新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
このページを編集する
過去のコメント(マグサリオンその3)
2度目の無慙が完了。 -- 名無しさん (2020-08-21 07:51:08)
このコメント欄はアラストールされました -- 名無しさん (2020-08-21 08:18:55)
宇宙一つが滅ぼされちゃったな -- 名無しさん (2020-08-21 08:24:54)
20万文字いっただかなんだかの表示出てビックリしたわ。ラノベ1冊分越えてるだろ -- 名無しさん (2020-08-21 08:40:03)
もしかして、原罪ってこの人なりの永遠の象徴なのかな?生まれながらに背負う価値判断の善と悪ではなくて、自己認識の罪。誰が悪いではなくて、何が悪いのか -- 名無しさん (2020-08-21 10:54:51)
もう超えたの…?1ヶ月くらいで…? -- 名無しさん (2020-08-21 19:54:59)
また兄者心音剣発動してる・・・ -- 名無しさん (2020-08-21 20:03:24)
やっぱり皆無慙の萌え豚なんやなって。でもマグサリオン様は私のものですわ -- 名無しさん (2020-08-21 20:03:44)
ワルフラーンのはどっちかっつーと、盧生的な力(支持者集め)だし、マグサリオンのは無理矢理にでも「自分の役に立たせる」的な力な気がする第三戒律 これが座をブン取る走りになったとか -- 名無しさん (2020-08-21 20:07:46)
相手が強ければ強いほど研ぎ澄まされるとはいえバフラから同格認定喰らうとかやべーな。そして発動兄者の心臓。これ次回でバフラの言うところの完全に成るんじゃね? -- 名無しさん (2020-08-21 20:19:04)
今回悪を喰らう悪(物理)をしたけど、もしや穴埋めの答えは兄者を食べたいなのか…? -- 名無しさん (2020-08-21 20:35:32)
再来週あたりでバフラヴァーンと決着かな? -- 名無しさん (2020-08-21 20:36:12)
やっぱ完全版は「目覚めろーーー我が無慙無愧」なのだろうか -- 名無しさん (2020-08-21 20:38:49)
バフラの攻撃を耐えられてるのはただ単に防御強化に全振りしてるだけでは?というミスリード -- 名無しさん (2020-08-22 05:21:49)
何が酷えってマグサリオンもバフラヴァーンもお互いの名前も知らんしマグサリオンにとっては殺すべき屑の1匹でしかなくバフラヴァーンにとっても強くなる為の糧でしか無いって点だな、天狗道より酷くね? -- 名無しさん (2020-08-22 19:01:22)
マグサリオンの方は名前知ってるんじゃない?マシュヤーナの名前も知ってたし -- 名無しさん (2020-08-22 19:10:15)
物語や絆が生まれる余地がほぼ皆無ってのはある。真我的にそれでいいんかい -- 名無しさん (2020-08-22 19:39:04)
あの2人殺し合ってるだけで面白いし・・・ -- 名無しさん (2020-08-22 19:41:07)
「俺のほうが強い」「俺のほうが強い」「俺のほうが強い」「俺のほうが強い」「兄者の心臓の音が聞こえる……」 -- 名無しさん (2020-08-22 21:25:46)
↑シュールホラーかな -- 名無しさん (2020-08-22 21:53:12)
もう心臓ってキャラだろ -- 名無しさん (2020-08-23 08:38:20)
ホラーとギャグは紙一重と言うし、極まったシリアスは逆に笑えるという事かな -- 名無しさん (2020-08-23 09:09:10)
↑3いやこれギャグじゃん -- 名無しさん (2020-08-23 09:14:00)
バクマンでいうところのシリアスな笑いってやつやろ -- 名無しさん (2020-08-23 10:59:51)
マグの最後の戒律もやっぱり殺意関連かな -- 名無しさん (2020-08-23 19:17:34)
第一、第二は力不足を補うための補強みたいなもので、第三がマグの根源を表すものじゃないかと思っているから、まったく異なるものかもしれない -- 名無しさん (2020-08-23 19:39:24)
悪は許さん!悪は死ね!邪魔する奴も許さねぇ!だけどマグサリオン自身は一度も自分を「善」とは言わない -- 名無しさん (2020-08-24 15:28:45)
兄者の心臓を記事にして欲しい。 -- 名無しさん (2020-08-24 15:37:01)
前に正田卿が挙げてたマグサリオンのボイスアプリの内容、当時はこれ本当に親密度高いの?って思ってたけど戒律が判明してきた今なら確かにこれ親密度高いなって思えてくる(なお内容)(これで親密度が高いってどうなの…) -- 名無しさん (2020-08-24 15:54:05)
俺と会話?正気か貴様(殺しに関わること話題しか話せないんだが)。改めて見たら、全台詞殺しに関わるやつだな・・・ -- 名無しさん (2020-08-24 19:27:29)
一緒に殺しに行こうぜ!が精一杯の仲良しだと言う -- 名無しさん (2020-08-24 21:03:00)
手伝うならお前は後回しにしてやろう(本音) -- 名無しさん (2020-08-24 21:08:00)
一緒に悪殺そうとかマジでデレデレじゃ夢 -- 名無しさん (2020-08-24 21:10:17)
優しく殺してくれそう -- 名無しさん (2020-08-25 05:53:20)
糞デカ感情で全力で殺しにかかりそう -- 名無しさん (2020-08-25 06:44:40)
全部殺し終わった後に首絞めて殺してくれそう -- 名無しさん (2020-08-25 11:29:08)
正直マグサリオンに優しい目で見られながら片手で首閉められて投げ捨てられるというのは悪くない終わり方というか説明しづらいけどなんかロマンチックな死に方だと思います -- 名無しさん (2020-08-25 11:34:05)
↑おはフレデリカ -- 名無しさん (2020-08-25 11:46:29)
フレデリカならどんな死に方でも最高!で死んでいきそう -- 名無しさん (2020-08-25 11:49:12)
マグの良いところだよなぁ……一撃で殺せるなら即死間違いなしだから、苦しむ事だけはない -- 名無しさん (2020-08-25 12:28:49)
首絞めて苦しめて殺す←つまり少しでも長い間一緒にいたい。デレデレじゃん -- 名無しさん (2020-08-25 12:38:08)
最期にクインを殺して本人も気がつかないけど涙が流れてるとかだったら凄くエモい -- 名無しさん (2020-08-25 22:58:15)
え?眼のないクインの眼孔から血涙? -- 名無しさん (2020-08-25 23:06:45)
マグサリオンの謎の斬撃のこと兄者心音剣って呼ばれてるの草。ちょっと響きだけはそれっぽいけど内容は「兄者の心臓の音が聞こえる……」って言いながら斬撃を繰り出す異常な光景 -- 名無しさん (2020-08-26 12:46:01)
才能の無いキャラが自分の身を削って力を得て最後は意志の力(殺意と憤怒)でなんとかする。こう書くと凄い正統派主人公っぽい -- 名無しさん (2020-08-26 12:48:48)
バフラヴァーン戦が絶滅一人旅のキッカケになりそうな予感 アイツの生き方的にも -- 名無しさん (2020-08-26 13:23:37)
「萌え豚大量発生」がバフラヴァーン一人(四人)の可能性出てきて草生えた -- 名無しさん (2020-08-26 13:28:07)
兄者を■■たいがマグの根源だろうから、第三戒律はこれ関連で他人のスキル獲得系っぽいよね。今んとこ絶滅星団使えるようなスキル持ってないし -- 名無しさん (2020-08-26 17:19:59)
↑ワルフラーンは会得した戒律にどういうアレンジが加わるか本人にも分からないって触れこみだったけど、マグサリオンは自分で「殺すのに役に立ちそう」な力を狙って会得できるとかそんなんなのかな -- 名無しさん (2020-08-26 20:42:22)
殺戮の地平と凶剣の冷徹が充分アレ過ぎる縛りだったからもうどんな戒律がきても驚かない自信はあるぜ -- 名無しさん (2020-08-26 21:04:43)
今までが精神的・身体的にキツイって方向の縛りだったから、方向性が違う戒律になりそうではある。こいつおかしいにはなるだろうが -- 名無しさん (2020-08-26 21:35:02)
↑7 寝食を削って日々修行に励み、強さの代償の苦痛に耐え、格上にも臆することなく挑む。伝説の星姫から「光になって」と祝福され、偉大な聖王から「共に世界を変えよう」と言われるほどの勇敢な男。うーん正統派主人公(阿片スパパパァ) -- 名無しさん (2020-08-26 23:35:12)
↑しかも敵も味方も皆彼の信奉者でいずれ神にまで至る男だよ!うーんこの素晴らしい救世主!(阿片スパァ) -- 名無しさん (2020-08-27 09:29:49)
精神的肉体的な2つの戒律の次って世界の認識かなーってふと思った。東征軍と夜都賀波岐の視覚的関係みたいなマグ個人版沙耶の唄 -- 名無しさん (2020-08-27 11:03:28)
兄者が死ぬ前はあった人間としての当たり前を全て戒律の制限として切り捨てたのは本当にヤバいよな -- 名無しさん (2020-08-27 15:20:33)
↑2もう今もそんな感じだし縛りとしては弱くない? -- 名無しさん (2020-08-27 17:33:31)
甘粕大尉の「殴るのは好きではない」ってのは嘘やろとしか思えなかったけど無慙の「戦いが好きではない」は事実だと思える。バフラヴァ―ンと比べると戦っていてまったく楽しそうじゃないもの。 -- 名無しさん (2020-08-27 22:02:18)
カッスは他の感情もあるけどマグは憤怒と憎悪だけだしな -- 名無しさん (2020-08-27 22:04:03)
殴り合うのは好きじゃないけど人間の輝き見るのは好きだから...多分本気でやればゲームだろうがなんだろうが一定の評価はくれるはず -- 名無しさん (2020-08-27 22:15:10)
殴り合うのは -- 名無しさん (2020-08-27 22:27:01)
↑あくまで相手の輝き見るための手段で、輝き見るために尻叩かなきゃ!って感じだから殴らなくても輝きみせてくれれば御の字だし。ただしノリに乗っちゃうともっと見たいがために殴る -- 名無しさん (2020-08-27 22:31:48)
マグって意外と倫理観自体は普通に持ってるよね。宇宙皆殺しにした自分をこの世全ての悪と評しているし。殺戮自体は悪の所業だと思っているけど悪と屑は許せないからやっぱり殺す、みたいな。 -- 名無しさん (2020-08-27 22:46:21)
常識を理解してるけどナチュラルに破る奴多い気がする正田作品。自分と他人の区別ついてる感じ -- 名無しさん (2020-08-28 06:33:26)
三番目の戒律名は「絶し不変なる無慙無愧」とかかな -- 名無しさん (2020-08-28 10:09:48)
戦えば戦う程強くなるっていうのは、割と王道よね -- 名無しさん (2020-08-28 11:41:49)
RPGゲームの勇者の悪意あるパロディみたいな事してるしな -- 名無しさん (2020-08-28 14:00:31)
↑それでいて現状を唯一打破できる「希望」として描かれてるの、キャラクター造形と世界観上手いよなぁ -- 名無しさん (2020-08-28 14:45:26)
「主役の条件は神の玩具」「おお勇者よ、しんでしまうとは情けない」「うんうんそれも彩模様だね」 -- 名無しさん (2020-08-28 17:42:16)
でも作者の居ない誰も知らない読まない物語にも何の価値もないよね、価値つける人が居ないんだもん -- 名無しさん (2020-08-28 19:40:05)
↑バフラヴァーンとかいう何やってても自己完結して楽しそうな求道の鑑みたいなヤツ -- 名無しさん (2020-08-28 20:29:43)
多分バフラヴァーンいざ一人になったらつまらなくなって破戒すると思うぜ -- 名無しさん (2020-08-28 20:32:10)
波旬以外の求道はどこか矛盾も孕んでると思う -- 名無しさん (2020-08-28 20:38:42)
↑2世が世なら神になってる言われたし、多分喜んで自分殴って完結するかと -- 名無しさん (2020-08-28 21:13:31)
マグサリオンとバフラ戦ってた当初は実力差あると思ってたが、もう精神性も含めて互角の域だよな。4体の最上位魔王と戦ってるのと変わらん状況だし。 -- 名無しさん (2020-08-29 04:11:29)
1回くらいマグサリオン一人称の内面描写見てみたいと思ってたがガチで「死ね」「殺す」のみなんだろうなぁ -- 名無しさん (2020-08-29 17:22:03)
↑こっから無慙みたいに少なくとも明星や第二天の激動見て感激できるぐらいにはなるんだと思うと信じられん -- 名無しさん (2020-08-29 17:47:07)
機械的な思考で不義者をどう効率良く殺すかしか考えてないだろうな。 -- 名無しさん (2020-08-29 18:58:17)
感激という感情を持つのはOKでも、その為に何かしてあげようとか思考すると破戒扱いになりそうとか悲劇だな -- 名無しさん (2020-08-29 19:03:48)
そもそも自分が世界に手出しするのは真我と同じ様な行為だから絶対やらないだろうし自分のピンチで神頼みする様な輩は大嫌いだろうし -- 名無しさん (2020-08-29 19:11:02)
ちょっと前まで特級に殺されないよう立ち回るのに精一杯だったのに、一年経たずに魔王最強クラスと互角とか成長率ヤバイな -- 名無しさん (2020-08-29 23:03:01)
↑地力の差は未だに隔絶してるらしいから、凶剣の冷徹による補正がかなり大きいんだろうな -- 名無しさん (2020-08-29 23:30:02)
↑ 逆に言うとなんとか破戒に持っていければ勝ちの目が出てくるんかね。明星の原罪浄化による生涯初の安堵が破戒になって座の交代になった、とかあるんだろうか。 -- 名無しさん (2020-08-30 01:48:44)
文字通りバフラ5体との戦闘成り立つ時点で、戒律の相性が良いとはいえヤバいけどな -- 名無しさん (2020-08-30 02:10:03)
↑実際、相手が殺意に溢れて格に差があればあるほど第一連動して効果が上昇するみたいだからな、ジャイアントキリング特化の能力している -- 名無しさん (2020-08-30 02:28:17)
バフラが増えた時点でもはや戦闘にはならずボコボコにされてねえ? -- 名無しさん (2020-08-30 21:31:22)
本来ならとっくにぐちゃぐちゃにされてるんだよ、だがあろう事かマグサリオンは生存してると言う時点でもう異常なんだよ -- 名無しさん (2020-08-30 22:23:16)
バフラヴァーンの攻撃全部に我力で特殊効果ついてるだろうになんで生きてんのマジで -- 名無しさん (2020-08-30 22:48:58)
スプンタさえ一撃で殺す鉄拳何万発も喰らってるからなるって 孔雀王の再生能力使ってること含めてもおかしいタフさ -- 名無しさん (2020-08-30 22:55:33)
そもそもバフラヴァーンは最強の我力使いだから、その攻撃には単純なパワー以上の攻撃力が込められてるのに -- 名無しさん (2020-08-31 05:48:05)
マグサリオンがヤバいのは破壊規模や戦力というよりも、人間の生き方ではない戒律を三つもかけてる精神性だよね。戦力の上限が戦神館の規模であっても決してやることが変わらないだろうし -- 名無しさん (2020-08-31 11:57:48)
でも蓮とかより気持ち悪さは感じない、蓮が嫌いなわけじゃないけど蓮は切り替えが早過ぎてゾッとするがマグサリオンは異常過ぎて逆にほっこりする -- 名無しさん (2020-08-31 13:17:52)
練炭は基本普通なのに唐突に狂った発想したり、疑り深くなったり過激な事するから・・・ -- 名無しさん (2020-08-31 14:59:49)
まあ練炭が普通of普通だと困るのメルクリウスだし、そりゃあんな頭おかしいの誕生させますわ -- 名無しさん (2020-08-31 15:03:27)
ぶっちゃけクローンとか試験管ベイビーみたいなもんだしな -- 名無しさん (2020-08-31 16:05:02)
練炭って水銀の「ぼくのかんがえたしこうのえろげしゅじんこう」だし… -- 名無しさん (2020-08-31 19:29:22)
好きな女の子と親友やってくれる獣殿に歌劇見せるにはまともな奴じゃ話ならん -- 名無しさん (2020-08-31 19:32:04)
十四歳神「マグサリオンのグッズ最速完売? あいつが一番人気とか爪牙やべーな」←そのマグサリオンを産み出したやつの台詞じゃない( -- 名無しさん (2020-08-31 19:57:46)
多分正田卿的には徹底的に共感できないキャラを作ったつもりだったんだろうけど、貴方悪役の方が魅力的でしたよね?、究極の悪になるマグサリオンが魅力的にならない訳ないじゃないですかぁーっ! -- 名無しさん (2020-08-31 20:48:01)
爪牙は狂しておられるからね、しょうがないね -- 名無しさん (2020-08-31 23:00:22)
diesの頃から獣殿!ニート!神父!ベイ!シュライバー!うっひょおー!みたいなノリだったからな。悪エッセンス濃縮還元のマグサリオンなんて秒でブヒる以外の選択肢は存在しない -- 名無しさん (2020-08-31 23:03:54)
なおもう一つの人気の馬鹿成分はバフラヴァーンが持って行った -- 名無しさん (2020-08-31 23:27:22)
キチガイ大好きだからね、しょうがないね -- 名無しさん (2020-08-31 23:37:05)
まぁ時系列的には初期のキャラクターなんだけど、メタ的には主人公の敵役ポジの集大成やしな、マグ 正田氏的にも動かしやすいんやろね -- 名無しさん (2020-09-01 13:19:22)
明らかにバフラ戦でファンは増えたと思う -- 名無しさん (2020-09-01 13:26:47)
だからマグの目指してる物がライルとか蓮とか覇吐とかに真っ正面から喧嘩を売る様な物なんだなって -- 名無しさん (2020-09-01 15:23:26)
予告によるとここからバフの無茶振りに返す形で作中でも萌え豚が一気に大増量される筈なんだよな…… -- 名無しさん (2020-09-01 16:04:53)
なんだかんだで、ライルと覇吐ってまともだったよな -- 名無しさん (2020-09-01 20:09:03)
まともではなくね?最後にはどっちも真人間になるけど -- 名無しさん (2020-09-01 20:18:23)
まるで正田主人公ズの半分が最後の最後でもおかしいみたいやんけ(真実) -- 名無しさん (2020-09-01 20:26:01)
まともな主人公ってってヨッシーと兄様ぐらいじゃね?パラロスは未プレイ -- 名無しさん (2020-09-01 20:29:21)
ヨッシー最初から頭おかしくないしな -- 名無しさん (2020-09-01 20:32:20)
ヨッシーはスパルタなだけで比較的マシだし -- 名無しさん (2020-09-01 20:35:35)
ノウ君はまともだと思うけど…… -- 名無しさん (2020-09-01 21:12:31)
最終的にはほぼ全員真人間になるから...マグは知らん -- 名無しさん (2020-09-01 21:14:01)
でも最終局面で真の勇気を見せてやるを敢行しちゃうのはやっぱりヤバくね? -- 名無しさん (2020-09-01 21:26:24)
↑あれ出来ないと死ぬだけだし夢と断じたのは本当の真人間になれたってことだしキッチーになったわけではないっしょ -- 名無しさん (2020-09-01 21:35:10)
地に足を着けて生きろ、夢は夢、物語は物語で素晴らしいが、現実が辛いからって逃げ込んだらだめだ!と言われるのでマグサリオンはもっと辛く生きる事さえぶん投げて悪殺すマンになりました -- 名無しさん (2020-09-01 23:56:56)
今までの作品全部真人間オチはやってるからな。マグサリオンがそうじゃなくても、その手のキャラが用意されるのかってのは思うな。あくまで、パンテオンの一章で通過点と言われたらそうなのかもしれんが -- 名無しさん (2020-09-02 07:38:38)
マグサリオン「まっとうな人間が生きられる世の中を作るため、みんな殺すね…だが真我、テメェは駄目だ!!」 -- 名無しさん (2020-09-02 07:51:11)
↑(╯🔵„‿ゝ🔴╰)そんな熱い視線を向けてくれるな、照れてしまう♪ -- 名無しさん (2020-09-02 08:02:45)
さんざん言われてることだけど第一神座って努力系主人公が存在できる唯一の神座じゃないか?エイヴィヒカイト、シンとかはそもそも才能に溢れた超人じゃないと使うことすらできないけど第一神座は気合と根性で才能が生えてくるからそう感じる -- 名無しさん (2020-09-02 09:01:57)
精神(魂)的に0からのスタートでないにしても努力できる環境でかつ報われることを神様が願ってくれる第五天をお忘れか? -- 名無しさん (2020-09-02 09:43:21)
確かに第五天は努力が報われる世界ではあるけど現状開示されている情報だと主人公サイドは第四天からの引き継ぎで最終的にはウ○コマンによってウ○コ塗れになると思うと虚しくない? -- 名無しさん (2020-09-02 10:38:49)
五天にも何かしらの異能はあったのかもしれない -- 名無しさん (2020-09-02 11:15:25)
まぁ話を戻すと才に乏しいマグちゃんでも格上との戦いが成立するあたり生まれた時点で人生詰んでることに目 -- 名無しさん (2020-09-02 12:27:39)
↑ミス をつぶればそこまで無慈悲でもない気がしなくもない。ただでさえ正田作品は格下は格上にボコられる運命にあるだけに -- 名無しさん (2020-09-02 12:30:44)
才能無いとか酷評されてた純粋な武技に関しては、パンテオン時代では相当なレベルになってんのかな? -- 名無しさん (2020-09-02 12:43:01)
戒律ブーストあれど、武才なし、序盤は二級に手こずり、特級相手では死なないように戦うのが精一杯だったのが、今やバフラから同格認定されるレベルとか 蓮並のレベルアップしてんな あっちは四天神が手ずから作り上げた最強の兵器って側面あるけど -- 名無しさん (2020-09-02 12:45:45)
インフレに駆け込み乗車するべく血反吐撒き散らして鍛え、拾った産廃を殺意で魔改造し、戦才の無さを補うべくあり得ない戒律を設けたぞ! -- 名無しさん (2020-09-02 13:45:15)
君はもう戦わなくていいんだよマグサリオン-産廃扱いされた上に奴隷以下の待遇の孔雀王ちゃんの懇願 -- 名無しさん (2020-09-02 13:54:58)
孔雀王ちゃんも最終的にはマグサリオンに惚れ込んでエールを送りながら消えたからセーフ -- 名無しさん (2020-09-02 14:41:06)
才能は無いけどヤル気だけは人一倍ある主人公うーん王道だな -- 名無しさん (2020-09-02 15:08:08)
kkkで出た無慙はジジイの姿で理由は宇宙絶滅を完遂するのにそのくらい時間がかかったらしいけど我力で老化を抑えるとかはしなかったのかな?超合理主義のマグサリオンが肉体の衰えを放置するのは不自然に感じるんだけど -- 名無しさん (2020-09-02 16:48:48)
いつの間にか強くなってるって印象が強いな。後から戒律とその効果が明かされるから仕方ないけど -- 名無しさん (2020-09-02 16:50:15)
そもそもアヴェスターって歴代正田作品の中で1番強さの順位がつけにくいと思う。圧倒的実力差があったのに戒律や魔道具で大幅パワーアップして互角に戦ったりするから特に -- 名無しさん (2020-09-02 17:11:43)
マグも鎧と激重殺意を背景にした我力なかったらスぺランカー並に死んでるからなぁ。無限の殺意(MP)とスキルでごり押ししてる感 -- 名無しさん (2020-09-02 17:38:05)
コウハも言ってる通り、歴代神座でぶっちぎりで1番血反吐吐いて、死にかけまくってる奴だろうからな -- 名無しさん (2020-09-02 18:04:58)
マシュヤーナ一番先にやれたのがデカいな -- 名無しさん (2020-09-02 18:21:55)
あれでたぶんサオシュヤントデザーティールで魔王級になれたからな。望外の幸運すぎる -- 名無しさん (2020-09-02 21:16:14)
アヴェスター自体インフレしまくりの神座シリーズの中で頭抜けてインフレしてるからなぁ、KKKですら一応惑星の上に留まってたのに -- 名無しさん (2020-09-03 00:33:37)
KKKはヤツカハギ側に穢土ひいては夜刀を護るって前提があるから破壊規模で比較するのはちょっと、そこが解消されたら結局流星群とかして来たし -- 名無しさん (2020-09-03 01:17:26)
アヴェスターと他の神座は舞台規模が明確に違うからな。アヴェスターの最期次第でそこの理由も説明あるかもな -- 名無しさん (2020-09-03 02:45:38)
むしろインフレ具合ではまだ抑えられてるような気もする。これまでの作品は1から始まって話が終わる頃には1万突破してる感じだったけどアヴェスターは500くらいから始まって万で終わろうとしてるようなイメージ -- 名無しさん (2020-09-03 07:42:04)
KKKがDiesより高い初期レベルで始まり、最終レベルは守護者より低めな感じだったし(その代わりパーティみんな強め)。アヴェスターはこのままだと強化マグ>>>その他になるし、総合力は宇宙の中では弱めになっちゃうんじゃないかと -- 名無しさん (2020-09-03 10:18:54)
公式で歴代でも飛び抜けた戦闘力の奴が集ってるとか言われてるアヴェスターが総合力低いはないやろ。少なくとも今の話読んでて、無慙とその他になる程、魔王も三英傑も弱いとは思わんな。 -- 名無しさん (2020-09-03 11:18:11)
他の座は神が突出しまくってるだけなんだよなぁ……永劫回帰が一番頭おかしいなんだよ新規覇道神三柱って -- 名無しさん (2020-09-03 11:21:42)
三騎士レベルがご -- 名無しさん (2020-09-03 11:48:36)
↑ミス ごろごろいる時点で総合力低めはない。ただ頂点あたりのレベルは永劫回帰には劣りそう -- 名無しさん (2020-09-03 11:49:32)
覇道神1柱いれば、ほぼ全キャラまとめて殲滅できるくらい差はあるからな。求道神黄昏も、人工神格刹那も、自滅因子黄金も、他の神格と比べても神の干渉が原因すぎるけどな -- 名無しさん (2020-09-03 11:57:43)
最終的には、パラロス→天使30万とそれを殲滅する反天使3柱、Dies→覇道神4柱と登場キャラほぼ全員軍勢変生で偽神、KKK→求道神6柱連合とはなるからDiesだけ飛び抜けてはいるんじゃない?とは思う -- 名無しさん (2020-09-03 12:25:29)
↑ごめん、最終的に一番戦力が充実している頃っていうの入れ忘れた -- 名無しさん (2020-09-03 12:27:15)
kkkは波旬完全流出で他二つに大差つけてるだろ -- 名無しさん (2020-09-03 18:06:19)
パラロスはサタナイル流出、diesはそれ、kkkは波旬流出が最強じゃない? -- 名無しさん (2020-09-03 18:15:33)
波旬は不純物抱え込んでる座を握ったあとより引き篭もりの邪魔するなって完全にキレ散らかしてた黄昏末期のが強いぞ -- 名無しさん (2020-09-03 18:20:16)
↑kkk作中なら波旬流出が最強なんじゃね? -- 名無しさん (2020-09-03 18:21:51)
今のマグサリオンは孔雀王という繭に包まれた蛹みたいなもんで、次かその次辺りで羽化し、鎧の能力を取り込んだ状態で生身の姿を晒すと思う。その姿が武闘派ヤクザ版マグサリオンなんじゃないかと期待している。 -- 名無しさん (2020-09-03 18:51:20)
いずれ鎧は脱ぐんだろうが、まだ顔が過去に戻ってすら隠し続けるしクインの同調で過去を見ても消えてる理由がさっぱりわからんのだよな -- 名無しさん (2020-09-03 20:14:37)
鎧の所為かとも思ったがマグサリオンに隷属してる以上それも無さそうだしマジで謎 -- 名無しさん (2020-09-04 00:33:58)
どっちかって言うとクイン側が認識できてない感じだよね、描写的に。まだクインちゃんのレベルが低いから認識出来ないのか、神剣がマグサリオンを認識出来ないのか。 -- 名無しさん (2020-09-04 13:41:38)
マグサリン「目覚めろ……我が無慚無愧」とか言い出したら小便ちびる -- 名無しさん (2020-09-04 15:56:39)
マグサリオンも兄者と同系統の戒律 -- 名無しさん (2020-09-05 05:55:56)
マグサリオンの3つ目の戒律は前二つと同レベルの難易度だと予想されてるけど、単純に『悪を鏖にする』じゃないのかな? マグサリオン的には誓うまでもない当然の考えだからバフラヴァーンと同じように無意識化で誓った戒律で、二元論では真我からすれば、ほぼ確実に叶えることができない為、神格まで上りかねない能力を与えられてる。現在進行形で戒律を守っている最中の為、折れない限りは破戒にならない。カイホスルーの言うような『戒律じゃない誓いは何より強い』ってのが二元論で神格に至る某なら何も言えんけど -- 名無しさん (2020-09-05 06:06:02)
「なりかけ」の状態ではバフラヴァーンもよく理解できない殴った感触になってたらしいけど、神格に近い状態になってんのかな? -- 名無しさん (2020-09-05 09:06:16)
少なくともバフラヴァーンに散々殴られて原型とどめてるんだから魔王クラスには強度上がってんじゃないかな -- 名無しさん (2020-09-05 09:45:07)
感触の話は単に変質した孔雀王の話と思ったがな。『成りかけ』ってのも、神格かどうかをバフラが判断できるとも思えんし。結果的に神格になる手順だろうけど、成りかけってのは真我的な意味合いと思うな。 -- 名無しさん (2020-09-05 10:01:09)
↑でもまぁバフラヴァーンが神なんて見たことも会ったこともないゆえの、あのよくわからん感触って感想なんかなぁって -- 名無しさん (2020-09-05 12:04:12)
バフラも宇宙そのものは殴った事ないだろうし、覇道神は人の形をした宇宙だし -- 名無しさん (2020-09-05 12:22:34)
読み返すと概念を殴ってるってあるし、神格の成りかけで。概念っぽい何かに変じてるのを本能的に悟ったシーンやな -- 名無しさん (2020-09-05 12:32:19)
神格一歩手前状態になんのかね、羽化したら 歴代で言えば終曲蓮みたいな 羽化して速攻覇道神だったら強制的に真我との殺し合いに突入してしまうしな -- 名無しさん (2020-09-05 12:43:06)
仮に第3戒律が「殺害対象の全てを総取り」とかなら、バフラに勝った後はマシュヤーナ+バフラヴァーンの存在強度&両者の戒律をアレンジして引き継ぎ とかになるんか ハザフ・ルマ使えるマグとか地獄過ぎる -- 名無しさん (2020-09-05 13:26:11)
そういや無視した波旬に「無視すんな」って存在叩き付けて振り向かせるシーン、思えばバフラヴァーンっぽい所作だなぁって -- 名無しさん (2020-09-05 13:26:53)
実際奪ったとされる絶滅星団が何を指してるかだよなぁ。物理的に50の惑星召喚すんのか、クワルナフのスキルみたいなものを指してるのか。スィリオスの覇道奪ってるとすると、固有スキルを奪うとか戒律も奪えるのかも疑問ではある -- 名無しさん (2020-09-05 13:40:10)
↑しっかし、現時点では推察でしかないけど、スィリオスら善側の最強クラスたちや、七大魔王たちの戒律や能力を神格領域まで引き上げた上で使えるとなると、スゲーモリモリな主人公だな、無慙 -- 名無しさん (2020-09-05 13:45:21)
みんなの願いや希望を束ねて悪を討つ…最初に語られていた通りの大団円だな!(なお、新世界) -- 名無しさん (2020-09-05 14:39:10)
悪を食らう悪を体現してるかもね、第三戒律 -- 名無しさん (2020-09-05 16:45:02)
圧倒的な実力差や敵手が赤毛というのもあってか、バフラヴァーン戦は覇吐VS夜刀思い出すなぁ 二つの戒律バフ+(推測だけど)マシュヤーナの存在強度が加算されてるとしてもバフラのパワーとスピードに追随できてるのおかしいし、最愛なる天則のアレンジ版使ってたりすんのかな? そういうのも黄泉返り(+ウ○コパワー)で無限速に強引に追随していた展開思い出すというか -- 名無しさん (2020-09-05 17:52:53)
兄者を弔いたい -- 名無しさん (2020-09-06 08:58:22)
↑葬儀の方法について事前に細かく説明を… -- 名無しさん (2020-09-06 09:20:27)
