新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
このページを編集する
過去のコメント(ワルフラーン)
ワルフラーンが実は生きてて後の無慙になるとかはないのかな、負けたことないとか言ってたしないか -- 名無しさん (2019-11-01 19:50:15)
こいつも「ン」族か -- 名無しさん (2019-11-01 20:58:35)
弟の行く末を案じていた、ってことは当時からマグサリオンは問題児だったのか -- 名無しさん (2019-11-01 21:03:29)
戒律明かされてないし、多分どっかで戦うんやろな -- 名無しさん (2019-11-01 21:26:05)
蓮に司狼と覇吐を足して洗浄剤ぶっこんで齢を重ねたらこんな感じになりそう。 -- 名無しさん (2019-11-01 22:36:18)
ワルフラーンとクワルナフが夫婦で生まれた子供がクイン -- 名無しさん (2019-11-01 22:42:19)
兄の娘を嫁にするとか業深いなマグは -- 名無しさん (2019-11-02 00:48:57)
実と義理と精神的関係が乱れ飛んでかつてなくイロモノっぽいアヴェスター勢力図、複雑怪奇 -- 名無しさん (2019-11-02 00:54:49)
戒律が明かされてない、無慙が兄弟も殺したと言っている、転墜起こして無慙に殺された? -- 名無しさん (2019-11-02 09:46:07)
↑3ゾロアスター教では近親相姦は善行なので問題ないぞ! -- 名無しさん (2019-11-02 09:58:59)
無慙に似た容姿と有るけど、実はマグが兄の身体を乗っ取ってる、何て展開も有りそうな殺伐世界なんだよな。 -- 名無しさん (2019-11-02 11:38:22)
兄弟を、だからマグサリオンを名乗る男が実はコッチ(鎧フルフェイスも擬装のため)は割とあるがさて。 -- 名無しさん (2019-11-03 16:16:26)
それが姫と王様まで取り込んで魔王を超えて神になったりするんじゃ… -- 名無しさん (2019-11-08 19:38:02)
選ばれし者だったのに!展開をひしひしと感じるぞ -- 名無しさん (2019-11-09 00:39:07)
活動を見せない謎の魔王アカマナフの正体が転墜した兄貴なのでは -- 名無しさん (2019-11-09 01:42:30)
逆に考えてみようアカマナフが弟の真マグサリオンで現マグサリオンは兄貴だと、そうすれば天墜したときに強者が弱者に弱者が強者になるってのも妥当。ほら現マグサリオンは才能ないって言われてるし -- 名無しさん (2019-11-09 15:06:13)
↑それだと兄貴不義者の勇者になるのでは。 -- 名無しさん (2019-11-13 10:17:26)
強靭な意思と悪への憎悪で転墜しながら義者の側にいる可能性は?鎧はアヴェスターのアライメントを欺く効果ありとかそんなん -- 名無しさん (2019-11-13 20:12:00)
↑ワルフラーンが奇跡を起こしたのならありえそうだけど -- 名無しさん (2019-11-13 20:39:16)
ワルフラーンさん、クワルナフに喰われたのなら『作品』の材料にもなってるのかな。あるいは魔王の一人がクワルナフの作品とか。 -- 名無しさん (2019-11-14 21:11:39)
この勇者の人間関係どうなってんだw -- 名無しさん (2019-11-15 20:47:04)
親友はヤンホモ気味、妻は衆道の徒、弟はヤクザ、うーむ濃い -- 名無しさん (2019-11-17 00:30:32)
破滅工房に負けた+暗黒ドラえもん=そういうことか? -- 名無しさん (2019-11-24 10:30:51)
転墜を見せ札にしておいて作品加工なり戒律を破ったけど生存しちゃったなりのパターンも考えられるわね -- 名無しさん (2019-11-24 11:50:48)
マグさんが兄弟殺しをしたというなら、今後なんらかの形でマグさんとワルフラーンが戦うか、あるいは二十年前にワルフラーンが死んだのはマグさんに殺られたかのどちらかよな。 -- 名無しさん (2019-12-08 21:48:34)
ムンサラートがダメージを受けながらも反撃してきたマグサリオンを「彼のような真似」「似て非なるもの」って表現したけど、以前戒律の例として出た「相手の攻撃を避けない代わりに不死身になる」だったのだろうか? -- 名無しさん (2019-12-26 18:08:41)
少なくとも真我の表現からは男で人間ってことしかわからない。無慙はその話題を嫌がってたから「兄貴のワルフラーンの話題を避けたかった」って解釈もできる -- 名無しさん (2019-12-26 19:29:38)
CV佐藤拓也みが深い -- 名無しさん (2019-12-28 16:21:05)
↑3ただ不死系の戒律は基本義者と相性悪いらしいからなぁ -- 名無しさん (2019-12-29 00:36:46)
そうか”不死身”ってのは摂理をあまりにねじ曲げるものだから義者のプライドに反するか?流石にそこまでは融通効くか -- 名無しさん (2019-12-29 00:44:15)
えー 相 性 の 良 い 戒律の効果なんてたかが知れてるぞ。己の自尊心を捻じ曲げてグチャグチャに歪めば歪むほど強力ってもんよ。 -- 名無しさん (2019-12-29 01:26:33)
↑とはいえワルフラーンの戒律は、豪放磊落な勇者然とした自身を表したような戒律らしいしなぁ -- 名無しさん (2019-12-29 03:04:57)
引かない、臆さない、諦めない、勇者然としたっていうと、こういう系統を連想するんだが、それ無惨にも適応できるから今後が不安だなぁ -- 名無しさん (2019-12-29 11:12:54)
でも、そういう性格の人間が避けないって縛り付けた所でなあ。痛がりのビビりがそういう戒律もってこそだと思うわ。そもそもそれもあって死んだってことは避けちゃったかクワルナフが規格外すぎるってことだし -- 名無しさん (2019-12-29 11:39:03)
「みんな」の想いを結集する力だったらワルフラーン側じゃなくクワルナフ観た住民の心が軒並み折れてそれで……って事もあるかも -- 名無しさん (2019-12-29 11:44:48)
ワルフラーン=ウルスラグナ、ウルスラグナは10の化身を持つ英雄神 -- 名無しさん (2019-12-29 13:11:41)
戒律破らざるを得ない状況に追い込まれて、結果として勇者としては死ぬより辛い天墜の罰を食らったとか -- 名無しさん (2019-12-29 13:44:43)
今のところFF7のザックスみたいなイメージあるけど…正田の事だからミトラの糞さを描くために酷い目に合わせてそう… -- 名無しさん (2019-12-29 14:12:47)
神座七秘聖典読んだけど転堕ほぼ確定っぽいね -- 名無しさん (2019-12-30 13:04:09)
ぽいね。そしてワルフラーンの英雄ムーブは真我や戒律に縛られたフェイクぽいので転墜も納得 -- 名無しさん (2019-12-30 13:34:49)
マグサリオンって戒律か悪由来で生じたワルフラーンのクローンっぽくね? -- 名無しさん (2019-12-30 14:17:08)
買えなかったんだよなぁ。通販いつからだろ -- 名無しさん (2019-12-30 16:06:32)
ワルフラーンの戒律は「みんなに希望を与え続ける」=「希望の総量を力に変える」じゃないかな?だから絶滅星団によって民が絶望に染められたから不のパワーが一杯になって転墜したとか。マグサリオンの「他人に心臓を握らせている」発言からしても有り得そうだと思う -- 名無しさん (2020-01-03 17:01:04)
↑盧生の急段な感じかね。四四八と甘粕は希望対希望だったけどこちらは希望対絶望で希望が負けたって事になるんだろうか -- 名無しさん (2020-01-03 17:35:23)
仮に希望の総量を力に変えるだとするとクワルナフの算出は正しかった感じか。銀河一個分の希望=銀河一個分の力にしかならないし -- 名無しさん (2020-01-03 17:43:53)
ワルフラーン=アカマナフで戒律が上の考察の通りなら、クワルナフに敗北して味方に絶望を与えたから破戒して絶望をもたらす存在=魔王になったってことになるか -- 名無しさん (2020-01-03 18:57:03)
可能性 -- 名無しさん (2020-01-03 18:57:39)
みんなが希望を見たから勇者になって、みんなが絶望を前に折れたから魔王になる……救いがねえなこの世界。んで幼マグの狂いっぷりが想像以上にあれだった -- 名無しさん (2020-01-03 19:47:05)
↑6 善の戒律はほにゃらららをしない 悪はほにゃらららをする なんじゃって推測あったけど外れたのか? -- 名無しさん (2020-01-03 20:04:53)
みんなの望む(感じる?)ように振る舞わなくてはならないとか? -- 名無しさん (2020-01-03 20:09:13)
英雄ムーブは間違いなくフェイクというか戒律由来なんだろうね。それに苦しんでることも見える -- 名無しさん (2020-01-03 20:23:12)
兄者「さあ、行くぞ皆! 俺について来い!!」 ヤザタの皆さん「おおォ!!」(戒律効果:他者を鼓舞して自己強化)→星団「ちーっす! 聖王領ゴチになりまーっす!(ムシャァ」 皆「ひえっ(戦意喪失)」 兄者「グワーッ!!?」(戒律反転:超弱体化からの転墜?) -- 名無しさん (2020-01-03 20:30:56)
希望を捨てない仲間に希望を捨てさせないなら上の話満たせるかな?あるいは複数の化身をもつ神らしいからジキルハイドみたいなやつで善と悪両方の性質をもつとから善側だけど不義者みたい戒律とか? -- 名無しさん (2020-01-03 20:49:48)
お姉ちゃんなら戦場へ導くヴァルキュリア的なのだと思うけど、兄貴に戦乙女られてもあんま嬉しくないしな・・・ -- 名無しさん (2020-01-04 00:02:05)
無慙がサタナイルに座を無血開城し、消滅するときに迎えに来そう(無慙の幻覚という形で) -- 名無しさん (2020-01-04 14:49:25)
やっぱワルフラーンの戒律って義者から向けられる希望を力に変え、尚且つ義者を鼓舞させるとかそんなんだろうか だから彼が死んだ時、皆発狂するか自死を選んでいる -- 名無しさん (2020-01-04 22:10:37)
思えば、マグサリオンが人間だった頃に後にも先にも唯一、好感をもった人物かもしれない -- 名無しさん (2020-01-04 22:15:57)
スィリオス様が「ワルフラーンの”機能”と"戒律"」って言ってたけど、戒律はともかく機能は何だ?ワルフラーンが何かの目的で作られた人造物だったりすんのかな -- 名無しさん (2020-01-06 05:10:13)
祈りを集めて自己強化する機能とそれを強化する仲間に絶望を与えないとかそんな戒律だったりするのかもしれない。 -- 名無しさん (2020-01-06 06:46:15)
みんなが求める自分になる、自分の本心を誰にも言わない、とかかなあ戒律。 -- 名無しさん (2020-01-06 11:08:28)
戒律が他者の存在に依存する点でクインと重なる部分があるなぁ。クワルナフとの決戦直前にマグサリオンにも「みんな」の定義について問われてるし -- 名無しさん (2020-01-06 15:52:10)
ワルフラーン的に無慙と化した弟はどういう風に見ているんだろ -- 名無しさん (2020-01-07 00:19:37)
申し訳ないやら痛ましいやら情けないやらで死にたくなる感じじゃない? パンテオンの絡みが早く見たいわ -- 名無しさん (2020-01-07 00:42:17)
欲竜「なんで、覚醒しないんだ?」 -- 名無しさん (2020-01-07 12:31:47)
糞眼鏡「できない?その言葉は聞き飽きたのだよ。やればできるのだ!」 -- 名無しさん (2020-01-07 15:37:42)
光のホモは帰って、どうぞ -- 名無しさん (2020-01-07 18:24:21)
後の魔王達(萌え豚状態)「マグサリオンなら出来たぞ?マグサリオンなら出来たぞ?マグサリオンなら出来たぞ?」 -- 名無しさん (2020-01-07 18:55:43)
仮に天墜したとして、天墜すると強さも反転するらしいから魔王の誰かってのはなさそうだな -- 名無しさん (2020-01-07 19:47:01)
わからんよ。皆の力を集めて強くなる→単独では強くない。からの反転で単独でこそ強い状態になってるかも知れない -- 名無しさん (2020-01-07 19:59:59)
あるいは転墜じゃなくて破戒の代償で魔王になってるとか?そんなうまいこと転ばんか -- 名無しさん (2020-01-07 21:10:58)
この人が魔王になってようとなかろうと弟の萌え豚になるのは確定してるんだよなぁ… -- 名無しさん (2020-01-07 22:47:47)
弟の萌え豚ってなんかスゴいな -- 名無しさん (2020-01-07 22:54:46)
↑龍水「ウホッ。いい関係」 -- 名無しさん (2020-01-07 22:57:34)
↑×2ナーキッド「ジュルリ」 -- 名無しさん (2020-01-07 22:58:41)
衆道至高天を流出させてはいけない(戒め) -- 名無しさん (2020-01-07 23:01:31)
ナーキッド様、まだ本編だと一言も発してないのにもうBLご意見番的立場を獲得している -- 名無しさん (2020-01-07 23:03:43)
もしパンテオンゲーム化できたら、アヴェスター通りの内容じゃなくてマグサリオン全盛期時代にワルフラーン出てきてもおかしくないよな。 -- 名無しさん (2020-01-07 23:12:15)
ようするにこの人、冷泉殿のご同類ということなのかな。自分の属する世界にこれ以上なく適合した傑物。世界が望んだ正義のヒーロー。だからこそ、勝利した後は世界が望むままに悪になるのだとするとなんとも虚しいなこれ。 -- 名無しさん (2020-01-08 00:57:53)
実際ワルフラーンも善側の最強ユニットやから真我のおかしさにはなんとなく気づいてたんやろうな -- 名無しさん (2020-01-08 01:18:06)
CV伊藤健太郎なんかね。あんま意識してなかったけど、この人も夜都賀波岐クラスの実力者なんやな。射干冷泉と似たようなもんと考えると妥当やけど。 -- 名無しさん (2020-01-08 01:24:37)
主人公みたいな存在=神の玩具すぎる・・・ -- 名無しさん (2020-01-08 03:04:46)
みんなの祈りが力になるってなんか覇道神みたいだな -- 名無しさん (2020-01-08 23:03:38)
↑実際そういう話かもしれんぞ。戒律そのものが他者依存が多いから覇道神作る為に作った世界とか。 -- 名無しさん (2020-01-09 00:53:31)
つまり次代につなぐためにあえてああいう世界にしたのか? それも善人が座を取るように悪を個人主義にして善を集団寄りにしたのか。すげえなやっぱミトラって神だわ -- 名無しさん (2020-01-09 01:39:17)
真我は度合いの差はあれ、全員神の玩具なんだよなぁ -- 名無しさん (2020-01-09 02:20:21)
真我(アヴェスター)も戒律を磨いて全霊を足せ、で締めくくってるけど、あれも胡散臭い。あんな具体的な指示を数千万規模で出してる神とかいないぞ。ただでさえ我力、星霊加護とかいろんな未知の力ある世界なのに。ミトラの作った覇道神生まれるまで争いが終わらない蠱毒が二元真我だよ -- 名無しさん (2020-01-09 03:45:05)
意図的に覇道神作るのは水銀もやってる訳だしそれにしてももうちょい何とかならないんですかね真我さん…… -- 名無しさん (2020-01-09 06:45:45)
