しくない。

キョウカフーダ

フーダ名 理由
正義を守る北の神 チェンジコストが増加してしまうがいてつく猛吹雪の威力を上げられる。
爪の幻竜 必殺を出し易くする。

低めの格闘防御も補強出来る。

ゆうかんれいせいごうたん限定。
つめたき鉄の心 高い弾防御を活かせる上にプラズマに耐性を持てる。

がんこれいせいおんこう限定。
コロコロのあつき魂 幻の電磁竜必殺の威力を上げる。
チェンジコスト軽減はバトルスキルが無いのであまり意味が無いかもしれない。

性格補正

性格 理由
ゆうかん ★★★★★
殴り合い性能を上げられるので推奨。
がんこ ★★★★☆
耐久が上がる。
つめたき鉄の心を付けられる。

味方ガウスト

ガウスト名 理由
ゲンマドラン ★★★★☆
ガイアの苦手な格闘戦の対処が可能。
ウインザーク ★★★★☆
ガイアの苦手なを対処出来る。
デスケルトン ★★★☆☆
ウインザークと異なり格闘や掴みで水攻撃が出せるが、
チェンジコストが重く、毒攻撃に対する肉盾に出来ない。
アマテラスオオマネコ ★★★☆☆
味方の回復が出来るがチェンジコストが重く、
風要員が出てきた時に素早く対策出来ないのは痛い。
アンモクルセイド ★★★☆☆
ガイアの苦手なを対処出来る…

が、元々の弾攻撃が低めなので天命受けし聖鮫前提。

意見、感想、議論その他

  • 図鑑のステータス表記は「格闘防御〈弾防御」が高いけど、実際は「格闘防御=弾防御」だったは筈…
    他に例を挙げるとすらならば、「ウインザーク」、「ルナフィン」など -- (名無しさん) 2016-05-26 16:25:04
半値
内容

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月16日 00:24

*1 別の本体と通信してライザークを送ってもらう必要がある。こいつはGSでもガウストメモリーとして登場予定だったが、結局打ち切られたせいでメモリー販売に至らず、バグ技必至なのが惜しまれる。