兄者が寂しくならないよう全員あの世に送ってあげるね… -- 名無しさん (2020-09-06 10:51:29)
兄者と歳が離れてるのは兄者が勇者として活躍しまくるから両親が2匹目のドジョウ狙ったんだろうか -- 名無しさん (2020-09-06 11:11:26)
「始まりからしてヒトではない」から、兄者が剣姦した可能性もある -- 名無しさん (2020-09-06 12:03:00)
人形に鎧と来て次は剣か、無機姦好きな業の深い兄弟だな… -- 名無しさん (2020-09-06 12:12:27)
マグサリオンが戒律や在り方が剣そのものだし、神剣とワルフラーンの息子っぽいよなぁ。クインの感情も母親のそれっぽいし -- 名無しさん (2020-09-06 12:14:26)
俺の兄は父だった、うーん厄い -- 名無しさん (2020-09-06 14:17:31)
救世主の3人が戒律だし3人目調べて名前だけ覚えとこ、と思って検索して意味も見つけたら実に意味合いが後の無慙でした。正田卿やっぱりこの手の名付けセンス高いわ -- 名無しさん (2020-09-06 14:22:25)
本人もどうしてこんなにも世界を憎んでたのか子供の頃はわかってなかったみたいだし・・・ -- 名無しさん (2020-09-06 17:18:46)
剣姦の字面がわけわかんな過ぎて一瞬理解できなかった。兄が父とか非モテ中尉と一緒やん仲間だよ良かったね -- 名無しさん (2020-09-06 18:28:48)
非モテ中尉とマグサリオンで子供産んだら不道徳の塊みたいなもの生まれる -- 名無しさん (2020-09-06 18:54:44)
ナーキッド「ガタッ」 -- 名無しさん (2020-09-06 19:35:47)
待てよ、なんで男と男が交わって子どもができるんだよ!あと剣姦は業が深すぎるぞ! -- 名無しさん (2020-09-06 19:49:34)
マグサリオンが生まれが人じゃないってそういう -- 名無しさん (2020-09-06 19:51:57)
マグサリオンにとっての正義とは宇宙が滅んでも変わらず在り続けるような不変のものって空に消えるで語られて、最後に戒律であろうウスワルトアルタの意味するところが正義の具現者。第一第二戒律がマグサリオンにとってただの前提で、第三が本命なんだろうな。バフラみたいに無意識化の戒律の可能性すらある -- 名無しさん (2020-09-06 23:19:05)
今週出てなくて悲しい -- 名無しさん (2020-09-06 23:40:35)
マグサリオン出てこないと死人が出ない平和な回なんだぜ・・・・主人公なんだぜ? -- 名無しさん (2020-09-06 23:43:56)
マグサリオンはコナンだった…? -- 名無しさん (2020-09-07 16:43:29)
マグサリオン「あれれー?どうして息をしてるのー?お前は屑だ!塵だ!苦しみ抜いて惨たらしく死ねぇぇええ!!!」 -- 名無しさん (2020-09-07 17:01:26)
身体はボロボロ、頭脳は狂気 -- 名無しさん (2020-09-07 17:06:52)
↑6 -- 名無しさん (2020-09-07 18:45:25)
そういやベイも似たようなこと言ってたな。宇宙が壊れても俺は生き続けるみたいなこと。 -- 名無しさん (2020-09-07 18:46:52)
無慙モードでも手袋と一切露出の無いスーツ姿で顔以外見せてないけどもしかして身体は神になっても酷い事になってんのか -- 名無しさん (2020-09-08 21:11:01)
↑体重、身長自由自在だし自慢の息子の前だからって妙にカッコつけたりはしないから鎧の代わりのつもりなんじゃない? -- 名無しさん (2020-09-08 21:13:58)
そう言えば肉体年齢は28歳らしいな、まぁ神座世界だと当てにならない年齢だけど -- 名無しさん (2020-09-08 21:27:06)
慚愧を抱えてるから兄者心音剣で止まってるらしいけど完成したら剣どころか身体そのものであらゆるものを削り取る存在とかになるのかな -- 名無しさん (2020-09-08 22:54:38)
↑宗次郎の太極みたいな感じになんのかな 二人目にバフラヴァーン討伐させる流れになってるのは、やっぱ最強の我力奪取して、宇宙規模の転墜に対抗できる手段を得るとかそんな感じなのかな -- 名無しさん (2020-09-09 12:41:00)
歴代の覇道神って各々特化した能力を持ってるけど、今のトコマグサリオンは多彩な戒律と加護のコンボに作品と、多彩なガシェットで戦ってるの変わり種よね 多分、兄者心音剣が覇道神としての「一芸」になるんだろうけど -- 名無しさん (2020-09-09 12:43:11)
↑2でもマグには転墜してもらって悪になっても「俺が悪だと?ならば俺は悪を喰らう悪となる」で無慙の片鱗見せて欲しい -- 名無しさん (2020-09-09 13:04:29)
転墜で気になるのは強いヤツが弱くなる設定 これマグサリオンどうなるんだろ -- 名無しさん (2020-09-09 14:19:45)
転墜関係はクワルナフやワルフラーンとかも不穏ではある。クワルナフとか善の記憶思い出したとして、それはどういう扱いになるかって感じはする。本来の自分を思い出して神格なのか、再度の転墜なのか、単に善の意識のある不義者なのか -- 名無しさん (2020-09-09 16:30:07)
パフラヴァ―ンの戒律を奪う前提なんだが分裂して皆殺しをやれば効率よく戦闘経験を積めるよね。これならパンテオンでの戦闘経験の多さについての言及に矛盾なく説明できるのでは? -- 名無しさん (2020-09-10 00:47:38)
無慙以上に戦い続けたものはいないだから、経験と期間を兼ねたものだからなぁ。ナダレやクワルナフ、バフラよりも長期間2000年以上は皆殺し1人旅すると思うぞ -- 名無しさん (2020-09-10 01:41:25)
今は無理だけど、無慙もなんやかんやで認めるものはしっかり認めるようになっていくんかね、刑士郎や咲夜に対してそうだったように まぁそれでも自分の道を阻むものは例外なく殺すのが二天神だけども -- 名無しさん (2020-09-10 13:41:15)
仮に第三戒律が殺害対象の全てを総取りとかなら、現状マシュヤーナの戒律も使える可能性あるのに、今のとこ使う素振りも見せないな バフラヴァーンみたく無意識の戒律なのか、或いは第三戒律=兄者心音剣なのか ただクリーンヒット避けてるとはいえ、星霊殺せるバフラヴァーンのパワー受け止めて即死に至ってないあたり、存在強度あげる何かではありそう -- 名無しさん (2020-09-10 13:52:58)
まぁメタ視点で見るなら、最期の最期にワルフラーンと同じ戒律!?ってビックリさせる目玉の戒律だろうしなぁ。マグサリオン流のみんなの祈り、歴代ボスのやる渇望詠唱や軍勢変性みたいな見せ方するだろうし、最終局面まで温存されるやろうな -- 名無しさん (2020-09-10 17:40:09)
必ず勝利するに対して絶対に負けないとか -- 名無しさん (2020-09-10 18:29:30)
なんかマグサリオンって語呂が良いよね -- 名無しさん (2020-09-10 19:55:41)
不敗VS必勝はありそう -- 名無しさん (2020-09-10 23:35:48)
順当に無慙=マグサリオンだと思ってたけど当初の想定よりぶっちぎりで頭おかしいから怪しくなってきたって感想好き -- 名無しさん (2020-09-12 01:36:16)
まあ無慙時代は真我の種を掃討して自分の子らが育つのを待ってるおじいちゃん状態だから…… -- 名無しさん (2020-09-12 18:27:55)
歩行スピードは歩くか殺す…基本皆殺しプレイ、子供想い……某スパルタ人みてぇだな -- 名無しさん (2020-09-13 21:40:04)
マグサリオンに最後特大の慚愧残してクインは剣になって欲しい -- 名無しさん (2020-09-13 21:47:37)
↑2チャック・ノリスでは? -- 名無しさん (2020-09-13 22:35:40)
フレデリカ戦の後の、彼は屈辱に震えていた。まるで敗北したかのようにって地の文がちょっと引っ掛かる。 -- 名無しさん (2020-09-13 23:43:29)
クズの親玉を二人も目の前にしておきながらみすみす逃げられたことがむかついてたんだろ -- 名無しさん (2020-09-14 01:14:09)
戒律的に敗北判定されない事とマグがぶった斬る相手消えてイラつかないかは違う事だからな…… -- 名無しさん (2020-09-14 01:29:25)
この人とアメコミのパニッシャー(悪絶対殺すマン)そしてDOOMのドゥームスレイヤー(悪魔絶対殺すマン)を組ませたら最初は最強だけどのちに意見がだんだん割れ始めて最後は殺し合いになってしまうパターンになりそう -- 名無しさん (2020-09-14 09:38:42)
結局サタさんによって交代させられたけど、それが叶わなかった場合、いつか力で無慙を座からどかす存在とか生まれてたんかな? それこそ波旬レベルのバグみたいな -- 名無しさん (2020-09-14 13:37:15)
しかし転墜が今まで築き上げてきた全てを無にするってこと考えると、(現時点では推測でしかないけど)それでも「悪でもええよ。悪を喰らう悪になるだけやわ」と信念曲げないマグサリオンはそら一天のヒーローになるよなぁって -- 名無しさん (2020-09-14 14:00:48)
↑4 メタ読みだけど無慙は負けたことがないって説明されてたのに、わざわざ敗北したかのようにって言葉が書かれてるのが何かあるのかなーと思ったんだ。逃げられてむかついてただけ言われたら何も言えんが。 -- 名無しさん (2020-09-14 18:46:45)
「無敗」ってのとワルフラーンと対比されて予想されてる「絶対負けない」・・・ではない事の示唆の可能性はあるかも -- 名無しさん (2020-09-14 18:57:04)
直前にムンサラにつつかれてからのアレだし、スィリオスと一緒じゃね「兄者なら取り逃す間も無くぶった斬って勝利していた」 -- 名無しさん (2020-09-14 19:03:09)
↑5 波旬レベルで強いやつじゃないから全然ありうる。夜刀も無慙より強いらしいし -- 名無しさん (2020-09-14 23:39:55)
学者のサタさんが弱すぎるというか神憎しの殺意で相性悪いというか。特に神をどうこう思っていない戦士であったなら原罪浄化で殺意消して無慙の特性潰して勝つんじゃねぇの -- 名無しさん (2020-09-15 00:23:13)
夜刀と無慙が戦ったら夜刀が勝つけど無慙もデタラメな攻撃力で致命的な傷負わせてそれが理にヒビ入れて無間だと本来生まれない次世代の希望に~みたいな流れになりそう。結局最終的には満足いく結末になると言うか -- 名無しさん (2020-09-15 00:25:25)
その攻撃力が結局相手依存だからな。設定通りなら無慙だけでの殺意(渇望?)は明星に劣る程度のはずだし -- 名無しさん (2020-09-15 01:25:53)
そこら辺分からなくなってない?明星は無慙と戦ったらやばいって理解したから相手の土俵に上がらず過去改竄して無慙を消すって方法とったわけだし -- 名無しさん (2020-09-15 12:45:33)
明星は生まれた時から神引きずり下ろすと、無慙を殺す意志を持って生きてきた奴だから、特性を知ってヤバイと思っても矛盾は無いと思うぞ。 -- 名無しさん (2020-09-15 14:00:37)
今週のチェンソーマンでマグサリオンを思い出した。ポチタにとってのデンジみたいな存在がクインになるのかな。 -- 名無しさん (2020-09-17 17:03:44)
最初はミトラもナダレも魔王達もマグサリオンの事なんて重要視してなかったからな・・・でもデンジと違ってマグサリオンはあんな目に合わされてもマキマさん殺すしか考えないだろうな -- 名無しさん (2020-09-18 00:53:27)
今日はバフラ戦の続きかな? まぁ人物紹介的にアー公サイドの話になりそうか -- 名無しさん (2020-09-18 08:47:03)
マグサリオン「例え便所の中には隠れても息の根を止めてやる」 -- 名無しさん (2020-09-18 10:12:28)
今日から始まる章が三巻分の山場になりそうだからマグサリオンの覚醒に期待。 -- 名無しさん (2020-09-18 10:15:13)
名乗っただけなのに超かっこいいとか有りかよ・・・ -- 名無しさん (2020-09-18 19:19:06)
生涯不敗に呑み込むってやっぱりこれが第三か -- 名無しさん (2020-09-18 19:21:18)
負けない事こそを不変なる物とした訳だな -- 名無しさん (2020-09-18 19:28:42)
あ、これ無慙だわ、やっぱ -- 名無しさん (2020-09-18 19:31:29)
相手の渇望を正しく流出する方向に向けて修正してやってから改めて殺す気とかやっぱり頭おかしい…… -- 名無しさん (2020-09-18 19:33:10)
そこが天狗道とは違うんだろう、相手の目を見て、血を浴びて、向き合って尚殺すからおかしい言われてるわけで -- 名無しさん (2020-09-18 19:36:11)
お前らの悪を飲み込んでやるよは萌え豚になりますわ -- 名無しさん (2020-09-18 19:45:30)
転墜した所でやること変わらないという… -- 名無しさん (2020-09-18 19:46:41)
これは転墜しても悪を喰らう巨悪になれるわ -- 名無しさん (2020-09-18 19:48:36)
いやいやかっけぇわ、マジで。在り方が埒外過ぎて怖気が走るけどただただかっけぇわ -- 名無しさん (2020-09-18 19:50:36)
お口悪悪なマグが「善ではない?結構、ならば俺は悪を喰らう悪となる」なんて落ち着いた言葉で宣誓するか?と思ってたけど今回の話で納得したわ。 -- 名無しさん (2020-09-18 19:52:39)
自己紹介だけで第3位魔王を揺らがせる男 -- 名無しさん (2020-09-18 19:53:31)
正田作品って基本敵の方が強いから敵に対して圧倒するカタルシスが足りなかったけど今回のマグサリオンの覚醒でようやく味わえたわ 俺も正真正銘真の萌豚になれた気がする。 -- 名無しさん (2020-09-18 19:55:31)
屑は嫌いだけどやり方そのものは悪くないと学んで後に実践するのか -- 名無しさん (2020-09-18 19:59:16)
やっぱり不敗が戒律かな -- 名無しさん (2020-09-18 20:00:46)
レスバでも不敗 -- 名無しさん (2020-09-18 20:03:26)
歴代作品で一番カタルシス駆け抜けたわ 第三は「不敗且つ相手の全てを取り込む」か? -- 名無しさん (2020-09-18 20:05:43)
不敗が戒律ならフレデリカ初戦の時の敗北したかのように屈辱に震えていたってのが気になるのよね。ミトラがセーフ判定出してもマグ自身が敗北したと思ったならどうなんだろ。 -- 名無しさん (2020-09-18 20:08:16)
今回で不敗戒律で相手の能力をなんで奪える?というマグサリオンの理屈は説明されたかな -- 名無しさん (2020-09-18 20:11:13)
↑2負けてないけど屑を殺し損ねたのはマグにとっては屈辱だろ まあその時は今と違って振 -- 名無しさん (2020-09-18 20:12:09)
↑ミス 振り切れてなっかたのも原因だ思うけど -- 名無しさん (2020-09-18 20:12:52)
自分はアウトだと思ってるのに反吐が出るクソ法則さんがセーフ判定だしてきたら俺なら泣くわ -- 名無しさん (2020-09-18 20:22:46)
名乗りを上げるだけで明らかな異変を感じさせる男 -- 名無しさん (2020-09-18 20:26:34)
慚愧を振り切ってから言動に苛立ちがなくなり妙な爽やかさすら感じる -- 名無しさん (2020-09-18 20:31:38)
マグ「いやいや、これ俺の負けやろ」→ミトラ「いやいや、これはセフセフwww」 やったらどう思う? -- 名無しさん (2020-09-18 20:40:22)
しかし今回のバフとの掛け合い、ライルとベリアルのアレ思い出すな -- 名無しさん (2020-09-18 20:41:50)
星霊加護でも破戒しかけ判定で苦しいようなので、負けたかもでも破戒しかけた判定で苦しいだろう -- 名無しさん (2020-09-18 20:45:53)
最強の在り方についての考えとか波旬っぽさ出てたな -- 名無しさん (2020-09-18 20:51:34)
なんなのこの人・・・一天世界全員どころか読者も全員萌え豚にしようとしてる・・・ -- 名無しさん (2020-09-18 21:19:42)
爪牙のみんなは無慙本格登場時から既に萌豚だったろう定期 -- 名無しさん (2020-09-18 21:31:00)
頭脳明晰すぐる バフラの原点見抜くとか -- 名無しさん (2020-09-18 21:34:43)
↑3○○ァ「んほぉ~この無慙たまんねぇ~」 -- 名無しさん (2020-09-18 21:39:21)
火力は殺意で補充されるとして、バフラの腕が逆に吹っ飛ぶ防御力はどっから来たんだ? -- 名無しさん (2020-09-18 21:41:43)
俺が万象となれば話は早い。俺が消えればいいのだから。←これはバフラに着想を得た感じやな。幾つか足りないってのは多分スィリオスとかカイホスルーとやり合う時に得ていくんやろな… -- 名無しさん (2020-09-18 21:43:59)
しかしマグサリオンも手探りでこの世界をどうするかどうしたいか考えてる感じなんだな。スィリオスから無慙無愧の世界を作ること、バフから宇宙全てを殺して自分で満たすことを学んだ感じか -- 名無しさん (2020-09-18 22:07:34)
兄弟で似たような戒律考えるのほんとこいつら。転墜経験して悪を宿したものとなれに目覚めるんかね -- 名無しさん (2020-09-18 22:15:23)
夜刀と覇吐の戦い思い出した。本当に神域の奴は察し良いなぁ -- 名無しさん (2020-09-18 22:19:55)
第二神座の「剥き出しの欲望が肯定される無慙無愧の悪を喰らう悪の楽園」ってスィリオスとカイホスルーをちゃんぽんした感じだし本人が言っている通り全てを呑み込んでいくんだろう -- 名無しさん (2020-09-18 22:57:38)
マグサリオン「悪を喰らう善やるわ」→「善じゃない?じゃあ悪を喰らう悪やるわ」こんな感じのノリに思えた今週 -- 名無しさん (2020-09-18 23:02:14)
初期は無慙とのズレに本当に本人か怪しかったが段々と着実に無慙化してきたな。今回も片鱗が見えたし正に無慙に至る物語というわけだ。 -- 名無しさん (2020-09-18 23:05:26)
単行本一冊分くらいしゃべってない?今回 -- 名無しさん (2020-09-18 23:07:13)
終盤に突入しようとする局面で初めて名乗った主人公 -- 名無しさん (2020-09-18 23:16:37)
コミュ障ってレベルじゃねぇ・・・ -- 名無しさん (2020-09-19 02:45:50)
コミュニケーション取る=殺すだからな -- 名無しさん (2020-09-19 03:25:51)
殺意以外のコミュニケーション取れないから仕方ないね -- 名無しさん (2020-09-19 04:39:29)
真我に勝利した先を結構真面目に考えてるのは少し意外だったかもしれない -- 名無しさん (2020-09-19 07:02:44)
なるほど。たしかに覇道神の器だわこれは -- 名無しさん (2020-09-19 07:10:38)
コミュニケーションがうまく取れない主人公が人々との交流でドンドン明るく饒舌になっていく心温まるストーリーですよ! -- 名無しさん (2020-09-19 08:19:56)
こうしてみるとマグサリオンの戒律が異常な内容で破戒ギリギリなのもミトラに対する反骨心なのかな -- 名無しさん (2020-09-19 08:37:12)
強度上昇は位階が上がったからか 七大魔王&夜都賀波岐以上、求道神未満ってとこか -- 名無しさん (2020-09-19 08:48:40)
カイホスルーとスィリオスが今の無慙を苦戦させられるとも思えないけど、正田卿なら上手いことやってくれると信じてる -- 名無しさん (2020-09-19 10:48:17)
マグサリオンは大変なものをこじ開けていきました。バフラの心です。 -- 名無しさん (2020-09-19 11:07:17)
今の所バフラヴァーンとは作中一番楽しく会話してんな -- 名無しさん (2020-09-19 11:11:35)
アルマ「ぐぬぬ……」 -- 名無しさん (2020-09-19 11:48:11)
↑そう言えばアルマと会話してる描写あったっけ? -- 名無しさん (2020-09-19 14:05:58)
幼馴染み枠など所詮敗北者じゃけえ -- 名無しさん (2020-09-19 14:13:34)
コイツ闇落ちしたら本当に魔王になれるのかね?強い奴は弱くなるはずだが -- 名無しさん (2020-09-19 14:20:13)
マグサリオンの闇落ちとは……うごご……でも今のマグサリオンはどこまでいこうが弱い判定じゃね?精神力やチートでごまかしてるだけで本質的な才覚は凡人並み。天墜すれば今の力が素で使えるくらいにはなるんじゃない? -- 名無しさん (2020-09-19 14:37:53)
不変なる者として転墜しても属性が変わるだけで何も変わらない説 -- 名無しさん (2020-09-19 14:46:39)
↑実際それだと思う。ラストで大規模天墜起こってマグサリオンだけなにも変わらなくてその姿に皆が真なる奇跡を見る、みたいな -- 名無しさん (2020-09-19 16:41:39)
そも今の時点で戒律とか我力関係ないと思われる力でバフラに対抗してるしな -- 名無しさん (2020-09-19 16:53:54)
スィリオスに関しては戒律上、聖王領域所属のマグサリオンに絶対強制権持ってる(完全に操るとかは無理だろうけど)からそこら辺で覚醒したマグに何かするのがスィリオスの目的じゃない? -- 名無しさん (2020-09-19 18:06:50)
スィリオス現状はマグサリオンに興味ないやろ。蘇れ。我が友よ。だし、どっちかというと神剣のクイン利用してのワルフラーン復活とかのほうが可能性あるやろ -- 名無しさん (2020-09-19 18:17:51)
スィリオスの目論見をマグが御破算にする展開はありそう -- 名無しさん (2020-09-19 19:25:48)
「アンタ、今さら兄を呼び戻して何がしたいんだ?」 -- 名無しさん (2020-09-19 19:27:23)
バフラヴァーンですらマグサリオンにとっては風が吹けば飛ぶ程度の定かではない。彼の求める不変なものなどあるのだろうか -- 名無しさん (2020-09-19 20:01:01)
解脱認めてたけど死ぬし不変じゃないと思うんだけどどうなんだろ -- 名無しさん (2020-09-19 20:04:07)
マグの言う不変ってそう言うのじゃないんだろうな、寧ろ宇宙に我こそ人間、法則に守られずとも自分で立って生きていく、なんてマグサリオン大好きだと思うんだ -- 名無しさん (2020-09-19 21:04:20)
↑だからKKKで兄様と咲耶みて満足げに消えていったのか -- 名無しさん (2020-09-19 21:51:46)
単純に続いていくだけのものが好きであるならば、むしろ無慙になってから後の神格全部滅ぼしなおすみたいな事言わないものね -- 名無しさん (2020-09-19 22:23:33)
神の法下からの脱却は即ち自立。得体の知れない何かに植え付けられたものに縛られず、確固たる己にこそ従うとなればそれこそ真に自由たること。他者に染められない事に不変を見出すのは自明だの -- 名無しさん (2020-09-19 23:26:05)
善悪流転する二元論の頃から変わらない神座のあり方を嫌悪してるから、それからの解脱はそりゃ喜ぶやろうな -- 名無しさん (2020-09-19 23:27:18)
原罪浄化で植え付けられたものを払拭したと思ったら勘違いだったし、覇道神は不変だけど神座や自信の渇望に何よりも縛られた存在だしなぁ。解脱は神の法も渇望・宿業も乗り越えた存在だし、破戒による転墜(自分を変える)を真我が祝福と取ってるのもわからなくもないかも。だが結局二元論に囚われてるのでやミ糞 -- 名無しさん (2020-09-20 03:16:13)
少しづつ内心を吐露し始めているけどここまでクイン視点で何考えている -- 名無しさん (2020-09-20 04:41:27)
↑ミス か分からないよう描いてきたのが効いてるわね。 -- 名無しさん (2020-09-20 04:44:11)
多分好感度?的に兄者>クイン=バフラヴァーン>その他くらいになってるの笑う -- 名無しさん (2020-09-20 07:07:45)
バフラヴァーンに対するみたいな感じで、敵手たちが忘れている原初を思い出させて、自信の覇道で染め上げていく形になっていくんかな? -- 名無しさん (2020-09-20 10:28:51)
フレデリカ「バフラヴァーンお兄様には負けませんわ!!」…マグサリオンに振り向いてもらうこと自体が冥府魔道、アルマどうすんのこれ? -- 名無しさん (2020-09-20 10:37:55)
そうか無慙的には歴代の神は魔王の上位互換だから殺せない筈は無いと言う考えなんだな、常にジャイアントキリングを強いられてたんだし -- 名無しさん (2020-09-20 14:19:47)
マグ「ダメージが通るなら死ぬ前に殺しきれば何の問題ない」 -- 名無しさん (2020-09-20 14:23:28)
マグだと波旬の無量大数すらいつか殺せるなら削りだしかねないのがまた -- 名無しさん (2020-09-20 14:26:46)
マグだと無理だろ格が違うし。無慙にならなきゃ勝負の土俵に上がれない -- 名無しさん (2020-09-20 14:33:38)
最近良く笑うけどやっぱり「悪を喰らう悪の究極」になりつつ有るからかな? -- 名無しさん (2020-09-20 14:40:11)
生まれる前から抱えていた歪みを指摘して本来の自分を取り戻す手助けしてあげるとか主人公とヒロインかこの二人????? -- 名無しさん (2020-09-20 17:24:13)
カウンセラーマグサリオン -- 名無しさん (2020-09-20 17:32:01)
マグサリオン「悩みなら任せろ!俺がぶっ殺せば全て解決だ!」 -- 名無しさん (2020-09-20 18:24:33)
↑二元論の世界だとマジでこれになりそう -- 名無しさん (2020-09-20 18:29:46)
精神分析(物理) -- 名無しさん (2020-09-20 18:37:18)
と言うか凶剣の冷徹が相手の心理的瑕疵も見抜けるみたいだからマジで的確に悩みを解決出来るな(最終的に殺す) -- 名無しさん (2020-09-20 18:39:25)
あれ冷徹の効果なんか?神格が持ってる眼力かと思ってた。波旬含めて神格って異常に他人の内情を見抜くの上手いし -- 名無しさん (2020-09-20 19:51:54)
↑波旬は天眼持ちだから内面覗ける -- 名無しさん (2020-09-20 20:04:28)
波旬のお悩み相談コーナーorマグサリオンのお悩み相談コーナー -- 名無しさん (2020-09-20 20:05:16)
↑2司狼の報告もあっただろうけど、夜刀も覇吐の真実をあっさり見抜いたりしてる -- 名無しさん (2020-09-20 20:08:02)
↑夜刀様も蝦夷に入ってからは会話やぬきぬきポンを覗きしてたから... -- 名無しさん (2020-09-20 20:22:51)
本質見抜くのはほとんどの神格できるよな。たぶん1番上手いのが波旬や明星ってだけで。逆に本質見抜かれて、ブレる奴は神格じゃないという -- 名無しさん (2020-09-20 20:33:01)
マリィに本質を見抜かれて詰られたいです -- 名無しさん (2020-09-20 20:37:33)
(∴)彼氏がいる女に詰められたいなどと、異常性癖が過ぎるなぁ〜 -- 名無しさん (2020-09-20 20:44:35)
戦えば戦う程強くなるとか、ピーキーで剣呑な攻撃能力とか、大剣がメインウェポンとか、漆黒のフルアーマーとか 割と主人公属性の塊でもあるというね -- 名無しさん (2020-09-20 21:30:28)
しかし二十代の若造が、色々と仕込みもあったとはいえ、宇宙最強の魔王の3位と互角以上とか成長速度ヤバいよなぁ 蓮は水銀の御膳立てがあったり、手ずから作り上げた戦闘兵器でもあり、覇吐たちは波旬ブーストで無理矢理位階上げてもらったってのがあるのに まぁマグもワルの仕込みで強くなってる可能性あるけど -- 名無しさん (2020-09-20 21:33:06)
マグは出生がまだよくわからんからね -- 名無しさん (2020-09-20 21:38:04)
既にかなりヤバイ域まで来てる気がするけどスィリオスにはマグを排斥する算段はあるんだろうしまだ成長の余地があるんだな -- 名無しさん (2020-09-20 22:45:00)
転墜の方法は全て思い出したクワルナフから聞く感じなのかな? -- 名無しさん (2020-09-21 00:11:34)
マグの出生はまず間違いなく神剣が関わってるんだろうけど、単純に兄者が剣ックスしたわけでもなさそうなんだよなぁ -- 名無しさん (2020-09-21 00:17:12)
まあインフレ成長速度してるように見えるけど、宇宙そのものに挑むんだから物理的にはこの成長速度でもまだまだ全然足りない。もう一段階覚醒する必要があるんだろうな -- 名無しさん (2020-09-21 01:19:12)
ゲーム化したら覚醒シーンで主題歌が流れそうだな。 -- 名無しさん (2020-09-21 01:46:40)
muzan"s wrath じゃね? -- 名無しさん (2020-09-21 03:06:46)
そう言えば蛍が絶滅させれば神と評してたけどマジでやっちゃったマグサリオンに出逢ったらどう反応するのか -- 名無しさん (2020-09-21 03:16:49)
Muzan's Wrathじゃないマグの主題歌出るとしたら曲調歌詞音圧雰囲気全てにおいて視聴者を殺しにかかってくるようなメタルを超えたナニカしか想像できねぇわ -- 名無しさん (2020-09-21 03:19:01)
最初の神を否定した英雄神から波旬並みの融通聞かない殺戮兵器って印象になったけど、そもそも神なんてマリィと天照以外はロクデナシの人でなししかいなかった -- 名無しさん (2020-09-21 04:01:21)
↑サタさんはまぁあの地獄終わらせて楽園を築いたんならまだマシな部類 -- 名無しさん (2020-09-21 08:43:19)
↑サタさんだって悪が許せんから地獄を終わらせたのであって周りの連中なんかカケラも気にしてないぞ -- 名無しさん (2020-09-21 09:01:35)
↑人格面での評価なのか神様としての評価どっちの話してんの? -- 名無しさん (2020-09-21 09:03:32)
なんでや!練炭とかハチャメチャ頭おかしいけどマトモ組やろ!(定期) -- 名無しさん (2020-09-21 12:11:07)
↑内容よりも思いの絶対値がおかしいんだよなあ -- 名無しさん (2020-09-21 12:15:52)
バフラの猛攻前にして、「転墜経験すんのもええなぁ~」って暢気に考えてるの草 今後のペラ回しが楽しみすぐる -- 名無しさん (2020-09-21 14:07:31)
↑今までの転墜が絶望とセットだったからスキルアップ兼ねて転職するか!って感じのノリに笑うしかない -- 名無しさん (2020-09-21 16:18:45)
みんなが追い詰められて行く中マグサリオンだけどんどん饒舌になって笑顔も増えてるとかマジなんなの -- 名無しさん (2020-09-21 18:14:12)
↑波旬も完成天狗道でニッコリしてたから邪神の標準装備 -- 名無しさん (2020-09-21 18:21:14)
無慙は邪神じゃねえ!・・・邪神だったわ -- 名無しさん (2020-09-21 18:33:00)
邪神だけど刹那や波旬よりは次代生まれるだけまだマシな部類やぞ!!寧ろ適度に放任して生まれるだろう次代に期待しまくってる黄昏に次ぐ優しい御方やぞ!! -- 名無しさん (2020-09-21 18:37:21)
バフラヴァーンとの戦いで、互いに存在が今までと違う状態になっていたけど、KKKでヒャッハーしてた宗次郎と紫織に近い状態になってんのかな? 疑似神格状態 -- 名無しさん (2020-09-21 18:45:33)
皆が皆、爆弾抱えていたり、思惑を持って動いているなか、シンプルに世界ぶっ壊そうする姿勢は見てて安心するわ -- 名無しさん (2020-09-21 18:48:58)
善側なのにニッコニコなの笑うわ、そりゃバフラも悪になれって言いますよ -- 名無しさん (2020-09-21 19:11:38)
見ただけでは不足なので転墜の経験を積もうと思います あーた転職するんじゃ無いんだから・・・・ -- 名無しさん (2020-09-21 20:27:27)