こんな糞みたいな世界になったのは、真我の趣味か、あるいは不慮の事故だと思う。当人からして原初の感情を封じているし -- 名無しさん (2020-01-09 07:26:31)
ミトラは数代後に極奥神座に殴り込む必要あるの分かってたろうし、そのための布石を色々用意してるかもね -- 名無しさん (2020-01-09 07:48:15)
ムンサラートの言動的に、この人もバグ技使えてたんかな ただマグサリオンと違って反動もこない完璧なものだったとか -- 名無しさん (2020-01-10 12:28:58)
過回復アタックは我力持ちの超回復特攻だしワラフラーンが使えてもおかしくない気もする -- 名無しさん (2020-01-10 12:55:13)
普通にムンサラート倒してたんだな……、やっぱやべぇよこの人 -- 名無しさん (2020-01-10 23:11:19)
まあ、魔王倒してるんだから、それより格下の特級魔将倒せん筈はないわな -- 名無しさん (2020-01-10 23:12:24)
カイホスルー曰く、神座闘争の切り札になり得るっぽいが、どんな存在になったんだ -- 名無しさん (2020-01-11 00:55:25)
戒律:みんなに希望を与え続ける。効果:希望の分だけパワーアップ。クワルナフ襲来でみんなの間に絶望が広がる→希望を与えられてない=戒律破り→罰による天墜→魔王になる。勇者が魔王になってみんな発狂or自殺。予想だとこんな感じ -- 名無しさん (2020-01-11 17:53:35)
なんとなく七秘聖典の外伝でワルフラーンが一度もマグサリオンの名前を読んでないのが気になってしまった。いや、だからなんだと言われるとなんも言えん程度の疑念なんだけど -- 名無しさん (2020-01-14 00:49:44)
ワルフラーンが勇者として演じて悪性の部分の人格がマグサリオンとか? -- 名無しさん (2020-01-14 02:16:09)
元々ワルフラーンとマグサリオンは封神演義のフッギみたいに一つで、作品使ってクローンみたいに、太公望がワルフ王天君がマグ?に分けたとしたら、始まりは人ではないわな -- 名無しさん (2020-01-19 03:01:56)
確実にレア度は6だし、場合によってはどっちかの神になってたかもしれんな -- 名無しさん (2020-01-21 17:33:46)
これでは道化だよ -- 名無しさん (2020-01-24 19:43:15)
祭の間中マグサリオンのイライラゲージ上昇してそう… -- 名無しさん (2020-01-24 19:47:57)
至高の座に至ったというのが比喩なのかそれとも -- 名無しさん (2020-01-24 19:49:41)
実際は真逆だろうな -- 名無しさん (2020-01-24 20:23:50)
どう観ても……な悪意の翼に過剰に神聖視させた信仰を集めてもう一度転墜させようとかそんな空気するしな…… -- 名無しさん (2020-01-24 20:47:32)
みんなの笑顔(敵含む)が力になる(物理)ってのもありかなあ。不義者はよく笑うらしいし。クワルナフは笑わなかったから負けたとか。逆説的に戒律は「絶対に怒らない」あたり? -- 名無しさん (2020-01-26 23:29:18)
↑お父様笑わなそうだけど破滅工房襲来の時は聖王領域蹂躙しながら嘲笑してたんだよねぇ、比喩なのかもしれんが -- 名無しさん (2020-01-27 00:41:26)
覇道神に影響与える奴が同じく神格の器っぽいとこ見るとやっぱ資格持ちだったんだろうな。モルタリア、マリィ、蓮、畸形と神格が意識するものは軒並み神格だし -- 名無しさん (2020-01-27 11:59:46)
3↑誰よりも笑って泣いて怒る人だったそうだから「怒らない」はなさそう。でも方向性としてはそんな感じじゃないかな。戒律の順守がそのまま英雄ムーブに繋がる感じの -- 名無しさん (2020-01-27 12:26:32)
これでCVが佐藤拓也だったら皮肉が過ぎる -- 名無しさん (2020-01-27 12:28:39)
ラスボスを張るなら、肉親と神座作品のお約束を考慮して伊藤健太郎じゃないか -- 名無しさん (2020-01-27 20:47:58)
三英傑と周りのワルフラーンの対応を見て、軽蔑の視線を送るマグサリオン。戒律もそうだけどワルフラーンの生き方を縛って仲間面してることは不満に思ってそうだよな -- 名無しさん (2020-01-27 20:54:18)
義者が幸福な戒律を課して強くなれるわけもないし、多少わね -- 名無しさん (2020-01-27 21:03:50)
まあ兄に対して何らかの複雑な感情は持ってるにせよ兄の最期に畜生言ってたし親愛の情はあったんだろうな -- 名無しさん (2020-01-28 00:48:08)
仮死状態でクワルナフの体に保管されてて、クワルナフ討伐の直後に穴埋めで魔王化するんじゃないだろうな… -- 名無しさん (2020-01-30 21:35:06)
クワルナフとぶつかりさえしなければなぁ……まぁ先にバフラヴァーン辺りに捕捉されたとしても勝てるとは思えないが -- 名無しさん (2020-01-30 21:44:31)
現上位魔王と戦えるかどうかは情報がないからわからんのよね。今んとこブラナ君より強かったしかわかってないし -- 名無しさん (2020-01-30 22:10:34)
特級魔将や下位の魔王より上、3位以上の魔王よりは下ってくらいっぽい。ムンサラートの戒律を信じるならフレデリカよりは弱いっぽいが -- 名無しさん (2020-01-31 00:10:38)
3↑そもそもそれ言うならカイホスルーに勝てるのかってところからだからなぁ…… -- 名無しさん (2020-01-31 00:54:28)
スイリォスもこじれたな -- 名無しさん (2020-01-31 19:36:31)
2↑ムンサラートの戒律は『自分を倒した者の中で、もっとも眩しい存在に服従する』だからフレデリカ>ワルフラーンとは限らないんじゃないかな?眩しい存在って主観に依存してるしより強い=より眩しいとはいいきれないと思う -- 名無しさん (2020-01-31 22:44:25)
ブラナ君が不義者だから不義者の強者に惹かれるとかありそうだしね -- 名無しさん (2020-01-31 22:46:26)
サタ「伯父上とお呼びしても?」 -- 名無しさん (2020-02-02 01:00:45)
???「父→甥×伯父、尊い…」 -- 名無しさん (2020-02-02 05:30:30)
凍結封印解けてるんですけど!? -- 名無しさん (2020-02-02 08:24:42)
しかも上級すぎるんですけど!? -- 名無しさん (2020-02-02 08:42:14)
↑3マグ「義姉の魔の手から二人を護らねば……!(使命感)」 -- 名無しさん (2020-02-02 12:28:33)
どんな角度の判定基準であったとしてもある一点においてムンサラート的にはフレデリカの方が眩いって判断したことには変わりないからなぁ。戒律は魂の縛りだから、唯の主観であってもその判定は重い。特級魔将からみた視点だから易く無視できるものじゃない。ムンサラートの封印が破られた事実そのものが義者にとっては言い訳の出来ない兄者の尊厳への冒涜に他ならない -- 名無しさん (2020-02-02 13:50:01)
星くらいなら、両断できるのかね -- 名無しさん (2020-02-03 21:45:44)
ワルフラーンは七大魔王四位~七位くらいの強さだろうから、星を両断出来るフレデリカ、土星規模のカイホスルーを見るに、ワルフラーンも星破壊くらいは出来ると思う -- 名無しさん (2020-02-03 22:02:45)
魔王の序列は聖王領が受けた被害規模でつけてるから順位=強さじゃなくない? -- 名無しさん (2020-02-03 22:09:19)
でも七大魔王上位三名は別格だと言われてるから、大体順位通りの強さだと思う -- 名無しさん (2020-02-03 22:21:42)
別格も聖王領からの危険順位だしまだ誰も底見せたのいないんだから全然分からないだろ。戒律すらロクに分かってないキャラのほうが多いのに。カイホスルーとかむしろ順位上の馬鹿魔王3人とかより7のほうが圧倒的に警戒してるし -- 名無しさん (2020-02-03 22:47:54)
↑あれ? -- 名無しさん (2020-02-04 08:15:54)
↑ミス イベントだかで正田卿が上位三体は複数の星滅ぼせる位強いとかいってなかったけ? -- 名無しさん (2020-02-04 08:17:18)
上三人が星をぶっ壊せる事と下四人が出来るけど(積極的には)やらないことは並列できるので魔王ひいては一天時代の底ってのはまだまだわからん -- 名無しさん (2020-02-04 09:27:05)
↑4カイホスルーの考えにおいてはカイホスルーの計画に必要になる存在ってだけで脅威度の高低はまだ不明では -- 名無しさん (2020-02-04 11:04:26)
正直魔王はまだまだインフレするだろうから順位付けなんて早計。星破壊程度特級すら楽勝で大きくインフレしたくらいだし -- 名無しさん (2020-02-04 13:53:51)
子供いたらその子の方が主人公っぽいよなーと思ったり。伝説的英雄の両親を持ち、父親の盟友にして聖王のスィリオスに育てられ、最強の戦士と謳われる叔父を目標に頑張る子供。問題はマグが叔父として甥姪に対して全うな対応は……無理だな…… -- 名無しさん (2020-02-04 18:16:39)
そもそも能力とかサイズとか攻撃の派手さなんて雑魚の自慰に過ぎんぞ(∴) -- 名無しさん (2020-02-04 19:40:55)
↑白熱して喧嘩になりがちな最強議論を終わらせる(∴)ってやっぱ神だわ -- 名無しさん (2020-02-04 20:59:27)
ここで阿片を一摘まみ……w -- 名無しさん (2020-02-04 21:38:31)
ワルフラーン=アカマナフなら既に萌豚兼モンペと化してるかもしれんのか。会合でマグサリオンの名前出てたら引きこもり部屋から出てきてたら殺し合いになってたかもな -- 名無しさん (2020-02-04 21:58:35)
お兄さん、弟が自分に向ける激重感情について何か一言 -- 名無しさん (2020-02-07 21:47:26)
ただワルフラーンはどんな事にも反応せずに無視するマグサリオンを心配してたから喜ぶんじゃなかろうか -- 名無しさん (2020-02-07 21:59:32)
マグサリオンと似た戒律を持ってるなら皆の笑顔を攻撃力に変換する戒律……はちょっと安直か -- 名無しさん (2020-02-07 22:59:42)
心臓がキーワードみたいだな、心臓をみんなに握らせるなんて言葉もあったし。 -- 名無しさん (2020-02-08 10:36:35)
これさ、ワルフラーンが死んで発狂か自殺したんじゃなくて、ワルフラーンが転堕して彼の心臓を握ってる自分に耐えられなくて発狂or自殺が真相なんじゃねぇの…。プロローグでクイン(義者)の母体にフレデリカ(不義者)がいたみたいに -- 名無しさん (2020-02-08 17:13:39)
兄者の心臓=みんなの希望の声かねえ? -- 名無しさん (2020-02-08 18:41:24)
ファンタジー異世界(神座管轄外)「よーし勇者召喚だー。お?いいのがいるぞ?三人の魔王を討伐? “みんなの勇者”として想いを束ねて奇跡を成す正義の体現者?なんて理想的な勇者だ!この人に決定!弟さん、お兄さんしばらくお借りします!」 -- 名無しさん (2020-02-09 21:38:31)
↑???「サーム、サーム······」 -- 名無しさん (2020-02-09 22:10:27)
存命時は、存在だけで数多の義者を魅了していたから、兄者には覇道の素質があったってことでいいんかな? -- 名無しさん (2020-02-10 01:14:12)
読み返して思うのは、ワルフラーンの敗北で正気を失うか自害した、の正気を失ったのはマグサリオン、スィリオス、ナーキッド。心臓を預けられたメンバーはワルフラーンへの後悔を植えつけられたみたいやな。 -- 名無しさん (2020-02-10 04:34:30)
兄者「弟へ、元気ですか?兄さんは転墜したと思ったら何故かポケットなモンスターの世界にいました。現在ブリーダーを目指して勉強しつつ地方を旅しています。俺のことは気にせず戦士として頑張って下さい。兄者より」さて弟の反応は -- 名無しさん (2020-02-10 11:45:56)
トレーナーとポケモン皆殺しにして兄者拉致しに来そうなので即刻送り返せ -- 名無しさん (2020-02-10 12:15:53)
くだらねえ大喜利ならよそでやれ -- 名無しさん (2020-02-10 12:32:25)
↑2 兄者の心臓の音が聞こえる……って言いながら各地方をさまよう鎧武者……? -- 名無しさん (2020-02-10 12:55:44)
そいつはどんな世界にいてもホラーだよ…… -- 名無しさん (2020-02-10 15:02:02)
心臓の音が聞こえるって兄者が転墜してアカマナフとして生きてるって事だと思ってた -- 名無しさん (2020-02-10 15:05:30)
15でザミ姐たちと互角以上とか才能溢れまくりんぐやってんなぁ -- 名無しさん (2020-02-10 15:42:14)
もし二人の兄弟関係が逆だったらどんな感じになるんだろうね(マグが兄でワルが弟) -- 名無しさん (2020-02-10 18:13:42)
兄者って身長何㎝?弟が193だから並んだ時下手すりゃ「お、俺の方が身長低い……!?」「兄者……(そっと牛乳差し出す)」ってならない? -- 名無しさん (2020-02-11 18:43:53)
↑4俺もそういう事だと思ってた死んだはずなのに聞こえてるんだよって -- 名無しさん (2020-02-12 01:45:42)
七秘聖典でも兄者の心臓って単語が出てるからな。両方共比喩的にも取れるけど、わざわざ同じ表現使ってるから戒律に由来する内容なんだと思うぞ -- 名無しさん (2020-02-12 02:08:44)
二十年前に死んだのがナーキッドで凍結封印されたのが兄だったら……一日一回兄の顔を見に来るマグの姿が……? -- 名無しさん (2020-02-12 11:51:40)
スィリオス一日一時間毎に顔を見に来そう(偏見) -- 名無しさん (2020-02-12 13:04:01)
ただそうなった場合、マグサリオンは本編ほど狂って戦わない気がする -- 名無しさん (2020-02-12 13:20:01)
精巧に作った兄者人形をマグサリオンに贈ってみたい(願望) -- 名無しさん (2020-02-12 16:00:09)
兄者の戒律って自分が何かをする(不義者に抱かれる、敵の攻撃を避けない)じゃなくて、他人(みんな)が何かをするってタイプなのかな?戒律の遵守も破戒のリスクも常に他人(みんな)次第。心臓を握らせるってそういうことなのかな? -- 名無しさん (2020-02-13 01:31:35)
機能か戒律かは分からんけどなんらかの形で不特定多数が関わるのは間違いないっぽい。多分周囲を勇気付けるとか笑顔のするとかそういう類 -- 名無しさん (2020-02-13 02:46:36)
その場の殺意を全部自分の攻撃力に変えて必殺性も持たせる弟の戒律は、兄者のそのみんなの希望を背負う姿を歪に再現したのかもな -- 名無しさん (2020-02-13 09:57:24)
↑どこまでも兄者に影響されとる…… -- 名無しさん (2020-02-13 10:06:57)
だってそれまでふて腐れた顔で修練にも参加しなかったのに兄者が死んでからは周りがドン引きする勢いで剣の素振りして悪の絶殺を決意するお兄ちゃん子だし -- 名無しさん (2020-02-13 12:08:12)
聖典を読む感じだと戒律は皆の望む自分であり続ける、とかじゃないかなって思ってる -- 名無しさん (2020-02-13 12:59:42)