クッソ気軽に「じゃあ転墜して今の俺に足りないものを得てみよう」ってできるの強すぎる。もしかしてこの悪側に転んだ時に「俺は悪を食らう悪になった方が悪の絶滅に効率的だ」ってなってパラロス流出したんかね? -- 名無しさん (2020-09-21 20:31:33)
総身は怨嗟に塗れ呪詛で染まり、無数の嘆きを背負った肩に栄光の輝きは舞い降りぬと、自身が何よりも分かっている。 やっぱマグサリオンも「人を殺す事は悪」であると言うのはわかってるんだな・・・ -- 名無しさん (2020-09-21 20:34:55)
↑だからこそ、究極の悪となった自分を殺せば世界は救われるって考えたのかもね ある意味、聖人なんだよなぁ、コイツ -- 名無しさん (2020-09-21 20:37:33)
第3戒律は「殺害対象の全てを呑みこむ」「敗北した場合、破戒」かね -- 名無しさん (2020-09-21 20:37:49)
気になるから試してみよう(後悔なし)は極奥神座の波旬に喧嘩吹っかけた時と似てる -- 名無しさん (2020-09-21 20:41:29)
まぁ明星にも殺しだと悪と同じだから、別の手段を考えてみろって言ってるしな。無慙にとっては明星が作った世界云々より、自分を終わらせた結末に満足してそうではある -- 名無しさん (2020-09-21 20:46:04)
絶対に負けない代わりに、勝った相手の全てを矛盾したものも含めて昇華して完全に飲み込む?かな、第三戒律は -- 名無しさん (2020-09-21 20:47:35)
↑ワルフラーン戒律のアレンジの変則版か -- 名無しさん (2020-09-21 20:49:14)
ワルフラーンはアレンジして得るなら、マグは全部矛盾させたまま飲み込んで己の一部と化しそうだなって。覇道っていわくそういうものでしょう?俺の宇宙では凡てが混ざり合う、善も悪も、混沌に的な -- 名無しさん (2020-09-21 20:55:12)
じゃあバフラ殺したら増えるマグサリオンやるの? -- 名無しさん (2020-09-21 21:01:55)
増えるマグサリオンは、性能がバフラと同じで神格でも使えるなら波旬すら削り殺せそうだな -- 名無しさん (2020-09-21 21:16:48)
マルヤ・アエーシュマは「攻撃の手数を爆発的に増やす」形での使用なんじゃないかな? 波旬と万を越える攻防できたのもコレとか? -- 名無しさん (2020-09-21 21:22:08)
実際バフラの群生相は共喰いになるけど。マグが使うとどうなるんやろな。無慙が敵対するのは悪だからターゲット固定化されそうやけど。無慙自体最大の悪やからな。 -- 名無しさん (2020-09-21 21:26:10)
超高速で動いてるように見えて物理的に剣が増えてるとか、fate燕返しの物凄い版みたいな -- 名無しさん (2020-09-21 21:33:32)
波旬すらって軽々しく言うが水銀の見立てだとあいつキレだしたら神格勢全員ボッコボコにされて終わりやぞ -- 名無しさん (2020-09-21 21:34:54)
波旬は強いからな…。 -- 名無しさん (2020-09-21 21:37:42)
私見だが、第二神座は七第魔王のの要素が混じってる気がする。自分の分身で殺し合うバフラヴァーンのような人々、毒で満たされたマシュヤーナの環境、強者には生きやすいカイホスルーの社会、殺し殺されることを肯定するフレデリカの姿勢、自分を倒す者を生み出すクワルナフの試み、ナダレの自分の最後を前提とした世界。 -- 名無しさん (2020-09-21 22:35:34)
第二戒律が予想されてた縛りの詰め合わせだったし、第三戒律も複数の縛りがあるっぽいな、「敗北しない」「殺す相手から目を逸らさない」「殺した相手を忘れない」あたりかな? -- 名無しさん (2020-09-21 23:01:33)
マグの場合は「増殖したありとあらゆる自分が経験した、あるいは経験するであろうことを一本化して絶滅を効率化する」みたいな感じになるんじゃないかな。可能性平行宇宙って考え自体はお父様も言ってたし -- 名無しさん (2020-09-21 23:16:19)
ありとあらゆる性能全てを殺しへと傾けてるのが異常でなくてなんなのか -- 名無しさん (2020-09-21 23:38:17)
マグサリオンが穏やかな雰囲気で話した相手→サムルーク マグサリオンが笑わされて穏やかで優しげな声で語りかけた相手→バフラヴァーン マグサリオンが穏やかで優しげな声で頭を撫でながら語りかけた相手→クイン ふむ・・・ -- 名無しさん (2020-09-22 08:51:21)
マグサリオンって確かに屑は一掃したいが、別に屑の事を嫌ってないしむしろ愛してるのが本当の所なんだろう。そもそも考えてみれば第二神座は屑の楽園なんだし。殺意と愛が同時に存在してる -- 名無しさん (2020-09-22 09:07:59)
バフラヴァーンさえ圧倒したあの状態は心音に纏わる現象なんかね? -- 名無しさん (2020-09-22 09:34:17)
マグサリオンの愛とは殺意なんだろうね、愛した結果殺すだけで -- 名無しさん (2020-09-22 11:44:41)
「争いも殺しも好かん」と甘粕のセルフオマージュみたいな事言ってたな あっちは嘘つけと思ったけどこっちはむしろ淡々としてて別に楽しんでる様子はない -- 名無しさん (2020-09-22 11:52:50)
↑あっちはぶん殴った方が輝く人間がいるからしょうがない。嫌なら南天を助ける以外どうでもいいとか目的はっきりしないと -- 名無しさん (2020-09-22 12:47:59)
大尉は争いを仕掛けることで見れる人の輝き、マグは真我に左右されない相手を見てる感じだし、近いとこはあると思う -- 名無しさん (2020-09-22 13:07:11)
でも甘粕はマグサリオン大好きだと思う、マグサリオンは即殺しにくるけど -- 名無しさん (2020-09-22 13:10:06)
本当に屑の存在を否定するだけだったら殺す時に相手の目なんか見ないし、そもそも波旬みたく相手する価値もないってなるしな。マグサリオンの殺意は愛とイコールであり、そこが波旬と決定的に違うところ -- 名無しさん (2020-09-22 14:27:40)
ヤンデレの無慙に死ぬほど愛されるCD -- 名無しさん (2020-09-22 14:37:00)
実質獣殿 -- 名無しさん (2020-09-22 14:49:59)
愛が殺意で、殺意が愛か…そうなるといずれくるであろうフレデリカとの戦闘(逢瀬)は楽しみだな。バフの時よりも熱烈な愛し合いになりそう -- 名無しさん (2020-09-22 15:16:16)
愛されるCDが現実にあっても普段と何が違うんだこれ……ってなるのか -- 名無しさん (2020-09-22 15:22:40)
そういや他者殺害による総取りが第三戒律だとして、神座闘争でも適用されるんやろか? 仮にそうだとしたら、無慙は真我の権能も使えることになる………けど、仮に使えても使わんわな 無慙的に真我の力なんて、全宇宙一の汚物だし -- 名無しさん (2020-09-22 15:37:06)
刹那を殺せば時間停止、水銀なら究極のリセットボタン、黄金なら………ってできるなら、歴代神格全柱討伐できる腹積もりにもなるか いや、仮に未熟なマグサリオンの頃だろうとも「できるかどうかじゃない、やる」で臆することなく立ち向かいそうだが -- 名無しさん (2020-09-22 15:39:54)
↑2何度か言われてるけど、戒律自体が真我の法則なのに、無慙が真我殺した後も継続してるのが異常なんで、真我の力を奪って持続させてるとみるのが自然かと -- 名無しさん (2020-09-22 16:22:06)
↑2 波旬を討伐して最強無敵を手に入れた無慙なんて想像したくもねぇ… -- 名無しさん (2020-09-22 16:29:32)
無慙的には真我はクソだが戒律は便利だし力に罪は無いから使うわ、って感じなんだろうか -- 名無しさん (2020-09-22 16:35:57)
二天の法則である「罪」に関連した戒律の可能性も微レ存 -- 名無しさん (2020-09-22 16:37:29)
黄金から魔軍として七大魔王召喚(ただし意志なき傀儡)、刹那なら言わずもがな時間停止&無限加速、波旬なら無量大数パワー 一番ヤバいの黄昏よね 全宇宙を第一戒律の射程に入れるんやで -- 名無しさん (2020-09-22 17:18:48)
奪う条件に相手を愛するってのがあったりして -- 名無しさん (2020-09-22 17:34:05)
「殺した相手の愚かさを罪として背負う」とかかな? -- 名無しさん (2020-09-22 18:52:01)
俺が貴様らをぶち殺すから…… -- 名無しさん (2020-09-22 19:51:22)
アクなんだよ、いけないんだからね -- 名無しさん (2020-09-22 19:54:35)
俺の人形を何を嬲っている。誰にも渡さぬぞ屑共が。 -- 名無しさん (2020-09-22 20:33:46)
黄昏無慙がおぞましすぎる -- 名無しさん (2020-09-22 20:34:58)
今度の俺は少しわがままになってみる。もう神様なんかじゃないんだもん、皆殺ししても別にいいよね -- 名無しさん (2020-09-22 20:39:26)
殺した相手の全存在を背負うとか? 相手の想念やら記憶やら欲望やら慙愧が悪霊のように常時纏わりついてくるの…殺人鬼とかは人喰いとか無差別殺人の記憶を追体験、義者ならこんな無垢な人間の命を奪ったという慙愧が…こんなん無慙じゃないと耐えられんな(マードリンって吸血鬼小説で、吸血鬼に餌食にした犠牲者の霊とりつかせて24時間心理攻撃するというのがあったんだ) -- 名無しさん (2020-09-22 21:10:20)
昔の自分は優しすぎて甘すぎた、更に容赦なく苛烈になろう(やめてくれ) -- 名無しさん (2020-09-22 21:11:56)
無茶苦茶に見えて、実際は頭脳明晰だしなぁ 似た者同士のクソガキ(波旬)が極奥にいるということは、ヤツも神座闘争に敗れた身→七天神の力を用いれば攻略可能 とか分かったら、ヒルメか覇吐殺して力簒奪するとかやりかねないなぁ -- 名無しさん (2020-09-22 21:55:36)
覇吐は覇吐だから波旬に対抗できたんだから力奪っても意味ないしやはり覇吐ソードルート -- 名無しさん (2020-09-22 22:02:40)
殺した相手の全てを受け継ぐって何か神座システムの継承そのものな気がしてくるんだが -- 名無しさん (2020-09-22 22:10:11)
兄者なんてもろ覇道神みたいな能力持ってるからな(他人の力を纏め上げて自分の物にする) -- 名無しさん (2020-09-22 22:40:57)
神座闘争のルールの元となったのは無慙だったりして -- 名無しさん (2020-09-22 22:51:04)
無慙は初めての神座簒奪者だしマジでそうなるかもしれない -- 名無しさん (2020-09-22 22:51:49)
二元論じゃね? -- 名無しさん (2020-09-22 22:52:43)
自分のかってな憶測だけ神座の礎というか土台築いたのかなと思った -- 名無しさん (2020-09-23 04:42:04)
殺し愛や破壊(殺意)の愛ってラインハルトや殺人鬼でやってるしもうちょい捻ってきそうだけどな、てかもういよいよ終盤なのにこいつの情報断片しかない。こいつ視点の描写は本当に最後の一歩手前だろうな… -- 名無しさん (2020-09-23 06:59:26)
波旬の超パワーはあくまでヒャッハーの影響だから、波旬討伐の成果は能力ならば超感覚の天眼になると思うぞ -- 名無しさん (2020-09-23 10:31:34)
カイホスルーあたりとの掛け合い楽しみ 互いにキャラが真逆ってのもあって -- 名無しさん (2020-09-23 17:45:36)
死ね殺す言ってる間が一番安全な人 -- 名無しさん (2020-09-23 18:15:39)
バフラ倒せない様ではタカが知れるって自嘲してたけど恥も後悔も無いけど自嘲はするんだなって -- 名無しさん (2020-09-24 09:23:36)
そもそも無慙ですら「俺もあいつ(波旬)の同類か」って自嘲してたし -- 名無しさん (2020-09-24 09:52:26)
まぁ悪にはなったけど悪が好きだったり悪を肯定してるわけじゃ無いしな、寧ろ悪を絶滅させたいのが無慙だしさ -- 名無しさん (2020-09-24 10:21:31)
バフラヴァーンとの戦いで転墜しろ→どうやって?の掛け合いどこかで見たなと思ったらアレだ、マグサリオンが覚醒した時だわ。兄者を探しにいく→何処へ?→何処へだろうともだ!でクインが言ってたんだわ -- 名無しさん (2020-09-24 12:24:42)
↑クインは本人が意図してない形でマグサリオンに影響与えまくってるな -- 名無しさん (2020-09-24 19:02:25)
さすがは地雷ダンサー -- 名無しさん (2020-09-24 19:04:24)
クインは地雷踏むけど自分は地雷の爆発からは奇跡的に避けてるんだよなあ -- 名無しさん (2020-09-24 19:55:43)
クインと神剣で意識は別とかじゃ無いのか、クイン自体クワルナフの作った物やし -- 名無しさん (2020-09-24 21:11:43)
クインはなんていうか、臨界寸前の高速増殖炉を丹精込めて水素爆弾に作り替えたようなもんだし…あとは起爆用の爆薬(バフやフレ)ぶち込んでスイッチ押すだけ -- 名無しさん (2020-09-24 21:59:29)
マシュヤーナはキルスコアに含めるべきなんだろうか?ズルワーン特化の戒律なんか使えないだろうし -- 名無しさん (2020-09-25 08:37:44)
自分の在り方を変えないという求道的な戒律の見返りに他人を変えるっていう覇道的なバフ能力を獲得してたりしないかな。実はワルフラーンもスィリオスもバフラヴァーンもその他の人間もマグサリオンと関わったから蒙が開いて強くなれたとかね。ちょっと龍水に近いけど -- 名無しさん (2020-09-25 17:00:32)
↑×2 黄泉返りみたいな使い方できそうだけどな 第一戒律と連動で自分の殺意+相手の殺意+相手の攻撃力のガチヤバ攻撃力 -- 名無しさん (2020-09-25 17:28:09)
もしかして今日の更新は第三の戒律か? -- 名無しさん (2020-09-25 18:22:31)
そういえば神座列伝のコウハがマグサリオンのこと「相手の目を見て殺す」って評してたんだよな。バフラヴァーン相手のあれはそういう -- 名無しさん (2020-09-26 00:38:06)
相手の目を見て、断末魔を聞きながら、血を流して血を浴びる、波旬とはそこが違うんだろう -- 名無しさん (2020-09-26 09:16:44)
不変(己だけの世界)を波旬も求めてるからそっくりさんではある -- 名無しさん (2020-09-26 09:22:45)
目指すのは同じだけど覇道神達は皆不変を求めてるな、ミトラは神座が不変である事(ちょっとあやしいが)無慙は悪が絶滅した不変、明星は正しい事だけが続く不変、水銀は女神に愛される不変、黄金は永遠に失われない事による不変、刹那は時間停止による不変、黄昏は永遠に愛する事の不変、波旬は言わずもがな永遠の凪、何もない平穏の不変 -- 名無しさん (2020-09-26 10:00:36)
こじつけじゃねそれ? -- 名無しさん (2020-09-26 12:26:38)
不変の世を目指してるんじゃなくて、ナラカとかのは不変の存在=神ってことやからなぁ。どっちかというと不変の精神性のことやろ -- 名無しさん (2020-09-26 12:46:02)
不変が欲しいなら水銀だって未知求めて死にたがったりしないわな -- 名無しさん (2020-09-26 15:33:39)
最初はこの世界の善らしくキレ散らかしながら死ね!死ね!言って怒ってたけど、今じゃバフラヴァーンに笑いかけたり俺も経験必要だから転職するわみたいなノリで転墜するかーとか表面上楽しそうにしてたり、「悪を喰らう悪」になりつつあんのかな -- 名無しさん (2020-09-26 16:20:38)
基本的にどの神も自分の望むことを流出させてるんだから永遠に続いて不変なのは当然でしょ -- 名無しさん (2020-09-26 16:24:54)
神自身が不変だけど目的はまぁ波旬と明星と無慙は普遍求めてるって言っていいと思う -- 名無しさん (2020-09-26 16:42:12)
本人は後々、「俺の決断誤ってたから歴代の神々皆殺しにするわ」って言っちゃってるけど、そもそもマグサリオンが切欠作らなかったら神座を終わらせる戦いまで繋げることできなかったんだよなぁ そういう意味では無慙もまた大英雄だわ 本人に面と向かって言ったら間違いなくしかめっ面するだろうけど -- 名無しさん (2020-09-26 19:56:41)
無慙「俺を英雄だと?貴様頭が沸いてるのか?」ぐらいは言うだろうな -- 名無しさん (2020-09-26 20:01:05)
「一天のヒーロー」評価について、どう思ってるのか気になる -- 名無しさん (2020-09-26 20:03:58)
ヒーローって何?とか言われそう -- 名無しさん (2020-09-26 20:27:29)
ただ自分のしたいことしてるだけって返答来そう -- 名無しさん (2020-09-26 20:33:32)
隣の閣下みたいな返答だなおい -- 名無しさん (2020-09-26 20:36:55)
神の視点から見ればヒーローに見えなくもないが、本人はやりたいことやってるだけだから -- 名無しさん (2020-09-26 20:41:40)
全神格自分のしたいことしてるだけだからな。練炭は恥さらしながらも頑張ったけど -- 名無しさん (2020-09-26 20:45:16)
練炭はぐう聖(価値観麻痺)。あと悲しい結末で法則を全肯定は出来ないが、黄昏と明星もマシな方だと思う。個人的に最高峰なのは曙光 -- 名無しさん (2020-09-26 20:52:42)
天狗道なら争いがなくなって世界平和が実現出来るぞ! -- 名無しさん (2020-09-26 20:56:54)
転輪王<せやろ? -- 名無しさん (2020-09-26 21:01:22)
争い無くしたいならナラカ追っ払っただけで済ませてマリィ+サタナイルで完璧なんだよなぁ -- 名無しさん (2020-09-26 21:04:09)
休まず剣を振り続け、敵を殺し続け、破滅的な戒律も複数個組み、おそらくは特殊な身の上とはいえ、十数年で1800年間殺し合いをしてその全てに勝利してきた魔王と互角以上とか成長速度ヤバいでしょ -- 名無しさん (2020-09-27 15:27:04)
二天神時代での武芸ってどのぐらいのレベルになってるんだろ 「武の極致」とも称されてるけど -- 名無しさん (2020-09-27 15:28:08)
無慙にとってのゴールはどこなんだろうな? 悪の一掃は単純にそういう悪に属する存在を駆逐するなのか、悪になり得る一般人たちも残らず殺したいのか -- 名無しさん (2020-09-27 15:36:29)
↑解脱も将来的には悪を犯す可能性もあるのにあの対応だったから悪に属する人間と神の糞が許せないんじゃない? -- 名無しさん (2020-09-27 15:41:59)
流石にパラダイスロスト再流出はパンくん及び七天で現在(いま)を生きてる人達が悲惨なことになるので止めさせてもらう、 -- 名無しさん (2020-09-27 15:52:39)
↑パラロス再流出もだけど天狗道極奥のナラカ追っ払ってまたミスって開始しそうな波旬がまずい -- 名無しさん (2020-09-27 16:00:16)
自立しない人や、人の自立を認めず縛ってるとも取れる神座法則の破壊とかかなぁ -- 名無しさん (2020-09-27 16:10:17)
波旬は愚かでクズだから死ねで多分普通にシュピーネさんみたいな殺人鬼も嫌いだと思う -- 名無しさん (2020-09-27 16:13:29)
↑9 神座の運営方針として一番良いのは、マリィを主神にして、、アドバイザー兼監督官として補佐にサタさん、いざという時のリセットボタンの水銀、守護神兼調整役の練炭みたいな構成が一番良いだろうな -- 名無しさん (2020-09-27 18:49:26)
無慙は邪神排除かね 波旬は・・・・・コイツは消えてもらうしかないか -- 名無しさん (2020-09-27 19:42:57)
サタさんいたら自滅因子も発生しないし最強じゃん。なお宇宙外から来た変態惑星 -- 名無しさん (2020-09-27 19:49:53)
参戦してくれた覇道神は戦いが終わったら頼むから帰って… -- 名無しさん (2020-09-27 19:52:33)
波旬除いた神格の合議方式だとどうなるだろう?ひとまず、獣殿は面白そうな意見に賛成だろうが -- 名無しさん (2020-09-27 20:01:19)
戦い終わったら帰るってか消えてくれそうなのは水銀、黄昏、練炭だけで他全員ノリノリで己が流出垂れ流しそう。黄金は水銀の顔を立てて消えるかもしれんが -- 名無しさん (2020-09-27 20:14:29)
自分で悪を選ぶなら良いんだろう、許しはしないし殺すけど、単なる屑では無いと認めてくれるだろう、駄目なのは「神が悪を決めてそれをおかしいとも思わず只受け入れるような輩」だろうし -- 名無しさん (2020-09-27 20:43:19)
(∴)「理想のヒキコモリスペース見つけたから、これ以上屑どもにかかずらう謂われはねぇわ」引き籠れれば大満足だろうし -- 名無しさん (2020-09-27 22:27:32)
あいつらいる最奥に座った瞬間魂の情報が雪崩れ込んでまた同じ過ち繰り返しそうなのが波旬の可愛いところ -- 名無しさん (2020-09-27 22:31:02)
同じ声と怒りと憎悪で悪を討つけど、本質はまるで違う斬魔大聖と無慙無愧 -- 名無しさん (2020-09-27 23:48:18)
更新履歴見たらマグサリオンだ、マグサリオン、マグサリオンマグサリオン――どうして(ryが並んでて吹いた -- 名無しさん (2020-09-28 00:17:02)
マグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオンマグサリオン -- 名無しさん (2020-09-28 00:21:58)
チェンソーマンが辛過ぎてデンジももうマグサリオンみたくなれば良いんじゃね?とか思ってしまった -- 名無しさん (2020-09-28 17:51:44)
マグサリオンって、たとえ天墜しても「悪を滅ぼす」っていう誓いを忘れなさそう -- 名無しさん (2020-09-28 19:18:07)
↑忘れるわけないでしょ -- 名無しさん (2020-09-28 19:24:02)
読者の中では既に最初から「結構、悪を滅ぼす悪になる」で話もう終わってるからね…… -- 名無しさん (2020-09-28 22:41:17)
とうとうマグサリオンも変な弄られ方をする様になってしまった -- 名無しさん (2020-09-29 01:02:02)
転墜しても変わらず悪を狩って、不義者になった元義者から「お前も前、義者やったんやから不義者になってるやろ!!」言われて、マグ「ほーん、なら俺は悪を食らう悪になるわwww」 なんやろなぁ -- 名無しさん (2020-09-29 10:02:17)
そういや今のバフラとの戦いって、「殺害対象の総とり」なら経験値増やすチャンスやねんな 群生相一体一体がバフラヴァーン本人そのものなんやから、一体殺せばどんだけ強くなれるのか 第三戒律の内容が合ってればの話やけど -- 名無しさん (2020-09-29 10:55:24)
増殖して経験値が増える敵は増殖させて倒す、やっぱRPGじゃん -- 名無しさん (2020-09-29 10:58:47)
↑↑「バフラヴァーンという存在」に負けないが獲得条件だと、全てのバフラヴァーン倒す必要がありそうだが -- 名無しさん (2020-09-29 11:33:42)
バフラ自身も全てが俺という自負もある以上一人でも残してたら止まらないだろうしな -- 名無しさん (2020-09-29 11:37:15)
でもまぁ、今のマグサリオンVSバフラヴァーンって神座闘争の超ミクロ版みたいなもんだし、マグがバフラの群生相の一体を仕留める→マグの存在強度一気に上昇→延々と繰り返して、群生相が増えるペースよりもバフラたちを殺すペースが上回る な展開もありそうなのよね -- 名無しさん (2020-09-29 15:27:33)
経験値総取りなら、この戦闘が終わった後は魔王すらクソ雑魚ナメクジになってそうだが、それでも真我にまだまだ届かなそうなの酷い -- 名無しさん (2020-09-29 15:45:26)
↑まぁ仮にクワルナフとバフラヴァーンが肩並べて、その能力全開で暴れまわっても宇宙破壊できないしね 可能性あるのはマグサリオンだけという スィリオスとカイホスルーも候補だけど、この二人何か不純物抱えてそうなんだよなぁ -- 名無しさん (2020-09-29 16:05:11)
スィリオスは全然慚愧捨てれてないしカイホスルーは愛関連でなんかやらかしそうだし、最後にぶっ殺すと誓ったクイン -- 名無しさん (2020-09-29 16:09:11)
と兄者以外には対して執着してなさそうなマグサリオンが一番神に近い -- 名無しさん (2020-09-29 16:09:52)
文字通り覇道神は世界全部否定して俺に世界が合わせろよって全力で言ってる存在だしな、残塊なんて真っ先に投げ捨てなきゃいけない物 -- 名無しさん (2020-09-29 21:12:32)
慙愧=恥は波旬も持ってるから、渇望ぶれないなら慙愧あってもOKよ -- 名無しさん (2020-09-29 21:48:44)
この場合私は無慙無愧である!って宣言してるくせにばりっばりに兄者に執着してるからでは? -- 名無しさん (2020-09-29 22:03:43)
一天世界はこっからとちがって何に執着してるかよりかは何を捨てられるかが重要 -- 名無しさん (2020-09-29 22:06:45)
無慙無愧こそ最強不変であるという根拠が、ワルフラーンでも無理だったからという、起点がワルフラーンだから問題ないかと。ただ最初から無慙無愧のが良くねと少し思いつつ、それがワルフラーンの活躍で抑えられていたという事実が飛び出したら、ワルフラーンへの執着を捨てないとダメだ。 -- 名無しさん (2020-09-29 22:21:45)
しかしバフラヴァーン討伐後の動向気になる 「多分、主だった悪殺せば転墜するやろし、残りの魔王皆殺しにするか~」なんかな -- 名無しさん (2020-09-30 06:56:11)
いきなり戒律破りしてもマグサリオンだったら驚かない -- 名無しさん (2020-09-30 08:02:23)
↑そこらへんは律儀なヤツだと思う パンテでも3つの戒律遵守してるっぽいし -- 名無しさん (2020-09-30 11:17:45)
寧ろなんかミトラが面白がって転墜させてみろ!とか叫んだら転墜するとか -- 名無しさん (2020-09-30 12:01:46)
転墜しても強さも精神も変わらんとかそんな展開やろな 一方のマグはいとも容易く善悪反転する様を見て、改めて真我殺すべしとなるという -- 名無しさん (2020-09-30 17:18:50)
そう言えば一応義者だから忘れてたけど既に勢力的には「スィリオス・カイホスルー連合」「バフラヴァーン」「マグサリオン」ってくらいにはバラバラだよね -- 名無しさん (2020-10-01 00:32:38)
情報的にはスィリオス、神剣組、マグサリオンはそれぞれ別の思惑の勢力だろうからな -- 名無しさん (2020-10-01 11:44:56)
今更といえば今更なんだが、転墜で属性・戦力値が反転するなら戦力値が中間値だと転墜しても変わらなかったりするんかな -- 名無しさん (2020-10-01 12:43:52)
その中間が強いか弱いか評価次第かねぇ -- 名無しさん (2020-10-01 15:12:24)
それも不変と言えなくもないな -- 名無しさん (2020-10-01 15:24:10)
実際、旧善側の3人が転墜してなお強いのはどうなんだろうな。勝者に悪バフ、敗者に善デバフが入るとみるべきか。それともクワルナフは数の力、ナダレ技量低い、ブシュンヤスタは生贄パワーみたいな、一応弱体化した上で強い扱いなのか -- 名無しさん (2020-10-01 15:41:45)
インセストの糞雑魚化は魔王としての自分の否定の結果だと説明されてるから強制転墜に同じ理屈が当てはまるのかね -- 名無しさん (2020-10-01 16:00:09)
最弱の義者が反転転墜したとしてそいつら全員が魔王クラスの存在になるとは思えないからなぁ -- 名無しさん (2020-10-01 16:14:12)
善が勝利した場合の総転墜とかはまたタイプが違うんじゃね?属性変換による強弱反転やその些事加減は今の真我のルールってだけかもしれんし、真我的には「前作の勇者パーティ」とか活躍してほしいだろうしね -- 名無しさん (2020-10-01 19:04:58)
真我により順応した方が本来的には強い、とするのなら、善悪無関係に強くなってる奴らは転墜しても変わらないとか、そういうこともあるかもしれん? -- 名無しさん (2020-10-02 00:21:26)
もしかして、転墜させた後じゃないと敗者のすべてを呑み込む事ができなかったりするのかな -- 名無しさん (2020-10-02 01:34:49)
悪の根絶には悪を知らねばならない、とかそんな理由だと思ってた -- 名無しさん (2020-10-02 09:39:06)
あの状態のバフラヴァーンを真っ向から倒すとかマジかぁ -- 名無しさん (2020-10-02 19:28:45)
本当にかっこいいよ… -- 名無しさん (2020-10-02 19:31:26)
特殊攻撃じゃなく殴り合いで勝っちゃったよ… -- 名無しさん (2020-10-02 19:32:04)
そらサタさんも殺しあいじゃ勝てんって両手上げるわ -- 名無しさん (2020-10-02 19:34:28)
分身したバフラヴァーンが全員マグサリオンに向かっているわけじゃないにしてもこれはやばいw -- 名無しさん (2020-10-02 19:36:44)
マグサリオン格好いい・・・(萌え豚化 -- 名無しさん (2020-10-02 19:37:04)
かっけえわ…これは惚れる -- 名無しさん (2020-10-02 19:40:15)
この不変による強化ってスィリオスやカイホスルーも方向性は違っても似たようなことできるんかね そりゃ負けねえと豪語するわ -- 名無しさん (2020-10-02 19:42:27)
負けまくる正田主人公も好きだけど負けない主人公もいいね -- 名無しさん (2020-10-02 19:45:50)
ダメージなくなったワケではないのか つかこの満身創痍さえ軽く思えてしまうボドボド状態でクワルナフとやりあえんのか??? -- 名無しさん (2020-10-02 19:53:14)
飛蝗の二人をも拾い集めてくれるってことはほんとに全員殺すんだろうな -- 名無しさん (2020-10-02 20:00:49)
ザリタル二人の想いも救って真っ向から呑み込むとか震えるほど格好良い。いやこれは萌え豚になりますわ。魔性の魅力だ。 -- 名無しさん (2020-10-02 20:05:15)
ファンの"みんな"を個として見落とさない男。これはヒーローですわ -- 名無しさん (2020-10-02 20:06:10)
これはほんと一人残らず萌え豚ですわ -- 名無しさん (2020-10-02 20:08:06)
最近マグサリオンの包容力にママみを感じて来た -- 名無しさん (2020-10-02 20:14:11)
マリィも元々は触れた相手の首を斬り飛ばしてた、つまりマグサリオンはマリィ、QED -- 名無しさん (2020-10-02 20:15:41)
なんだかんだ他人をよく見てるから、やっぱ覇道神なんだな -- 名無しさん (2020-10-02 20:17:21)
↑2激怒する水銀 -- 名無しさん (2020-10-02 20:18:00)
マグサリオン「俺が皆を抱きしめてそのまま締め殺してやる」 -- 名無しさん (2020-10-02 20:19:06)
↑2スィリオスとの違いはそこだよな。スィリオスも周りを屑だとは思ってるけどそこで思考が止まってる。マグサリオンはちゃんと相手がどんな奴か理解した上で殺してる。覇道の純度が高いのはやはりマグだ。 -- 名無しさん (2020-10-02 20:23:53)
その理屈だと獣殿まで影響くらう -- 名無しさん (2020-10-02 20:25:25)
↑これは↑6ね -- 名無しさん (2020-10-02 20:26:03)
欲しい奴に欲しい言葉を与えるとか萌え豚発生装置かよ。そりゃ、あの場面であんな言葉かけられたらみんな萌え豚になるわな。 -- 名無しさん (2020-10-02 20:27:57)
作中最も愛に満ちた男の名をほしいままにしてしまってるだろこれ… -- 名無しさん (2020-10-02 20:28:32)
波旬との鬩ぎ合いもバフラヴァーンのアレンジっぽいな -- 名無しさん (2020-10-02 20:29:26)
いや~~~~父性を感じますねぇ(白目) -- 名無しさん (2020-10-02 20:31:34)
”みんな”が嫌いだから一人一人とちゃんと向き合うのか…なるほどな -- 名無しさん (2020-10-02 20:35:30)
“みんな”でなく一人一人を向き合って殺すのは戒律かな。それとも戒律でないマグサリオン個人のルールかな? -- 名無しさん (2020-10-02 20:38:38)
まぁ戒律って持ち主の心情みたいなもんやから。相手の全て飲み込むって考え的に、向き合う性格なんやとは思うぞ -- 名無しさん (2020-10-02 20:47:24)
早く流出してほしいまであるが流出するまでをもう少し長く見ていたいという気持ちが矛盾していてつらい -- 名無しさん (2020-10-02 20:55:36)
正直アーディティヤ編楽しみやけど、マグサリオンとお別れするのつれぇわ -- 名無しさん (2020-10-02 20:59:31)
無慙無愧の心境に導いてから殺してんのな。問題児一人一人と向き合って更正させる熱血教師のよう -- 名無しさん (2020-10-02 21:07:47)
次アーディティヤ編をやるの?どこ情報?見逃したかな? -- 名無しさん (2020-10-02 21:19:12)
2019/9/18の正田卿のTwitter -- 名無しさん (2020-10-02 21:22:47)
無慙無愧の一部になるって、やっぱ殺した相手取り込んでんのか -- 名無しさん (2020-10-02 21:24:05)
殺した相手を取り込んでパワーアップがないと群生相同士で殺しあって延々パワーアップし続けるバフラヴァーンに成長速度で追い越せる道理がない死ね -- 名無しさん (2020-10-02 21:25:53)
最後に誤字って暴言みたいになってる。 -- 名無しさん (2020-10-02 21:26:45)
銀河級にまで成長したバフラヴァーンがしかも百体に加えてその強さのまま増殖と進化繰り返してんのに塵のよう殺されていくとはインフレしまくってんなぁ… -- 名無しさん (2020-10-02 21:28:43)
ひょっとして第一天の人間は物理的には全時代でもっとも強くても概念的には真我のせいで弱いほうだったりするのか -- 名無しさん (2020-10-02 21:33:34)
マシュヤーナとバフラ見る感じ、概念的に弱いというより、後の時代につながる概念がこの時代に生まれたんじゃない? -- 名無しさん (2020-10-02 21:38:37)
転墜で戒律リセット説が正しいなら戒律も不変なものではないから本当に大事な信念は戒律にしていないのかもと最近思った -- 名無しさん (2020-10-02 21:45:09)
↑×5 マグっぽくってなんかいいなwwww まぁバフラヴァーンの数の暴力とそれに比例する成長速度を圧倒していたあたり、やっぱ殺して取り込んで加速度的に強くなっていたって見るのが自然か 初戦でバフラの拳の一撃に耐えきってるしな、ムンサラくんの一撃で両断されていたのに -- 名無しさん (2020-10-02 21:51:21)
↑続き それぐらいの強度になった理由で思い当たるのはマシュヤーナ討伐ぐらいしかないし -- 名無しさん (2020-10-02 21:52:22)
バフラ本体の信念とか戒律取り込むのには失敗したのかな?群生相で経験値が入ってるかは微妙なとこだな -- 名無しさん (2020-10-02 21:56:23)
マグサリオン自体が始まりの神殺しだからなぁ。マグサリオンの奪う能力が座の代替わり構造を作って、代替わりと共に飲み込まれたバフラの闘争も残ったとかと思うと。やっぱバフラの意思も取り込んだんじゃないか -- 名無しさん (2020-10-02 22:21:02)
しかし、戒律が相手の殺意を受けて取り込んで殴り返すって辺り、こういうキャラクターだったのは初期から推測は出来たんだなと今になって思う。 -- 名無しさん (2020-10-02 22:27:10)
マグかっけぇわ、これは萌え豚になるのも納得 -- 名無しさん (2020-10-02 22:34:27)
ふと思ったがマグサリオンに殺されるのは第一神座においては救いですらあるな。マグサリオンなら善悪の枠ではなく相手がどういう奴なのか、ちゃんと向き合って殺してくれる。 -- 名無しさん (2020-10-02 23:05:08)
妖怪命置いてけ -- 名無しさん (2020-10-02 23:35:48)
我も人、彼も人、故対等、だから殺す -- 名無しさん (2020-10-02 23:37:11)
もしかして、また絶滅させようとしてるのは「自分が殺してきた奴等すらこのままでは茶番にされる」からじゃない? -- 名無しさん (2020-10-02 23:40:58)
出会うやつ全てに向き合って対応するの流石第一天No. 1アイドルやでぇ -- 名無しさん (2020-10-03 01:12:45)
勇者が大事な要素なのに、コウハにはヒーローって表現されてたしな。みんなを救ってくれる救世主ではあるんやろ -- 名無しさん (2020-10-03 01:47:24)
ザリタルも、バフの群相生たちも殺される毎に「無慙無愧の一部となる」「無慙に呑み込まれる」だし、取り込んでいってるっぽいなぁ -- 名無しさん (2020-10-03 08:43:19)
仮に殺した分だけ、強さに加算されるなら、ウン万のバフラヴァーン殺した分の強さとか想像もしたくねぇ……… それでも神格には及ばないんやが -- 名無しさん (2020-10-03 08:45:46)
↑所詮神格にとってはそれこそ頑張ってるバッタだし仕方ない -- 名無しさん (2020-10-03 09:03:23)
これって悪側はマグサリオンの無慙無愧の一部に、善側は神剣の白い景色の一部にで、後の神剣装備マグサリオンで完成っぽいな -- 名無しさん (2020-10-03 09:27:54)
マグサリオンがマシュヤーナ(インセスト)を殺したことで対峙と反射の戒律をアレンジして吸収してたとしたら、空葬圏から帰ってきてから妙に人付き合いが良くなったのもある種納得はいくんだよな -- 名無しさん (2020-10-03 11:11:56)
マグサリオン、殺すけど死んだ後でもついていくって奴は許すんだね(だがミトラは断固拒否) -- 名無しさん (2020-10-03 13:34:54)
戦いや殺戮が好きな訳じゃない…この言葉の意味がよく理解できた。戦いが好きなら相手本人じゃなく強さに目が行くし、殺戮が好きならそもそも相手と向き合わないもんな。戒律で相手の分まで加算しているのはある種の伏線だったわけか -- 名無しさん (2020-10-03 14:17:47)
マグや兄者が殺した相手を取り込んでパワーアップするのは戒律だけど、例えそういう戒律持ってなくても星霊を殺せば誰でも権能を手に入れたり成り代わったりは出来るんだよね? -- 名無しさん (2020-10-03 14:26:21)
↑でも星霊由来の力だけやし、限界も多分あるやろうし、際限がないのは兄者とマグぐらいなんじゃ? -- 名無しさん (2020-10-03 15:50:05)
過去最高の成長率、強さ、メンタル手にいれたバフラヴァーンでさえついに剣筋見えなくなったらしいし、マグサリオンもバフラの一体仕留めたことで、戒律と成長速度を手に入れて………なんやろうなぁ -- 名無しさん (2020-10-03 15:52:10)
クワルナフはいい加減思い出さないと、バフラ以上の覚醒速度を持つマグサリオンと勝負にもなんねーぞ -- 名無しさん (2020-10-03 15:57:55)
多分そのマグが思い出させてくれるし・・・だが殺す -- 名無しさん (2020-10-03 16:05:47)
敵を弱体化させるなんて事はしないんだろうね、慚愧も後悔も本当の望みも引き摺り出す、超パワーアップするがそれすら呑み込んで行くのが悪を喰らう悪たる所以なんだろう -- 名無しさん (2020-10-03 16:31:29)
何気に言葉に出して黒白纏めて鏖殺宣言は初じゃね? -- 名無しさん (2020-10-03 17:58:28)
コウハが二元論見続けて初めてコイツは凄いって思ったのが共感できた。 -- 名無しさん (2020-10-03 18:16:36)
コウハの諦観をぶん殴った男 -- 名無しさん (2020-10-03 18:18:27)
殺すほど強くなるってエイヴィヒカイトだってそうだし、凄いのはマグサリオンの大器 -- 名無しさん (2020-10-03 18:24:15)
覇道を体現してるよね。すべて飲み込む -- 名無しさん (2020-10-03 18:33:51)
義者1人1人の力は不義者より弱いって設定だったはずだけど、今回完全に逆転してたな。義者1人に不義者ウン万人やられちゃったよ -- 名無しさん (2020-10-03 18:37:08)
義者...確かに!(白目) -- 名無しさん (2020-10-03 18:50:05)
仮にマグの第3の戒律が取り込むだったら星霊の加護でさえ死ぬほどの激痛らしいからやばいんじゃないと思った。 -- 名無しさん (2020-10-03 18:53:59)
属性:善の義者(迫真) -- 名無しさん (2020-10-03 19:08:30)
獣殿の所属がドイツの軍人みたいなもん -- 名無しさん (2020-10-03 19:16:33)
誰よりも誠実で善悪関係なくみんなに目を向け束ねてるし、ある意味、真の善の義者だゾ(白目) -- 名無しさん (2020-10-03 19:50:55)
義者、不義者じゃないんだよ マグサリオンはマグサリオンとして世界に根を下ろしてるからな そりゃ黒白拘る連中よか強いわ -- 名無しさん (2020-10-03 20:48:41)
解脱「でも戒律を使ってるからダメな」 -- 名無しさん (2020-10-03 20:52:18)
解脱は神様レベルの渇望持ちには最も不可能だから -- 名無しさん (2020-10-03 21:46:59)
解脱できるできない以前に二元論で解脱するメリットってあるのかな?一般人なっちまったらそこらの不義者にやられてしまいそう -- 名無しさん (2020-10-03 21:54:17)
↑二元論から脱却したら残滓の反応からして綾模様おばさん、マグサリオンに守護られる可能性があるくらい -- 名無しさん (2020-10-03 21:58:39)
↑この上なく最悪に面倒な展開じゃん… -- 名無しさん (2020-10-03 22:03:25)
二元論は全てが相反してる世界だから、その例外が生まれたら波旬と同じで世界に亀裂が走るし、フレデリカを見た殺人鬼がアイデンティティ崩壊したように、解脱者を見た義者・不義者がどうなるか見当もつかん -- 名無しさん (2020-10-03 22:08:32)
↑4 お前それ解脱したらそこらの射干にやられてしまいそうな天狗道でも同じこと言えんの? -- 名無しさん (2020-10-03 22:09:27)
↑3綾模様の加護とマグサリオンの守護は一天世界ならたぶん一番安全やぞ。なお殺し合いをはじめる模様 -- 名無しさん (2020-10-03 22:12:56)
解脱者と出会ったマグサリオンの反応は見たいなぁ -- 名無しさん (2020-10-03 23:38:32)
しかしガチでバフラ軍団でレベル上げしたとなると、銀河切り裂くレベルにまでなってるんじゃ・・・・ 真実を思い出したクワルナフとの死闘めっちゃ楽しみ ワルフラーン絡みの因縁もある、マグサリオンにとっては現状最大の不倶戴天の怨敵だし -- 名無しさん (2020-10-03 23:44:43)
とはいえバフラヴァーンでだいぶ数稼いだとはいえ現状だとまだ『第一で最も戦い、最も殺した』(byコウハ)にはまだ程遠いよな。クワルナフの銀河500の壁が厚すぎる -- 名無しさん (2020-10-03 23:49:31)
↑2自分とは違う不変の形を魅せてくれたからこそ満足して消えてくんじゃ無いかな? -- 名無しさん (2020-10-03 23:52:54)
彼は死なない、彼は負けない、どれだけ絶望的な状況であっても生き残り、そして殺す。道理を捻じ曲げ、人知を超え、剣一本で神の領域にまで攻めあがっていく冥府魔道。コウハの評価が的確過ぎて困る -- 名無しさん (2020-10-03 23:54:23)
描写読むと負傷度合いが尋常じゃないっていうか普通死んでるのに何で戦えるんや。「貴様、本当に生き物かよ」とか言ってる場合じゃない -- 名無しさん (2020-10-04 00:08:22)
死なない負けない(痛みも苦しみも全部無視してる) -- 名無しさん (2020-10-04 00:15:11)
惑星を殴り砕くゴリラの拳を受けまくってるのに、意識が飛ばない時点で存在おかしい(断言 -- 名無しさん (2020-10-04 00:20:20)
っていうか最終局面で1体1体が銀河砕くレベルになったバフラヴァーンたちの猛攻受けて平然としてるのヤバい 神格の領域に足突っ込もうとしてるじゃねーか -- 名無しさん (2020-10-04 00:28:45)
バカの拳を受けて普通にぐちゃぐちゃになってるし潰れた鎧の隙間から血とか脳漿とか溢れてるけど普通に会話してるのどういう精神状態……? -- 名無しさん (2020-10-04 00:29:41)
最後思い出したかのように「ぐはっ」言ってるの、なんかクスッとなっちゃった お前、吐血で済むダメージじゃねーだろ、ソレ -- 名無しさん (2020-10-04 00:36:31)
孔雀王ちゃんが校舎裏でゲロ吐きながら泣いてる -- 名無しさん (2020-10-04 00:45:37)
マグサリオンの場合レベル上がっても星を切ったりはしないイメージある そういうのは同じ剣でも宗次郎の領分でこっちはあくまで殺す事に特化しそうで -- 名無しさん (2020-10-04 00:51:12)
でも無慙は絶滅星団を使ってくる -- 名無しさん (2020-10-04 02:27:52)
バフラヴァ―ン同士で殺しあっているのを加味しても群生相が増える以上のペースで殺していって最終的に終わらせた今回の戦いって宇宙絶滅の予行演習だよね。生まれてくる以上の速さで殺していけば最終的に絶滅できる。 -- 名無しさん (2020-10-04 02:57:20)
↑×31人1人向き合って殺すっていうマグサリオンの信条上、同じ声の甘粕のような大火力広範囲攻撃は基本しないイメージがある。 -- 名無しさん (2020-10-04 03:07:05)
これでまだ兄弟も殺したが残ってるんだよなあと考えると尺マジで大丈夫か?になる -- 名無しさん (2020-10-04 03:50:24)
でもこれが第三巻の最後のエピソード内容なのよね… 3巻~4巻クッソ分厚くなりそう -- 名無しさん (2020-10-04 04:35:04)
4巻(上)、4巻(下)とかになるのかもしれない -- 名無しさん (2020-10-04 09:55:25)
上中下とか? -- 名無しさん (2020-10-04 10:07:02)
絶滅星団と戦う場合、イデオン最終話みたいなことになりそうだな…斬撃のみで文字通り銀河を切り裂くマグサリオン -- 名無しさん (2020-10-04 10:27:09)
ファン1人1人に目を合わせて向かい合って会話してくれる上にウンコもしないアイドルとか完璧かよ -- 名無しさん (2020-10-04 13:16:21)
↑ほぼマリィみたいなもん -- 名無しさん (2020-10-04 13:18:04)
「(何か目標に向かって)頑張れ♡頑張れ♡」「(俺を殺すために)頑張れ♡頑張れ♡」 -- 名無しさん (2020-10-04 13:31:12)
次はデカブツ相手だし星霊加護コンボの出番あるかな -- 名無しさん (2020-10-04 14:23:26)
銀河破壊級バフラを複数まとめて倒せるほどだから、もう星霊加護のバフなんぞ誤差の範囲じゃね? -- 名無しさん (2020-10-04 14:32:18)
インフレし過ぎてて忘れるけど中性子星すら砕くバフラより今はマグサリオンが強いんだよな -- 名無しさん (2020-10-04 15:18:04)
↑残り百体になった時点でのバフラヴァーン軍団員の一人一人が銀河破壊レベルやで 当然肉体の耐久力も相応に上がってたやろうし、それを無双ゲームのノリで滅相したマグサリオンよ -- 名無しさん (2020-10-04 15:56:25)
んで、人生最高レベルの成長と強さ、精神を持てたバフラヴァーンたちを鏖殺し、それらさえ自分の中に取り込んでいった疑惑もあるし、今の黒騎士どんだけの強さになったんだ? 脳漿漏れ出すぐらいの死に体だけど、それさえもちょうどいいハンデにしかみえねぇな! -- 名無しさん (2020-10-04 16:05:40)
あと、バフラは星霊じゃないけど、星霊の力ブンどってたし、短距離ワープも貰えたんかね? 絶滅旅捗りそう クワルナフの星団奪えたらもっと捗るんやろうが -- 名無しさん (2020-10-04 16:07:41)
話が進む事にどんどん惹かれるんですけど、私も萌え豚なのでしょうか? -- 名無しさん (2020-10-04 22:25:00)
↑2それでもまだ神格には届かないという…… -- 名無しさん (2020-10-04 22:33:13)
宇宙の枠に収まってる間はどうしても神格には届かない……疑似神格くらいはなんか似たような破壊規模のはチラホラいるんだが -- 名無しさん (2020-10-04 22:42:52)
本編最初の頃は出てこなくてよかった平和だったとか言われてたのにな -- 名無しさん (2020-10-04 23:49:48)
平和(鍍金) -- 名無しさん (2020-10-04 23:57:50)
そういや仮にサタさんが答え出せずに神座交代できなかったとしても、そのうち -- 名無しさん (2020-10-05 15:10:45)
↑続き そのうち水銀が並行世界からやってきてたんかな? まぁ切欠は三天での争いにあるらしいし、水銀の侵攻もそんな簡単な話ではないんだろうけど、仮に水銀が挑んできてたらどんなバトルしてたのか気になるわ -- 名無しさん (2020-10-05 15:12:24)
水銀自体はサタナイルの時間逆行と全知治世へのカウンターで生まれた神様やから三天じゃないと生まれ得なくはある。万が一に二天に出てきたら無慙の武力と向き合わなけりゃあかんから、回帰と殺戮の応酬で代替わりできんと思うわ -- 名無しさん (2020-10-05 15:33:36)
水銀もうるせえ死ね殺すしかない無慙は出来れば相手したくない相手だろうし -- 名無しさん (2020-10-05 16:34:22)
獣所と対極の男だな(戦い好きじゃない、皆殺し、全てが塵) -- 名無しさん (2020-10-05 16:51:53)
獣所ってなんだよ(慚愧) -- 名無しさん (2020-10-05 17:05:36)
ラインハルトがやってる和風居酒屋かもしれん -- 名無しさん (2020-10-05 17:17:22)
でも外見グラズヘイムなのよね…… -- 名無しさん (2020-10-05 17:33:02)
女将はエレ姉さんかリザなのか -- 名無しさん (2020-10-05 17:36:46)
店員全員チンピラってマジ? -- 名無しさん (2020-10-05 17:37:54)
↑食い逃げ→死 クレーム→死 -- 名無しさん (2020-10-05 18:59:37)
ベイにクレーム入れたらヘルガ姉さんに殺されそう -- 名無しさん (2020-10-05 19:02:12)
一=三┏(┏🔵`∀´🔴)┓ [ ̄店 ̄] ┏(∴┓)┓三=一 -- 名無しさん (2020-10-05 19:10:19)
獣殿って闘争自体が嫌いなの? -- 名無しさん (2020-10-05 19:10:57)
真逆だから闘争大好き、誰も失いたくない、皆愛してるやぞ -- 名無しさん (2020-10-05 19:50:49)
いや戦い好きじゃないって書いてあったから -- 名無しさん (2020-10-05 19:57:24)
あ、これマグの特徴ねミスったわ -- 名無しさん (2020-10-05 19:58:28)
仮にサタさんを罷り間違って殺してしまったとして、これもまた無慙の一部として取り込めるんかね? 明星の力の武力要素がどうなるか分からんけど -- 名無しさん (2020-10-05 20:40:34)
神格の取り込んだら無慙バグりそう -- 名無しさん (2020-10-05 20:42:09)
うんうん、それも無慙無愧だな! -- 名無しさん (2020-10-05 20:56:18)
エイヴィヒカイトでも神を取り込むのは不可能だけど、もし座の残滓機能の元となった存在がいるというのなら、そいつは神を取り込むのもいけそう -- 名無しさん (2020-10-05 20:58:50)
無慙無愧おじさんの認定子供達にだけガバガバそう -- 名無しさん (2020-10-05 21:19:16)
神と神のホ モ 合 体 -- 名無しさん (2020-10-05 21:38:54)
貴女達に恋をした兄者、クイン! 殺し尽くすまで 那由多の果てまで繰り返してみせん――永劫回帰! -- 名無しさん (2020-10-05 21:44:36)
獣殿「全身全霊で未来永劫愛したい、だから死んで欲しくない」無慙「悪は絶対許さない、この世から駆逐してやる」 -- 名無しさん (2020-10-05 23:27:59)
正直もうミトラ以外敵がいないように思えるんだけどどうなるんだろホント。現状だとたぶんクワルナフでさえ敵じゃないぞ -- 名無しさん (2020-10-06 01:53:58)
でも殺意なしで触れられたら終わりだしな -- 名無しさん (2020-10-06 08:37:34)
本人は否定するけど側から見たらクインに言われた通り兄以上の勇者になりかけてるよねマグサリオン、このままいけば兄者ですらも討ち取れなかった破滅工房を討ち取れるし -- 名無しさん (2020-10-06 09:56:52)
いや、多分否定してない、兄者以上の存在、あるいは兄者を超えるっていうのはマジでやってると思う -- 名無しさん (2020-10-06 11:12:45)
一般的に使われる意味での悪が嫌いというより、神の法則に流され続けてしまうあやふやさを悪、屑と定義してるのかな。あーでもそれだと悪を食らう悪になるって発言と矛盾してしまうか。それ即ち自分もあやふやになるって事だから。色んなキーワードが一つに繋がらねぇ、お前の秘密を教えてくれマグサリオン♡ -- 名無しさん (2020-10-06 13:11:17)
反吐の出る様な世界の理って言ってたから何もかもがあやふやで神がコロコロ代わりそれに合わせて世界も滅茶苦茶になり人も流されていくだけの神座世界そのものを憎んでるっぽいな、まだあるのだろうけど -- 名無しさん (2020-10-06 14:18:05)
あやふやな物を悪と断じても「悪を食らう悪になる」との発言とは矛盾しない気はする。最終的に悪になった自分を討って貰えばいいやってスタンスだったし -- 名無しさん (2020-10-06 15:08:23)
不敗こそ不変で俺を負かせて(変えて)みろとやってたが、座に着いた時点でもう悪だったよな -- 名無しさん (2020-10-06 17:14:17)
人殺し自体は悪としてたからじゃないかな?殺すのも戦うのも好きでは無いんだし -- 名無しさん (2020-10-06 18:42:42)
波旬に屑は屑で嫌いって言ってたのが全てなんじゃない? -- 名無しさん (2020-10-06 18:45:00)
まぁ許せん物は絶滅させなきゃ気の済まない自分みたいなのはさっさと排除しろって言うのが願望だしなぁ -- 名無しさん (2020-10-06 19:29:16)
上の、自分もあやふやっていう話は別に無慙から否定的な見解でもないと思うぞ。最初から自分を殺して完成しようとした思想だし -- 名無しさん (2020-10-06 19:39:05)
自分が正しい存在だとは思ってないだろうからな -- 名無しさん (2020-10-06 20:41:18)
ダークヒーローってかマーダーヒーローだよなマグ -- 名無しさん (2020-10-06 21:37:33)
剣一本で宇宙を絶滅させたとか普通ラスボスとかバッドエンドな経歴なのにこれが救世主扱いで実際本当に救いになってるアヴェスター世界のクソっぷりよ -- 名無しさん (2020-10-06 21:57:59)
まぁマグサリオンの「サオシュヤント」って言うのが「時の終わりにやってきて全ての邪悪を取り除き、2度目の存在へ人を昇華させる」って言うマグサリオンそのものの所業するからね -- 名無しさん (2020-10-07 10:13:56)
神話で世界一掃して、世界を作り直すって結構あるしね ノアの方舟やカルキ等々 マグサリオンの伝説もそういうことよね -- 名無しさん (2020-10-07 14:54:01)
しかしあれだな、進めば進むほど兄様夫婦の時に自分で退場した理由がよく分かる。 -- 名無しさん (2020-10-07 19:43:53)
なんかTwitterでマグサリオンがこのすば世界に行ったらとかやってるけど止めろマジで、まずアクアに対して「死ね!」しかねぇw -- 名無しさん (2020-10-08 15:28:51)
↑×2 マグにとっても嬉しい光景やったんやろうなぁ まぁ仮に解脱後の凶月一家が殺戮の荒野再演を阻止しようとしたとしても、それはそれで容赦なく斬滅するんやろうなぁ -- 名無しさん (2020-10-08 15:30:10)
↑めちゃくちゃ尊い物を見る目をするけど斬殺して初めて無慙無愧が揺らぎそうになるマグサリオンとか観たいな -- 名無しさん (2020-10-08 15:34:26)
↑どやろ? その程度で揺らいでしまうなら、神にはなれなさそうだけど -- 名無しさん (2020-10-08 15:47:31)
↑×4 でもどんなバッドエンドや鬱展開だろうと余さず全て絶滅してくれるのは本編の通りある種の救いではあるかも -- 名無しさん (2020-10-08 15:51:08)
逆にアヴェスターにカズマ入れるみたいな話もツイッターで見たぞ。五分で死にそうなんだが -- 名無しさん (2020-10-08 16:51:41)
↑価値観違いすぎるから、メンタルでまいるやろ -- 名無しさん (2020-10-08 18:09:11)
そういえば今週の設定集は何が明かされるんかね。やっぱマグの第三戒律? -- 名無しさん (2020-10-08 18:46:00)
↑不敗の戒律の詳細知りたいよなぁ めっちゃぶっ飛んだ内容だったりして -- 名無しさん (2020-10-08 19:47:44)
神でも動揺する時は動揺するからなぁ。それが自身の根底に関わるものなら尚更 -- 名無しさん (2020-10-08 20:05:16)
最強は波旬でいいけど無慙となったマグにはパンテオンが描かれたとしても無敗のままでいてほしいな -- 名無しさん (2020-10-08 20:23:18)
まぁ神格同士でガチバトルはやらないっしょ。マリィが無限に殺される描写とかマジで誰得だし -- 名無しさん (2020-10-08 20:41:34)
ただ無慙と黄金の戦争はどっかで見てみたいなぁ。方向性が違うとはいえ互いに手札が無数にあるし盛り上がりそうだ。最終的に心音剣と聖槍の殴り合いになりそうだが… -- 名無しさん (2020-10-08 21:51:44)
明星vs水銀でもう一回やってほしい。サタさんにやる気が全くないけど -- 名無しさん (2020-10-08 22:15:07)
バフラ戦で第二戒律明かされたから第三はクワルナフ戦になるんじゃないか -- 名無しさん (2020-10-08 22:42:48)
神楽の時のマグサリオンがまだ設定として活きているなら、第3戒律は倒した相手の能力どころか精神性や魂含めて食らうとかだったりするのかな。スィリオス殺して吸収したスィリオス成分のせいで神楽のじいさんになっちゃった -- 名無しさん (2020-10-09 01:32:12)
それこそ殺した相手の全存在じゃねぇの? 今まで殺害してきた無数の死者(罪)を背負っているみたいな、だから相手の断末魔の苦痛まで未来永劫味わうことに… -- 名無しさん (2020-10-09 20:17:34)
甘粕のイメージが強すぎていまいちイトケンボイスで想像出来なかったのだが最近だんだん重なってきた -- 名無しさん (2020-10-10 15:38:40)
第一、第二もキッツイデメリット背負ってのメリットだったし、第三も「不敗」だけが遵守条件じゃないんだろうな 「殺した相手の苦痛全部を永久に味わい続ける」的な? -- 名無しさん (2020-10-10 19:57:35)
インセストに「では死ね」したのもマグサリオンなりの慈悲だったのだろうな -- 名無しさん (2020-10-10 20:24:01)
そろそろ兄者心音剣も完成するのかな -- 名無しさん (2020-10-10 20:32:11)
能力よりも縛りの方が気になる唯一の義者 -- 名無しさん (2020-10-10 21:24:40)
↑×3 特級脳筋バカ二人のこともちゃんと見てたし、割かし根底には「殺してやった方がマシ」的なある意味慈悲な精神もあるかもね レイリの件も見ようによっては「彼女自身にこれ以上自覚のない罪を重ねさせないため」とも見れる -- 名無しさん (2020-10-10 21:26:24)
ぶっちゃけ二元論の世界なんて生きてるのは辛いだけだからマグサリオンがやらなきゃ不義者に踏みにじられるだけだし、善が勝っても結局転墜だし・・・マジマグサリオン救世主 -- 名無しさん (2020-10-11 01:49:58)
しかし転墜を越えるためには転墜経験しないといけないよね。深い絶望や片方勝利による反転や戒律を破るなど転墜条件はいくつもあるけどおそらくマグサリオンの場合は戒律破りになるだろうからどの戒律を破るんだろうなぁ -- 名無しさん (2020-10-11 08:11:41)
全ての戒律を同時に破戒してバグおこしそう -- 名無しさん (2020-10-11 15:47:52)
クインのヒロイン力か、アルマの自爆覚悟な特攻ハグ&キス…フレデリカは相性良すぎて破戒させられそうもないな。孔雀王ちゃん? 彼女は尽くす女だから -- 名無しさん (2020-10-13 18:29:15)
ワルフラーンはマグサリオンから笑顔を向けられる事で何を得ようとしたんだろうな。マグのガオンをパチろうとしてた可能性もある? -- 名無しさん (2020-10-13 23:36:34)
凶笑(えがお)のマグ「兄者、見ぃつけたぁ」 -- 名無しさん (2020-10-13 23:47:12)
波旬の天狗道完成を阻害してた夜刀みたく、みんなの勇者として完成するのを阻害してたマグをみんなの一部にして完成に至ろうとしてたんじゃね?マグ多分聖王領で唯一兄者に希望を託してなかった義者だろうし。 -- 名無しさん (2020-10-14 08:54:40)
でも力が欲しかった訳でもなさそうだし兄として弟の事を心配してたのは事実だと思う -- 名無しさん (2020-10-14 08:58:40)
マグサリオンとボンドルドを会わせたらどうなるんだろう。 -- 名無しさん (2020-10-14 12:52:43)
↑どっちも危険度トップだしな。 -- 名無しさん (2020-10-14 12:53:27)
マグサリオン「犠牲にするのが好きなわけではない」ボンドルド「犠牲にするのが好きなわけではない」 -- 名無しさん (2020-10-14 12:55:32)
マグサリオン「だが殺す」 ボ卿「結果死にます」 -- 名無しさん (2020-10-14 13:06:44)
そうか、ワルフラーンが笑顔と希望を集める勇者ならマグサリオンは怒りと絶望を集める勇者なんだな・・・ -- 名無しさん (2020-10-14 18:24:40)
イメージしてた皆殺しとは違って相手救ってあげてること多いしこれは萌え豚多くても当然だわ -- 名無しさん (2020-10-14 18:29:04)
死が救いのこの世界がイカれてるだけでもあるけどね -- 名無しさん (2020-10-14 18:36:56)
ワルフラーンは勇者としての機能で人々の希望を束ねて自分の力にするけどマグは戒律で周りの人の殺意を重ねて力を上げる、ワルフラーンは勇者として人の生き方を捨ててマグサリオンは剣として人の生き方を捨てた、マグは意図的か無意識かはさておき兄者と似た力を自分に課してるよね -- 名無しさん (2020-10-14 22:37:26)
星団相手にワンパンマンみたいなことすんなwwww -- 名無しさん (2020-10-16 19:11:23)
煽りスキル:EX 前回に引き続き探偵かってぐらい洞察力すげぇな -- 名無しさん (2020-10-16 19:17:35)
今週超カッコ良かった……これは救世主ですわ…… -- 名無しさん (2020-10-16 19:20:56)
皆殺しの救世主 -- 名無しさん (2020-10-16 19:38:37)
総て殺す、だから忘れない、真我やら世界法則やらわけのわからない物に押し流されたりはしない、俺が殺すからだ -- 名無しさん (2020-10-16 19:46:20)
やっぱり何か始まりから混じってるみたいだね。やっぱり兄者と神剣の子供とかかね? -- 名無しさん (2020-10-16 19:56:01)
剣姦とはレベルが高いな -- 名無しさん (2020-10-16 19:58:15)
そう言えば7大魔王は覇道神のIFとか考察されてたけど・・・もしかしてマグサリオンは蓮のIFじゃないのか?実は生まれが人間じゃない繋がりで -- 名無しさん (2020-10-16 19:58:52)
対峙する相手毎に戦闘力は初期化されるが、相手を理解するすれば戦闘力が一気に急上昇する感じなのか -- 名無しさん (2020-10-16 20:02:46)