では誰かがこう思っちゃったのかな「もしかしたら、ワルフラーンはクワルナフに負けてしまうのでは無いだろうか」という不安を。これが事実ならだいぶ因果に影響与えたりするどデカイ戒律だな -- 名無しさん (2020-02-13 13:04:21)
もしワルフラーンが英雄じゃなくて普通の義者だったらマグはここまで兄者に執着(?)してたかな? -- 名無しさん (2020-02-13 20:12:39)
順序が逆でワルフラーンをただの義者から英雄にする為、不要な疑いや執着や悔恨って精神性を切り離すとかの過程で産み出されたのがマグサリオンな気がする -- 名無しさん (2020-02-13 20:27:13)
↑マグ「つまり俺と兄者は一つ「 -- 名無しさん (2020-02-13 20:50:41)
ミス マグ「つまり俺と兄者は一つになるべきだと……?」ワル「ちょっと待って」 -- 名無しさん (2020-02-13 20:51:41)
つまり帰る場所を失ったピッコロってわけか -- 名無しさん (2020-02-13 21:27:06)
パンテオン叶ったら兄者とマグの共闘が見たいな。ワル「いやお前剣下手すぎだろ!」マグ「知るか。斬れば死ぬだろうが」みたいなやりとりをですね -- 名無しさん (2020-02-13 22:00:32)
ワルフラーンは決戦前夜に剣を教えるって言ったことめちゃくちゃ気にして「今更だけどやっぱり剣教えるか?」みたいなこと言ってマグサリオンを黙って剣を教わりそう -- 名無しさん (2020-02-13 22:07:06)
マグサリオンが俺のやってる事はただの八つ当たりって言ってたけど、自分の大切なものを奪われたから全てを破滅に追い込んでやるって言い方はアレだがめっちゃ人間らしい恥知らずだよね まさに聖王の堕天奈落の理に相応しい -- 名無しさん (2020-02-13 22:49:46)
パンテオンで再開したワルフラーンとマグサリオン -- 名無しさん (2020-02-14 01:42:52)
↑ミス マグサリオンの肩に手を置こうとしたワルフラーンだったがマグの戒律を知り寸前で停止、困ったような悲しんだような顔になるワルフラーン。そんな場面をですね(阿片ガンギマリ -- 名無しさん (2020-02-14 01:46:51)
↑マグ「今から戒律の対象から兄者を除くことは……」 -- 名無しさん (2020-02-14 09:56:34)
↑兄弟の再会with天魔・宿儺 で解決 -- 名無しさん (2020-02-14 10:12:40)
ワルフラーン(言えない……転墜して魔王になったと思われてるけど、異世界転移して帰る術を未だに見つけられてないとはとても言えない……!もう誰でもいいから迎えにきて……) -- 名無しさん (2020-02-14 10:20:37)
↑2 大丈夫? 観測者繋がりで宿儺にアラストールとかしない? -- 名無しさん (2020-02-15 09:20:00)
マグフラ兄弟でナラカにガオケレナしてほしい -- 名無しさん (2020-02-15 21:17:47)
弟はヤクザスーツだけど兄者はカジュアルな服が似合いそう。パーカー着て欲しい -- 名無しさん (2020-02-16 14:22:13)
弟は着物似合いそう -- 名無しさん (2020-02-16 15:00:25)
戒律予想は「皆の理想の自分である事」、代わりに「皆の期待に応じて自身を強化」かな?最期は天墜と戒律破ったのが周りにもフィードバックで全員絶望 -- 名無しさん (2020-02-17 12:38:53)
クワルナフ戦前後で転墜したとして、理由は敗北によるものなのか、転墜のシステムに気づいたからなのか… -- 名無しさん (2020-02-17 13:09:35)
↑間違えたクワルナフ戦後だ -- 名無しさん (2020-02-17 13:10:40)
マグ「本当はずっと────兄ちゃんのこと、怖かったよッ」 -- 名無しさん (2020-02-27 23:49:00)
↑その台詞は現在ヤンデレ妹に絡まれてる人が言うべきだろw -- 名無しさん (2020-02-27 23:56:24)
ワル「本当はずっと────弟のこと、怖かったよッ」アカン、弟が気絶する(白目) -- 名無しさん (2020-02-28 07:27:31)
ワルフラーンが告白してる相手がミトラとかナダレっぽい感じだなぁ。誰かに望まれた人格演じてるって描写的にミトラ自身もそういう性格だよな -- 名無しさん (2020-02-28 20:33:37)
あの会話の相手はナダレかな。みんなの勇者とみんなの魔王が善悪超えてある種の共犯関係になってたとか -- 名無しさん (2020-02-28 21:16:31)
クインの話見てるとワルフラーンとナダレが善悪の触覚なんだろうな -- 名無しさん (2020-02-28 21:25:24)
これあれだわ。ナダレが触覚でその自滅因子がワルフラーンだわ。自滅因子は覇道適正高いからみんなの勇者。んでクワルナフにやられたけど、死ねなくて転墜してる -- 名無しさん (2020-02-28 21:38:08)
もしかしてクワルナフに負けるのは予定調和だったりして -- 名無しさん (2020-02-28 22:17:13)
滅びの因子を抱えてくれ。らしからぬ行いに手を染めて欲しい。とミトラらしき女が言って、マグサリオンは出生に何らかの不義が関わってる……これ兄者、ナダレを抱いて孕ませた子供がマグサリオンとかいうオチか?享年から考えるとマグサリオン生まれた時兄者20くらいのようだし -- 名無しさん (2020-02-28 23:59:57)
↑異なる属性が交わる所に大きな力が生まれるって展開あるしなぁ KKKでもちょっと違うけど夜刀の領域に天狗道の走狗をぶつけて龍明が何かしらの変化を期待してたし -- 名無しさん (2020-02-29 00:26:09)
その仮説が正しいとしたらみんなの勇者とみんなの魔王の子だったらあの存在感も頷ける -- 名無しさん (2020-02-29 01:37:09)
つまり、みんなの子供だな!! -- 名無しさん (2020-02-29 01:54:38)
「あなたがあまりにもあなた(勇者)だから」か…正田作品と勇者といえば四四八が浮かぶけど兄者も善悪真我関係無いマジモンの勇者だったんかな -- 名無しさん (2020-02-29 02:02:21)
やっぱりcv佐藤拓也なんじゃないですかね -- 名無しさん (2020-02-29 02:23:29)
↑3みんなの子供なら、皆の希望を束ねる立場で、皆が萌え豚になるのも、そりゃそうだよねってなるな・・・子の母親殺しの話かぁ -- 名無しさん (2020-02-29 02:48:47)
善と悪との間に生まれた子供だからあの世界だと人ではないって言われてるってことか。明星の分析でも言われてるし、もう一癖ありそうだな -- 名無しさん (2020-02-29 02:49:51)
上のマグサリオンはワルフラーンとナダレの子説が本当ならアルマさん… -- 名無しさん (2020-02-29 07:48:55)
マグ「兄者は兄者ではなく父上だった……?(混乱)」 -- 名無しさん (2020-02-29 08:18:49)
ということはマグサリオンはミトラにとって息子か孫だったってことに…? -- 名無しさん (2020-02-29 12:35:46)
クソザコだけど特攻持ってるインセストがマシュとズルワーンから生まれた疑惑あるし、善悪と子供はマグも含めてそういう奴なのかもしれん -- 名無しさん (2020-02-29 13:16:02)
不義者は義者を生理的にゴミと見下し嫌うらしいが悪の在り方によっては普通に無理矢理善との子供を孕むなり孕ませるなりしそうではあるがクインが普通に認められる世界観で不義となるとそれくらいヤバくないとありえないかもね -- 名無しさん (2020-02-29 13:22:39)
↑9 -- 名無しさん (2020-02-29 13:24:15)
根拠ないけど人格としては善悪真我関係ない真っ当な勇者だけどそれはそれとして実態は真我の奴隷って印象 -- 名無しさん (2020-02-29 13:25:47)
メタ的な視点で言うと終盤戦でヒルメ様のアイデンティティ確立する為の対比先として、神格一歩手前の善悪から産まれたマグサリオンの出自がってのはあるかもなぁ -- 名無しさん (2020-02-29 13:37:22)
明星「ワルフラーン殿は伯父上ではなく祖父だったのか……」 -- 名無しさん (2020-03-02 11:29:53)
あかんこんなん星姫様の脳内がひどいことになるぅ! -- 名無しさん (2020-03-02 12:52:39)
まるで今までは酷くなかったかのような -- 名無しさん (2020-03-03 04:45:12)
ナーキッド「祖父、父親、息子...親子三代三角関係...!!素晴らしすぎる...(恍惚)」 -- 名無しさん (2020-03-03 05:14:09)
↑その祖父はお前の婚約者だ義姉上……とマグサリオンが目で訴えている -- 名無しさん (2020-03-03 07:26:00)
↑×2 というかお前婚約者よりによって不義者の魔王にNTR疑惑あんだけど -- 名無しさん (2020-03-03 10:27:27)
何故マグは聞こえる心臓の音が兄のものって判るの……?そんな特徴的な音なの……? -- 名無しさん (2020-03-06 23:27:27)
兄者の記憶に出て来たのは・・・1、ナダレ。「みんなの勇者」に対する「みんなの魔王」 2、過去に討伐した魔王の誰か。心を通わせたが真我には逆らえなかった。 3、ミトラ。何らかの取引で座から直接力を受けていた。・・・の、どれだ。 -- 名無しさん (2020-03-06 23:45:25)
もしマグがワルフラーンの子供だったらさ……一体どんな気持ちで自身を「兄」と呼ばせていたんだろうか。無慙になった後でもマグは「兄」と認識しているようだけど -- 名無しさん (2020-03-10 18:31:15)
勇者として悪との子供なんて不義なんで隠しますねって理屈は分かるからな。今んとこ、隠す為に弟として育てた印象かな。クインは大丈夫だったけど、悪の子供ってどういう扱い受けるか分からんしな -- 名無しさん (2020-03-11 01:02:38)
子供時代は別にいいけど、合意の上で作った事実がまずいのでは -- 名無しさん (2020-03-11 03:53:05)
親が逆側に属していても子は違うことはままあるしそこを問題視するような世界ではなさそう -- 名無しさん (2020-03-11 12:47:18)
マグサリオンの生まれの不義はワルフラーン絡みでなんとなくわかるが。生まれからして人ではないってのがなんなのかやな。明星が言うくらいだから善悪抜きで人間じゃないんだろうし -- 名無しさん (2020-03-12 00:21:16)
↑神座シリーズ的に考えると出生が神(つまり座)と絡んでる、って意味合いだと思うので、ミトラと何かつながりがあるのかね -- 名無しさん (2020-03-12 00:59:42)
ただスィリオスも人ではないって話してるからなぁ。若スィリオスが神座の視点で語れるのかっていうのと、印象良くなさそうに話してるのがな。まぁ明星とスィリオスが同じ言葉使ってるだけ捉え方が違う可能性は十分あるけどな -- 名無しさん (2020-03-12 01:19:27)
なんかスリィオスが持ち上げ過ぎてる可能性もあるけど今回の話で順当に魔王に対峙していったらマジで勝てたかもって思い始めた -- 名無しさん (2020-03-28 17:40:28)
フレデリカが人としての括りでは神座のr -- 名無しさん (2020-03-28 18:13:57)
↑3ミス。フレデリカが人としての括りでは神座の歴史上最高の不死性と言ってるから、魔王も殺人鬼も神視点だと人間なようだし。星霊でも絡んでるんだろうか -- 名無しさん (2020-03-28 18:15:55)
↑3 少なくとも3柱の魔王撃破してるのは事実だから特級の蝗ぐらい百匹は殺せるはそこまでおかしな事ではないかと お父様が規格外すぎた -- 名無しさん (2020-03-28 18:23:22)
単純にスケールが違うよなクワルナフが -- 名無しさん (2020-03-28 20:26:55)
太陽系以上のサイズと数が攻めてくる上に力は銀河破壊級とか一人だけジャンルが違う状況だし… -- 名無しさん (2020-03-28 21:04:42)
てか善側はクルワナフの予備知識あったわけだろ。結局全然通じなかった訳だけど、実際にやる前には「勝てるかも」と思わせられるだけの力を出してたって事だよな -- 名無しさん (2020-03-28 21:10:18)
↑ スリィオスがナダレの介入を異常に気にしてるからクルワナフとの戦いはナダレに強制的に状況作られたのかもね。基本魔王打倒で絶対にラストにするべきで順番不自然だし -- 名無しさん (2020-03-28 21:18:03)
玉座で待っててくれるならスケジューリングも出来るけど七大魔王割りとみんなフットワーク軽いからね……お父様は星そのまま旧聖王領まで遊びに来たみたいだし…… -- 名無しさん (2020-03-28 21:46:47)
兄者「俺いつキャラ紹介されるかなー?」 -- 名無しさん (2020-03-31 18:27:00)
Dies本編に対するVerfaulen segenのような形で20年前のエピソードも見てみたいぜ -- 名無しさん (2020-04-05 21:15:31)
本人の性格を見る限り、やっぱりクワルナフとの戦いで、どうしても勇者として勝てなくて戒律を破ったと見て間違いないかな? -- 名無しさん (2020-04-10 21:57:07)
ワルフラーンの戒律って「笑顔の相手としか接触できない」で「向けられた笑顔を力に変換する」じゃないかな?これならマグサリオンの戒律に似てるし、悪党ほどよく笑う世界なら凄い特効になるでしょ。でもクワルナフが笑ってたのは星体だけだったから負けたとかさ -- 名無しさん (2020-04-10 22:19:39)
↑ 確かに不義者笑ってること多いけど一瞬でも相手が真顔になったら死ぬって縛りがきつすぎないか? -- 名無しさん (2020-04-10 22:29:48)
白い景色って兄者の戒律の影響が聖王領側に残ってて、バフかかってる。ただ転墜で慙愧とかビビリとか別の感情がトリガーに変わってるとかなのかね -- 名無しさん (2020-04-12 17:05:56)
普通に座の白要素じゃね?法則の根幹で座から流れ込む力。蓮の終曲みたいな -- 名無しさん (2020-04-13 06:20:28)
キャラ紹介の背景は義者が黒で不義者が白なんだよなぁ -- 名無しさん (2020-04-14 20:27:46)
コウハ曰く義者は敵も自身も破滅して呪いしか残さないらしいしな。ワルフラーンも退場して残したのは呪いとは思うけどな -- 名無しさん (2020-04-14 20:48:49)
ほんっとに有り得ない事百も承知だが、もし兄者が二十年前に死ななくてまだ現役で、マグ達と空葬圏行って幼児化したのが兄者だったら………弟硬直しない? -- 名無しさん (2020-04-14 21:26:12)
↑2祝福は呪いに、希望は絶望を生むって悪循環だし、上が率先してそういう世界望んでそうだしなぁ -- 名無しさん (2020-04-14 21:37:53)
ワルフラーンは勇者だからこそ、末路が最大級の呪いになってそうでな -- 名無しさん (2020-04-14 22:29:24)
中心人物がワルフラーンに囚われてるからなあ -- 名無しさん (2020-04-15 01:27:03)
もしワルフラーンが姉でナーキッドが男だったら……ワルを「姉者」と呼ぶマグとワルに横恋慕するスィリオスが……? -- 名無しさん (2020-04-18 16:19:54)
この人の戒律って -- 名無しさん (2020-05-13 17:09:57)
心臓をみんなに握らせる言ってるからみんなに破戒を握らせるような戒律 -- 名無しさん (2020-05-14 10:23:24)
曖昧に聞いただけだけど酷い最期だったのは確定なのね -- 名無しさん (2020-05-22 20:18:42)