第三戒律がそれっぽいな「相手を総て理解して忘れない」 -- 名無しさん (2020-10-16 20:05:55)
神座って基本当代の法則のアンチが発生するって傾向があるが、真我に対して超無頼の不変厨が発生した、と考えて良さそうだよね?一応一般的な倫理観も持っていそうではあるけども -- 名無しさん (2020-10-16 20:07:14)
会話するより速くクソガキに波動ぶつけたのもあの波旬相手にコミュニケーションと理解を図っていたのか…… -- 名無しさん (2020-10-16 20:09:07)
覇道求道でここに来て魔道を入れてきた奴 -- 名無しさん (2020-10-16 20:11:43)
↑↑波旬は神の中だと理解しやすいし、そういう点でも相性良かったんだな -- 名無しさん (2020-10-16 20:15:27)
覇道は「世界を自分の好きにしたい」求道は「自分はこうありたい」に対して魔道は「やかましい俺は俺の思った通りにする、勝手に人を染めるな」って言うカタチになる訳だ -- 名無しさん (2020-10-16 20:16:10)
スィリオスやカイホスルーが策こねくり回してたのが馬鹿らしくなってくるな -- 名無しさん (2020-10-16 20:20:07)
波旬の理と表面の憎悪なら読み解けるけど本人もわかってない無共感の奇怪すぎる魂は理解しにくくない? -- 名無しさん (2020-10-16 20:21:10)
後、メルクリウスに対する皮肉みたいな事言ってるな。水銀は「分からない物を無理やり理解できる型に嵌めるのは文明人の悪い癖、分からないものは分からない物」みたいな事言ってたよな。対してこいつは「不明な物はそういうモノ、なんて理解の仕方をしてたらそのうち不明な仕組みに潰される」って言ってる。それとも順序が逆かな、そんな無慙の子だから無知を悪とするサタさんが生まれて、そのアンチとして生まれたメルが無慙と逆の考えを持ったのか -- 名無しさん (2020-10-16 20:29:12)
つか、今回の猛攻もフツーに即死レベルの攻撃ばっかなんだけど、それで原型留めてるのマジでなんなの? あと肉体が概念に変異しつつあるのは間違いないのね -- 名無しさん (2020-10-16 20:47:15)
↑2それで波旬って言う特級の訳の分からない物に水銀は潰されてしまった訳だから皮肉と言うか -- 名無しさん (2020-10-16 20:49:05)
今回のクワルナフ戦、黄昏を蹂躙する波旬っぽくも見えたな 加護なしに空を駆けてたけど、これも世界から独立した概念になりつつある故なんだろうか -- 名無しさん (2020-10-16 20:50:57)
しかしこのままだと「覇道神なんか知るかよ」で終わりそうだけどスィリオス戦あたりでもうひと変質あるのか、それとも第三戒律でスィリオスを表に立てて裏に引っ込めるようなことして座についたのか。後者だと座の記録上は堕天奈落がkkkの姿な説明つく。ただ本人は不変存在なので極奥神座に蒐集されてると。 -- 名無しさん (2020-10-16 20:52:33)
真我なんぞの言うことは聞かんという意思表示なのかもな、どっちにしろ最初の神座を奪った男だからその実水銀よりも神座の事を理解してたのかも知れん -- 名無しさん (2020-10-16 20:53:54)
マグサリオンまじ救世主。バフラヴァーン、クワルナフの連戦終えてからフレデリカとの約束を果たしに行くのヤバいわ -- 名無しさん (2020-10-16 20:55:02)
第三戒律は「相手の総てを理解し呑み込む」→「必ず相手の存在強度を上回れる」→「ただし対峙する相手毎に自分の能力値は大部分初期化される」かな -- 名無しさん (2020-10-16 21:12:14)
1話でクワルナフ倒すとかまじもんのRTA走者だな -- 名無しさん (2020-10-16 21:13:08)
故にバフラヴァーンみたいなのに瞬殺されないために第一&第二戒律で時間稼ぎ&相手のメンタル面での綻びを見つけるってことかな -- 名無しさん (2020-10-16 21:13:40)
「相手を理解する」→「理解した相手への特効を得る」なら相手ごとに逐一理解する必要があるからリセットの説明もできそう -- 名無しさん (2020-10-16 21:21:34)
兄者と神剣の合作自滅因子で神剣成分のせいで人じゃないってだと安直過ぎるか -- 名無しさん (2020-10-16 21:24:09)
特に共感する必要はない点は脅威だな。フレデリカの好意も知れば良いだけで、共感する必要はない -- 名無しさん (2020-10-16 21:25:52)
納得しろとは言わんが、理解しろと言う事なのかも知れん -- 名無しさん (2020-10-16 21:27:46)
息子に似たような事言ってたな -- 名無しさん (2020-10-16 21:29:33)
相手の戒律を見抜く、かな条件 -- 名無しさん (2020-10-16 21:30:03)
マグサリオンに理解された奴は後悔も絶望も苦しみも無くなって死って言う絶対の安息を受け入れるからマジモンの救世主だわ -- 名無しさん (2020-10-16 21:30:20)
↑2戒律は単なる能力じゃなくて「私はこんな風に生きたい」っていう生き様そのものだからな -- 名無しさん (2020-10-16 21:31:10)
神座の時系列で言えばゼロ世代除けば最初期に生まれた神のはずなのに魔道とか言い出してとことん異端だな。というか初期がこいつのせいで後代もことごとくバグってんのか… -- 名無しさん (2020-10-16 21:32:42)
↑そもそも第一神座で色々な概念が追加実装されているのを見るに、神座自体が結構未完成品なんだよな -- 名無しさん (2020-10-16 21:37:15)
蓮に「俺の日常をお前が知った風に語るな!」って言われそう -- 名無しさん (2020-10-16 21:39:30)
なんか解脱に近いけれど遠い感じがするな、魔道。法則なんぞ知るかボケ俺は俺の決めた道を征く -- 名無しさん (2020-10-16 21:41:03)
兄者の意味不明な悟りってのが後々刺さってきそうだなマグはこの辺でもう一捻りありそう -- 名無しさん (2020-10-16 21:41:42)
第三戒律の情報が出たけど、相手の総てを理解する、だと何か弱い気がするな。もっとおぞましい縛りがありそう。 -- 名無しさん (2020-10-16 21:43:29)
そら後の神座闘争知ったら、明星に座を託したのも含めて今までのは全て過ちだったってブチギレするわなぁ -- 名無しさん (2020-10-16 21:44:12)
なりたいものにならず、周りを染め上げるでもなく、ただ不変のものとして己が道を行くのが魔道、かな -- 名無しさん (2020-10-16 21:45:19)
なんか益々甘粕めいてると言うか、まさに「我も人、彼も人、故対等」なんだなって、でもマグサリオンはさらに「理解もする、忘れはしない、だから死ね」が付くけど -- 名無しさん (2020-10-16 21:50:37)
しかし真我も無慙もアレ過ぎてますます並の覇道神とは何ぞや? -- 名無しさん (2020-10-16 21:55:58)
イマジナリー覇道神 -- 名無しさん (2020-10-16 21:56:57)
今回の話を見て初期クインはマグからしたらマジで的外れなこと言ってたし願ってたんやなって……なのに何故同じ的外れのアルマとこんなに差がついてしまったのか…… -- 名無しさん (2020-10-16 22:02:37)
↑↑個人的に一番スタンダードな覇道神は獣殿 マグは斜め上に突き抜けた印象ですね -- 名無しさん (2020-10-16 22:05:08)
兄者の代わりにはなりたくないから貌を隠したって事はやっぱり瓜二つなんかな -- 名無しさん (2020-10-16 22:05:56)
多分似てるから修行してる姿なんて見られようものなら「流石はワルフラーンの弟だ!勇者を継ぐものだ!」とか言われてたに決まってる -- 名無しさん (2020-10-16 22:08:50)
獣殿も自滅因子っていう複雑さを除けばまぁまともな覇道かな?軍勢変生は訳わからんが -- 名無しさん (2020-10-16 22:12:08)
多分ミトラが当初の想定から集めようとしてたのとはだいぶ面子の成り立ちズレてそうだよな、歴代覇道神 -- 名無しさん (2020-10-16 22:24:05)
マグサリオンのインフレがやばい。まさか正面から破滅工房ぶったおすとはなぁ・・・。精霊加護なんていらなかった(棒 -- 名無しさん (2020-10-16 22:29:45)
神座シリーズとしては異端の格上殺し決めまくる性能だよね -- 名無しさん (2020-10-16 22:31:47)
今のマグサリオンからしたら精霊加護なんて焼け石に水だろうし… -- 名無しさん (2020-10-16 22:33:22)
↑7 第七秘聖典の短編でワルフラーンに瓜二つって書かれてる -- 名無しさん (2020-10-16 22:36:05)
毎回他の魔王と同じことを魔王より酷く言ってて草 -- 名無しさん (2020-10-16 22:40:26)
武闘派ヤクザだと思ってたらインテリヤクザだったな 相手の総てを理解して理解できたら殺す -- 名無しさん (2020-10-16 22:53:28)
魔道神 -- 名無しさん (2020-10-16 22:54:17)
せめてもの誠実さなんだろうけどね、本人は殺すのも戦いも好きではないし、そもそも殺し以外出来ない自分の居ない世界を作りたがってるし -- 名無しさん (2020-10-16 23:26:25)
不義者に対して同情なんてとんでもないってのが義者のデフォルトだということを鑑みればマグサリオンのやってる事ってホント異質だな。 -- 名無しさん (2020-10-16 23:29:54)
基本うるさい死ねで終わらせる相手を理解しようとするのは確かにね -- 名無しさん (2020-10-16 23:32:11)
ミトラの本音見えなかったって言ってたけど、アイツだけ呑み込み損ねたんか -- 名無しさん (2020-10-16 23:34:20)
意見が食い違う相手に「うるさい!お前は悪なんだ俺の考えは絶対的に正しい」みたいな押し付けやらひたすら人格攻撃、人格否定したりするのは現実にも多いしそういったものへの風刺だったりして。最終的に相容れなかろうが相手がどういう人間でどういう過程で今に至るのかは理解した上でそれでも自分の思想や在り方を不変のものと信じ抜くという -- 名無しさん (2020-10-16 23:47:03)
兄者に対して「百貌の化物」ミトラに対して「狂った女」 -- 名無しさん (2020-10-16 23:48:20)
心理カウンセラー・マグサリオン、代価は命。 -- 名無しさん (2020-10-16 23:52:33)
↑4ミトラ本音を切り離した疑惑があるからな -- 名無しさん (2020-10-16 23:53:52)
アルマが戒律は3or4って話してたが、今回の能力はどうなんだろうな。スィリオス戦で見せた斬滅の覇道?、今回の本質理解からの斬滅は同じとかかね。インセストの『殺してくれ』→『なら死ね』でループ構造斬滅も同じ理屈臭くはある。マグサリオンの不敗の誓い自体が、相手の悪性を理解し飲み込むみたいな内容だから、第3戒律とつながってるのかもしれんが -- 名無しさん (2020-10-16 23:55:05)
今までの戒律からすると、まともじゃないのが来るでしょ。 -- 名無しさん (2020-10-17 01:46:20)
一応メタ的に無慙の戒律は3つと言われてるから1つ破棄したとかでない限りは3つで打ち止めだろうけど、凶剣の冷徹見ると、多分常軌を逸した縛りのバーゲンセールなんだろうなって -- 名無しさん (2020-10-17 01:49:33)
3つ目の戒律は救世主が入ってそう。 -- 名無しさん (2020-10-17 01:51:49)
『絶し不変なる救世主(仮)』 -- 名無しさん (2020-10-17 02:00:00)
マグの兄者を〇〇したいって、理解かな? -- 名無しさん (2020-10-17 02:11:55)
転墜も一回経験しないと、と考えてたのも真我を理解して殺すための布石か。ほんまに無駄な行動しないなこいつ -- 名無しさん (2020-10-17 02:20:39)
ワルフラーンが曖昧な奴でそれに勝利する為に結んだ戒律と思えば、本質を理解した上で完全勝利する縛りというのは分かる気がするな。完全に看破してるから、マグサリオンの一部にされてるのも理屈分かるし -- 名無しさん (2020-10-17 02:30:09)
今思うと、波旬に対し案外似たもの同士かもなとか自重してたのも、刹那の時止め瞬時に理解したのも、今回の本質看破能力の一端っぽいな。意味わからんって嫌われてるのがワルフラーンやミトラなの見ると、水銀みたいな未知の塊のほうが相性悪いのかもしれん -- 名無しさん (2020-10-17 04:51:33)
剣を手放さないのが能力かと思ったらそっちが縛りで普通に根性で握ってただけだった例もあるから、本質を暴くのも能力じゃなくてそっちは自前でやってる説あるかな -- 名無しさん (2020-10-17 05:22:41)
PANTHEONで神座の歴史がナラカによる茶番だと知ってキレてたのがよくわかるね。わからない仕組に潰されるのを何よりも嫌がってたからなのだな -- 名無しさん (2020-10-17 08:53:02)
諦めて抗わない奴も嫌いみたいだな、ただ少なくとも踠いてる人は真剣に向き合って、殺すという形だけど一緒に連れてってくれる、確かに慕われるわ、リーダーとしては全くダメだが -- 名無しさん (2020-10-17 08:56:33)
他者への理解に長け、思想を認め共感もできる。しかしそれが全て殺しに繋がってるのがなんか物悲しいわ、それこそ本当の意味でみんなの勇者にもなれたろうに そうなると終わりなんだけどさ -- 名無しさん (2020-10-17 11:14:01)
下には熱烈に慕われているが一番の問題児でリーダーに向いてないって予告の言葉通り過ぎる…… -- 名無しさん (2020-10-17 11:38:57)
向いてないとかそういう次元じゃなくて結局配下画全部取り仕切る波旬もいるから... -- 名無しさん (2020-10-17 11:45:02)
無慙は座取る気満々だし波旬は最奥のさらに奥にあるナラカの椅子取る気満々でどっちも信用ならない -- 名無しさん (2020-10-17 11:49:53)
無慙ってクワルナフに覇道ではなく魔道だって言われたことからしたら、魔導神って言うのかね? -- 名無しさん (2020-10-17 11:54:37)
魔法使いみたいだぁ… -- 名無しさん (2020-10-17 12:19:39)
絶し不変なる魔道の救世主……はちょっと安直か -- 名無しさん (2020-10-17 12:55:18)
しかし「相手を理解すれば、敵手の戦闘力を大幅に上回れる」としたら、これ波旬とは違った意味でヤバい力よね 例えば刹那なら斬首で速攻でケリつけようとしても、第二戒律が大きな壁になるし 文字通り像と蟻の差だったバフラヴァーンでさえ条件満たすのを防げなかったあたり、この壁壊すのは波旬のウンコパワー並の反則パワーでないとキツイな -- 名無しさん (2020-10-17 15:08:07)
クワルナフへの皮肉めっちゃかっこよかったわ -- 名無しさん (2020-10-17 15:09:19)
神との戦闘は理の押し付け合いが入るからそううまくはいかないと思うけどね -- 名無しさん (2020-10-17 15:11:27)
クワルナフでも即座に第三戒律のカラクリ見抜けなかったし、これバフラみたく無意識の戒律なのか?? -- 名無しさん (2020-10-17 15:12:56)
↑4 毎回思うんだけどなんで刹那と戦いになると思うのかが本当に不思議だわ。意図的に無視してるのかな?戦闘前の段階の最初のハードルの時間停止で波旬以外の神は詰みだろ。 -- 名無しさん (2020-10-17 15:32:35)
七大魔王が大嶽や宿儺と同格とか言い出すやつもいるし、新作が出るとそうなるのは仕方ないんだろう。意味わからんが -- 名無しさん (2020-10-17 15:36:30)
波旬より刹那の時間停止のが硬いって主張はここでなく夜刀の項目ででもやってくれんか -- 名無しさん (2020-10-17 15:54:07)
硬さとか全く関係ないだろ。単純に波旬以外の神は刹那の時間停止の呪縛が破れないだけ。極奥神座で戦闘成立してるのは覇道共存空間だからで波旬と刹那は格下の覇道神じゃ本来戦闘発生しない -- 名無しさん (2020-10-17 16:15:10)
刹那の硬さは時の鎧だから関係あるぞ。時間停止の呪縛破れないなら時の鎧も破れない -- 名無しさん (2020-10-17 16:23:53)
本気で刹那と無慙の戦闘結果なんてどうでもいいから火種作るやつ荒らし認定でもういいやろ -- 名無しさん (2020-10-17 16:29:29)
もしかして最終回まで素顔お預け? -- 名無しさん (2020-10-17 16:30:06)
兄者の面影を知っているみんながいる内は絶対に晒さないかもしれないね -- 名無しさん (2020-10-17 16:42:03)
スィリオスやナーキッドとも確実に一悶着残ってるだろうし素顔関連はそこで拾うんじゃね? -- 名無しさん (2020-10-17 16:52:29)
強さなんて正田卿次第だろ。 -- 名無しさん (2020-10-17 17:09:42)
誰が最強とかよりも純粋にアヴェスター読んで楽しいんだ方がいいと思います!。 -- 名無しさん (2020-10-17 17:17:19)
強さ議論とかどうでもいいからな。別にマグサリオンのページでマグサリオン強いって盛り上がるのくらい許してやれよ、と思うわ。語ってるほうも、波旬や刹那の能力や強さ100も承知で語ってるんだから -- 名無しさん (2020-10-17 17:41:30)
語られる方はウザイんやろ。その理屈ならどっちもやめるべき -- 名無しさん (2020-10-17 17:51:24)
(∴)「二元論、堕天奈落、悲想天、永劫回帰、修羅道、無間、輪廻転生」 「どいつも指の一本程度で、消し潰せるような雑魚だがなァ」 -- 名無しさん (2020-10-17 18:01:39)
強さだの格付けだの、そんな概念なんて捨てて殿方同士の愛情を尊ぶ人生を手に入れなさい -- 名無しさん (2020-10-17 18:05:53)
↑ナーキッド様落ち着いてください -- 名無しさん (2020-10-17 18:21:31)
だんだん饒舌になっていく主人公 地の文だけど「なげるのか?」ってクワルナフからかうシーン好き なんかワルフラーン思い出すわ、ここ -- 名無しさん (2020-10-17 18:22:48)
他にも承知って言ってるんだぜ、あのマグサリオンがだぞ? -- 名無しさん (2020-10-17 19:53:21)
強いとか弱いとか下らない。美しいかどうかで決めない? -- 名無しさん (2020-10-17 20:00:02)
↑×2 -- 名無しさん (2020-10-17 20:06:34)
↑ミス アレ意外だったわ フツーに「知るかよ」で切り捨てるかと思ってた クワルナフの身の上に一応思うところがあったってことなんかね? -- 名無しさん (2020-10-17 20:07:33)
他に道が無かったのならもう哀れむ以外は無いからな -- 名無しさん (2020-10-17 20:38:53)
同情できる悪にも出来ない悪にも通用する対応だと思うわマグサリオンの理解殺 -- 名無しさん (2020-10-17 21:02:40)
レイリや他の村人も一人一人理解して殺したのかな。真我が糞だと分かる深度の奴らからしたら救いかもしれんが、真我が何か分からん人達からしたらただただホラーやな。 -- 名無しさん (2020-10-17 21:34:58)
↑「この雛鳥が」グサッ「この雛鳥が」ザクッ「この雛鳥が」スパッ「この雛鳥が」グシャ「この雛鳥が」ゴチャッ「この雛鳥が」ドスリ…………………………イライラがヤバそう -- 名無しさん (2020-10-17 21:48:35)
どれだけ苛ついても一人一人ちゃんと認識して殺す所にはバフラヴァ―ンもニッコリ -- 名無しさん (2020-10-17 21:51:08)
義者ごと不義者を殺してたこともあったらしいから、一応ヤザタの主力人物とかは理解済みだったんかな。理解という過程が必要だから大勢相手に纏めてアラストールとか出来ないの面倒そう -- 名無しさん (2020-10-17 22:37:26)
宇宙の全生命と同じ数のプチプチを一つずつ潰すとか俺は絶対やりたくない -- 名無しさん (2020-10-17 22:40:36)
戒律持たない一般義者・不義者はただのテンプレ、理解する程の中身もなさそう(真我に染まってる)だし、理解自体は簡単そうではある -- 名無しさん (2020-10-17 23:19:56)
一般義者「助けてぇ!」マグ「この雛鳥が!」グシャッ 一般義者「俺ごと不義者を!」マグ「少し見所あるけど、真我に囚われ過ぎギルティ」グシャッ -- 名無しさん (2020-10-17 23:25:44)
言うても普通に生きてた義者からすればやっぱりマグサリオン最悪やろ。空っぽとかいうけど普通に人格あるし殺される事こそ救いっていうほど絶望してはた奴ばかりなわけでもないし -- 名無しさん (2020-10-18 00:09:31)
真我に囚われて生きてる方が最悪だからセーフやぞ -- 名無しさん (2020-10-18 00:13:39)
波旬戦でのアレは 第一:自身と波旬の極大の殺意で極限の攻撃力を取得 第二:波旬の猛攻を凌ぎ、最強の神格へ隙を捩じ込む 第三:波旬の糞っぷりを理解して存在強度を上げる で対抗したってことか -- 名無しさん (2020-10-18 01:16:20)
↑3雑魚のくせに性根が手のひらドリル雛鳥って糞では? -- 名無しさん (2020-10-18 01:22:48)
まあメタ的に、義者を心も体も弱い小市民、蒙昧に善を信じ不義者をただ嫌う短絡で滑稽な操り人形って感情移入させないようにしないと、マグに乗れなくなっちゃうし・・・ -- 名無しさん (2020-10-18 03:08:58)
本人は別に殺しは楽しくは無いし好きでもない、後殺し自体は悪であると認めてる -- 名無しさん (2020-10-18 03:33:09)
それでもあやふやなものが許せなかったという男 -- 名無しさん (2020-10-18 12:46:10)
皆殺しの救世主とかいう四四八よりこいつにふさわしい称号。いやマジでヨンパチそんな呼び方されてたんだ -- 名無しさん (2020-10-18 12:48:34)
あれは蔑称、これは尊称みたいなもんじゃろ -- 名無しさん (2020-10-18 12:53:58)
↑2まぁ本人もそんな自分はロクでもないから排除された世界こそ素晴らしいと思ってるし、だからこそその後世界が全部ナラカの茶番だったからキレ散らかしてるわけで -- 名無しさん (2020-10-18 13:10:07)
不快だから壊すって基本スタンスは波旬と似通ってし自己分析もなるほどという感じ -- 名無しさん (2020-10-18 16:46:48)
何気にクワルナフの総体斬滅するとかやべーことやってんな…これが宇宙絶滅剣…… -- 名無しさん (2020-10-18 20:06:50)
敵の邪悪を誰より憎みながらも、真剣に向き合い、その哀しみに寄り添い、想いを呑み込み、救いを与え、討つ。マグサリオン=竈門炭治郎説。 -- 名無しさん (2020-10-18 21:20:33)
無慙だけどな -- 名無しさん (2020-10-18 21:28:01)
強くなれる理由がえぐ過ぎる -- 名無しさん (2020-10-18 21:29:28)
でもマグサリオンは次男だからな…… -- 名無しさん (2020-10-18 21:32:07)
マグ次郎「俺は次男だから我慢しない」 -- 名無しさん (2020-10-18 21:39:19)
世界に打ちのめされて負ける意味を知ってるから… -- 名無しさん (2020-10-18 21:40:33)
僕を連れて進めの枠はバフラヴァーンでいいんですかね? -- 名無しさん (2020-10-18 21:41:28)
バフラヴァーン=禰豆子 -- 名無しさん (2020-10-18 21:47:16)
(🔵‿ゝ🔴)「義者も不義者も異常者の集まりだ」←異常者にした元凶 -- 名無しさん (2020-10-18 21:52:26)
↑2 マグサリオンの背負った箱からバフラヴァーンが出てくるの?身長2m超えの大男が? -- 名無しさん (2020-10-18 21:52:56)
鬼滅ネタは俺がつまらないからやめたまえ(無慙無愧) -- 名無しさん (2020-10-18 21:58:24)
これは見事な恥知らず、第二天の住人と見た -- 名無しさん (2020-10-18 22:03:16)
今回のクワルナフもそうなんだけど、斬滅した相手を無慙に呑み込むって表現してるのは後々の伏線なのかな? 開闢した時に発動する何かなのかな? -- 名無しさん (2020-10-18 22:14:52)
確か神座って怒りこそが重要なんだっけ? -- 名無しさん (2020-10-18 22:29:15)
黄昏を例外として神格全員が怒りを抱いた──神なる座に列し伝わる救世主より -- 名無しさん (2020-10-18 22:51:49)
刹那とかヒルメはあんま怒りという感じしないけど刹那は渇望完全に満たせない怒りでヒルメはわずかながらでも化外が出ちゃうことへの怒りかな?ほかの連中は分かりやすいんだが -- 名無しさん (2020-10-18 23:12:46)
殺せば殺す程研がれていくってことは、敵を知れば知るほど強くなる(と思われる)第三戒律にまだ他に内容があるのか、或いは第四戒律的なのがあるのか 条件満たす前でもバフラヴァーンやクワルナフの猛攻にも耐えきってるしなぁ -- 名無しさん (2020-10-18 23:31:06)
獣殿も表面に出てないだけでブチギレてるな俺って言ってたし。多分波旬に怒りで暗黒天体放った水銀並みの嚇怒が全員心の中あるんでしょう -- 名無しさん (2020-10-18 23:42:48)
↑2理解して殺すは不敗との複合じゃない?ある程度初期化されるとはいえ、殺した相手の強さは取り込める -- 名無しさん (2020-10-18 23:43:59)
ヒルメ生まれたて、怒りが分からない -- 名無しさん (2020-10-19 00:29:26)
↑ヒルメは世界に怒って覇道神になった訳でもない特殊な出自で自分のこともよくわかってないし、自分の怒りが分からないか、そもそもない気がする -- 名無しさん (2020-10-19 00:31:41)
パンテオンはヒルメが怒りを知る物語かもしれない -- 名無しさん (2020-10-19 01:10:06)
ニートと同じであとで怒りを知るタイプなのかもね。最終的に覇道共存できないからマリィとは違う方向行くわけだし -- 名無しさん (2020-10-19 01:14:36)
もしかしてヒルメ様の1番倣うべき相手は水銀になるのかも知れんね、嫌な教師NO.1ではあるが -- 名無しさん (2020-10-19 01:20:08)
ヒルメ「阿保親父(覇吐)がまた悪巫山戯をした。もう辛抱堪らん」 -- 名無しさん (2020-10-19 01:24:56)
マグサリオンにとって水銀は相性最悪だと思う、何度殺そうが「こんな死に方認めない」回帰される -- 名無しさん (2020-10-19 07:08:18)
↑×8 でもそれだとクワルナフ戦でマグサリオン<(越えられない壁)<バフラヴァーンって評価になってるの変だよね マグサリオンは最終的に銀河破壊できるに至ったバフラヴァーン倒しているのに 我力で命繋いじゃったし、倒した扱いになってない可能性もあるけど 明確に倒せたの特級二名だし -- 名無しさん (2020-10-19 11:05:04)
バフラは死んでるぞ、我力が行きすぎて概念化してるだけだ -- 名無しさん (2020-10-19 11:38:04)
アレ撃破扱いされてるのかビミョーだよな マグサリオンも殺せたか分からん状態だし -- 名無しさん (2020-10-19 12:48:53)
殺意強化と不変の概念化による不死身だけだとバフラの成長が勝つってだけでは、それを覆すのが相手の看破 -- 名無しさん (2020-10-19 14:25:17)
あと概念化したのは最後のバフラだけで他の増えたのはちゃんと倒してる。 -- 名無しさん (2020-10-19 14:27:12)
取り込んだ相手の強さって、もしかして敵手理解しないと発動しない感じなんかね 「貴様負け犬か」って言った直後のマグサリオンの黒い剣閃って間違いなく、クワルナフ戦でのバフラヴァーンの我力の拳撃をブッチ切りに凌駕する破壊力だったし -- 名無しさん (2020-10-19 15:22:14)
↑数万のバフラヴァーン&マシュヤーナ&(死に掛けだったとはいえ)飛蝗特級二名の強さ加算してるなら、あの破壊力も納得だし -- 名無しさん (2020-10-19 15:25:36)
こうして見ると戦い方は完全にRPGのそれだよな、看破すればするほどバフが掛かっていくから如何に即死しないように戦略を練るって言う -- 名無しさん (2020-10-19 15:28:45)
↑1と2が上手いこと時間稼ぎしてくれてるよな 孔雀王ちゃんの再生能力もあってバフラヴァーンでさえ必中と即死が困難レベルだし -- 名無しさん (2020-10-19 15:37:49)
クワルナフの銀河約500個分を不完全開闢で百万倍強度を上げた世界を一撃で破壊したし、間違いなくバフラヴァーンたちの力も加わってるよね、これ -- 名無しさん (2020-10-19 15:39:43)
もしかしてマグ、練炭の能力を見て「コイツを殺す時はどうするか」って考えてたよね絶対 -- 名無しさん (2020-10-19 15:43:40)
そう言えば理解する=殺すだからマグサリオンは「兄者の事を理解したい」んだよな -- 名無しさん (2020-10-19 15:57:35)
↑×2 まぁいずれ全柱殺すつもりだしね -- 名無しさん (2020-10-19 16:08:34)
第三戒律は「理解した相手を必ず殺すこと」→「今まで殺し、理解してきた者たちの存在強度及び能力を使えるようになる」→「破戒条件は負けること」 か? -- 名無しさん (2020-10-19 16:10:35)
↑理解することが縛りじゃなくて「理解して殺す」ことが縛りか。あり得そう -- 名無しさん (2020-10-19 16:28:11)
最新話読んでると、対象を殺すのに最も有効なのはあらゆる状況でも一定の性能を保つ武器でも圧倒的な力でもなく、その対象を確実に殺害せしめる「特効」という気がしてくる -- 名無しさん (2020-10-19 16:37:37)
(∴)はぁ?そんなこと言ってるから最奥に届かない(相性でボコボコにされてきた過去を振り返らない自愛) -- 名無しさん (2020-10-19 16:39:36)
「兄者を■■したい」の■■に入るのはやっぱ理解かねぇ。読者も知りたいし -- 名無しさん (2020-10-19 19:06:37)
「俺は兄者を■■たい」やで。まあ殺す=理解なら普通に殺すが入ると思うが -- 名無しさん (2020-10-19 19:22:25)
俺は兄者を寝取りたい -- 名無しさん (2020-10-19 19:33:24)
星姫(ガタッ) -- 名無しさん (2020-10-19 20:03:43)
お父様凍結封印欠陥品とちゃう? -- 名無しさん (2020-10-19 20:05:15)
コールセンター「お電話ありがとうございます。株式会社破滅工房は〇〇年〇月〇日をもって業務を終了させて頂きました。長い間ご愛顧いただき誠にありがとうございます。」 -- 名無しさん (2020-10-19 20:24:22)
液体窒素投げつけなきゃ… -- 名無しさん (2020-10-19 20:37:33)
マグサリオンを見てるとこれをどうにかしたサタナイルとどうにかできる可能性のあったモルタリアがすげぇってなる -- 名無しさん (2020-10-19 20:55:05)
↑最初から戦闘以外でなら明け渡す気だったしな、その手段を構築するのが凄いんだが。というか誰よりもサタさんやモルタリアを観てきて理解しているのがマグサリオンだから、本当に戦闘だと勝ち目ないよな -- 名無しさん (2020-10-19 21:29:15)
全宇宙の生命を生まれたからずっと見守れる覇道神と理解した相手への特効が発生する戒律の相性が良すぎるw -- 名無しさん (2020-10-19 21:45:17)
相手の戒律や精神性を理解して無慙に呑みこんだなら、そら力も使えるって理屈なんかな -- 名無しさん (2020-10-19 23:20:50)
戒律バフあるとはいえ、バフラヴァーンの拳打の嵐と真っ向から打ち合えたり、クワルナフによる星とプラズマの雨霰を耐え忍んだり、君本当に武才ないんか? -- 名無しさん (2020-10-19 23:28:46)
バフラヴァーンとの戦闘で自分の戦い方に欠如してる部分を学んだ説 -- 名無しさん (2020-10-19 23:31:54)
マグサリオンもクワルナフを呑み込んだ綾模様の波濤に直面するんだろうけどその時が転墜を越える時で覇道のせめぎ合いになる時かな? -- 名無しさん (2020-10-19 23:42:52)
フレデリカ戦で第一戒律を殺人鬼の業を乗り越えたフレデリカに破らされる気もする -- 名無しさん (2020-10-19 23:48:11)
転墜現象の時に頭の中に語り掛けてくる声=真我を認識して、「俺は俺」という魔道を以ってそれを跳ね除け、自分に触れてきた神=最後に殺すべきターゲットを認識する って流れかな -- 名無しさん (2020-10-19 23:58:39)
まあ武才なくともスペックが魔王級なら戦闘にはなるんでは。波旬だって戦闘技術皆無だけど化け物だし。 -- 名無しさん (2020-10-20 00:28:38)
剣へたくそなのは母親の因子でしょ。父親からも色々引き継いでるはずよ -- 名無しさん (2020-10-20 00:36:19)
クワルナフ討ったし、星霊関係の力も取得できたんかな? バフラみたく自身の星霊化とかはしないだろうけど -- 名無しさん (2020-10-20 08:57:18)
↑続き その場合、力だけじゃなく知識も簒奪できるらしいし、過去の戦いの知識を得たことで、神剣や何度も繰り返された転墜、そして怨敵たる真我の存在に感づくって感じか? -- 名無しさん (2020-10-20 09:00:57)
武才がないのは刀語の七花的な理由の可能性? -- 名無しさん (2020-10-20 19:37:57)
あんな化け物みたいな戒律なのにあんぐらいしかバフしか貰えないとか泣ける -- 名無しさん (2020-10-20 20:16:15)
バフ値は高いはずだけど元が弱いので当然1つ2つ程度ではクワルナフの足元にも届かないからな…… -- 名無しさん (2020-10-20 20:27:20)
まあマグの恐ろしさは、外に表れるんじゃあなくて中の凶念だって何処かで言ってた気がする。 -- 名無しさん (2020-10-20 21:00:46)
義者は基本ステ低いからな……… -- 名無しさん (2020-10-20 21:07:59)
マグは怨念以外何も持ち合わせて無かった言われてるしな -- 名無しさん (2020-10-20 21:42:38)
求道神が発生できないから、不変の概念化は求道創造をずーっと展開しているような状況としか表現できんな。獣殿が流出する前から覇道創造をずーっと展開してたのと一緒で -- 名無しさん (2020-10-20 21:56:49)
求道神の概念が存在しないから神に至れないまま同程度の格になって、そのまま斬殺された結果人の器から解き放たれて世界に概念として溶け出したのだろうか。第一天でしか起こらなかったバク的な -- 名無しさん (2020-10-20 22:05:07)
"みんな"の勇者として総てを統合しようとしたワルフラーンの方がバグ染みたナニかで、本来的には不変に至ったモノを概念化するのが目的だった可能性 -- 名無しさん (2020-10-20 23:33:27)
波旬意識してるような部分あるし、最初のイレギュラーはマグサリオンなんだろうなぁ -- 名無しさん (2020-10-20 23:56:22)
イレギュラーの基準壊れる -- 名無しさん (2020-10-20 23:59:21)
最新話だと覇道流出の仕組みを否定してるけどそんな奴が覇道神になったのはイレギュラー案件だろうな -- 名無しさん (2020-10-21 00:11:31)
なるほどな、あの洞察力と他人を誰であっても理解し尽くそうというスタンスから神座一の知恵者である明星が生まれたわけか。神咒の時点で「高い知性を有している」と評されたのはあながち間違ってなかったな -- 名無しさん (2020-10-21 18:06:17)
正田卿の愛によって終盤の手前でアイデンティティ揺るがすような試練をマグサリオンも課されるのがちょっと楽しみ -- 名無しさん (2020-10-21 18:17:53)
アイデンティティの崩壊はもうクインのおかげで乗り越えたし... -- 名無しさん (2020-10-21 18:22:27)
山場あるとしたらワルフラーン関連やと思うわ そこ越えたらあとはミトラ戦なんだけど、規模で言えば間違いなく本作最大級の戦いになるだろうに、どうにも消化試合感が否めん まぁマグサリオンにとっては怨敵なんだが -- 名無しさん (2020-10-21 18:31:12)
今のところ兄者の想定内を走ってる感じはあるからそこを突っつかれそうではある。あとは出生についても -- 名無しさん (2020-10-21 18:38:15)
蓮:変質者の息子だった&人間じゃなかった 覇吐:人間どころか肉塊だった&自分を助けてくれた女神の死の一因となってしまった -- 名無しさん (2020-10-21 19:13:47)
自分の意志に反して流出してしまう覇道神も無慙にとって不変ではないと分かると、ナラカ達始末し終えたら、覇道神たちを皆殺しにしようとしてるのも納得がいくのもひどい。唯一認めた明星も不変を維持できなかった以上は見込み違いになるし -- 名無しさん (2020-10-21 19:29:07)
見込み違いっていうか滅ぼしきれてなかった自分の咎みたいな感じに思ってるんじゃない?救世主の発言から -- 名無しさん (2020-10-21 19:34:23)
無慙からすれば「自分の勘違いで続いてしまった歴史は間違いだから俺の手で正す」ってだけで、別に覇道神が云々ってわけじゃないでしょ -- 名無しさん (2020-10-21 20:07:57)
無慙の理想ってパラダイスロスト世界もう一回繰り返してサタナイルかサマエルみたいな善を実現してくれる神待つことだからな -- 名無しさん (2020-10-21 20:14:54)
よしんばナラカ倒しました、そして歴代神格倒しましたで、殺戮の荒野完成させたとして、座の外の世界どうするつもりなんだろ? -- 名無しさん (2020-10-21 20:51:59)
殺すと決めてるだけで返り討ちにされてもまぁ仕方ないくらいには思ってると思うよ、負けるつもりもないのだろうけど -- 名無しさん (2020-10-21 21:12:00)
皆殺しの賢者 -- 名無しさん (2020-10-21 22:19:48)
知的探究心(殺意) -- 名無しさん (2020-10-21 22:22:52)
お前のことが知りたいぞ(殺すために) -- 名無しさん (2020-10-21 22:52:45)
↑これがフレデリカちゃんへのプロポーズのことばですか? -- 名無しさん (2020-10-22 17:29:54)
もはや正論で切ってるだろ -- 名無しさん (2020-10-23 17:35:15)
フレデリカ「殺意(あい)し殺意(あい)され…これはもう相思相愛なのでは?」 すべての殺人鬼が憧れる窮極のロマンス() -- 名無しさん (2020-10-23 19:08:28)
そういや覇道神になりかけていた存在を倒したっていうのは、サタさん倒したライルっぽいな -- 名無しさん (2020-10-23 19:26:38)
十全に力発揮出来ない状況とはいえ神性取り戻していた第1位魔王斬滅するとか、君一体なんなの?? -- 名無しさん (2020-10-23 20:15:54)
マグサリオンだ -- 名無しさん (2020-10-23 20:19:05)
第三戒律が気になって仕方がない -- 名無しさん (2020-10-23 20:21:27)
名前もそうだけど、どういう縛りなのか。 -- 名無しさん (2020-10-23 20:22:21)
冥府魔道の体現者ってのは言われてたがマジで魔道とは… -- 名無しさん (2020-10-23 21:20:30)
↑2今までの法則を踏襲すれば読み方は「サオシュヤント・アストワトウルタ」になる可能性は大きいが自分は「サオシュヤント・マグサリオン」を推したい -- 名無しさん (2020-10-23 21:27:13)
クワルナフが開闢で破戒の天罰に抗ったの、転墜を捻じ伏せる大きなヒントになったやろうな -- 名無しさん (2020-10-23 22:28:14)
12章だけでもバフラヴァーンから「世界を己で埋め尽くす(覇道流出の概要)」、クワルナフから「己の不変を流出させる(開闢の方法)」を学んでいる -- 名無しさん (2020-10-23 23:07:19)
以前から言われてたけど、第二天やっぱ他人の考えの寄せ集め感があるな。無慙無愧の世界を作る(スィリオス)、剥き出しの欲望が肯定される(カイホスルー)、無慙の罪と罰を背負って同じ所業を繰り返す無慙の申し子(バフラヴァーン)、自分に出来なかったことを後代に託す(クワルナフ)色々要素が混じってる -- 名無しさん (2020-10-23 23:12:17)
他人や強敵と出会って様々な価値観や世界観に触れてその経験から自分のやるべきことを学んでいく…まるで主人公みたいだ -- 名無しさん (2020-10-23 23:16:38)
↑2ヒロインの姿がないじゃないか(呆れ) -- 名無しさん (2020-10-24 02:43:52)
無慙の世界って灰色とか混沌とは言われてるし。色んな思想混ぜ混ぜを表した表現にも捉えられるからな。 -- 名無しさん (2020-10-24 03:19:59)
無慙自身には案外叶えたい世界というものはなく、列伝の「だからお前ら好きにやれよ」が根幹かもしれないね。みんなを見て罪を曝け出し、それを殺して罰して、皆の願いだけを叶えた神が無慙? -- 名無しさん (2020-10-24 10:01:24)
やっぱり兄者に似た顔立ちだから無意識に重ねられるのを嫌って顔を顔隠したのかな -- 名無しさん (2020-10-24 10:25:05)
↑「兄者の代わりにだけはならんと誓っていたんだよ。」って言ってるからそうじゃね? -- 名無しさん (2020-10-24 11:22:31)
↑3救世主だなみんなの望みをかなえるとか -- 名無しさん (2020-10-24 22:25:00)
悪を根絶したいとは言うけど彼の言う悪とは曖昧であやふやで世界から人から何から何まで振り回す反吐のでる法則其の物、だから皆殺しにしなきゃ救えない -- 名無しさん (2020-10-24 22:27:58)
まぁ刹那も「怒りだけじゃダメなんだ」って新たな境地目指そうとしているし、マグサリオンも色々アップデートして無慙の領域に至ったんだし、パンテオンでも色々アップデートしていきそうよね それはそれとして殺す -- 名無しさん (2020-10-25 00:11:59)
殺害した相手の願いを叶える…かな? 真の願いから生まれた戒律みたいな。ただしミトラてめぇは駄目だ! -- 名無しさん (2020-10-25 08:35:49)
正直初めてお披露目された時は他の覇道神に釣り合うほどのインパクト出せるのかと思ったが、今では全覇道神でもいちばん好きかもしれん -- 名無しさん (2020-10-25 08:43:04)
波旬と似た者同士だけど、天眼を最大限活用しそうなところは正反対だね -- 名無しさん (2020-10-25 12:20:52)
能力簒奪が出来るなら単純火力よりも索敵能力を欲しがりそう。神父のサイコメトリーとか夜行の天眼とか。 -- 名無しさん (2020-10-25 19:22:29)
今までの描写とワルフラーンとの確執見てると、能力簒奪できるのは理解して勝利(殺す)した相手に限るとは思うけどな -- 名無しさん (2020-10-25 22:00:37)
龍骸星で知らない人間の被害出しまくってたから殺害に関する制約ではないんじゃない? -- 名無しさん (2020-10-25 22:15:48)
そろそろ、無慙の「いるのは敵と、敵の敵だ」が見たい。 -- 名無しさん (2020-10-26 00:46:15)
今アヴェスター読んでるからわかるけど、前日譚の無慙の独白の時に流れてたbgmが穏やかなのにぞっとした。 -- 名無しさん (2020-10-26 03:06:02)
もしかして孔雀王さんマグサリオンに理解されちゃった?理解したものを殺意と怨念で回すのかな? -- 名無しさん (2020-10-26 07:16:36)
↑4ただの義者と不義者は真我に盲従しているだけだからすでに理解している分で十分とか -- 名無しさん (2020-10-27 00:20:36)
概念になりかけてるけど、これ第二戒律が破戒扱いになったりして。概念なら瞬きいらんし、食事も排泄もいらないし。ていうか内蔵が不要とか流石。 -- 名無しさん (2020-10-27 12:10:42)
縛りを破った訳じゃないので破戒にはならなそうだけど確かに縛りが意味をなくしたら能力はどうなんのかな -- 名無しさん (2020-10-27 12:24:52)
覇道神になった後も破戒の危険性あんのかな? 不完全開闢クワルナフでさえ、一天の神罰に抵抗できてたらしいけど -- 名無しさん (2020-10-27 12:33:09)
クワルナフはあれ実質鬩ぎあいでしょ。ルートによってはそのまま特異点に突入してマグを真我の元に送りそう -- 名無しさん (2020-10-27 13:46:44)
破戒は死に直結すると御本人が言ってるだろ -- 名無しさん (2020-10-27 15:51:59)
凶剣の冷徹って常在戦場が縛りの内容だから睡眠や飲食がそもそも必要無くなればそれは常在戦場の条件が変わるだけなので戒律としては活きてると思うよ -- 名無しさん (2020-10-27 16:16:41)
多少躰の造りが変わろうと、極論武器を手放しさえしなければ最終的にはokだろうと思うわ -- 名無しさん (2020-10-27 18:57:13)
無慙が瞬きをしてない事に気付き、戒律を見抜いた時の黄金の気持ちを答えよ -- 名無しさん (2020-10-27 20:29:24)
愛い、愛い -- 名無しさん (2020-10-27 20:31:56)
「なるほど(内心ウキウキ)」 -- 名無しさん (2020-10-27 20:35:52)
スゲェ俺もやってみよ!あっできた!くらいのお茶目はハイドリヒ卿ならやってのけそう -- 名無しさん (2020-10-27 20:39:32)
黄金とかいう覇道神のノリの良いおじさん枠 -- 名無しさん (2020-10-27 20:49:27)
甘粕とかいう盧生のノリの良いおじさん -- 名無しさん (2020-10-27 20:51:56)
瞬きって神格になったらしなくてもいいんじゃないの?みんな惰性でやってるだけで -- 名無しさん (2020-10-27 21:21:06)
癖として残ってるんじゃない? -- 名無しさん (2020-10-27 21:31:40)
まあ、ドライアイになることはないからしなくてもいいんだろうけど、染み付いててしちゃうんじゃない。 -- 名無しさん (2020-10-27 22:23:34)
飯食わない排泄しないのアイドル状態だしファンを真摯に見つめるために瞬きもしなくていいのではないのだろうか。獣殿とか -- 名無しさん (2020-10-27 22:28:22)
宇宙全てを知覚出来るのに、それに対して殺し以外考えられないのがヤバイな、これに関しては人間時より難易度上がっているよな -- 名無しさん (2020-10-27 23:04:38)
マグサリオンにとって殺す事を考えるのは「昼飯に何食おうか」程度の事らしいがな -- 名無しさん (2020-10-28 01:19:38)
殺しに直結してれば良い訳だからなぁ。第二神座とか自分を殺す存在を待ってる訳だから、戒律は成立してそう。黄金に戦い、水銀にマリィのこと以外思考禁止ってなっても余裕だろうし、神格ってそういうものやしな -- 名無しさん (2020-10-28 01:48:22)
要するに殺意+αであれば成立するからね。今日は天気がいいな殺す、お早うございます殺す、あいつ可哀そうだな殺す、心配させてしまったか殺す。うん、いつものマグサリオンだな -- 名無しさん (2020-10-28 02:12:02)
↑ただ、マグサリオンにとって殺しは義務的にやっているだけで、好きなことでも何でもないんだよな。要は何時いかなる時でも仕事のことを考えなければならないみたいな感じだよな -- 名無しさん (2020-10-28 06:22:46)
仕事ってよりそれこそ食事や排泄とかと同等レベルの事柄なんでしょ。特別意識はしてないけど生きるために必要不可欠な生理現象。 -- 名無しさん (2020-10-28 08:58:55)
もはや脊髄反射のセットで付いてくるようなものかもな。前髪長いな(視覚の邪魔になるし殺しやすい)とか珍妙な思考になってそう -- 名無しさん (2020-10-28 12:07:52)
冷徹って自分自身のことを思考するときとか、既に死んだ人物について考える時はどうなるんだ……? -- 名無しさん (2020-10-28 14:44:22)
死んだやつに関しては神座続く限りマリィの強化版みたいなの出てくる可能性あるから次も会ったら必ず殺すでオケ -- 名無しさん (2020-10-28 17:29:56)
マグ「破戒は死に直結する」(自分が、とは言ってない) -- 名無しさん (2020-10-28 18:42:46)
しかしホンマバトルものでは厄介な能力ばっか持ってるし、それによるインフレ具合も凄まじいよね 悟空だって何度も負けたり、死んだりしてるんだぞ -- 名無しさん (2020-10-28 18:44:42)
自分と敵の殺意で攻撃にバフ、一切休む事はない代わりに無敵も回避も貫通、相対すればするほどマグサリオンが理解して異常なレベルのバフ、なんだこれw -- 名無しさん (2020-10-29 11:21:39)
ついでにダメ軽減、致命傷回避のガッツ付き。メタらないとどうしようもない -- 名無しさん (2020-10-29 11:30:29)
初めて見た時、武才が凡庸故にそれを補う戒律を設けたら不思議な能力になったと思った。縛りもキツいが。 -- 名無しさん (2020-10-29 11:33:29)
マグサリオンは武才が凡庸というより才能という人間の尺度では測れないって感じだよな -- 名無しさん (2020-10-29 11:52:20)
いや凡庸でしょ。3つ課して執念で延々と研鑽して尚、慚愧有りじゃ一級不義者以下レベルな始末やし -- 名無しさん (2020-10-29 12:01:22)
一瞬ヒエッ…となったけど同姓同名の別人か -- 名無しさん (2020-10-29 12:05:39)
↑何かと思ったら同姓同名の人が起こした轢き逃げ事件のことか -- 名無しさん (2020-10-29 14:14:16)
マグサリオンも結果的に魔王を3体討伐で4体目(フレデリカ)に取り掛かっているが、《みんなの勇者》から何か干渉等あったりするか -- 名無しさん (2020-10-29 16:40:03)
魔物語=マグサリオン -- 名無しさん (2020-10-29 17:13:46)
よく同じ戒律持ちのフェルと比較されてるけど、特級と戦えたのは神剣補正もあるだろうし、そこらの義者がマグと同じ戒律を設けたくらいで魔王や特級を倒せたら誰も苦労せんよ -- 名無しさん (2020-10-29 18:48:07)
まぁ兄者の心臓の音=神剣バフって可能性も否定できんところはある。まぁバフ程度で特級や魔王の決め手にならんのは描写見てて思うけども -- 名無しさん (2020-10-29 19:10:38)
心音剣が神剣バフ由来なら初披露の時クインがなんも気付いてなかったの面白くなってしまう、加護の無断使用されてますよ -- 名無しさん (2020-10-29 19:22:46)
無慙(マグサリオン)への適切な連絡方法:①矢文で狙撃しましょう。②投擲物(ナイフ、メス、ハンマー等)にメッセージを付けて思い切り投げつけましょう。③音声メッセージは周囲を破壊するレベルの大音量のスピーカーを用いてください。 -- 全て殺す気でやりましょう。相手にとってもそのほうが安全です。 (2020-10-30 17:11:05)
そんな地雷相手にタップダンスしながら爆走するヒロインがいるらしい -- 名無しさん (2020-10-30 17:42:04)
地雷など知らぬ 私は無神経である -- 名無しさん (2020-10-30 18:04:11)
相手を理解するほど強くなるってカンピオーネの主人公も似たような神殺しの能力持ってたな。しかもウルスラグナの権能で剣の能力。 -- 名無しさん (2020-10-30 19:04:00)
アレは言霊の剣やからな。相手の知識を得るために信頼する女と接吻するところマグととことん真逆で面白いけど -- 名無しさん (2020-10-30 19:54:57)
兄者は接吻(NTR)してたな -- 名無しさん (2020-10-30 19:57:37)
敵を殺すための行為なので第二戒律的にはセーフかもしれないけど、第一戒律に引っかかるので死。フレデリカお嬢様なら殺意トゥ殺意なので躱せるがそもそも信頼がないので条件を満たせねえ -- 名無しさん (2020-10-30 19:59:30)
でぇじょうぶだ、殺意で頭撫でれるクインちゃんがいる。クインちゃんも相手の真実看破できそうな能力だし。というかクインちゃんのあの能力って神剣の機能なんか? -- 名無しさん (2020-10-30 21:59:15)
神剣のこと忘却してるクワルナフがしっかり目的をもって付けた機能だから違う気がするが 少なくとも過去回想の範囲では神剣が心を読める描写はない -- 名無しさん (2020-10-31 00:03:43)
同時に二人の女を救うとかこれは救世主ですわ -- 名無しさん (2020-10-31 19:22:19)
第三戒律理解するって感じならフレデリカは理解されずに殺されたからあまりパワーアップしないのかね? -- 名無しさん (2020-10-31 19:26:46)
理解せずに殺しても破戒にならないっぽいから、”理解してから殺す”とかそういう縛りじゃないっぽいな -- 名無しさん (2020-10-31 19:38:51)
事実上マグサリオンの負けだよねこれ、だから思い出したくもないあの顔だった訳か -- 名無しさん (2020-10-31 19:46:32)
相手を理解することで更に殺傷力が跳ね上がるような戒律なのだろう -- 名無しさん (2020-10-31 19:49:09)
ワルフラーンとの関係は大体予想通りか -- 名無しさん (2020-10-31 19:51:12)
パンテオンでフレデリカと再会したらめっちゃ嫌な顔しそう -- 名無しさん (2020-10-31 19:52:51)
マグサリオンは殺したい〜天災たちの恋愛頭脳戦〜 -- 名無しさん (2020-10-31 20:12:15)
第三戒律は理解しないで殺しても破戒しないけど理解すると特効バフもらえるって感じみたいね。どういう縛りなのかほんとわからん -- 名無しさん (2020-10-31 20:16:06)
父兼兄に神剣な母親、異父妹に義兄に義姉とかマグサリオンの家族関係ドロドロですね -- 名無しさん (2020-10-31 20:18:30)
というか地味に今回ので兄弟も殺した、を一応クリアしてはいるんだな。いや予言的に兄者は帰ってくるんだろうけど -- 名無しさん (2020-10-31 20:20:56)
↑わざわざ"兄"弟って書いてるあたり兄者殺すんだろうな -- 名無しさん (2020-10-31 20:22:41)
マグにとっては息するような動作だけど「殺す」事そのものを戒律の縛りに設定すると「絶対に勝つ」兄者の劣化コピーになってしまうから違うって一線があるんじゃねぇかな -- 名無しさん (2020-10-31 20:30:31)
そういえばフレデリカにマグサリオンの謎を解かれかけると殺されそうになってたあたり -- 名無しさん (2020-10-31 20:36:47)
途中送理解した相手に特効を得る代わりに理解されると相手に特効が乗る的なデメリットのある戒律なんかな? -- 名無しさん (2020-10-31 20:38:06)
そうだろうね。クワルナフを理解する前から超重力での圧殺を防いでたし、本来ならフレデリカに不変を傷つけるなんてできないはず -- 名無しさん (2020-10-31 20:40:16)
そう考えると転輪王の花輪が二天をどこか誤認してたのもスィリオス?がデコイになってたからで、サタさんが消せたのはマグを完全に理解したからってのもあるのかなぁ -- 名無しさん (2020-10-31 20:48:44)
フレデリカは妹だわ、兄者は父(?)だわ、マグサリオンの家系図もはや難解すぎる… -- 名無しさん (2020-10-31 21:09:13)
地味に自分の真実を知らず、それに気づいてないという弱点が存在するって明らかになったのか。マグサリオンの克服課題か -- 名無しさん (2020-10-31 21:32:04)
第三戒律のデメリットが予想通りなら兄者に勝てないじゃないですかやだー -- 名無しさん (2020-10-31 21:49:15)
理解されたらデメリットが存在すらなら波旬とは相性最高ながら同時に相性最悪でもあるなあいつの天眼で何でも見通すし -- 名無しさん (2020-10-31 21:53:22)
あいつ理解はしてなくない? -- 名無しさん (2020-10-31 21:54:49)
やっぱり人ではないから人の愛が理解できないんだろうか -- 名無しさん (2020-10-31 21:56:11)
↑2でもあいつ最終戦とかでピンポイントに煽ったりしていたぞ -- 名無しさん (2020-10-31 21:58:15)
まぁ波旬とは似た者同士、刹那には時止め看破、ナラカとの力関係把握と、あの一瞬で一部情報掴み取ってるのは分かるけどな -- 名無しさん (2020-10-31 21:59:02)
波旬は他人嫌いで理解する気ゼロ。それなのになぜか天眼で観察して煽りと覗きに利用する趣味がある分け分からんやつだよ -- 名無しさん (2020-10-31 22:01:19)
あれ煽りじゃなくて情報に反応してるだけだぞ。そもそも波旬、覇吐以外には他人とか他人じゃないとか入らないし。水銀の黄金に対する叫びも全部雑音って思ってるし。楽しげに笑ってるように見えても感情的にはただ一人になりたい一色だろう -- 名無しさん (2020-10-31 22:03:31)
対波旬では「情報を取得する事」が「理解した」と見做されるかどうかじゃないかな。波旬の天眼は半ば勝手に情報が流入してくるレベルだし、得た知識も煽りに使ってても本質なんて知ろうともしてないし -- 名無しさん (2020-10-31 22:10:02)
他人を理解しない、知ろうとも思わないのが、波旬の強みであり弱点だからなぁ -- 名無しさん (2020-10-31 22:13:22)
あいつ自分の感情すらわからないって覇吐に吐露してたから誰も理解出来ないんじゃないか? -- 名無しさん (2020-10-31 22:18:57)
波旬はそう考える事すら本心では煩わしくて嫌だって言ってるから本当は生まれない事こそ幸福って言う最強に終わってる存在だからな -- 名無しさん (2020-10-31 22:27:02)
ていうか単純に理解するというより相手の心の矛盾というか傷が必要っぽい書き方じゃなかった? -- 名無しさん (2020-10-31 23:33:31)
冷静に考えると全く状況を理解してないのになんか飛び込んできたから反射で取り敢えず刺すの草 -- 名無しさん (2020-11-01 01:38:23)
28年前のムンサラートの捕縛の際に裏の出来事があったらしいけど、神剣との契約のことを考えると、滅びの因子を抱えろって言われたのは……ワルフラーンと神剣の間にできた滅びの因子がマグサリオンだったってことになるのかも -- 名無しさん (2020-11-01 01:40:00)
義者になったフレデリカに殺意無いだろうから、刺し殺してなかったら死んでたぞマグサリオン -- 名無しさん (2020-11-01 01:47:39)
最終巻目前で新たな謎がやってきた。頑張ってくれマグサリオン。 -- 名無しさん (2020-11-01 01:55:30)
最後の戒律の縛りが「理解されてはいけない」だったら第一戒律の内容を話さなかったのも納得できる。 -- 名無しさん (2020-11-01 02:27:48)
無慙は闘争という概念以外での決着を求めていたわけだけど、サタナイルが出てこなかったら恋愛ゲームで倒されていた可能性があるのかな……? -- 名無しさん (2020-11-01 02:39:45)
自分という究極の汚濁を洗い清める方式なら恋愛であれなんであれ許したんと思うよ -- 名無しさん (2020-11-01 02:56:19)
現状の黒星が兄者(訳分からん内に勝ち逃げされた)、妹(恋愛頭脳戦に持ち込んだので負けた)、息子(頭脳戦に持ち込んだので負けた)の3人なので身内に弱いと考えると可愛げある気がしてきたな。錯覚か? -- 名無しさん (2020-11-01 08:29:30)
マグ本人は「わけのわからない物など許せん」だけど世界には否応なくわけのわからないものだらけだから本質的には子供だよなって -- 名無しさん (2020-11-01 08:41:53)
主人公として異色すぎるが黒白のアヴェスターでしっかり主人公をしていると思う(何言ってるか分からなくなってきた) -- 名無しさん (2020-11-01 10:42:56)
マグサリオン大好きだけど、本人が言うやつ当たりとかショタマグ見てると8歳の時から本質変わってなさそうなのがかわいいとこだと思うわ。負けん気の強さは、兄者比較とか取り巻きに舐められて過ごした部分からきてると思うし -- 名無しさん (2020-11-01 11:14:24)
俺の兄者は父だった。ヒロインは母と妹だった。うーんこの爛れ具合 -- 名無しさん (2020-11-01 13:11:54)
兄と妹に勝ち逃げされるマグサリオン君 -- 名無しさん (2020-11-01 13:16:13)
兄は殺せたから無慙時にはそれほどでもなかったけどフレデリカはずっと理解不能だから忌々しく思ってる、そしてフレデリカにとっては否応無く自分の存在を刻み付けられたから大勝利というわけだ -- 名無しさん (2020-11-01 13:18:03)
無慙のアイドルは息子という度し難さ -- 名無しさん (2020-11-01 13:18:20)
血の繋がりはないから!フレデリカと母クインにはガチ血の繋がりがあるからひっでえけどゾロアスターで近親婚は最も聖なる行いなのでOK!の筈 -- 名無しさん (2020-11-01 13:28:16)
血の繋がりよりも濃いもので二天と三天は繋がってそうではある -- 名無しさん (2020-11-01 13:29:59)
これはもうインモラルの記事立てていいレベル -- 名無しさん (2020-11-01 13:32:36)
インモラルインモラル言うけどdiesなんて近親相姦のオンパレードやぞ -- 名無しさん (2020-11-01 13:37:17)
ぶっちゃけ、神座世界の生命って全員神の子って意味で兄弟みたいなもんだから誰とセックスしてもインモラル。神座はインモラルで出来ている -- 名無しさん (2020-11-01 13:41:24)
バッキーに至っては自分自身とセクロスして自分をTS出産するというインモラルを超越した所業を為してるからな -- 名無しさん (2020-11-01 13:41:56)
神父(未遂)とかベイ中尉とかアンナたそとかDies業が深い -- 名無しさん (2020-11-01 13:45:32)
まぁ今までの正田作品すべてで男女兄弟の欲情はやってるから、正田の性癖もしくはポリシーやルールがあるんやろ -- 名無しさん (2020-11-01 13:47:28)
↑×3本体の桜の木は一人称考えると男のままなのでセーフ! -- 名無しさん (2020-11-01 14:16:41)
なおヒルメ -- 名無しさん (2020-11-01 14:17:18)
真我「黄金、不死はお前の専売特許じゃあないんだよ」(ドヤ顔) 無慙(苦い顔) -- 名無しさん (2020-11-01 15:12:40)
無慙殿の戒律か?(無自覚カリスマ煽り) -- 名無しさん (2020-11-01 15:14:22)
どっちかって言ったら産み直しした本体の触覚が女の子なのが罪深い。わんちゃん自滅因子かもしれんけど -- 名無しさん (2020-11-01 15:32:42)
「父上。先ほどお前の血縁関係を一通り調べみたが、さすがの私もどうかと思う」 -- 名無しさん (2020-11-01 15:53:48)
自分のルーツを知って、それさえも噛み砕いて呑みこむことで、ようやくあの『無慙』になる気がする フレデリカ戦見るに、理解できない相手にはまだまだ脆すぎるし -- 名無しさん (2020-11-01 16:35:36)
↑さすが幼馴染のクローン作って娘扱いしてる御仁は言うことが違うわ -- 名無しさん (2020-11-01 16:36:56)
↑3 彼を責めないでやってくれ、だいたい兄貴が悪い -- 名無しさん (2020-11-01 16:42:43)
フレデリカの恋に対して無慙の理解の刃が全く発揮できないのが面白かった。恋というものをまるで理解できないから、何が瑕疵であるのか定義できないんだろうな -- 名無しさん (2020-11-01 17:02:35)
パンテオンでは無慙はどういう結末を迎えるのだろう、無慙大勝利!皆殺しの未来にレディゴー!はしないだろうが彼にとっては不本意な形になるのだろうか -- 名無しさん (2020-11-01 20:50:04)
何か不変見つけて満足しながら消えさるとか? -- 名無しさん (2020-11-01 20:52:53)
↑3 恋心の存在は認識してるっぽかったけど惚れた理由をフレデリカ自身不要と考えていたし血縁関係も知らないから分析できん。返し風なかったら詰んでたかも -- 名無しさん (2020-11-01 20:58:13)