そもそも第一神座で義者が幸福に死ねるんだろうか -- 名無しさん (2020-05-23 00:03:33)
兄者に何かが起こって発狂の節のが強くなったのかな? -- 名無しさん (2020-05-24 19:00:11)
マグサリオンが酷い末路だったと言ってるし、スィリオスも甦れと言ってるから死んだのは確定っぽいね。でも何らかの形で復活しそうではある -- 名無しさん (2020-05-25 00:51:55)
既出だったらすまんが、この人って第一神座の自滅因子で ミトラの触覚のナダレと異性として魅かれあって転墜したとかじゃないよね・・・ 作中では明確に覇道と描写されてたわけじゃないから間違ってるかもだけど -- 名無しさん (2020-05-25 08:43:22)
↑続き 転墜の原因としてもう一つ考えられるのが作中にあった戒律破りだけど この人の戒律が「義者の思いに応える」とかでクワルナフに負けて死ぬこと自体が戒律破りになって自滅因子だから死ねない→転墜してアカマナフに」 -- 名無しさん (2020-05-25 08:51:31)
自滅因子の可能性はあると思うよ。ナダレの自滅因子で立場超えて愛し合ってそうな雰囲気はあるし。自滅因子の竜胴とラインハルトの2人が覇道適正高かったけど、ワルフラーンも善側で最高の覇道持ちだろうから、ここらも似てる -- 名無しさん (2020-05-25 09:24:24)
本来覇道は己の覇道に他者を呑み込んでいくものだけどワルフラーンの場合は他者の祈りに則った己って感じであまり神座の覇道らしくないなぁ。スィリオスが義者の連中を義者らしからぬ興奮状態にしたのは実に覇道らしかったけども -- 名無しさん (2020-05-25 09:56:33)
まぁそのスィリオスが贔屓目かは分からんが、ワルフラーンに比べれば児戯って話してるからなぁ。少なくともマグとスィリオスが比較にならん覇道持ちなのは確か -- 名無しさん (2020-05-25 10:26:31)
↑2仲間との双方向性(みんなの力が俺の力にみたいなことを言ってたし)が描写されてたところを見ると軍勢変生を思い出すんだよなぁ -- 名無しさん (2020-05-25 10:56:37)
覇道神の「総軍」ってシステム自体が「皆の力を束ねて俺の力にする」にそっくりだよね。覇道神にとって座の魂は自分の支配物だけど、逆に言えばその過多によって自身の力が決まるから心臓を握られていると評せなくもない -- 名無しさん (2020-05-25 13:35:44)
第一神座自体が座の縮図とかベースみたいなところがあるからな。星霊、善悪転墜、七大魔王と三英傑の10柱とかいろいろと座や覇道神に近い話多いし。ズルワーンとこの兄弟だって自滅因子めいた関係性とか被るとこは多い印象 -- 名無しさん (2020-05-25 15:01:29)
↑2 (∴)つまり俺が至高という事だぞ -- 名無しさん (2020-05-25 18:21:54)
( ♂)=○)∴)″„ -- 名無しさん (2020-05-25 18:23:55)
↑2お前総軍いねぇ方が強いだろうが -- 名無しさん (2020-05-25 18:27:51)
スィリオスの「皆が祈った奇跡として、蘇れ友よ」。8話の勇者についての記述を見ると義者の祈りが集えば本当に勇者って蘇るのか? -- 名無しさん (2020-05-26 20:20:03)
戒律になるか微妙だけど「皆の理想の勇者であり続ける」みたいな戒律でクワルナフに敗けて転墜とか? -- 名無しさん (2020-05-26 23:39:39)
↑戒律として厳しすぎないか?一人一人の勇者は違うし -- 名無しさん (2020-05-26 23:52:10)
まぁでも似たような戒律じゃないか。義者側はみんなの勇者があんなこと?になってしまったことに耐えられなくて自害もしくは発狂死したんだから、ある程度理想を投影させる戒律だと思うがなぁ。ワルフラーンの言ってるとおり、マグに笑ってもらえば強くなるしマグの力にもなるっていうのはそのまま自身の戒律に当て嵌まってるでしょ -- 名無しさん (2020-05-27 02:18:36)
それにしてもクインが魔王の子供って事を公言してても問題視されず迫害されないって義者って本当に変。一方で勇者の弟のマグサリオンは皆から忌避されてるからなぁ。今更ながら皆の祈りのおかしさの一端が見えてたね -- 名無しさん (2020-05-27 06:31:33)
魔王の子であろうとクインは真我の属性分けでは義者だからね、お父様の作品を利用するのは義者も普通にやってるし -- 名無しさん (2020-05-27 10:57:40)
親子で善悪別れるなんてよくある事だから誰も気にしない。 -- 名無しさん (2020-05-27 11:17:44)
魔王の子供だろうと義者だから受け入れられている中で、勇者の弟で義者なのに周りから忌避されてる辺りにマグサリオンの異常性が垣間見える -- 名無しさん (2020-05-27 11:33:46)
義者は秩序を重んじるから、魔王の娘だろうときちんと務めを果たしてるクインは受け入れられるし、逆に勇者の弟だろうと訓練サボったり偉大な兄を邪険に扱うようなマグサリオンは忌避される -- 名無しさん (2020-05-27 12:59:28)
まぁずーーっと訓練せずに何か睨んでるマグサリオンは排他されても仕方ない -- 名無しさん (2020-05-27 13:06:42)
秩序から遠いっていうのもあるが、水銀じゃないが理解できないから本能的に忌避してるみたいなところはあるんだろ。義者側もそれぞれがマグの考えを各々勝手に解釈して理由つけてるところみると -- 名無しさん (2020-05-27 13:07:50)
世界からずれてる時点で竜胆みたいに周りからすれば気味悪いし、加えて素行悪いからそんな奴に関わりたくないわな。周りから見たマグって俺らにとってのクラスに一人はいる奴みたいなものでしょ(幼少は完全にそれ) -- 名無しさん (2020-05-27 13:20:59)
皆を笑顔にするって戒律でマグだけ笑わなかったから破戒とかそんなん? -- 名無しさん (2020-05-27 18:22:39)
マグサリオンが笑わなくても困ってただけだからそれで破戒はないだろ。たぶん他人に常に希望与えたり笑わせる戒律(親しい人ほど倍率アップ)でそれが一定人数より下回ってはいけない縛りじゃないかな -- 名無しさん (2020-05-27 19:00:50)
幼少期に一級倒してから特級、魔王と順ぐりにに倒してるから、勝てば勝つほど希望も増えるし仲間が増えて強くなっていくっていうのは分かりやすいと思う。ワルフラーンの姿みて皆死んでしまったみたいに、周りが絶望したらワルフラーンのデバフとかにもなるとかだろうな -- 名無しさん (2020-05-27 20:31:29)
綾模様「みんなに希望を与える勇者が敗北したな?はい、破戒!みんなに絶望を与える魔王になぁーれ♪」な感じかな、もしアカマナフ=兄者だったら -- 名無しさん (2020-05-27 20:37:21)
今回出た転墜のシステムの法則考えると自分から破戒してそうだからみんなの希望になるの無理しててパンクしちゃったんだろうな -- 名無しさん (2020-05-27 21:00:38)
意図して破戒することで転墜が起きるから、マグに言われたことを認めてしまい、今までの他人に心臓を握らせてた自分を否定してしまったとか…? -- 名無しさん (2020-05-29 19:47:55)
それだったらナダレとの子供説での滅びの要因とか言っていたことに筋が通るな -- 名無しさん (2020-05-30 02:12:05)
ムンサラートの言い回しみてると、ワルフラーンの戦闘スタイルも星霊加護の多重がけなんだな -- 名無しさん (2020-05-30 23:24:53)
マグサリオンと兄弟対決するのだろうが今から楽しみ -- 名無しさん (2020-05-31 16:37:27)
神座作品お約束の主人公同ボイスのラスボスやれるからな。マグサリオンの根幹だし、最期の壁になるだろうな -- 名無しさん (2020-05-31 19:16:12)
もしかしてワルフラーンもcv伊藤健太郎? -- 名無しさん (2020-05-31 19:25:15)
たとえば、このような未来は何としてでも防がねばならん。そこは同意を得られると思うのだがなあ、皆殺しのイェホーシュアよ。 -- 名無しさん (2020-05-31 20:06:59)
形見だったんか… -- 名無しさん (2020-06-05 19:21:27)
無慙の剣とは少しデザインが違う気もするが、どちらにせよ無慙(マグサリオン)にとっての兄者の存在が重過ぎる -- 名無しさん (2020-06-05 19:24:31)
そらあんな展開見せられたら転墜の可能性は微塵も残せませんわ…… -- 名無しさん (2020-06-05 19:25:17)
転墜したのは聖王領の民なのか -- 名無しさん (2020-06-05 19:27:29)
最後のあれ意味がよく分からなかったんだけどクワルナフにやられたんじゃなくて、天墜した聖王領民にリンチされたってこと? -- 名無しさん (2020-06-05 19:40:09)
↑多分だけどクワルナフに負けて瀕死or死亡したところを、転墜した民に吊るされてリンチされた -- 名無しさん (2020-06-05 19:42:21)
↑同じくそう解釈した。とどめを刺したのか死体蹴りなのかは不明 -- 名無しさん (2020-06-05 19:43:53)
そら兄者があんな死に方したら、むしろ義者の方を危険視するわな -- 名無しさん (2020-06-05 19:44:57)
クワルナフに精神的に負けたとは思えないし、やっぱ戒律方面でなにかしら犯した形なのかな? クワルナフとの戦闘中でも負けそうな気配がなかったし、その辺は後々明かされる形なのかなぁ? -- 名無しさん (2020-06-05 19:48:12)
上の通りだったら確かにマグサリオンブチギレて仲間はいらないって言うわ -- 名無しさん (2020-06-05 19:51:59)
兄者、マグサリオン以上に謎が多いぞ 色々とあいまいだ -- 名無しさん (2020-06-05 19:53:59)
無慙の剣って兄者の剣だったんだな -- 名無しさん (2020-06-05 20:00:46)
て言うか、あれクインだよね?そういうこと? -- 名無しさん (2020-06-05 20:03:03)
マグサリオンは不確かな真我世界の象徴として勇者を殺したがったが、こいつはそれに対する答えすら持ってる感じだな。しかもいつかきっと勝とうとか言ってるし... -- 名無しさん (2020-06-05 20:04:33)
よく予想されるアカマナフ=ワルフラーン説、クイン=無慙の剣説 は外してきたな。クインが同調してた■■の謎もあるし、あえて隠してるし文字数的にナダレでもないんやろうしわからん -- 名無しさん (2020-06-05 20:05:57)
一般義者が転墜して、それが群れなしてリンチか……そりゃズタボロになるわ -- 名無しさん (2020-06-05 20:07:08)
負けてるのに負けてる感ゼロとかいうこの。無慙の剣のことを考えるとまたどこかで出てくるか剣入手イベントがあるんだろうけどなんもわからんぞおい -- 名無しさん (2020-06-05 20:11:41)
↑実際、直前まで勢いそがれてたとはいえ全然負ける気配なかったし 最後のキスも不明だしね -- 名無しさん (2020-06-05 20:13:38)
みんなの勇者がみんなに殺されるとか皮肉すぎるわ・・・ -- 名無しさん (2020-06-05 20:14:20)
クインってワルフラーンの剣を喰ったクワルナフがそれを材料にして作ったのかな?神・無慙の剣ってのはむしろ本来の姿に戻った証とか -- 名無しさん (2020-06-05 20:17:16)
二文字で「真我」だったら・・・マグサリオンは文字通り神の子であり、狂った母親に抱かれていると言える -- 名無しさん (2020-06-05 20:18:57)
強い義者も善悪で考えれば弱い方だから、それが大量に転墜したらそうなるわな… -- 名無しさん (2020-06-05 20:25:44)
■■ってコウハじゃね?あいつ無慙に胸倉掴まれたことがあるらしいし -- 名無しさん (2020-06-05 20:28:52)
胸ぐら掴まれたとかって話出てたっけ? -- 名無しさん (2020-06-05 20:31:13)
↑救世主で傍観してるだけだった自分の胸倉をつかまれた時の事は忘れない、的な事を言ってた -- 名無しさん (2020-06-05 20:33:34)
胸を掴まれたとは言ってたけど -- 名無しさん (2020-06-05 20:36:16)
それは比喩表現で、ぼーっと見てるだけだったのが無慙の苛烈な生き方に目を奪われたっていうことなのでは -- 名無しさん (2020-06-05 20:38:05)
初めて興味持ったのが無慙っていう比喩表現だわな。てか今までの設定が正しいなら、ブシュンヤスタの権能はワルフラーンに譲渡されたはずだよな -- 名無しさん (2020-06-05 20:43:11)
星霊倒したんだから使えるよな。特級魔将の星霊の権能だから使い所があるのかは怪しいけど -- 名無しさん (2020-06-05 20:46:16)
夢を司る星霊から権能を奪って、みんなに勝利という夢を見せる勇者になったんや(適当) -- 名無しさん (2020-06-05 20:48:51)
必ず勝つ戒律って確かに無茶苦茶だな・・・そもそも勝ち負けが曖昧にも程がある -- 名無しさん (2020-06-05 20:50:32)
ブシュンヤスタの能力が夢を具現化みたいなところなら、ワルフラーンの勇者の技能とかマグサリオン誕生は夢の能力によるものとかはできるかもな、とは思った -- 名無しさん (2020-06-05 20:51:57)
他人に心臓を握らせるというのは、やっぱり自分に対する願望が戒律の核みたいだな。クワルナフが言っていたこともわかる何で仲間を逃がした?自分の意志を受け継いだものが勝てば負けたことにはならないということ? -- 名無しさん (2020-06-05 20:53:13)
しかしうっかりじゃんけんとか賽の目なんかの運勝負して負けたら破戒とかわりとギャグだぞこの戒律 -- 名無しさん (2020-06-05 20:58:01)
しかし、思った以上に「みんなの勇者」なのかもしれん。二元論の世界では無価値な死を遂げたように見えるが、その前のクルワナフとの会話からするとそもそも神座闘争における大局を見据えていたのかもしれん。 -- 名無しさん (2020-06-05 21:02:38)
悲惨な最期ではあったけど無様では全くなくて良かった。むしろあれほど不利な状況でお父様相手に精神的には有利だった所を見てマジで勇者に相違ない人物 -- 名無しさん (2020-06-05 21:06:54)
勇者は最期まで勇者で在り続けたけどその勇者の力となるべきみんなは勇者程に強くはなかったが故の最期だったな -- 名無しさん (2020-06-05 21:12:37)
あいつらも勇者に絶望して、自分の戒律を否定したんだろうしな。勇者に絶望したという望みを叶えてあげたから、自分らで勇者リンチなんていう末路になる -- 名無しさん (2020-06-05 21:15:54)
「みんな」がリンチした時には既にワルフラーン自身はクワルナフ相手じゃなくもっと曖昧な勝利を確信してて体や生死に意味は無かったんじゃないかなって気もする -- 名無しさん (2020-06-05 21:21:09)
死亡確定とはいいつつも、無慙が兄弟殺した発言してるからワルフラーンに近い何かは出てくるんだろうな -- 名無しさん (2020-06-05 21:24:41)
何らかのカタチで再登場するやろなぁ -- 名無しさん (2020-06-05 21:25:50)
ブシュンヤスタに勝つぐらいだから、まぁリンチなんて屁でもないだろう。ワルフラーンなら単独で邯鄲の夢を踏破できるんじゃね -- 名無しさん (2020-06-05 21:26:58)
「最期に勝ちを狙って何が悪い」感が割とあるというか、最期は悲惨だったけど底知れなさはむしろ上がったよなワルフラーン -- 名無しさん (2020-06-05 21:31:51)
彼女に教えてもらったって・・・誰だ? -- 名無しさん (2020-06-05 21:32:57)
ブシュンヤスタの権能と勇者という皆の想いで甦れ我が友よ。なのかもな -- 名無しさん (2020-06-05 21:41:02)
これ弟想いの良い兄ちゃんって部分はあるけど一度も叱るようなこともしてないってことはマグサリオンから見たら本気でぶつかってもらえてないってことになるんじゃないのか -- 名無しさん (2020-06-05 21:54:54)
謎が深まるこの底知れなさ、水銀の誕生経緯から久しいな -- 名無しさん (2020-06-05 22:00:46)
心臓の鼓動やクインやサムルークが発揮した謎パワーと白い景色とかを考えるとやっぱり単純に死んだわけではなさそうよね -- 名無しさん (2020-06-05 22:12:48)
ワルフラーンの剣=クインだとすると、少なくともナダレとクワルナフとは、それ以前に関係があったみたいだな -- 名無しさん (2020-06-05 22:25:31)
第一天における最大のトリックスターだな兄者…… -- 名無しさん (2020-06-05 22:28:59)
あの末路も受け入れてた感あるんだよなワルフラーン -- 名無しさん (2020-06-05 22:34:42)
夜刀あるよね兄者、自分の末路を予見した上で最後に勝つために諸々の布石を打った感じ -- 名無しさん (2020-06-05 22:35:36)
というかさらっと倒されたあの特級怖ッ! -- 名無しさん (2020-06-05 22:36:55)
第一天世界はほんまに地獄だぜ―――って感じだったなあの特級の統べる星 -- 名無しさん (2020-06-05 22:39:44)
兄者はクイン(もしくは"彼女")を通して無慙が真我に勝利する未来を知ったのかな?だから、最期の私刑とか織り込み済みだったとか? -- 名無しさん (2020-06-05 22:40:48)
マグサリオンに甘いと言うより在り方を強く否定しない感じだったし将来的にマグサリオンが出す答えも見越してたのかな。 -- 名無しさん (2020-06-05 22:41:33)
義者の勝利は大団円だってさんざん言われて来たけどワルフラーン自身は勝利する事は目指しても大団円に拘りはないズレがあるように感じる -- 名無しさん (2020-06-05 22:44:13)
というか転墜のおぞましさが凄い -- 名無しさん (2020-06-05 22:45:47)
剣がクインになった説多いけど、だとしたら今回は同調じゃなくワルフラーンに背負われてた時の記憶で、兄者は最期に自分の剣に幸せなキスをしたって事になる... -- 名無しさん (2020-06-05 22:58:25)
なんつーか酔い潰れた戦士をナーキッドは踏み越えて歩いてるけど、ワルフラーンは踏んでそのまま歩いてくのが違和感というか不穏な感じはしたな。気にしない感じも分からなくはないけど、割と酷いなと -- 名無しさん (2020-06-05 23:26:43)
地味に素の格では波旬、マリィに次ぐ神座3位かもしれんね。生れついての神格に近いでしょワルフラーン -- 名無しさん (2020-06-05 23:35:30)
生きているのか死んでいるのか転墜してるのか分からないけど、磔にされたまま20年間過ごしてる可能性もあるのか -- 名無しさん (2020-06-05 23:53:10)
というかワルフラーンと話してた謎の女アレブシュンヤスタじゃね?怠惰なら疲れてるだろうし眠りたいとか貴方があまりにも勇者だからとか -- 名無しさん (2020-06-06 00:16:32)
勇者のバットエンドならある種ありきたりではあるな守ってた皆に尊厳を破壊って、合わせてきたな正田卿 -- 名無しさん (2020-06-06 00:21:29)
ミトラお気に入りの玩具だから義者で一番目立ってかっこよく飾り付けられてるとかそんなポジションかと思ったらもっと深いとこにいたんだな -- 名無しさん (2020-06-06 00:35:36)
ただワルフラーン自身は割と覚悟済みだったっぽい辺り別にそんなに尊厳破壊されてなくてそれを見たスィリオスやナ―キッドを筆頭とした義者の戦士たちの尊厳が破壊されたっぽいんだよなワルフラーンの最期 -- 名無しさん (2020-06-06 00:38:08)
まあ、だからマグ含めスィリオス達も滑稽なとこあるというか、ワルフラーンの掌の上の可能性があるからなぁ -- 名無しさん (2020-06-06 00:44:41)
ほれ見たことか、お前が守ってきたのは塵だ。と言われたら、勇者なら否と応えるのがお約束やし -- 名無しさん (2020-06-06 00:55:18)
よく見たら目ん玉飛び出てて、oh…… -- 名無しさん (2020-06-06 02:10:21)
破戒の結果が自身ではなく支持者達の集団転墜でそいつらからリンチ死って、真我さん悪辣すぎない -- 名無しさん (2020-06-06 04:11:34)
ブシュンヤスタが発狂死したのは未来を見て確定させたからじゃ無いのか、ワルフラーンの最期を見て耐えられかったと・・・でもワルフラーンは自分の最期を観てもケロッとしてたんじゃ無いの -- 名無しさん (2020-06-06 04:37:39)
ワルフラーンが実際にはかなり先のこと考えて動いてたみたいだが、第一神座を終わらせることをマグサリオンが為すということまで考えて動いてたかもしんないな -- 名無しさん (2020-06-06 05:54:19)
今まで第一神座の理の傀儡として動いていたと思われてた兄者がここに来てその程度の男でない格を見せつけてきた事で再評価の流れになってるの、これにはスィリオスもニッコリ -- 名無しさん (2020-06-06 08:50:49)
スィリオスが「ワルフラーンならお前如きとっくに瞬殺しているわ」というのも納得の格だった -- 名無しさん (2020-06-06 09:05:36)
恒星並みの巨体を退けるんだから、そらただの飛蝗ごとき瞬殺ですわ -- 名無しさん (2020-06-06 09:37:12)
成る程、確かに"みんな"の勇者だわ。全ての行動が"みんな"に返っていく。 -- 名無しさん (2020-06-06 09:48:14)
兄者も大概最後に勝ちを狙ってる系男子だったよ。まあこの世界じゃ終わらせる以外の勝利の形が分かんねえし、世界の理を知るとみんなその方向に思考が行くのか -- 名無しさん (2020-06-06 09:48:51)
考えてみたら神座世界の主人公だったんだから、そりゃその程度の器に収まる男じゃなかったなって -- 名無しさん (2020-06-06 10:45:07)
全てが曖昧ってミトラに通じるトコロあるし、マグサリオンに対するサタナイルと同じで親の資質をもっとも強く受け継いだ子供って事じゃないのか兄者。 -- 名無しさん (2020-06-06 11:19:24)
……キリスト? -- 名無しさん (2020-06-06 11:55:16)
それ思った。何というかあえて殉死した感じなのよな。「......驚いた。お前もこいつの大事さが分かるのかよ」って辺りで悲観しなさすぎっていうか「この二元論はマグサリオンに託した」って感じが否めないんだよな。 -- 名無しさん (2020-06-06 12:01:39)
末路はぱっと見悲惨だが底知れない感じは増した。事前の情報を上回る格上感がある良いキャラだ…。 -- 名無しさん (2020-06-06 12:15:40)
碑文に書かれていた聖者の堕天という表現はこいつがふさわしい。スィリオスやマグサリオンよりも -- 名無しさん (2020-06-06 12:24:02)
「変わらないものなんて、この世にない。だからこそ俺たちは、変わっちゃいけないものを見つけなければいけないんだよ」 -- 名無しさん (2020-06-06 12:50:40)
ホント主人公力つよいね兄者 -- 名無しさん (2020-06-06 13:18:15)
ブシュンヤスタはナダレに並ぶあの時点での最古参の特級魔将だから、片方が全滅すれば勢力まるごと転墜することも知ってたんだろうな。だから、善悪闘争にうんざりとして怠惰になりながらも不義者としての行為はやめることができなかったのかね。だから、怠惰を終わらせてくれるかもしれないワルフラーンと取引したんだと思う -- 名無しさん (2020-06-06 13:40:12)
クワルナフは忘却して、ブシュンヤスタは怠惰になって、前回の善悪闘争勝利者は戦いに文句言えないようにされてんだろう。 -- 名無しさん (2020-06-06 13:50:23)
ワルフラーンの戒律って「必ず勝つ」という縛りに対して「勝たなければ死ぬ」とかトンチっぽいノリなのかね -- 名無しさん (2020-06-06 13:57:25)
ワルフラーンにとっての「勝利」がどんなモノかが明かされない事にはまだなんとも言えんな、魔王連中観てると反対面の勇者も単純な善の勝利を言い出してくるとも思えない -- 名無しさん (2020-06-06 14:18:07)
↑3 なるほど……糞じゃん -- 名無しさん (2020-06-06 14:24:39)
しかし守ってきた民衆に殺される英雄はわりとあるけどそれが善悪二元の世界となってくると話は違ってくるな -- 名無しさん (2020-06-06 15:11:15)
態度に出してないだけでなんか周りの義者達のことも虫程度にしか思ってない怖さを感じる -- 名無しさん (2020-06-06 15:43:07)
気づけよ親友、大団円なんて求めている内は絶対に勝てないって事にみたいな副音声が聞こえてくる凄味があった -- 名無しさん (2020-06-06 15:53:33)
正田卿が主人公のタイプを二つ分けてたけどワルフラーンは曖昧だからどっちもなんじゃないの?好き勝手やってたらニーズと一致してるみたいな -- 名無しさん (2020-06-06 16:06:20)
好き勝手やる為にみんなの期待に応えてみんなの勇者を演じていた奴みたいな印象だなワルフラーン -- 名無しさん (2020-06-06 16:13:24)
効果ではなく縛りが『必ず勝つ』っていうのは面白いな -- 名無しさん (2020-06-06 16:52:45)
次の設定集、ワルフラーンの戒律名とブシュンヤスタだろうし楽しみだわ -- 名無しさん (2020-06-06 17:12:34)
前にツッコミ入れてた高濱ァの所のマルスおじさんに対する正田キャラ的な返答なのかなって気はする -- 名無しさん (2020-06-06 17:20:18)
染める者か染まる者か、生贄なのか勇者(覇者)なのか、まんまミトラなんだよなぁ。愚かな女なのか魔王なのかって議論される奴だし。ヴァルナにゾッコンなのか全ての男を惚れさせたいのかっていうのもそこらの話っぽい -- 名無しさん (2020-06-06 17:36:48)
もしかしてマグサリオンってブシュンヤスタが具現化させたワルフラーンの悪夢じゃなかろうな・・・ -- 名無しさん (2020-06-06 19:43:11)
ワルフラーン・オルタ?願いから創られた悪の勇者? -- 名無しさん (2020-06-06 20:03:38)
ワルフラーンとかいうあんな悲惨な最期なのに何故か格をあげる男 -- 名無しさん (2020-06-06 20:18:06)
クインが見た、ワルフラーンと話してた女性ってブシュンヤスタのことだったのかな? -- 名無しさん (2020-06-06 20:20:10)
正直まだナダレと半々って感じかな。勇者=夢とかいろいろ符号する点はあるけど、まだモブキャラの域を出てないからな。次の設定集の書き方とかである程度考察はできそう -- 名無しさん (2020-06-06 20:26:30)
マグサリオンの回想で兄者とはいつもかみ合わない会話していた記憶しかないってあったけどあれもワザとやってたんじゃないかと思えてきた。拒絶されていたら普通手を変え品を変え色々な方法を試すだろうに -- 名無しさん (2020-06-06 20:27:39)
真我は除外、ナダレと■■は別人、■■は徒労の歴史に飽いて勇者と契約をして無慙の道へ引き込んだ、夢の女性は勇者に対して「私たちは恥知らず」と言った、夢の女性は倦怠感に支配されていてブシュンヤスタは怠惰らしい 状況証拠だけだけどそれっぽい感じはする(次回の設定集待ち) -- 名無しさん (2020-06-06 20:31:12)
どことなく顔が練炭とか四四八を思わせる -- 名無しさん (2020-06-07 01:07:49)
↑6その悲惨な最期を受け入れていた節があるから底知れなさ増すんだよな、しかも達観や諦めではなくなにか先を見据えた物に見えるから余計に底知れん -- 名無しさん (2020-06-07 01:09:50)
■■に入るの怠惰でもイケそうだしな。ワルフラーンの戒律が常勝だけど、勇者の方の戒律はブシュンヤスタが手を貸してるんやろ。夢を叶えると勇者似てるし -- 名無しさん (2020-06-07 01:42:14)
何度も見比べたんだが兄者と無慙の剣は似てるけど別物だな -- 名無しさん (2020-06-07 01:57:27)
そうか?無慙、七秘聖典、アヴェスターの表紙、バナーとかと比べてもサイズ感以外同じやけどなぁ。剣の意匠が違う気がするけど、媒体ごとに被ってる時とない時あったり刃が金色やったり、毎回バラバラだから誤差だと思うぞ -- 名無しさん (2020-06-07 02:10:10)
この人の最期に何があったんだ…いや、コメ見れば何があったのか想像したくないけど想像出来るけど -- 名無しさん (2020-06-07 02:36:43)
クワルナフに負けた事による破戒で集団転墜発生なのかね -- 名無しさん (2020-06-07 08:30:56)
↑7アヴェスターが主人公が敗北してしまった後の世界がコンセプトらしいからな。その辺Gも正田卿に言われて意識してデザインしていそう -- 名無しさん (2020-06-07 10:12:36)
多重戒律なんかなぁ -- 名無しさん (2020-06-07 12:16:17)
彼を体現する戒律一個じゃなかった? -- 名無しさん (2020-06-07 12:49:40)
じゃあ「みんなの希望と祈りを背負って勝利する。」が縛りかね -- 名無しさん (2020-06-07 17:30:16)
本文から読み取る限り戒律は「勝負事に勝つ」。勝てば勝つほど自分が強くなっていく -- 名無しさん (2020-06-07 17:34:41)
みんなの力を束ねるのは戒律ではなく兄者本人の機能か外部要因じゃないかな。戒律が「絶対勝つ」の1つだとすればだけど -- 名無しさん (2020-06-07 17:48:30)
項目上の台詞の色は青地に白文字だけどこれで良いのか? -- 名無しさん (2020-06-07 18:05:46)
絶対勝つ戒律がワルフラーンで勇者のほうは■■の方の戒律じゃねぇの。個人的にはみんなの夢を叶えるから転墜したブシュンヤスタだと思うけど -- 名無しさん (2020-06-07 19:32:12)
聖王みたいに勇者の戒律とかありそうよね -- 名無しさん (2020-06-07 19:41:13)
しかしまあ、これならタルヴィじゃ勝てないわけだ -- 名無しさん (2020-06-07 19:56:41)
クワルナフを物理的に後退させるほどの一撃を放てるのに一般義者が転墜した程度の群れに負けるとは思えないんだよなあ。何が見えていたのか -- 名無しさん (2020-06-07 21:18:49)
一撃叩き込んでた時はまだ「みんな」の祈りが束ねられていたから…… -- 名無しさん (2020-06-07 21:22:31)
末路は次代に後を託したと思えば悲観しなかったのも分かるんだけど、幼少期のブシュンヤスタは俺に任せろといって実際に倒してくるのが異常すぎて謎。自信と精神力が神格の域だったのか、最終的な勝ちの目が見えていたのか -- 名無しさん (2020-06-07 23:10:50)