単純な一目惚れだったら勝負はとうについてたと地の文で言ってるからな、恋が理解できないんじゃなくて、恋の理由が理解できないから特効を発揮できなかった -- 名無しさん (2020-11-01 21:00:17)
推定母親の不始末で出来た異父妹がいるなんて流石に想像出来んわなぁ -- 名無しさん (2020-11-01 21:55:32)
兄者が父者で、持ってた剣が母親で、スィリオスとも浮気してた、とかいう家族関係が拗れすぎている -- 名無しさん (2020-11-01 22:02:07)
フレデリカとの関係もフレデリカ本人が知らない以上察しようがないからな。そういう意味ではマジで詰んでた -- 名無しさん (2020-11-01 22:19:31)
昼ドラ一家の息子 -- 名無しさん (2020-11-01 22:20:45)
黒白のアヴェスターは「勇者が敗れても抗い続ける義者達とそれらを嘲笑う悪鬼羅刹の魔王達率いる不義者」という物語の筈が何か変な方向に向かい始めてる…。 -- 名無しさん (2020-11-01 22:40:08)
変な方向に向かわないと、二元論の支配から抜け出せないからね仕方ないね -- 名無しさん (2020-11-01 23:28:08)
そもそも義者と不義者って括りにハマってる時点でどうしようもないからね、それらを破壊していかないと -- 名無しさん (2020-11-01 23:47:32)
上のコメ見て不義者に向いてない奴が今の魔王達で、義者に向いてないのが今の義者のメインどころなのかなと思った。そういう意味で黒白なの? 基本的には相反する己を持ってる奴がねじ曲がっていって強いから、善悪をそういうものを浮き彫りにするチェッカーとして働かせてるのか? だから真我の言う転遂は祝福って認識? まあ、時折完全に善悪外れてそれはそれこれはこれ、みたいな最初から歪な己を持ってたりする奴らがいるようだが。 -- 名無しさん (2020-11-02 02:40:09)
バフラヴァーンもクワルナフもフレデリカも自身の原点を直視させられて選択を迫られたわけだしマグサリオンも避けられないだろうな -- 名無しさん (2020-11-02 03:35:07)
ムンサラートがクインに切れにくい剣としてあれば良い的なことクインに言ってたけど仮に無慙の持ってたあの剣がクインだとしたら暴走する無慙無愧を紙一重で止めれる存在として無慙の側におるんかな -- 名無しさん (2020-11-02 09:36:18)
全宇宙絶滅させて尚暴走してないとはこれいかに -- 名無しさん (2020-11-02 10:25:16)
ムンサラートの発言も神剣の意を汲んだものだろうし、今回の見てるとロクなもんではないやろ。切れにくい剣を目指すことがどういう意味かは分からんけど -- 名無しさん (2020-11-02 10:30:55)
Twitterで今回のこれは正田卿からのマグサリオンへの課題と見て成る程と思ったわ「お前は他人にばかり目を向けてるが本当に自分の事はわかってるのか?」って言う -- 名無しさん (2020-11-02 10:40:25)
闘技場でのスィの台詞群もそのことを言ってたのかもしれんな、スィも事情通ではあるが同じく自分の本心はわかってない組だろうし同族嫌悪に近いのか -- 名無しさん (2020-11-02 11:01:58)
自分しか見てない波旬と、自分のことが見えてない無慙ってことか -- 名無しさん (2020-11-02 11:12:08)
まぁ兄者(父)に捉われてるマグ見てると、妹って教えずに逝ったフレデリカが正解なんだろうな。周りがワルフラーンありきでマグを見てきたせいだけど、敵や自分も含めて判断基準に兄者ってフィルター通して見てる節があるし -- 名無しさん (2020-11-02 11:23:21)
やっぱり子供なんだなとは思う、精神のそれはあのずだ袋を被った少年のまま -- 名無しさん (2020-11-02 11:24:57)
マグの戒律の致命的なところも、ワルフラーン死んだ時に8歳のマグが後先考えず組んだんだろうなって感じだしな。まぁ、その幼さを感じるところが魅力やけどな -- 名無しさん (2020-11-02 12:21:59)
妹って教えたらまた家族理解できずに勝ち逃げされて更にイライラするんやろなあ -- 名無しさん (2020-11-02 14:22:04)
ストレートな奴らは消えて、色々複雑な事情を持ったキャラばかり残ってるし、宇宙絶滅一人旅から自分探し兼絶滅一人旅にシフトしそう。 -- 名無しさん (2020-11-02 16:00:35)
今回で意図した破戒が転墜のスイッチと気づけたけど、どの戒律を破戒するのか。やるだけなら目をつぶるのが一番簡単だが -- 名無しさん (2020-11-02 16:19:20)
アルマの目の前で殺意無くクインを抱きしめて破戒するマグサリオン? -- 名無しさん (2020-11-02 16:25:15)
剣手放してクイン抱くのはやりそう -- 名無しさん (2020-11-02 16:28:23)
どうせだから転遂もバグらせてみようとか、複数の戒律手放したりする可能性もある……? -- 名無しさん (2020-11-02 19:26:19)
神座列伝でのことを考えるとマグサリオン=無量慙ならたぶん破戒はしてない。 -- 名無しさん (2020-11-02 19:32:07)
↑3 幼馴染NTR、マグサリオン視点で幼馴染(アルマ)がカイホスルーに寝取られる展開かと思ってたら、アルマ視点で幼馴染(マグサリオン)がクインに寝取られる展開のことだったか…… -- 名無しさん (2020-11-02 19:33:55)
マグ視点だとあんな淫売誰に抱かれようと正直どうでもいいし...サムルークの方がよっぽど気に入ってたし... -- 名無しさん (2020-11-02 19:47:21)
マグサリオンの今生き残ってる面子での好感度順でクイン>スィリオス>>フェル>アーちゃん>ロクサーヌ>>>アルマくらいの開きがありそう。カイホスルーは高そうだけど絡みがなさ過ぎて分からん、ナーキッドは『誰がために剣を振る』の描写的に低そうだけど分からん -- 名無しさん (2020-11-02 20:00:17)
バフラヴァーンは? -- 名無しさん (2020-11-02 20:02:11)
死んだじゃん!知覚できる次元では!!! -- 名無しさん (2020-11-02 20:07:22)
アイツは死んだ!もう居ない!だけど俺の背中にこの胸に不変となって生き続ける! -- 名無しさん (2020-11-02 20:09:10)
マグサリオンも好きにしろって言うくらい呆れてるから凄い -- 名無しさん (2020-11-02 20:21:53)
皆わけわからない綾模様多すぎて斬滅していくマグサリオンに最近安心感を覚える -- 名無しさん (2020-11-03 08:31:35)
クィンは神剣でもあるから、どの道触れる事に特に問題が無い可能性もワンチャン -- 名無しさん (2020-11-03 08:54:38)
生まれからして人ではない(ぐう畜生&人と剣のハーフ) -- 名無しさん (2020-11-03 09:32:03)
善 悪 相 殺 -- 名無しさん (2020-11-03 09:40:21)
もしも仮に理解特効がマグサリオン自身にも適応されるなら兄者相手には分が悪いな。誰よりもマグサリオンを理解し愛していたのが兄者な訳だし。 -- 名無しさん (2020-11-03 11:47:53)
相手の本質を見切れる、それに応じて特攻を組み上げられる……要は情報に関する戒律だから縛りも情報が関わってくるだろうな -- 名無しさん (2020-11-03 12:42:25)
逆に相手に自分の本質を理解されたらアウトとかかね。そういう意味じゃ勇者の弟というフィルターがある聖王領内だと誰も理解者がいないから逆に安全ではあるわけだ。頑なに周囲を拒絶してる理由にもなるし。 -- 名無しさん (2020-11-03 19:37:03)
もし自分が本質理解されたらアウトなら、本当に未知をとにかく把握しようとする明星はいずれ自分を乗り越えてくる愛息子なんだな…… -- 名無しさん (2020-11-03 20:18:47)
明星からはこいつ人間じゃねぇな、阿呆極まるされてるから理解される日は来るのだろうか -- 名無しさん (2020-11-03 20:19:54)
↑無知は罪だから理解したうえで阿保認定してるぞ -- 名無しさん (2020-11-03 20:40:02)
( ; ; )馬鹿しかいねぇし友もいねぇのサタさん可哀想 -- 名無しさん (2020-11-03 20:44:23)
そういえば戒律破って転墜フラグ立ってるけど、元々4つ戒律あったけど、1つ破ったから、救世主時代には3つだったって可能性もあるんかね -- 名無しさん (2020-11-03 23:44:27)
ムンサラートに死ねと命じたことで返し風が懸念されるけど、己の真実を嫌なタイミングで知ったフレデリカみたいにマグサリオンにとても嫌なタイミングで始まりから人ではないという真実を暴露しそうな気がする -- 名無しさん (2020-11-04 07:33:26)
罪と罰を抱いて生きろ、それが人だ って言うのは自分が人じゃないから出来なかった事の現れなんだろうか -- 名無しさん (2020-11-04 08:54:17)
今回の話、読んでてちょっと理解できなかったんだが、ここのコメントでようやく理解できたわ。マグサリオンとフレデリカって兄弟で、兄者は父でもあったのか。というか、これに限らず過去回想は■とかで単語が隠されてたり固有名詞が出ないから、その時に出てるのが誰で何が起こったのかいまいち把握できんのよな・・・ -- 名無しさん (2020-11-04 15:05:53)
↑それは思うよ。そもそも文体がADVゲームの文法とまったく同じで普通の小説とちょっと違う。正田作品に馴れてないと読みにくいと思う -- 名無しさん (2020-11-04 16:28:06)
マグサリオンが『とある』の世界に来たら、二元論以上に違和感抱きそう。 -- 名無しさん (2020-11-04 16:52:05)
↑クワルナフやバフラヴァーンとは違い、科学(白)と魔術(黒)の奴隷を見て何を思うのか。 -- 名無しさん (2020-11-04 16:53:29)
無慙「まるで真我の世界みたいだ」→そげぶの世界を体感しながら。 -- 名無しさん (2020-11-04 16:55:38)
どうとも思わんだろどこの世界行っても絶滅させてパラロス流出して終わり -- 名無しさん (2020-11-04 16:56:24)
マグサリオンのスタンスはどの世界に行っても変わらないだろうな。最も激しい戦場に特攻して誰よりも血を流し、誰よりも血を浴びるだけだろう。 -- 名無しさん (2020-11-04 18:11:28)
無慙なら単一宇宙が受け付けた瞬間質量で崩壊しそうだけどね -- 名無しさん (2020-11-04 18:13:59)
マグサリオンは悪を滅殺する凶剣。最後に残り討たれるまで戦場を駆け抜ける -- 名無しさん (2020-11-04 18:31:56)
座を無くしたって俺らのリアルと変わらんしどこ行ったって不変なんてないな -- 名無しさん (2020-11-04 23:09:09)
なんか不変なんて夢みたいな事言ってる間は兄者に勝てないんじゃって気がしてきた -- 名無しさん (2020-11-04 23:15:51)
この世界の神なんてどう考えても頭おかしい絵空事を本気で信じ込める奴が強いんだから方向性はこのまま行きそうだけどね、あとはどこまで自分のルーツに潜れるかみたいな話で -- 名無しさん (2020-11-04 23:21:47)
↑6 どこ行っても、ヤベー奴が来た→もしかして救世主?→世界絶滅(マグサリオン三段ヲチ)。ただ争いのない牧歌的な異世界だと、やる事無くなって機能停止しそう -- 名無しさん (2020-11-05 08:05:58)
ゴブリンスレイヤーの世界とかもミトラみたいなのが複数人で運営しているから、産まれたら神殺しに邁進するだろうな -- 名無しさん (2020-11-05 09:22:55)
DoDやNieRとかヨコオ作品みたいなバッドエンド真っしぐらな世界にぶち込んだいた方が比較的無難な気がする(なお結末は宇宙絶滅) -- 名無しさん (2020-11-05 10:48:26)
ハッピーエンドの存在しない世界に送り込むと全部ぶち殺して御破算にするのでエンディングも糞もねぇぜ〜!になる男、バグだ -- 名無しさん (2020-11-05 11:10:33)
最終的にハッピーエンドの芽を作ってくれるから良いんじゃね?その前にBADENDの因果を人間諸共一度全滅させるだけで -- 名無しさん (2020-11-05 11:29:59)
元々のバッドエンドよりも悪化してね? -- 名無しさん (2020-11-05 11:30:46)
石川世界なら最高峰の有望格だし、仲間も多いな(早く宇宙絶滅させて宇宙外側のあの存在を滅ぼさなきゃ -- 名無しさん (2020-11-05 11:33:38)
魔王3連戦を見てふと思った。マグサリオンの第3戒律は「相互理解」なんじゃないか? -- 名無しさん (2020-11-05 14:15:08)
↑相手を理解するのは大前提として、相手に自分を理解させることでより強い特効を得る。ただ相手がマグサリオンよりもマグサリオンを理解していた場合は逆にデバフになる、みたいな。 -- 名無しさん (2020-11-05 14:21:41)
この人、四天以降に生まれてたら、どういう行動とってたんやろうな -- 名無しさん (2020-11-05 15:16:09)
五天で生まれたら獣殿みたいに覚醒せず真人間として生きて死んで転生していくんじゃね? -- 名無しさん (2020-11-05 15:53:33)
良くも悪くも発端があれだから五天じゃ一般村人でしょ -- 名無しさん (2020-11-05 16:44:53)
はじまりの村の隅辺りで剣の素振りしてるマグサリオンか -- 名無しさん (2020-11-05 16:58:09)
無愛想で時々怖い視線を送るが全く無害。暇な時は村のはずれで剣の素振りをする。村の奇人枠じゃねぇか -- 名無しさん (2020-11-05 17:03:10)
マグ以外に人間として人生送れる可能性あるの神造神格組しかいなさそう。サタは傲慢じゃなきゃサタナイルじゃないし水銀は変質者だし波旬は爆弾だ -- 名無しさん (2020-11-05 17:14:56)
戒律持ったままきらら世界に行ったら、途端に死ゲー世界に早変わりするな・・・ -- 名無しさん (2020-11-05 17:25:08)
チ、チノちゃん! -- 名無しさん (2020-11-05 18:36:18)
マグサリオン「うるさいですね……(攻撃強化、攻撃強化、攻撃強化、攻撃強化)」 -- 名無しさん (2020-11-05 18:56:21)
むっ、遊郭か…(アラストール -- 名無しさん (2020-11-05 23:00:55)
安易なクロスオーバーとか考えるとルドラサウム世界とかに行ってほしくなる気持ちがある -- 名無しさん (2020-11-05 23:03:16)
おかしい…どんなに平和な光景でもマグが居るだけで殺害現場に早変わりしてしまう… -- 名無しさん (2020-11-05 23:04:46)
どなたかマグが大人しくなる世界さんはいらっしゃいませんか!? -- 名無しさん (2020-11-05 23:06:36)
っ第三天 シャマシュに生まれ変わるのです父上 -- 名無しさん (2020-11-05 23:09:17)
出生の秘密明かされたらガッチリ二元論に組み込まれてるパターンだと思うぞ。そもそも母親がミトラの触覚疑惑あるし -- 名無しさん (2020-11-05 23:16:23)
サメ映画の世界送りたい -- 名無しさん (2020-11-05 23:17:36)
ヒプノシスマイクの世界に行けば良い -- 名無しさん (2020-11-05 23:20:54)
マグサリオンが難しすぎてハーメルンにもSSが無い! -- 名無しさん (2020-11-05 23:29:28)
↑2ラップで屑をぶちのめすマグサリオン… -- 名無しさん (2020-11-05 23:33:46)
↑常にマイクを握ってラップについて考えてないと死んでしまうんですか? -- 名無しさん (2020-11-05 23:50:06)
マグサリオンvs綾模様シャーク -- 名無しさん (2020-11-05 23:57:07)
↑4 どの世界に放り込んでも大惨事なんですが。いいとこソウルシリーズで、それでも原作キャラを淡々と殺していくことになるから感想蘭の炎上は火を見るよりも明らか -- 名無しさん (2020-11-06 00:10:03)
連ちゃんパパの世界 -- 名無しさん (2020-11-06 00:12:48)
↑2 そこの本編でやってることとあんまり変わらないのでは?クインは訝しんだ -- 名無しさん (2020-11-06 00:16:24)
よその世界観だと犯罪者か剣振ってる怖い人になりそうなマグサリオン -- 名無しさん (2020-11-06 00:20:55)
神格でしかも無慙だからブレるどころか同情による譲歩とか絶対無いし殺害という手段で最速最短を突っ走る奴だからホント主人公として扱い辛いってレベルじゃねえ… -- 名無しさん (2020-11-06 01:05:02)
天神小に放り込んだら放り込んだで、他の天神小に飛ばされた人達を介錯して回りそう……脱出も出来そうにないけど(そもそも天神小に飛ばされる原因になる“おまじない”が二人以上じゃないと出来ないが -- 名無しさん (2020-11-06 03:26:39)
日常系だと夜中黙々と素振りを続ける怖い顔のおぢさん(倒すべき屑がいないから無害です) -- 名無しさん (2020-11-06 07:26:06)
ここの感想蘭見てから寝たせいか、らき☆すた世界を駆け巡るマグサリオンというカオスな夢見たわ -- 名無しさん (2020-11-06 09:10:33)
ポケモン世界に放り込んだらどうなんだろ -- 名無しさん (2020-11-06 09:38:26)
ポケモン主人公が悪の組織と戦う前に構成員根こそぎ斬り倒してる -- 名無しさん (2020-11-06 11:03:42)
看破斬滅剣するためにポケモン相手に内面探るマグサリオンとかシュール過ぎんだろ… -- 名無しさん (2020-11-06 11:20:49)
序盤で獣みたいな魔将もいたから似たようなものかもしれない -- 名無しさん (2020-11-06 11:49:01)
伝説のポケモンに挑む姿は最早ただのモンハンになりそう -- 名無しさん (2020-11-06 12:00:09)
薄く細い可能性だが、フィギュア化したら良い感じの見映えになるのではないかと思う。 -- 名無しさん (2020-11-06 12:20:15)
フィギュアーツ マグサリオン とか -- 名無しさん (2020-11-06 13:18:05)
各地で鎧姿のあくタイプのトレーナーとして出没して、後々チャンピオンになりスーツ姿を見せて「お前中身そんなんだったの!?」ってなるやつ -- 名無しさん (2020-11-06 14:33:47)
改めてサオシュヤント見返すと、何ていうか「無慙、お前丸くなったなあ」って何か父親みたいな目線になる。聞かれたことにちゃんと答え、自分の意図を説明し、会話が成立し、生殺与奪されてるとはいえ戦いを自分から止める・・・いや、ホント成長してる -- 名無しさん (2020-11-06 15:07:28)
本人としてはあのまま消え去ってるならそれで構わなかったけど真我の根っこが想定以上に深かったからなんとかしようと決意しただけだしな -- 名無しさん (2020-11-06 17:01:55)
やーい!お前の家系インモラル~! -- 名無しさん (2020-11-06 20:00:07)
説明しろ兄者ぁ! -- 名無しさん (2020-11-06 20:05:39)
可愛い妹が出来て良かったな! -- 名無しさん (2020-11-06 20:15:53)
兄者ァァァァァ! -- 名無しさん (2020-11-06 20:56:25)
ガチャを回したらフルフェイスの鎧を着たバーサーカーが…! -- 名無しさん (2020-11-06 21:31:23)
英雄祭読み直してるけど、戒律を見抜いてクインに教えたアルマを自分を殺そうとしている、と評してたり、やっぱ理解されると死ぬっぽいなマグサリオン。第三戒律の縛りの一つに自分を理解されてはならないはありそう -- 名無しさん (2020-11-07 02:22:38)
それだとアウシェーダルの縛りを説明してないのにも辻褄が合うな、まぁそうでなくても教えたく無いのだろうけど -- 名無しさん (2020-11-07 07:55:13)
2巻範囲読み直してたけど、理解特攻戒律ってショタサリオンから戻る時に手に入れたのは? -- 名無しさん (2020-11-07 21:53:03)
作中進んでる途中で戒律作るのはフェルくんが既にやってるから今やってもおかしくないし、気のせいかもしれないけどこの辺りからアラストール系の技も使ってないし。既出だったらごめん -- 名無しさん (2020-11-07 21:54:03)
英雄祭の時点で3つか4つと言ってて、メタ的に無慙の戒律は3つと判明してて、そこからさらに追加したのは考えにくいんで、違うんじゃね? -- 名無しさん (2020-11-07 22:58:45)
あと2つか3つ戒律あるかもしれないって言ってたのは、マーフの攻防それぞれを別物だと解釈してた説はあると思う。相手に攻撃を当てる戒律と相手の攻撃をまともに受けない戒律みたいな。あとは我力を勘違いしてるとか -- 名無しさん (2020-11-08 01:46:06)
戒律3つと覇道とかなんだろうけど。わざわざ3か4戒律持ってるって話してて、勘違いとか少ない方の3とかはメタや作劇表現として考えずらいってのはあるな。正田の発言なかったら4つ持ってると思うほうが自然だし -- 名無しさん (2020-11-08 03:56:32)
波旬に攻撃通った理由が、超攻撃特化の激重戒律3つのおかげとは言われているけど、3つしか戒律ないと言われているわけではないから、波旬戦で使用しなかった4つ目の戒律があっても可笑しくはない、あと、作中で本人が言っているように試しに破戒した結果、パンテオン時点では一つ戒律を失っている可能性もある -- 名無しさん (2020-11-08 09:26:12)
四六時中剣ばっか振ってロクにコミュニケーションとらない全身鎧? 一体何サリオンなんだ?? -- 名無しさん (2020-11-08 11:06:48)
インモラリオン -- 名無しさん (2020-11-08 11:14:37)
殺人狂側よりかは武人側って印象だけど、主人公ではなかっただろうな -- 名無しさん (2020-11-08 11:15:52)
↑主人公から「変なヤツ」扱いされてるサブキャラだっただろうなwww -- 名無しさん (2020-11-08 12:53:15)
まぁ、武に全てを捧げた素振りマンとかなら、素人殺人狂とライバルやってそうではあるから。フレデリカの原形の1人と殺し愛してそうなキャラではあったかもな -- 名無しさん (2020-11-08 13:00:58)
舞って巡れよ無垢なる祈り、立って奮えよ善なる子たち、それが誓いの聖なる戒律、私達のアヴェスター。ああ、なんて綺麗なあなたの剣、あなたの勇気が私の希望・・・夢を見てます、どうか見させてあなたの剣がいつの日か・・・みんなの光になりますように -- 名無しさん (2020-11-08 14:30:48)
「うるさい黙れ」 -- 名無しさん (2020-11-08 14:32:30)
精神崩壊後に歌いながら剣振るう少年マグサリオンをずっと見つめてたナーキッド最高に厄い -- 名無しさん (2020-11-08 17:23:45)
絶対ナーキッドの前で剣振ってたの「いつか必ず殺してやるからな」って考えたと思う -- 名無しさん (2020-11-08 19:28:34)
マグサリオンは才能ない設定だけどそれが凄まじくどうでもいい設定なのが笑える。作品が作品なら天才と凡才の悩み系に発展するのに天才の兄とかそれ系のネタかなりあるにもかかわらず糞どうでもいいもんなぁ。兄に関してはそこじゃないし、マグサリオン精神性が飛びすぎてる。お隣の総統閣下もだけど才能云々が馬鹿らしくなってくる風に描かれてるからなぁ -- 名無しさん (2020-11-08 20:13:16)
マグの凡才設定は「転墜をねじ伏せて強さだけ反転させて強化」のフラグだと思ってる -- 名無しさん (2020-11-08 20:17:37)
マグの才能は「怨念と殺意」だろうね -- 名無しさん (2020-11-08 20:18:50)
そう言えば正田卿虐待とか近親相姦じゃ無いけど最高に気持ち悪い家族関係なんて物を思いついてメモしてたらしいな・・・それのリメイクなのだろうか、マグサリオンは -- 名無しさん (2020-11-08 20:52:06)
硫黄島のネタが黒白に色々と流用されてるらしいからな。そのままじゃないにしても影響はありそう。 -- 名無しさん (2020-11-08 22:19:50)
マグが武器使うの下手糞なのは、マグの母親が武器として使われるモノであって武器を使うモノではないっていう伏線だぞ -- 名無しさん (2020-11-08 22:40:46)
仮に無慙がパンテオンでナラカや神座の真実を知ることで何かしらの精神的な変化が起きた場合新しい戒律を定めることは可能なのかな?神は不変ってことは抜きにしても真我の法が機能してなければやっぱり無理? -- 名無しさん (2020-11-08 23:00:40)
本編で説明されたか理解いまいちなんだが。マシュヤグは分身を作る機能ってさんざんやってるが、ショタサリオンとマグサリオンの関係って説明されたっけ? -- 名無しさん (2020-11-09 13:10:19)
ズルワーンとマシュヤーナはマシュヤグの効果を知った上でマグサリオンの幼児退行は意味不明って言ってたね -- 名無しさん (2020-11-09 13:20:49)
描写的にショタマグが我力で強制成長とも見れるから、ワンチャン認識できないマグサリオンがいる可能性あるんだよなぁ。理屈つくるなら、マシュヤーナとインセストと同じことが起こってて円環に囚われたとかでも説明できるだろうけど -- 名無しさん (2020-11-09 13:32:57)
兄者が生きてた頃に戻りたいって言う願望の現れだと思ってた -- 名無しさん (2020-11-09 13:48:38)
久し振りにパラロスやって詠唱聞いたけどさマジでマグサリオンのこと言ってるよね。特にベルゼバブの -- 名無しさん (2020-11-09 23:24:02)
[] -- 名無しさん (2020-11-10 21:46:08)
↑ミスった…「当人は完全に無視し続けた」この記述と波旬に無視されるのに苛ついたところ見るとなんか面白い。 -- 名無しさん (2020-11-10 21:47:23)
インセストの言ではショタサリオンはインセストの時間逆行を「過去に戻る」ではなく「過去の自分に戻る」って形で複製しただけでしょ 作中ではインセストしか時間逆行のこと知らなかったから他の誰も理解できなかっただけで -- 名無しさん (2020-11-11 09:53:18)
それでも通るけど、説明されてないからどうなんだろうって感じ。説明なかったら個々人で納得できるけど、なんだかんだマシュヤグ消滅してないから説明あるかもなとも思う -- 名無しさん (2020-11-11 10:35:46)
もしもKKKの時に無慙の実像である悪絶滅RTAな面と、殺し合いにおいては波旬と同列に並ぶ殺傷能力を持ってることを明かされてたら、俺らの反応はどうだったんだろ -- 名無しさん (2020-11-11 10:59:59)
同列ってわけではないだろ。真座で波旬除いた神々の中では一番の攻撃性能があるって言われても実像があれだけじゃふーんで終わりじゃない? -- 名無しさん (2020-11-11 11:04:34)
すまぬ突出して殺傷に長けたというのを誤解した。しかしまあ、マグの項目の閲覧数がどんどん鰻登りになってる -- 名無しさん (2020-11-11 12:40:19)
今思うと無慙に解説させた明星ってマジすごいな。本当に親バカだな -- 名無しさん (2020-11-11 15:11:15)
基本神は継嗣には甘いんだろう。あの変態もマリィと獣殿は大好きだし、マリィに至っては自分の死因にすらいたわる慈悲の心を持っている。夜刀だった練炭も八柱への入れ込みようは尋常じゃなかったしね。あ、綾模様おばさんもアレだな…自分の宇宙の人間、可愛すぎて愛でまくってるんだよな。住人には地獄だけど -- 名無しさん (2020-11-11 18:01:48)
でもサタさん己が法則にゴミが湧いたって言ってるし... -- 名無しさん (2020-11-11 18:09:38)
厳密には水銀は明星の子とは言い難いからセーフ。 -- 名無しさん (2020-11-11 18:39:50)
明星=なんか変なの湧いた、水銀=然り然り ジョナサンとジョルノ、もしくは鬼龍とガルシア以上の心の距離感がある -- 名無しさん (2020-11-11 21:31:00)
子は愛せても寄生虫は愛せないのです -- 名無しさん (2020-11-12 04:13:27)
みんな自身の身体から出てきた子供だけど、あいつマジで外からきた病原菌みたいなもんだからな。波旬くんはそんな中平常運転やけどな -- 名無しさん (2020-11-12 12:58:00)
波旬くんは、生まれてすぐ肥溜め(天狗道ビジョン)に投げ込まれた可哀想な子だからね…。メルクリウスは水木しげるの「食べた人間の肉体乗っ取る化け猫」みたいなホラー存在 -- 名無しさん (2020-11-12 17:58:17)
他の奴らは新世界作るぞ!次代見つけるぞ!みたいなのあるけど、波旬目線だとそらないよな。親になる気ないのに、知らん子供ばっか増えてく状態やろ。 -- 名無しさん (2020-11-12 19:26:50)
天狗道自体、親は自身の発生源で、子は自身の劣化コピーみたいな価値観だし・・・ -- 名無しさん (2020-11-12 20:08:23)
波旬は代わりに兄弟が次代産んだから -- 名無しさん (2020-11-13 15:43:06)
本当に始まりからして世界の救世主じゃねえか・・・これは全生命体萌豚化も納得ですわ -- 名無しさん (2020-11-13 19:40:07)
これマグサリオンに剣の才能がないのってクインと同じで本質的に自分が剣だからなんじゃ -- 名無しさん (2020-11-13 19:40:51)
よくよく考えたら真我の作った神剣の子ってことはマグサリオンとミトラは親子よりも孫と祖母の関係なんだな。いやー自分のお婆ちゃんを殺すなんて悪いやっちゃなー -- 名無しさん (2020-11-13 19:56:38)
波旬といろんなところが似てるんだな。世界を終わらせるための存在とされたのが -- 名無しさん (2020-11-13 20:21:13)
兄者「アイムユアファザー」マグ「キル」 -- 名無しさん (2020-11-13 20:24:04)
しかし勝手に他所で庶子作ってたことにされた戸籍上の父ちゃんは災難だな。謂れのない風評被害受けてそう -- 名無しさん (2020-11-13 20:27:10)
間抜けが。俺に仲間などいない 仲間=同族って意味でも居なそうですな -- 名無しさん (2020-11-13 20:31:20)
↑4一天と五天は何だかんだでそれ位しないと現状の世界状態から打ち破れない程強固なんだろう。五天は自由型だけど防人覇道神が3柱居るし -- 名無しさん (2020-11-13 20:35:14)
しかしこれで刹那との共通点増えるのか 親子対決っていう -- 名無しさん (2020-11-13 20:35:46)
こりゃあ自分なんぞ生み出した世界全部ぶち壊してやるなりますわ -- 名無しさん (2020-11-13 21:01:35)
この場合母親はクインなのかアフラマズダなのか… -- 名無しさん (2020-11-13 21:10:03)
マグサリオンはプロト蓮と言うか、ネガ蓮なのかも -- 名無しさん (2020-11-13 21:14:35)
更新の度にマジ救世主ってなる -- 名無しさん (2020-11-13 21:20:04)
間違い無く無限地獄から総ての人々を残らず救い上げた正真正銘の救世主 -- 名無しさん (2020-11-13 21:23:09)
あぁ、マグサリオンはメガセリオンの捩りと言われてたけど、正にメガセリオンだった訳だ -- 名無しさん (2020-11-13 21:27:05)
や〜い、お前の父親ワルフラーン!(吐血) -- 名無しさん (2020-11-13 22:03:53)
「バブゥ(ミルクは自分で飲むから何もするな失せろ)」 -- 名無しさん (2020-11-13 22:05:36)
マグサリオンはまさにヒーローだな… -- 名無しさん (2020-11-13 22:24:28)
兄者改めて父者を●したかったマグサリオンが次の座では人類の父扱いされてサタさんに殺しにかかられるんだとすれば運命って感じだな -- 名無しさん (2020-11-14 02:32:44)
……あなた、血が穢れていますね -- 名無しさん (2020-11-14 06:43:46)
マグは兄者たちの自滅因子的なもの、って解釈でいいのか今回これ -- 名無しさん (2020-11-14 07:03:23)