そもそもワルフラーンはブシュンヤスタを倒したのだろうか……?彼女は何かを見て発狂死してしまっただけでそれを周囲が「ワルフラーンがブシュンヤスタを倒した」と思っただけなのでは…… -- 名無しさん (2020-06-07 23:16:11)
兄者の神格域の精神性を見たor覗いたことによって「受け入れきれない」で発狂ついで転墜して 怠惰に対応する七元徳の勤勉に変性してやる気だしてあの会話じゃないかな -- 名無しさん (2020-06-07 23:23:49)
六章に出てきた記憶の奴って勇者と呼ばれてるから、クインがワルフラーンと思い込んでるだけなんだな。相手の女が疲れて眠りたいって話してるからブシュンヤスタっぽいけど -- 名無しさん (2020-06-07 23:32:03)
勇者との契約場面、女性の方は倦怠感に支配されててどうせ徒労になるから寝たいとか言い出すし「やる気のない女に動いてもらうなら貴方もらしくない事をしてくれ」って言うくらいだから勤勉というよりは怠惰じゃね -- 名無しさん (2020-06-07 23:33:48)
魔王三体撃破とクワルナフ戦までの間にバフラヴァーンと戦えてたら順序よくパワーアップして倒せてたのかな -- 名無しさん (2020-06-08 03:08:04)
バフラ自体も成長力高いから勝敗は水掛論だろうな。マグサリオンは末路予想してたし、ナダレも転墜予測してクワルナフ送り込んだわけだし、ワルフラーンはいつか倒れてたとは思うぞ。たぶんワルフラーン自体も末路は予測してたみたいだし -- 名無しさん (2020-06-08 03:19:21)
勇者という重荷を背負わされた哀れな神の傀儡かと思ったら、神の思惑も越えてこの時代を終わらせるために布石を打っていた底の知れない人感が出てきた。何考えてたんだ兄者……?スィリオスの絶望やマグサリオンの慟哭、クワルナフの疑問とクインの誕生の全部掌の上っぽさない……? -- 名無しさん (2020-06-08 04:26:51)
不変のものが必要ってことからして、極奥神座のナラカ達が不変であるために神達を必要としてるってことに気づいてた? -- 名無しさん (2020-06-08 08:00:21)
マグサリオンも結果的に勝ちの為の道具扱いだったら怖いな、そりゃあマグサリオンも殺したくなるわ -- 名無しさん (2020-06-08 11:08:00)
あのマグサリオンの肉親だからな……本当は同じように世界に強い憎悪を抱いてても不思議じゃない -- 名無しさん (2020-06-08 11:19:31)
戒律からしてワルフラーンは勝つ、だから強いって個人に終始してて今まで思われてたみんなの祈りや期待を云々とかの要素が無いんだよな…… -- 名無しさん (2020-06-08 11:51:02)
それをもって契約としよう。ああ、なんとまあ私たちの恥知らずなこと これブシュンヤスタっぽいな -- 名無しさん (2020-06-08 12:03:15)
誰よりも笑い誰よりも泣き誰よりも激怒した男という評価を下せる場面はまだ出ていない気がする -- 名無しさん (2020-06-08 12:12:17)
今回も恒例の殴り合いがあるとしたら相手はこいつかなあ、次点でクイン -- 名無しさん (2020-06-08 14:51:14)
宇宙絶滅RTAの立役者感が出てきたよ兄者。転墜する民衆、自死する戦士、発狂するナーキッド、真我を疑うスィリオス、疑念を覚えるクワルナフ、慙愧に憑かれるマグサリオン、全てを画面外で眺めながら「これが一番早いと思います」って言ってそう -- 名無しさん (2020-06-08 15:17:06)
ウォフマナフの背の上で発狂する義者、絶叫するナーキッド、真実に気付き始めるスィリオス、呪詛を叫ぶマグサリオン。そして空を背景にキラキラダブルピーススマイルでやりきった感全開のワルフラーン -- 名無しさん (2020-06-08 15:31:10)
「お前ら見とけよ~!この世界、どれだけ強くても行きつく先はこうだからな~!(磔拷問死」(発狂する味方と婚約者、絶望する親友と弟 -- 名無しさん (2020-06-08 15:45:18)
クイン「お兄様のを無くした喪失感を埋めたいなら貴方が勇者なれば良いんです」 -- 名無しさん (2020-06-08 16:33:44)
↑「勇者」の部分のルビが「お兄様」に変換されてそうだよなマグ。 -- 名無しさん (2020-06-08 17:44:04)
マグサリオン「そうか。俺は兄者を殺したかったんや!そして兄者はみんなの兄者!つまりみんなは兄者同然!汝は兄者!ブチ殺す!ありがとな人形、おかげで目ェ覚めたわ!」 -- 救世主、そして絶滅へ…… (2020-06-08 17:50:01)
年齢一桁で実質魔王の悪を我慢比べで倒すって弟とは違うベクトルでなんだコイツ -- 名無しさん (2020-06-08 18:44:16)
思っていたよりもはるかに底知れない男だった -- 名無しさん (2020-06-08 21:34:55)
なんとなく、最後の敵がミトラじゃなくて兄者でもいい気がしてきた -- 名無しさん (2020-06-08 22:13:20)
マグサリオンがそのまんま無慙になる感じではなさそうよね -- 名無しさん (2020-06-08 22:24:58)
今までの神座作品のお約束守って、ラスボスはワルフラーンのほうがスッキリはするかな。ミトラとかほぼエピローグ担当でしょ -- 名無しさん (2020-06-08 23:03:27)
お前のような男が私の法下に生まれた事を嬉しく思うとか割とやられて本望みたいな感じだったしなぁミトラ -- 名無しさん (2020-06-08 23:13:34)
二元論世界で最も自由だった男の可能性 -- 名無しさん (2020-06-08 23:16:28)
マグサリオンが慚愧を捨て恥知らずになった時はしみじみと眺め貞操 -- 名無しさん (2020-06-09 00:06:01)
↑どことなくマタニティを思い出す誤変換だなあ -- 名無しさん (2020-06-09 00:25:42)
デサーティールの方でもミトラはろくに抵抗もせずに殺されてる辺りミトララスボスではないと思う -- 名無しさん (2020-06-09 03:32:49)
クワルナフが宇宙規模の陣地争いをする神格みたいな強さに対して、ワルフラ-ンが人類規模の選挙で強くなる盧生ぐらいの力の差があるイメージだった -- 名無しさん (2020-06-09 12:28:17)
実際は思ったより戦えてたしあの時「俺はいいからみんな逃げろ!」じゃなくて「すまんみんな、最後まで付き合ってくれ!」ってパターンならワンチャンあったかもしれない -- 名無しさん (2020-06-09 13:00:21)
それだと順調に討伐してみんな纏めて不義者堕ちじゃねーか! -- 名無しさん (2020-06-09 13:06:40)
だからこそ諸々の世界の真実を知ってそうなワルフラーンは爆弾残してあそこで死ぬことを選んだんやろなぁと -- 名無しさん (2020-06-09 13:14:33)
マグサリオンって本当はワルフラーンから抜き取られた悪其の物とか如何だろうか -- 名無しさん (2020-06-09 13:40:20)
ブシュンヤスタから生まれた生贄の概念がワルフラーンで、2人の子供がマグだから兄弟であり家族の関係。ブシュンヤスタが転墜して聖剣になって、剣から生まれたのがマグっていうのが1番筋が通る感じがすんだよな。明星とスィリオス、クインの話とも一致するし -- 名無しさん (2020-06-09 16:13:13)
ブシュンヤスタ→剣→クイン説に照らすとママだな -- 名無しさん (2020-06-10 00:00:02)
ワルフラーンは勇者だけどタルヴィードもかなり勇者っぽい見た目 -- 名無しさん (2020-06-10 01:34:50)
そもそもこの世界の善悪は自分で決めたもんじゃないし、魔王達だって見た目だけなら善側の連中に見えるしマグサリオンはどう見ても悪役だろ? -- 名無しさん (2020-06-10 08:18:35)
そういや兄者、マグに背丈越されてるのね -- 名無しさん (2020-06-10 14:19:27)
↑兄者「たった2cm……たったの2cmだから……(´;ω;`)」 -- 名無しさん (2020-06-10 17:14:56)
↑3それでいて表面的には普通の善悪だから違和感感じにくいのが悪辣 そもそもマグサリオンの身長て鎧抜きのものなんだろうか -- 名無しさん (2020-06-10 18:31:22)
慚愧の空の前編で会話してた女性がブシュンヤスタなのかな -- 名無しさん (2020-06-11 13:44:15)
ブシュンヤスタが特級止まりなのは、実力は七大に据えていいくらいだけど、転墜してから輝き無くして怠惰で面白くなくなったから綾模様的減点というミトラの采配なんだろうか…… -- 名無しさん (2020-06-11 18:21:20)
↑怠惰という属性を考慮して、魔王にすると彼女の輝きが失われるからという綾模様的判断やぞ -- 名無しさん (2020-06-11 18:31:06)
ナダレと同期だから色々知ってる枠ではあるんだよねw -- 名無しさん (2020-06-11 19:19:54)
今後の展開次第ではワルフラーン死ねという感想が増えそうだ -- 名無しさん (2020-06-11 21:49:09)
割と色々掌の上で転がしてそうなのでまあそうなる可能性はあるけど、おそらく最終目的が真我打倒なのでミトラさんが最大ヘイト稼いでるうちは「あの女ぶちのめすための布石だったんだな、さすあに!」となりそうな気もしてる -- 名無しさん (2020-06-11 21:53:50)
最古の魔王と同期で善悪闘争に消極的であり何か大きな真実を知っていそうな魔王に並ぶ格を持つボス、次代の「勇者」が生まれる最初のボスとして最適なポジションだと思う -- 名無しさん (2020-06-11 22:45:15)
「ワルフラーン死ね」というコメントが増えても「みんなに吊るされて死んだぞ」で返されて終わりそう -- 名無しさん (2020-06-11 23:21:51)
読者「ワルフラーン死ね」マグサリオン「兄者を殺すのは俺だ」 -- 名無しさん (2020-06-12 00:14:06)
こうして萌え豚が読者にも大量発生するんですね分かります -- 名無しさん (2020-06-12 07:14:18)
ワルフラーンがミトラの自滅因子って可能性はアリだろうか……? -- 名無しさん (2020-06-12 17:17:30)
あり得なくはないがその場合死なないはず -- 名無しさん (2020-06-12 17:47:22)
ミトラやその触覚候補のナダレとかに特殊な感情を抱いたりもしてなさそうだしな -- 名無しさん (2020-06-12 17:50:55)
ミトラって自滅因子出すほど自壊衝動あるだろうか? -- 名無しさん (2020-06-12 18:30:38)
↑3司狼も竜胆も死んだと思ったら実は生きてたor復活ってよくやってたし、ワンチャンあるかも? -- 名無しさん (2020-06-12 18:33:09)
兄者の戒律の読み方どういうことや・・・ -- 名無しさん (2020-06-12 19:08:04)
サオシュヤントが付くのは予想してたけど、まさかのパンテオン前日譚と同じ読みとは -- 名無しさん (2020-06-12 19:08:33)
戒律名で一気に胡散臭さが跳ね上がった -- 名無しさん (2020-06-12 19:09:47)
相手の戒律もらえて多重にならないってどちらかというと魔王では -- 名無しさん (2020-06-12 19:11:26)
改めて戒律がアホみたいに強いな……名前的にも明らかに何かあるだろこれ -- 名無しさん (2020-06-12 19:12:54)
兄者は一体”何”なんだ……? -- 名無しさん (2020-06-12 19:13:50)
これ、マシュヤーナがヒルメと被る桜がモチーフなのといい、PANTHEONでの歴代神座興亡期再現地を巡る旅の最後になるのも大きな意味があるんだろうね -- 名無しさん (2020-06-12 19:14:30)
ワルフラ-ンの戒律があかされたがムンサラートを倒して戒律を取り込んでた場合どうなるんだ? -- 名無しさん (2020-06-12 19:16:36)
ぶっ壊れすぎて草 これ持っててどうやって負けたんですかね -- 名無しさん (2020-06-12 19:18:06)
↑2必ず勝つって縛りで統合されるそうなので、勝利のための行動にブーストって感じになるんじゃない?主に必ず勝てと命令されてるような状態 -- 名無しさん (2020-06-12 19:19:13)
魔王三柱+ブシュンヤスタ+諸々の魔将の力があっても勝てないお父様が強すぎる -- 名無しさん (2020-06-12 19:20:57)
自分の戒律+擬似バランギーナ+星霊加護×α…兄者強すぎィ! -- 名無しさん (2020-06-12 19:21:42)
↑2まあ、それこそお父様の言う数の論理だからなぁ、倒してきた数と力で競うなら銀河500規模になってから出直してこいって話で -- 名無しさん (2020-06-12 19:22:07)
カイホスルーが星霊になったのをカンピオーネと称されていたけど、兄者の能力まんまカンピオーネだったな...あっちもまつろわぬ神を退治する勇者にして魔王だけど -- 名無しさん (2020-06-12 19:26:01)
ブシュンヤスタの戒律は「与えられたものは全てを受け取る」でしたね…… -- 名無しさん (2020-06-12 19:27:07)
貴方も破滅を抱えるべきだよって誰かわからない人のセリフが重くなるな… -- 名無しさん (2020-06-12 19:28:08)
しかしクワルナフに負けた時?或いは崩れが起こった民衆に殺された時に転墜は起こらなかったのかね? -- 名無しさん (2020-06-12 19:31:17)
貰えた戒律も使い捨てに出来るみたいだから穴がほとんど無いな兄者 -- 名無しさん (2020-06-12 19:31:58)
擬似的な虚装戒律みたいな事になってる…… -- 名無しさん (2020-06-12 19:32:33)
司狼が度々言っていた通り、「死と敗北」は別物って事だな、ワルフラーンも最期に勝ちを狙う勢だったか -- 名無しさん (2020-06-12 19:33:52)
その勝ちが下手したら真我や第一天に収まる物じゃ無くてナラカを見越してた可能性があるのが -- 名無しさん (2020-06-12 19:34:55)
パン君転生兄者説、だとすると無慙がヤバイことになるげと -- 名無しさん (2020-06-12 19:35:58)
↑ナラカ倒した後の第一標的は決まったな! -- 名無しさん (2020-06-12 19:36:58)
つーかパン君と兄者髪の色も目の色も同じ・・・ -- 名無しさん (2020-06-12 19:40:03)
ヒルメとマシュヤーナに関連あるらしいし、思った以上に第一と第七神座繋がってる部分大きそうだな -- 名無しさん (2020-06-12 19:41:59)
能力干渉能力なら、パンテオンの主人公も関わっていそうだな -- 名無しさん (2020-06-12 19:43:10)
勝った後のことを考え続けた結果、あれ?俺が勝つ必要無くね?って思ったんだろうか -- 名無しさん (2020-06-12 19:43:29)
ナラカ撃破後誰も見た事ない美しい笑顔で剣を振りかざしてくる無慙 -- 名無しさん (2020-06-12 19:44:38)
え?パン君と無慙の薄い本案件?(龍水&ナーキッド並感) -- 名無しさん (2020-06-12 19:47:42)
兄者の敵は神座そのもの?第一神座にして思想が極まりすぎじゃないですかね…… -- 名無しさん (2020-06-12 19:48:18)