自滅因子の原型みたいなもんじゃないかってTwitterで考察されてた、後の時代に自滅の概念を生んだ存在的な。もしそうならマグサリオンがいなかったら黄金が生まれることは無かったかもしれんね -- 名無しさん (2020-11-14 07:07:46)
本人は自滅の趣味はないとか言うけどサタナイルに自分を滅ぼしてもらうとか正に自滅やんけと言うね -- 名無しさん (2020-11-14 08:28:38)
自殺の趣味はないじゃなかった? -- 名無しさん (2020-11-14 10:34:35)
なんていうか、母親と父親のおぞましさ受け継いだけどうまく中和されてる感じがするわ -- 名無しさん (2020-11-14 10:39:53)
マグサリオンも自分の事が好きな訳では無さそうってのがなぁ -- 名無しさん (2020-11-14 10:52:07)
波旬とは似ていると言われているが一応主人公らしさはある。対話は通じるし(次に殺すの意) -- 名無しさん (2020-11-14 11:29:13)
もしかして神剣にとってもマグサリオンが絶滅の救世主になったのは嬉しい誤算なんだろうか? -- 名無しさん (2020-11-14 11:33:02)
↑5.6 目的達成の果てに死を選ぶのは良いが、水銀とか奇形みたく退屈や恐怖のような道半ばだがもう死にたいと思う感情を持ち得ないのが無慙、ってこと -- 名無しさん (2020-11-14 11:34:20)
なるべくして神になる生まれだったな。 -- 名無しさん (2020-11-14 11:52:37)
自滅因子って要は第二希望みたいなもんだから終始一貫して迷いも葛藤もない無慙や波旬には発生しないんじゃないかなとは思う -- 名無しさん (2020-11-14 12:07:04)
自滅や自罰の趣味はないけど、自愛もなさそうなんだよな無慙 -- 名無しさん (2020-11-14 16:29:29)
無慙には発生するだろ。波旬ぐらいだろ発生しないの -- 名無しさん (2020-11-14 16:31:09)
しかし薄々察してたけどマグサリオンの出生の謎が確定したので、ムンサラートの「弟君」呼びに込められた意味が(まぁ勇者様との関係は兄弟ではなく親子で、むしろ妹がいる貴方が兄なんですけどね。まぁ貴方は今殺したお嬢様が異母兄妹ということを知りませんが)というクソ皮肉だった事になってしまう -- 名無しさん (2020-11-14 17:53:18)
宇宙絶滅させたってことは、綾おばの総軍全部引き剥がした状態にしたってことになるんかね -- 名無しさん (2020-11-14 19:55:01)
そうでしょ -- 名無しさん (2020-11-14 19:58:50)
才はなくても血統的には伝説の大勇者と神剣の巫女という掛け合わせ的には最高 普通の生まれなら周囲の期待と自身の才の無さという現実のズレに潰されてたかも知れん -- 名無しさん (2020-11-14 20:21:02)
神剣という属性を歪ながらも受け継いだからか剣が剣を振るう状態なのが才能ない状況かな。その代わり自身の凶念がまんま世界を引き裂く剣となりうるのか -- 名無しさん (2020-11-15 22:00:51)
世界を壊すために作られた子供って意味じゃ、まさに波旬の同類だったんだな -- 名無しさん (2020-11-15 22:06:19)
剣を扱う才がない→自分が剣になればいい。虚刀流かな? -- 名無しさん (2020-11-15 22:10:07)
無慙の時に持ってる神剣って、実はマグサリオンだったりして -- 名無しさん (2020-11-15 22:11:34)
また奇怪な戯言の意味が変わってくるなぁ、「お前達は剣に切るな」などと宣うのかって -- 名無しさん (2020-11-15 22:24:19)
↑4それどころか生まれてから死ぬまで苦しんでいた所や最後に安息を得たかと思えば引っ張りだされた所も同じでマジで似た者同士すぎる -- 名無しさん (2020-11-15 22:27:32)
引っ張り出されたら結果として滅尽滅相する気なのもそのまんまだ -- 名無しさん (2020-11-15 22:31:17)
波旬は引きこもりポイント見つけたから(震え声) -- 名無しさん (2020-11-16 07:06:21)
↑5無慙=マグサリオンとは明言された訳ではないからまだ可能性としてはあり得るんだよな… -- 名無しさん (2020-11-16 08:23:59)
肉体=ワルフラーン 精神=スィリオス 剣=マグサリオン とか? -- 名無しさん (2020-11-16 08:50:00)
無慙「全部俺だった」ってホラー展開とか… -- 名無しさん (2020-11-16 19:18:22)
↑2マグニティは、此処にある……! -- 名無しさん (2020-11-16 19:23:17)
クインは無慙の剣じゃない・・・ホモ祭りに女はいらんかったんや!あれ?もしかして聖槍がクインだったり? -- 名無しさん (2020-11-16 19:39:05)
スィリオス成分混ざってるなら明星に甘々なのなんか泣けてくるな・・・ -- 名無しさん (2020-11-16 19:43:55)
無慙の剣に呑み込まれたって良く描写されてるし、ある意味第一天の住人の集合体が無慙じゃないかなって -- 名無しさん (2020-11-16 19:45:55)
総て俺の不変に溶かしてやろう とか言ってるしな -- 名無しさん (2020-11-16 20:15:00)
マグ酸リオン -- 名無しさん (2020-11-16 20:17:02)
マグサリオン酸って本当にありそう -- 名無しさん (2020-11-16 23:17:37)
俺もお前もマグサリオン。俺とお前でマグサリオン。皆で一緒にマグサリオン。ご唱和ください我の名を -- 名無しさん (2020-11-16 23:21:17)
既に物凄く強いのに勝ったという気がしないな。当初はマグサリオンに不安感あったけど今じゃ他の連中のが不安だし不気味だよ -- 名無しさん (2020-11-17 19:38:22)
ほぼ覇道神をぶっ殺してもはや敵無しって勢いで、ただの妹にボコボコにされたからのう -- 名無しさん (2020-11-17 19:59:48)
不変に溶かすは神剣の奇跡吸収機能の変形かな? -- 名無しさん (2020-11-17 20:12:22)
総軍の走りみたいなものじゃないの。第四天だと水銀が技術として確立してたけど、それ以前は神だけが持つ能力だったとか -- 名無しさん (2020-11-17 20:37:36)
エイヴィヒカイトの原型って気もする。他者の魂を自分の色に染める覇道と魂を食って自分を強化するエイヴィヒカイトって似てるようで微妙に違うんだよな。求道の渇望も強化できるってのも変な話だし -- 名無しさん (2020-11-17 20:42:01)
一番最初に座をぶん捕った奴だから一番異端 -- 名無しさん (2020-11-17 20:48:46)
マグサリオンはナーキッドの歌にかなり反応してたけど何か思うところでもあるんかな -- 名無しさん (2020-11-17 23:50:48)
俺を兄者の枠に当て嵌めるな殺すぞォ!とかじゃない? -- 名無しさん (2020-11-18 00:16:12)
「俺をお前のお飾りにすんなks」 -- 名無しさん (2020-11-18 00:17:47)
ナーキッド「次はダークヒーロー物も良いかな〜」 -- 名無しさん (2020-11-18 00:26:28)
マグには兄者もナーキッドも気味の悪い何かにしか見えなかったんだろうな -- 名無しさん (2020-11-18 00:55:09)
マグサリオン「とりあえず万象必滅しよ」 -- 名無しさん (2020-11-18 01:05:57)
でも良くわからんのは兄者ってフレデリカに言おうとしたところ見ると、ナーキッドがどんな奴かは当たりがついてるってことやないか -- 名無しさん (2020-11-18 01:28:33)
そもそも関わりがあんま無かったんじゃね?ナーキッド側が知ってるだけで -- 名無しさん (2020-11-18 11:27:16)
無慙の本質を見抜く魔眼でも真我の本音は見えないってヤバいな -- 名無しさん (2020-11-18 17:01:35)
そもそも本音や重要なとこが抜け落ちて、どっかいってるっぽいし・・・ -- 名無しさん (2020-11-18 22:38:23)
ミトラの本音は7つの欠片とnari -- 名無しさん (2020-11-18 22:43:53)
ミトラの本音は7つの欠片になって散らばった -- 名無しさん (2020-11-18 22:44:34)
今週も謎が明らかになったけど、マグサリオンがいないと満足できない体にされちまった -- 名無しさん (2020-11-19 01:40:17)
あと数ヶ月でマグサリオンとお別れは悲しいわ。あんな劇物を1年以上味わうとなぁ -- 名無しさん (2020-11-19 02:30:19)
みんなはマグサリオンの細かい動きや攻撃モーションをどのように想像してる? 自分の中ではダクソ3のゲール爺を加速させた感じ。才のない力任せの剣撃といえばまさにそれ -- 名無しさん (2020-11-19 03:28:08)
上の方でメガセリオンのもじりっていう話があったが、新約聖書だと黙示の獣は「大淫婦」が乗る物でもあるらしい。…要素が取り入れられているのなら誰の事なんだろうな? -- 名無しさん (2020-11-19 18:50:13)
↑淫婦といえば、真っ先に思いつくのは神剣アフラマズダなんだよなぁ… -- 名無しさん (2020-11-19 19:56:14)
マグの周り淫売だらけ -- 名無しさん (2020-11-19 20:02:25)
クインの事はどう思ってるのやら -- 名無しさん (2020-11-19 20:03:41)
共にあって欲しかったものなど....の....の含みは人形のこと指してるんだろうか -- 名無しさん (2020-11-19 20:06:44)
マザコン説 -- 名無しさん (2020-11-19 20:07:46)
クインが非モテみたいに解脱できたらマザコンじゃなくなるのに -- 名無しさん (2020-11-19 20:09:44)
(🔵‿ゝ🔴)よしよし、ママだぞ~ -- 名無しさん (2020-11-19 20:12:40)
(\🔵`∀´🔴)/ばぁ! -- 名無しさん (2020-11-19 20:14:07)
個人的にマグの戒律に殺す相手の苦痛を引き受けるって言うのはありそう。理由はパンテオンの前日談で波旬が小指切られたのに特に気にしてなかったから、蚊に刺された痛みにすら耐えられない波旬が小指切られて痛みを感じないとは思えない -- 名無しさん (2020-11-19 23:00:48)
↑飛蝗が切り刻まれる時に苦痛を感じてるんで多分違う -- 名無しさん (2020-11-19 23:09:09)
屑はできるだけ苦しんで死んだほうがいいらしいしそこまで優しくはないんじゃない? -- 名無しさん (2020-11-19 23:11:26)
↑2そーなん?波旬が小指切られても無反応だったからもしかしてと思ったけど違うのか -- 名無しさん (2020-11-19 23:13:33)
↑アレは速攻で治ったから気が付かなかっただけと思われる -- 名無しさん (2020-11-19 23:51:52)
二度目のフレデリカ戦でも痛みを与えてることは描写されてる(本人がアレなので無意味だったけど)ので、その戒律は多分ない -- 名無しさん (2020-11-19 23:59:41)
時止め挟まれたから痛み気づかなかったとかが妥当だろうけど。あんだけ痛みに敏感な波旬が〜ってのは当然の疑問だしな。アヴェスターの描写的に痛み肩代わりはないと思うが、まぁいろいろ考察するのは楽しいよね -- 名無しさん (2020-11-20 00:17:12)
まあ相手に与えた痛みを自分も負う、はあり得るかとは思う -- 名無しさん (2020-11-20 00:18:18)
殺した相手の事を忘れてはいけない、とかはありそう -- 名無しさん (2020-11-20 00:48:00)
ちょっと聖王の戒律っぽいな -- 名無しさん (2020-11-20 01:57:32)
マグサリオンだけ「次の神格」って第七聖典では明言されなかったらしいな、ネタバレ防止なのかそれとも -- 名無しさん (2020-11-20 11:20:50)
それはラメントもだからどうだろうね -- 名無しさん (2020-11-20 11:28:13)
しかし理解されるのがヤバい、ならワルフラーンや神たるミトラは鬼門だよなぁ どう切り抜けたのか -- 名無しさん (2020-11-20 14:56:52)
波旬って外部からの痛みは無痛症なんじゃないのか。それを言うなら覇吐に斬られたときも痛がってないし、法則が崩れた時の痛みとは違うと思われる -- 名無しさん (2020-11-20 16:29:25)
バフラが「マグサリオンだ」って言われただけで揺らいでたのと同じで、波旬が痛がったのも法則(自分)に内部から亀裂が入ったからだと思う。単なる痛がりだったら体掻くことすらできんだろうし -- 名無しさん (2020-11-20 17:29:39)
そもあの時身体の内側に複雑に絡み合った畸形が外にズルリしたタイミングじゃからな。 -- 名無しさん (2020-11-20 18:43:48)
そりゃあ針でチクッとされるのと刃物が中から突き破るのとじゃ痛みのレベルが違う -- 名無しさん (2020-11-21 16:56:06)
破戒が転墜の条件だって判明したけど、アルマの推測での四つ目を破戒することで自ら転墜するのかね?そして神となった頃には四つ目は失われて残り三つが残ったとかになる? -- 名無しさん (2020-11-23 14:42:44)
アルマが四つって言ってたのは多分冷徹のカバー範囲広すぎるからじゃないかなとは思ってる -- 名無しさん (2020-11-23 22:00:45)
正直、正田が3つって話してなかったら4つだと思ってたろうし、『なんだ?アルマの勘違いで多めに計算してたんだ』って面白い展開とは思えんからな。1つは破戒して3つにor1つは覇道能力とかが妥当と思うわ -- 名無しさん (2020-11-23 23:56:03)
多分兄者心音剣を戒律から来る物と勘違いしてんじゃないかなアルマは -- 名無しさん (2020-11-24 10:08:23)
こんだけ強いと星霊加護重ねがけなんて、面倒な戦闘スタイルじゃなくても良くねと思うけど。予想されてる『理解されてはならない』縛りとか、敵準拠の強さだからなのかな。 -- 名無しさん (2020-11-24 16:55:30)
マグサリオンが転墜への伏線とかは張ってるけど、無慙は破戒=死に直結って話してんだよな。マグサリオンの破戒での転墜はないのかもなとは思う -- 名無しさん (2020-11-26 02:17:21)
↑2クインちゃんよって吹っ切れるまで悪を殺すのはただの八つ当たりだから完全に理解がする気がないから第三の戒律は不完全にしか機能してなかったんじゃないかな?w加護はアレ第一戒律の破戒スレスレによる苦痛を憤怒と殺意の肥やしにしてたんじゃないかなってw -- 名無しさん (2020-11-26 09:13:19)
まぁ、理解したら強くなる戒律は、恐らくワルフラーンを超える為に無意識に刻んだ戒律の可能性が高いと思う。接触不可、常在戦場、生涯無敗ここらは八つ当たりで考えそうだけど、理解とかはクインと話すまでに持ってた思想とは思えんし -- 名無しさん (2020-11-26 09:30:10)
兄者を殺したい、でもアイツ訳わかんない、だったら俺が解る様になってやる、殺す為に って感じかな? -- 名無しさん (2020-11-27 04:29:44)
殺したいって露骨な感情より、幼少期とか見るに超負けず嫌いが根底って感じするけどな。死んで勝ち逃げされたワルフラーンへの八つ当たりやら、超える為に後付けで理解や殺戮って手段が足されてるってだけで。 -- 名無しさん (2020-11-27 10:49:34)
戦いが好きなわけでも、殺しが好きなわけでもなく、ただ負けるのが嫌いなだけってのは納得がいく -- 名無しさん (2020-11-27 11:00:50)
意に返してるかは分からんけど、幼少期とか中身のない奴らに相当馬鹿にされて過ごしてるからな。睨みつけるのがせめてもの抵抗だったんかなって気はする -- 名無しさん (2020-11-27 11:31:45)
相手したら負けだと思ってたのかも。ところどころ青臭いとこあるとか、マグもヤンキー漫画の系譜なのかもしれん -- 名無しさん (2020-11-27 11:56:15)
やっぱりマグサリオンの理解特攻戒律っぽいのショタサリオンから戻るくらいに決めたヤツっぽいやんけ! -- 名無しさん (2020-11-27 19:27:08)
今回平和だなと思ってたら、そうか・・・マグサリオンが出てきてないからか -- 名無しさん (2020-11-27 19:54:40)
まあどうせ素振りしてたんだろうな -- 名無しさん (2020-11-27 20:06:15)
アルマの事は名前で呼んだあたり意外と「俺の手で殺してやっても良い」くらいには考えてくれてるのかも -- 名無しさん (2020-11-27 20:07:53)
↑2 素振りしながら皆を理解して殺すために話しかけるマグサリオン…… -- 名無しさん (2020-11-27 21:07:19)
マグサリオン、カイホスルーを理解するために次回アルマとむりやりデートさせられそう -- 名無しさん (2020-11-27 21:09:14)
もしかして素顔を知ってる筈のアルマでさえ、マグの素顔を思い出せなくなってる?一体全体どんな厄ネタが隠れてるんだ。 -- 名無しさん (2020-11-27 21:33:49)
再来週ぶっ殺されかけてるクインのところにダイナミックエントリーしたりして -- 名無しさん (2020-11-27 21:47:48)
戒律…ではないよな 顔を隠すという縛りがあったとしてもそれが認識不可につながるわけではないし 本当はそんなにワルフラーンに似てない顔がスィリオスの企みで新たな勇者にされようとしてるとか? -- 名無しさん (2020-11-28 00:21:31)
孔雀王の篭手部分脱いだら掌の皮がむけたまんまとかあるかね -- 名無しさん (2020-11-28 00:45:24)
もしかして人としての外装が剥がれて文字通り『身体が剣』になってきてるから素顔もとうの昔に喪われてるとか…?そういえばいつも使ってる剣に関しては何も触れられてないけどあれが本体とか… -- 名無しさん (2020-11-28 01:05:19)
思ってたより素振りが滅茶苦茶で笑った、骨が折れて手の皮ズル剥けて血反吐吐きながら素振りしてたとかそりゃあもう自爆なんて恐れんわ -- 名無しさん (2020-11-28 08:57:29)
顔が思い出せないの、水銀の顔が神格以下にはきちんと見えないのと同じなんじゃないか -- 名無しさん (2020-11-28 10:49:42)
マーフ公開の時の絵が伏線だったのか 当時は物理的にあの有り様だと思ってた -- 名無しさん (2020-11-28 19:02:16)
カイホスルーの前にスィリオス戦やりそうな予感 クインを「コイツは最後に殺すと決めてるから」って理由で乱入しそう -- 名無しさん (2020-11-28 22:08:06)
理解の戒律はマシュヤーナ戦後に定めたんじゃなくて、バフラと同じ無意識の戒律だったのを自覚したって感じかね?元々兄者にだけ向けてたのが、”みんな”を殺せば兄者を殺したことになるから、”理解”しようとしてるって感じかと -- 名無しさん (2020-11-28 23:04:52)
最近の聖王領とかクイン達見てると、そりゃマグサリオンと仲間やれないだろって思うわ。ズルワーンくらいの距離感、背景ない奴のほうが協力できる仲間やれるんだろうな -- 名無しさん (2020-11-29 00:32:55)
特定個人への感情が起点の戒律はそれ以外の相手には発動しないので制限も掛からないのはズルマシュが前例としていたけど、なら気持ちが変われば兄からみんなへ対象変わってもおかしくはないのか -- 名無しさん (2020-11-29 00:38:16)
理解の戒律を空葬圏で設定したとしたら、それ以前にアルマが推察してた戒律の数は3つか4つ。もしかしたらマグサリオンは最大で4つか5つの戒律を持つのか? -- 名無しさん (2020-11-30 07:02:14)
マーフが意味不明且つ広範に過ぎるから誤解した可能性が高いと何度……既知が流れ出すには速過ぎる -- 名無しさん (2020-12-01 02:43:17)
絶対不敗と相手の理解、少なくとも、残り2つは戒律あるよな -- 名無しさん (2020-12-01 22:19:28)
戒律破って転墜フラグ立ってるから、元々4つだったのが破って3つって可能性あるしな -- 名無しさん (2020-12-01 22:24:21)
可能性が高い根拠って正田が3つ持ちって発言以上のものないからなぁ。アルマとズルワーンは複数の能力じゃないと説明できんと話してるけど、マーフは複数の縛りをしてるだけだから違うやろ。 -- 名無しさん (2020-12-02 00:52:29)
KKKの像がスィリオスっぽいのは、アルマがマグサリオンの顔を思い出せないのと関係あんのかな? -- 名無しさん (2020-12-02 19:28:07)
単に統合して流出した覇道の元がスィリオスのだからだろ -- 名無しさん (2020-12-02 19:40:18)
第三戒律は“他者を無視しない”と予想。で、この“無視”が他者理解を含め、めっちゃ拡大解釈されてるとか… -- 名無しさん (2020-12-02 19:42:57)
無慙としての顔もワルフラーンを殺害、統合した結果だったりして -- 名無しさん (2020-12-02 20:15:08)
↑×2 顔が分からないから、覇道元のスィリオスが像として見えたって言いたかった -- 名無しさん (2020-12-02 20:16:02)
ごちゃ混ぜになって色んな情報が錯綜して、一番それっぽいスィリオスの像を作ったって予想もあったな -- 名無しさん (2020-12-02 21:30:58)
情報がごちゃ混ぜでスィリオスで像を作ったのはわかるけど、マグを「善側の王」はなかなかの誤認だよな -- 名無しさん (2020-12-03 03:19:22)
サタナイルの過去改変とかもどうなっているのか -- 名無しさん (2020-12-03 07:15:30)
こう言うところも無貌の存在なんだろうね、鎧が投げたらもう黒いモヤみたいになってても驚かんぞ -- 名無しさん (2020-12-03 07:32:47)
神なる座に列し伝わる救世主で戦闘経験では最多と言われてた気がするんだけどそれってあそこにいたメンバーの中の話だっけ?バフラヴァーンの戦闘経験には劣ると思ったんだけど… -- 名無しさん (2020-12-03 17:36:44)
↑現状から数万年戦う可能性あるし、バフラの経験値も越えるんちゃうかな? -- 名無しさん (2020-12-03 18:11:14)
覇道神としてはいまだ総軍なし状態だからなー 総軍?相手も1人にすれば問題ないで戦い続けるのかしら -- 名無しさん (2020-12-03 21:03:00)
ちゅうかあそこでバフラヴァーン×数万数億を相手に大立ち回りしたから『神座の歴史で最も血を浴びた』はワンチャン成立してるまである -- 名無しさん (2020-12-03 21:13:50)
↑3魔将は短期間で全滅させないとじゃね?↑バフラヴァーンは書いてあった最多は百万を超えた数だった。 -- 名無しさん (2020-12-03 22:59:36)
最も戦い続け、殺し続けた者はいない…だし、期間的なものも語彙に含まれてるとは思うんだよな -- 名無しさん (2020-12-03 23:04:14)
一人で宇宙絶滅といっても、速度・距離の問題があるから、確実に時間がかかるしね -- 名無しさん (2020-12-04 05:41:11)
距離の問題は兄者心音剣で宇宙自体を削って行けば無問題だなw -- 名無しさん (2020-12-04 07:29:36)
ザ・ハンドかよ -- 名無しさん (2020-12-04 07:31:28)
完成したマグのガオンでビッグクランチ(もどき)が発生、特異点の逃げ場を無くすのは割とありそう -- 名無しさん (2020-12-04 07:33:19)
今まで第一神座で誕生し死んでいった義者と不義者の総軍(綾模様レコード)をミトラにぶつけられたりして…それを懇切丁寧に皆殺しにしていったとか? -- 名無しさん (2020-12-04 18:32:06)
マグなら間違いなくやるだろうな -- 名無しさん (2020-12-09 03:53:40)
死後概念ないから今を生きそして生まれゆく命たちを皆殺しや -- 名無しさん (2020-12-09 14:36:44)
最も戦い続け、殺し続けた者はいない←今までの話見る限りこんなの無理だっていうのを超えてくる展開ばかりだから多分言葉通りでぶっちぎりに殺戮繰り返すと思う -- 名無しさん (2020-12-11 16:37:31)
しかしまだ謎は多いよな、素顔もそうだけど淤能碁呂島の像とか、マグサリオン自身は未だに悪の根絶を願ってないとか、兄者とか -- 名無しさん (2020-12-11 19:18:13)
かつてないほど饒舌なマグサリオンだ… -- 名無しさん (2020-12-13 19:13:24)
アルマに自分から話しかけるところで少し感動してしまった -- 名無しさん (2020-12-13 19:21:18)
マグサリオンの消失 -- 名無しさん (2020-12-13 19:22:12)
やっぱ何かしらの自滅因子っぽいなマグサリオン -- 名無しさん (2020-12-13 19:29:13)
前も聞いた俺を殺そうとしてるのあたりに第三戒律がある気がするなやっぱり -- 名無しさん (2020-12-13 19:31:35)
マグサリオンが自分が自滅因子であることから脱却することが必要なのね。真我の代行者である神剣の因子があるというのなら、自滅因子という神座由来の機構があるのには納得。覇吐と竜胆は共に生きていくということで脱却したけど、一人で皆殺しを決めてるマグサリオンはどのように脱却するか -- 名無しさん (2020-12-13 19:50:27)
もうひと覚醒あるんかマグサリオン、今のままだと自滅因子みたいなもんだしな -- 名無しさん (2020-12-13 20:01:22)
俺に貌などいらない、アルマが俺を殺そうとしていると言う。やっぱ誰にも自分を理解させない、が縛りかね? -- 名無しさん (2020-12-13 20:04:08)
まっとうな自滅因子かは不明だけど、やっぱりバフラとの戦闘で死んだ感じの描写あったのに生きてたのはそういうことか -- 名無しさん (2020-12-13 20:12:09)
まぁそこは不変の防御力で説明はできるけども。アヴェスターが神座の基本設定の説明はほとんどしてるし、自滅因子の設定とはじまりの説明はしそう -- 名無しさん (2020-12-13 20:22:00)
喋れば喋るほど不穏になる男マグサリオン -- 名無しさん (2020-12-13 20:33:06)
無慙がカイホスルーとワルフラーンを打倒して成っているなら、似た性質の獣殿特効とか持ってそうだな -- 名無しさん (2020-12-13 20:36:13)
マグサリオンが女の子とマトモにコミュニケーション取るようになってくれて俺も鼻が高いよという声が聞こえる気がする -- 名無しさん (2020-12-13 20:57:10)
↑2獣殿の愛情は一周回って無価値みてぇなところあるしどうだろ -- 名無しさん (2020-12-13 20:59:18)
やっぱりマグサリオンは自分自身も消えてしまいたいんだなって -- 名無しさん (2020-12-13 21:04:01)
↑でも何らかの事情でそれは出来ず座に座ることになってしまった。だから自分を消してくれたサタさんのことが大好きで彼にだけは甘々なんやなって -- 名無しさん (2020-12-13 21:21:23)
ごめんなんか星姫様が喜びそうな書き方になってしまったけどそういう意味じゃないんでw -- 名無しさん (2020-12-13 21:22:27)
「たまに?」←ここ、マグサリオンひいては黒白のアヴェスターで一番の萌えどころだと思うの -- 名無しさん (2020-12-13 21:32:51)
↑くっそ分かる -- 名無しさん (2020-12-13 21:39:52)
マグが自滅因子なのはまず間違いないと思うけど、どっちのなんだろうな。神剣かね、無難に -- 名無しさん (2020-12-13 21:42:27)
マグサリオンが神になるのは間違いないんだろうけど、無慙=マグサリオンってワケでもない気がしてきた マグサリオンをベースにスィリオスにカイホスルーの要素もチャンポンさせたって感じ -- 名無しさん (2020-12-13 21:45:41)
アヴェスターは後の天の展開を意識した内容だし、七天神に限りなく近い誕生の仕方をしたのが無慙なのかも -- 名無しさん (2020-12-13 21:50:06)
理屈っぽくて、謎を解き明かし、知ろうとする気質を見てると、やっぱりサタさんの父上なんやなぁと感じる。果たしてアルマへの、「俺を殺そうとしているのか」発言は褒め言葉であったのか。 -- 名無しさん (2020-12-13 22:17:57)
前々から思ってたけど、神座の残滓技ってマグサリオンの戒律が何か関係してるのかね。 -- 名無しさん (2020-12-13 22:20:15)
何気に言われたこと律義に全部覚えてるの可愛い、可愛くない? -- 名無しさん (2020-12-13 22:28:47)
なんかサタナイル達と接してた時の無慙はカイホスルーっぽい要素もあったような気がしないでもない -- 名無しさん (2020-12-13 23:21:08)
可哀想に、母は泣いた。不変(笑)なんてないんだよ。単なる妄想に過ぎないから移り変わりまくっていいんだよ…… -- 名無しさん (2020-12-13 23:41:10)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「過去のコメント(マグサリオンその3)」をウィキ内検索
最終更新:2020年12月13日 23:48
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
スタッフ・声優
神座万象シリーズ
共通用語
作中年表
事象地平戦線アーディティヤ
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
黒白のアヴェスター
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
PARADISE LOST
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dies irae
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
Dies Entelecheia
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
神咒神威神楽
登場人物
用語
能力・術技
台詞
楽曲
呼称一覧
Dies irae PANTHEON
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
その他の作品
相州戦神館學園八命陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
相州戦神館學園万仙陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
螺湮城新伝
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dear My Friend
外伝・短編
Wehrwolf
Die Morgendämmerung
Dies irae ~Verfaulen segen~
Zwei Wirklichkeit
Todestag Verloren
Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~
BGM
相州戦神館學園誅仙陣
神なる座に列し伝わる救世主
メディアミックス
Dies irae ~Amantes amentes~(コミカライズ版)
Dies irae アニメ化プロジェクト
Dies irae ~Wolfsrudel~
Dies irae ~Song to the Witch~
Dies irae PANTHEON
Dies irae ~Verweile doch du bist so schön.Das Ewig-Weibliche Zieht uns hinan.~
記事一覧
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
記号・数字
その他の項目
ネタ・メタ
過去のコメント集
投票所跡地
キリ番項目
用語集項目テンプレート
登場人物項目テンプレート
運営議論所
要望・バグ報告所
アクセスカウンター
合計:
-
昨日:
-
今日:
-
閲覧中:
-
リンク
正田崇ファンサイト@wiki
昏式・高濱作品@wiki
@wiki
更新履歴
取得中です。
ここを編集
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