と言うかそれならあっさり無慙とマグサリオンが言うことを聴いてくれるのも問題無さそう、最後は無慙の全力の殺意を向けられるけど -- 名無しさん (2020-06-12 19:49:36)
サオシュヤント・デサーティールは救世主の伝説という意味があるそうだが、どう繋がるか -- 名無しさん (2020-06-12 19:51:14)
兄者予想以上にやべーやつじゃん…(語彙力喪失) -- 名無しさん (2020-06-12 19:53:05)
どこかで見たけど、今回の兄者の設定を考えると神座の最後は本当にヴィシュヌっぽく感じた -- 名無しさん (2020-06-12 19:53:15)
兄者の倒すべき敵は神座そのもの?第一神座にして思想が極まりすぎじゃないですかね……(困惑) -- 名無しさん (2020-06-12 19:55:19)
むしろ本来倒すべき敵が明確だったのがマグサリオンというエラーで色々拗れた感 -- 名無しさん (2020-06-12 19:56:33)
処刑からの復活まであるとかこれは完璧聖人ですね間違いない…… -- 名無しさん (2020-06-12 20:00:29)
誰よりも笑いはせやなと思うけど 誰よりも泣き怒ってるところを全く想像できない -- 名無しさん (2020-06-12 20:01:46)
この人が座を取ってたら世界はよくなってただろうか? -- 名無しさん (2020-06-12 20:03:03)
ゾロアスター教でも救世主サオシュヤントは「3人」居るんだよな -- 名無しさん (2020-06-12 20:04:58)
戒律は他人に心臓を握らせる事ではないなら、あの剣が心臓に関わるのか? -- 名無しさん (2020-06-12 20:06:51)
↑3「みんな」が勝利を前提として先を考える世界とかになると高確率で次が来ちゃうからどうだろうな…… -- 名無しさん (2020-06-12 20:07:57)
サオシュヤントがつく戒律持ちは兄者、マグ、フェルさんで3人出てるね -- 名無しさん (2020-06-12 20:08:55)
勝つこと前提の前向きな戒律なんだからそりゃ最強の勇者だよな -- 名無しさん (2020-06-12 20:12:17)
マグサリオンとワルフラーンのヤバさが分かるたびフェルさんへの期待値が上がっていく、何しでかすんですか -- 名無しさん (2020-06-12 20:16:46)
最後に勝ちを狙う観測者とは違い、勝った後のことを見据えていた兄者。ここら辺、なんか対比とかありそう -- 名無しさん (2020-06-12 20:26:13)
ある意味1番頭おかしい戒律だわ -- 名無しさん (2020-06-12 20:32:34)
ワルフラーンのことを考えてたら1週間たっててアヴェスター更新されてたがどうやらまた1週間ワルフラーンに脳をやられることになりそうだ…… -- 名無しさん (2020-06-12 20:40:42)
ワルフラーンの戒律名前で推測できるけど、これ座の神が世界全ての魂を力に変えるって概念がワルフラーンが作ったってことだろ。ミトラが誰も率いていないのも納得いくし -- 名無しさん (2020-06-12 20:57:30)
兄者ロリコン疑惑(マタニティヒルメ) -- 名無しさん (2020-06-12 21:00:21)
なんか最終的にマグが兄者の戒律取り込みそうだね。↑2のように兄者の戒律を取り込んだマグが座につくことでその世界の魂を力に変えそう。兄者の戒律によって擬似虚装戒律使い放題とかになったらヤバいな。 -- 名無しさん (2020-06-12 21:10:59)
座の神は代替わりして総軍を引き継ぐ。これ自体が座の力を神になった者の力にアレンジできるっていうワルフラーンの力ってことだわな -- 名無しさん (2020-06-12 21:13:26)
兄者はブシュンヤスタの悪夢の権能を取り込んでいる筈だよな・・・。 -- 名無しさん (2020-06-12 21:32:38)
↑それで自分が負ける悪夢を見せて集団転墜を意図的に起こした? -- 名無しさん (2020-06-12 21:41:02)
悪夢の権能が勇者の戒律、みんなの夢を叶えるにアレンジされてるんでしょ -- 名無しさん (2020-06-12 21:48:03)
(゚∀。)y─┛~~ -- 名無しさん (2020-06-12 21:49:46)
一体いつから俺が死んだと錯覚していたすれば弟と殺し愛できるな。必勝の戒律自分で破ったから転墜してアカマナフ化で最後の試練として弟待ってるとか -- 名無しさん (2020-06-12 21:52:04)
勝った相手の能力取り込んでアレンジされるのって考えてみれば残滓技のことじゃん、兄者どんだけ覇道神の性質持ってるんだ? -- 名無しさん (2020-06-12 22:08:33)
義者らしく基礎スペの低さを多重戒律とかで補ってるのかと思ったらそんなもんじゃなかった…… -- 名無しさん (2020-06-12 22:12:36)
というかブリュンヤスタの星が勇者生み出しやすいって知ってたの真我とナダレとあと一人誰やねん -- 名無しさん (2020-06-12 22:23:35)
あの星に関わる主要人物、現時点だと残りはワルフラーンくらいだからな…… -- 名無しさん (2020-06-12 22:25:22)
年齢的にカイホスルーじゃね。 -- 名無しさん (2020-06-12 22:26:35)
他のキャラが軒並みチェスの駒の視点で足掻いているのに、一人だけ完全にプレイヤー視点で自分(駒)を動かしてる感じがするな。相対する差し手はナダレか真我か -- 名無しさん (2020-06-12 22:28:20)
やっぱ無慙ってワルフラーンの戒律をベースにしてマグサリオンが自身が斬滅した相手の力を取り込んだ成れの果てみたいなもんなのかな? -- 名無しさん (2020-06-12 22:28:50)
↑↑↑カイホスルーかヴァルナあたりだろうな -- 名無しさん (2020-06-12 22:29:54)
この兄弟謎が多すぎる -- 名無しさん (2020-06-12 22:32:33)
今回で何となくゾロアスター教における立ち位置が分かるな。物語に順に登場する3人の救世主がクワルナフ、ワルフラーン、マグサリオンなんだな -- 名無しさん (2020-06-12 23:16:10)
皆殺しの旅って兄者の戒律を無効にするためだったりするのかな? -- 名無しさん (2020-06-12 23:27:59)
みんなの夢を叶える的な加護持ちで死んだなら、逆にみんなを殺せば兄は戻ってくる。八章のマグの思考的に近いかもな -- 名無しさん (2020-06-12 23:34:27)
割と初期の頃から世界のカラクリ見抜いていたっぽいし、観測者や神格とはまた違う『何か』だったりするのかな? -- 名無しさん (2020-06-13 01:08:30)
流れるほど渇望極まってないだけで初期から魂が巨大で座や法則が見えてたんじゃね?初期の子供時点で魔王クラスのスペックで神格除けばほぼ最高位の格だし -- 名無しさん (2020-06-13 01:18:12)
アヴェスターを読むとか、真我が干渉する戒律のように、第一天は神と人が近すぎる上にその神が一番情報持ってる人だから、その時代の超越者はある意味本当の真理に一番近づけるんじゃない? 波旬以外の天だと、どれだけ神に近づこうが神を超えようが真理は絶対に見えないし -- 名無しさん (2020-06-13 01:46:32)
座の解体後の世界を考えていたとか更に凄味が増すからそうしてほしい -- 名無しさん (2020-06-13 02:01:20)
というか第一神座で神の座までいくにはどうしたらいいんですかね、第四以降は流出同士のぶつかり合いで世界に穴開ければいいけどこの時代まだ渇望云々の法則ないからそういうこと出来んのかね?と思った -- 名無しさん (2020-06-13 02:05:58)
初代である第一神座は底が浅いはずなので流出(と呼んでいいかわからん)の域まで行けばすぐ神の座に到達するんじゃないかな -- 名無しさん (2020-06-13 02:10:48)
↑2 渇望を能力にしないだけで覇道の概念自体はあるから普通に覇道神化すれば鬩ぎあいは起きると思うが -- 名無しさん (2020-06-13 02:20:56)
真我はおしゃべり大好きだからな -- 名無しさん (2020-06-13 02:23:24)
死んでなお兄者を中心に世界が回ってるのヤバすぎる。みんなの勇者って言う一面だけ見て全てを理解してるつもりになってたわ、計り知れない人。 -- 名無しさん (2020-06-13 02:41:58)
この救世主兄弟is何? -- 名無しさん (2020-06-13 02:45:46)
第一天世界のアイドル兄弟だよ -- 名無しさん (2020-06-13 02:55:41)
真我P「私は久し振りにお前と会えて嬉しいぞ」無慙「死ね」真我P(よし、楽しく話せたな!) -- 名無しさん (2020-06-13 03:33:18)
ライブ会場
無慙「悪は何処だ?」
義者『キャー!』
無慙「屑は何処だ?」
不義者『キャー!』
無慙「一匹残らず滅ぼしてやる!」
義者・不義者『キャー!無慙ー!キャー!!』 -- 名無しさん (2020-06-13 04:45:22)
倒した魔王のなかに『死んでも生き返る』系の能力の持ち主がいたんじゃないかな?だから蘇生して再登場するんじゃないだろうか。スィリオスもその能力を知っていたとか -- 名無しさん (2020-06-13 08:00:06)
あまりに作中で持て囃されてて本当に強いのか逆に怪しくなってたけど怪物やんけ -- 名無しさん (2020-06-13 08:41:54)
こんだけ盛っても神に届かないからな。7と6の間が広すぎる -- 名無しさん (2020-06-13 08:57:39)
スィリオスがタルヴィードに「お前如きワルフラーンならとっくに殺しているわ」とか言った時はおいおいスィリオスちょっと美化しているちゃうか~~~みたいな空気だったのにな -- 名無しさん (2020-06-13 08:59:18)
前の評価だと仮にお父様とぶつからなくても順当にバフラヴァーンと戦えば負けてたって印象があったけど、全くそんなこと雰囲気ないな……というかスプンタ瞬殺して以降バフの活躍がないせいで……神すら折れぬ意思力の本領を見せてほしい -- 名無しさん (2020-06-13 09:15:24)
徹底的に主人公らしい兄者と、徹底的に主人公らしからぬマグサリオンの対比、黒白で綺麗に分かれてる、見た目は -- 名無しさん (2020-06-13 09:32:16)
戒律名がパンテのアレってことは、つまりそうゆうことなんだよな? -- 名無しさん (2020-06-13 09:40:03)
↑3むしろあそこでお父様と当たらなかったら順当に七大魔王全部討伐していた感が戒律が明かされて一気に増したからな -- 名無しさん (2020-06-13 09:46:46)
あぁ成る程、レベルアップとかスキルを覚えるとかまんまRPGのシステムなんだな戒律、で負けるとゲームオーバー -- 名無しさん (2020-06-13 09:50:33)
倒した敵の能力をアレンジして使用ってロックマンっぽいなって -- 名無しさん (2020-06-13 10:00:19)
ワルフラーンってやっぱ神座ラスボス属性持ちだよな。主人公と血縁で、死んだはずの敵キャラの能力使えるって明星、黄金、水銀、波旬でやったこと踏襲してるし。少なくとも倒した3人の魔王の能力は使える可能性あるんだろ -- 名無しさん (2020-06-13 10:19:25)
兄者の戒律って要はセーブ機能のないRPGってことだよね? -- 名無しさん (2020-06-13 11:49:39)
パンテオンは十柱で構成されるらしいけど、兄者の元ネタも十の化身やなって -- 名無しさん (2020-06-13 11:50:54)
ウルスラグナ、カンピオーネ読んでなかったら絶対知らなかったので何が役に立つか分かんねえな…… -- 名無しさん (2020-06-13 12:45:01)
兄者の戒律、元ネタはRPGの勇者なんだろうけどカンピの権能簒奪とも酷似してるから主人公がウルスラグナな事も相まってわかんねぇな -- 名無しさん (2020-06-13 13:24:22)
この人戒律の影響で我力使えそうなのが -- 名無しさん (2020-06-13 13:26:40)
ナダレがクワルナフ送り込んで無かったらマジで手をつけられないパーフェクト最強勇者になってたんだろうな兄者。こわい -- 名無しさん (2020-06-13 14:19:40)
これナダレ(とミトラ)の対応の仕方次第では、兄者が次代の神になってた可能性もあんのかな 本人にその気があったかは怪しいけど・・・・つーかあくまで次を見越して動いていたワケだし -- 名無しさん (2020-06-13 14:46:02)
あり得ない話だけど、仮に覇道神殺したら、その力も己が物に出来てたってことなのか? -- 名無しさん (2020-06-13 14:48:06)
因みにウルスラグナの意味は「障害を撃ち破る者」 -- 名無しさん (2020-06-13 15:07:31)
覇道神そのものを倒すのはわかりやすい方で、逆に末端倒した場合のが気になる。例えば淡海の天魔に勝ったりしたら、どの程度の時の鎧と疑神化がワルフラーンに加算されるのかとか -- 名無しさん (2020-06-13 15:28:53)
擬神的存在を倒した時の状態は確かに気になる。本人の能力値だけ加算されるのか、他社からのバフ分も加算されるのか -- 名無しさん (2020-06-13 15:33:59)
ワルフラーン(ウルスラグナ)は10の化身を持つ。覇道神は10柱在る事に意味がある。つまりコレが持つ意味は… -- 名無しさん (2020-06-13 15:46:52)
ヴィシュヌも十化身持ってるんだよな……アーディティヤがインドなのもあってこれも組み込んできそう -- 名無しさん (2020-06-13 15:50:07)
兄者がこんなに神座の中核に関わってそうなキャラなんて予想してなかったよ…… -- 名無しさん (2020-06-13 16:03:59)
幕間以前は第一天のキーパーソンくらいの認識だったけど、今月に入ってからおっそろしいスケールな人だと判明したよね兄者 -- 名無しさん (2020-06-13 16:09:11)
戒律も未来を見据えた行動も全部弟の幸せのためとかなら熱いんだけど、時期的にあり得ないか…… -- 名無しさん (2020-06-13 17:02:52)
結局根っこのところにあるのが"みんな"のためっぽいのである意味勇者らしい人だとは思うが当初の予想だった哀れな神の玩具とかでは全くねぇなコイツ…… -- 名無しさん (2020-06-13 17:19:55)
由来がよく分からないのが怖すぎる。神格やその関連でもなさそうな、元がただのどこかの地域にいた勇敢な少年以上の情報がない -- 名無しさん (2020-06-13 17:55:24)
マリィや波旬も -- 名無しさん (2020-06-13 18:13:24)
間違えた。マリィや波旬も自然発生な超越存在だし。そういうモノだろ -- 名無しさん (2020-06-13 18:14:05)
次代の神(に並ぶレベル)のやつが自然発生するから、座の交代劇はいつか起こって避けられないんだよな。新陳代謝だ -- 名無しさん (2020-06-13 18:22:40)
嫌われ者のミトラに対して万人に愛されるワルフラーン。もしかして… -- 名無しさん (2020-06-13 18:53:23)
↑2その交代劇の構図を生んだのがこの二元論の善悪逆転法則なのを考えると本当に第一の座に就く者として最適な人選なんだよなミトラ -- 名無しさん (2020-06-13 18:58:47)
神座がそういうものであったが故にミトラが座に着けたのか、ミトラが座したからこのような神の資質を持つモノが生まれるようになるのか -- 名無しさん (2020-06-13 20:08:02)
時間停止とか絶滅の理が第一神座だったら何も変わらないのかな。物語も生まれないから観測できないか -- 名無しさん (2020-06-13 20:21:37)
いよいよもってパンテオンプロローグと同じ名前だけど、そういえばこの世界、神座巡りで最後に立ち寄るところだったな -- 名無しさん (2020-06-13 20:25:44)
パンテオンは各神座のIF展開って話だし、三英傑+魔王の覇道神覚醒IFだったりしたのかな? 神座巡りの最後でも全く格落ちしないし -- 名無しさん (2020-06-13 20:30:06)
そこで全魔王を倒したIFの完全勇者パーフェクトワルフラーンですよ -- 名無しさん (2020-06-13 20:39:40)
元の作品があるのはif展開で飽きさせないようにするけど、詳細がはっきりしてないのは正史と9割ぐらいは同じになる感じだったのかな?まあ、アヴェスターが小説として出てるからもしもパンテオンが再始動したら第一神座の章は結構変わりそう -- 名無しさん (2020-06-13 21:00:52)
if展開にしてるというより、激戦区の時代にメインキャラが集ってるって感じだから。そもそも歴史の勉強しに行く感じだから、大まかな流れは変わらない。パラロスは過去編だけど、時代に関係ないソフィア達が主人公組に協力してくれるとかそんな感じでしょ -- 名無しさん (2020-06-13 21:52:13)
あとはまぁナラカレンジャーがどこまで手を出してくるかって感じか -- 名無しさん (2020-06-13 22:02:15)
勝利前提の戒律、勝者は敗者の総取り、敵魔将を狂い死にさせる 改めて見ると苛烈すぎるな兄者 -- 名無しさん (2020-06-13 22:10:14)
もはや隣のラインの人だわ -- 名無しさん (2020-06-13 22:23:08)
兄者の怪物ぶりを見ると、マグの笑顔があったなら魔王どころか真我にすら届いても驚かない -- 名無しさん (2020-06-13 22:24:44)
兄者善思の代表者としての補正がメインじゃなくてサブにしかなってないくらい個として強過ぎるな。 -- 名無しさん (2020-06-13 22:29:28)
ワルフラーンの戒律がどういう意味持つかだな。座の神の総軍取るシステムの原型とも見れるし、マグサリオンの悪を喰らう悪にもつながる要素だから。最期はマグサリオンとワルフラーンによるクイン(みんなの祈り)を使っての超上バトルかな -- 名無しさん (2020-06-13 22:33:07)
↑↑だからこそ幼マグサリオンも憤ってたんだろうな。あれだけ強いのになんで薄気味悪いみんなの為に勇者やってるんだって。 -- 名無しさん (2020-06-13 22:59:18)
マグが兄者の戒律で生まれたとかだったら、マグがお父様に勝つ→兄者は敗北していなかった→破戒にならず復活なんて展開もありえるのかな。現時点では判定待ちの曖昧な状態で、それがアカ・マナフみたいな -- 名無しさん (2020-06-13 23:04:49)
ブリュンヤスタに悪夢とか痛みを与え続けられても全く怯まなかったんだろうな。意識の階層が違うという表現が凄いしっくり来る怪物だわ -- 名無しさん (2020-06-13 23:18:49)
落ち着いて考えると「神なる座に列し伝わる"救世主"」…救世主が各覇道神とは明言されては無いのよな…?叙述トリック的なアレソレがヒャッハーしてる可能性も無くはないのよな。ところで↑なんか戦乙女が混じってるぞよ -- 名無しさん (2020-06-13 23:23:50)
聖王領としては次に対バフラヴァーン想定だったみたいだし無尽蔵スタミナ+時間経過で強くなる兄者を爆誕させてクワルナフを討つ予定だったのかな -- 名無しさん (2020-06-13 23:26:13)
ウルスラグナの権能なぞるなら、七大魔王と三英傑の10の戒律で最終的に殴ってくる可能性とかはありそうだな。キリスト教の十戒や十誠ネタに擬えて -- 名無しさん (2020-06-13 23:35:53)
バフラヴァーン倒しても、戒律がどう転ぶかわからんからなあ。最悪仲間と戦わにゃいかんようになる -- 名無しさん (2020-06-13 23:45:37)
バフラヴァーン倒したら「不義者と戦う際は全力」みたいな感じにアレンジ入るんじゃね -- 名無しさん (2020-06-14 00:00:13)
アレンジ入れられるのが地味に融通効いて破格だと思う。変な戒律取り込んで自滅する可能性も少なくできるってことだし -- 名無しさん (2020-06-14 00:05:21)
これ仮にブラナくんを倒してたら奴隷の戒律をどういう風にアレンジしてたのかな? -- 名無しさん (2020-06-14 00:09:10)
指揮官の下で与えられた指令に準ずる場合(例えばスィリオスの指令で動く時とか)にバフがかかるとか? -- 名無しさん (2020-06-14 00:11:57)
兄者、解脱者ではないが同等の凄みがあるな -- 名無しさん (2020-06-14 00:23:41)
本当に戻ってきそうな兄者、でも正直「勇者」として戻って来るとは思えない -- 名無しさん (2020-06-14 00:45:17)
生前と変わらずニコニコしてたらそれはそれで怖い -- 名無しさん (2020-06-14 00:50:08)
無慙が兄弟すらも殺したって言われてるからな、このまま終わるはずないな -- 名無しさん (2020-06-14 00:59:37)
モブ魔王三体とノコギリ執事分の強化があっても届かない破滅工房の恐ろしさよ -- 名無しさん (2020-06-14 01:57:55)
モブ魔王とかいうテコンダーもビックリの1文矛盾 -- 名無しさん (2020-06-14 02:02:13)
ワルフラーンもあの時点で全力で出せば破滅星団を半壊程度に持っていける凄みがあるから困る -- 名無しさん (2020-06-14 02:05:39)
↑間違えた絶滅星団だった -- 名無しさん (2020-06-14 02:06:29)
先々週の幕間から俺ずっとワルフラーンのこと考えてるんだけど、これが愛ってやつか? -- 名無しさん (2020-06-14 02:11:02)
さてはオメーマグサリオンだな -- 名無しさん (2020-06-14 02:41:24)
もしくはスィリオスだな -- 名無しさん (2020-06-14 03:14:56)
↑3 それは恋と言うのですよ。ふふ...殿方同士の恋、これほど美しいものが他にありましょうか? -- 名無しさん (2020-06-14 03:44:09)
↑ ナーキッド様が時間停止から逃げ出したぞ!お部屋に連れ戻して再封印しろ! -- 名無しさん (2020-06-14 06:41:19)
ちょっとお父様?貴方の凍結封印全然駄目じゃないですか? -- 名無しさん (2020-06-14 09:29:08)
クワルナフ「そんなことはない。お前達の使い方が悪いだけだ」 -- 名無しさん (2020-06-14 09:50:00)
衆道の覇道が流出すると解ける凍結封印なのかもしれない -- 名無しさん (2020-06-14 10:33:03)
二千の星霊を自由にカプしててぇてぇしてるナーキッド姉貴 -- 名無しさん (2020-06-14 10:37:48)
ナーキッド「星姫に逆らうつもりですか?私がやれと言ったらやるのです。抱き合え」 -- 名無しさん (2020-06-14 10:54:41)
これはスプンタさんが協力してくれないのも納得 -- 名無しさん (2020-06-14 10:57:49)
むしろ二千の星霊はなぜ協力してくれるのか -- 名無しさん (2020-06-14 12:34:37)
ホモと腐女子で構成されてたんじゃないか -- 名無しさん (2020-06-14 12:39:08)
ホモと腐女子の綾模様で真我もにっこり -- 名無しさん (2020-06-14 13:02:27)
↑(無言でヴァルナ総受け乱交本をミトラの顔面に叩きつける) -- 名無しさん (2020-06-14 13:05:17)
↑ヴァルナが歴代インポとインポガールに総攻めされるのかね -- 名無しさん (2020-06-14 13:10:14)
それは総攻めという名のフルボッコになりそうですね…… -- 名無しさん (2020-06-14 14:56:28)
上の方で言われてる兄者の勝敗判定待ちの展開って、万仙陣の四四八と錦龍でも似たことやってるのを思い出した。 -- 名無しさん (2020-06-14 17:29:15)
ワルフラーンのもとで修行?!「覇道神化を、お前に教える」 -- 名無しさん (2020-06-14 21:23:13)
真我に代わる人間兵器ワルフラーン、ワルフラーン何人もいる -- 名無しさん (2020-06-14 21:41:07)
ワルフラーン二人で確定 -- 名無しさん (2020-06-14 23:20:47)
お前の戒律、俺によく馴染むぜ -- 名無しさん (2020-06-14 23:54:12)
剣以外にも返すものがあるだろ?俺の心臓を返して貰う -- 名無しさん (2020-06-15 00:02:27)
よくやった、それは俺の遺品じゃない -- 名無しさん (2020-06-15 00:51:04)
ワルフラーンは○○の自滅因子!? -- 名無しさん (2020-06-15 02:18:21)
お父様は近海の主だった? -- 名無しさん (2020-06-15 07:19:25)
最後に訪れた第一天世界で、パン君とみんなの勇者が悪魔合体 -- 名無しさん (2020-06-15 19:10:48)
兄者に変なキャラ付けされてて笑うわ -- 名無しさん (2020-06-15 19:29:52)
ミトラおばさんは前座で、ラスボス戦はマグサリオン&クインvs善と悪みんなの力を有した勇者ワルフラーンになりそうな気がしてきた -- 名無しさん (2020-06-15 21:44:28)
台詞的にミトラが最後の相手でしょ。ただ戦闘描写なしでエピローグとして済まされる可能性は高そう -- 名無しさん (2020-06-15 21:57:47)
ミトラとはまともに戦う描写ないと思うんだよね。あるとしたら第零にて -- 名無しさん (2020-06-16 00:49:37)
現状あと2巻で魔王戦終わらせなきゃならんから、ミトラ戦に割けるリソースは無いかも知れん。腕相撲とかでスパッと決着させよう。 -- 名無しさん (2020-06-16 05:36:59)
マグサリオンの物語や堕天奈落へ続く善悪問答を考えるなら、最期はワルフラーンが相応しいしな。ワルフラーンのあり方とかを否定して、自身の罪と罰に向き合う話につなげるんじゃないか -- 名無しさん (2020-06-16 06:41:58)
ワルフラーンがラスボスで、必勝の戒律に類する不敗の戒律をマグサリオンも持ってる。ワルフラーンが七大魔王の戒律を祈りと解釈したものが七柱の神格の原型で、逆にマグサリオンが呪いと解釈したのがパラロスの大罪の原型とかになってたら、面白いな -- 名無しさん (2020-06-16 06:49:35)
そういえば、歴代の正田崇作品のボスキャラは他者の能力を使ったヤツらばかりでしたね… -- 名無しさん (2020-06-16 12:58:50)
最初はミトラに良いように使われてマグサリオンがキレてたと思ったら一体何処まで先を見据えて行動してたのか・・・正田卿に上手く嵌められた感があるぜ -- 名無しさん (2020-06-16 21:31:23)
兄者の力の源って義者の数、感情でいいのかな?聖王領襲撃された -- 名無しさん (2020-06-18 18:58:50)
時、義者が大勢死んでそれによって力が弱まったって事なんだろうか?皆みたいな考察ができない… -- 名無しさん (2020-06-18 19:00:42)
「勇者」の機能として義者の想いを束ねて力に変えることが出来るっぽいのでみんなの信頼を力に変換してたけど、それが反転して失望になったから強化どころかデバフになったんじゃないかと思ってる -- 名無しさん (2020-06-18 19:13:13)
正田卿からも全部兄者が悪いの言葉にワロタ -- 名無しさん (2020-06-18 19:23:52)
作者へも必勝してみせる勇者の鑑 -- 名無しさん (2020-06-18 19:32:15)
ショタサリオン「兄者が悪いんだぞ」 -- 名無しさん (2020-06-18 19:33:41)
こいつが一番モテてるだろ -- 名無しさん (2020-06-18 19:55:36)
マグサリオン「兄者を■■たい」スィリオス「お前のために私は無慙無愧の世界を作る」クワルナフ「お前は何を言っている……?分からない、だから知りたいと願う」 -- 名無しさん (2020-06-18 20:05:14)
↑これblゲーか? -- 名無しさん (2020-06-18 20:34:40)
ナーキッド「尊い…」 -- 名無しさん (2020-06-18 21:03:40)
なんか今のところマグサリオンの萌え豚じゃなくて兄者の萌え豚ばっかりなのがなぁ……読者も一気に兄者に盛り上がってるし -- 名無しさん (2020-06-18 21:13:13)
そりゃまあ今まで秘され続けてきた勇者の本性があらゆる意味で読者の想像を超えてお出しされたからな。萌え豚大発生は正田卿に予告されてるし、マグサリオン関連の掘り下げは三巻範囲の後半を待とう。マグサリオン=無慙は確定しとらんのでまだなんかあるかもしれんけど -- 名無しさん (2020-06-18 21:20:12)
そりゃ夜都賀波岐が夜刀様超燃え燃え隊で構成されていたのと一緒よ>現状兄者の萌え豚ばかり -- 名無しさん (2020-06-18 22:41:37)
てかマグサリオン自体が兄貴にとんでもない慙愧抱え込んでるからな -- 名無しさん (2020-06-18 22:53:27)
勇者だしモテて当然。作者に知恵熱を出させるのは草生えるけど -- 名無しさん (2020-06-18 23:28:09)
無慙の萌え豚は世界の真実とか真我絡みのあれこれが目立ってからだろうしなぁ -- 名無しさん (2020-06-19 02:50:57)
たまに言われているように無慙が何人かの集合体みたいなもんだったらセーフ -- 名無しさん (2020-06-19 04:17:39)
ジャンケン勝負でも戒律は有効なのか? どちらの胸が大きいかとかを女性に勝負されたらどうするんだ兄者。 -- 名無しさん (2020-06-19 15:17:58)
スィリオス「ワルフラーンなら胸囲を自由自在に操ることもできた」 -- 名無しさん (2020-06-19 15:45:52)
えぇ…(困惑) -- 名無しさん (2020-06-19 17:01:33)
↑2大胸筋マスターワルフラーンか。大胸筋を巧みに操る姿はウルトラマン(ヤザタ)の鑑 -- 名無しさん (2020-06-19 18:46:57)
マグサリオン「兄者が姉者に!?」 -- 名無しさん (2020-06-19 20:10:08)
アkj -- 名無しさん (2020-06-19 22:02:12)
↑ミス 兄者のせいで正田卿が体調を崩したらしい。これは不義堕ち勇者ですわ -- 名無しさん (2020-06-19 22:02:50)
兄者と熱々(意味深)な正田卿 -- 名無しさん (2020-06-19 22:07:02)
マグは兄者が姉者だったら……なんか反応とか変わったりする? -- 名無しさん (2020-06-19 22:30:08)
よりヤンデレっぽくなる -- 名無しさん (2020-06-19 22:57:43)
少年期に既に1級魔将と同等以上レベルっていうのは、やっぱパンテオン主人公くん思わせるよなぁ -- 名無しさん (2020-06-20 13:24:50)
CVがマジで気になる -- 名無しさん (2020-06-20 15:41:22)
伊藤健太郎でも良いと思う -- 名無しさん (2020-06-20 16:01:48)
↑ワルフラーンみたいな好青年キャラには合わないんじゃないか?自分は別の声優の法がいい -- 名無しさん (2020-06-20 16:11:07)
ならば檜山修之氏とか?勇者つながりで -- 名無しさん (2020-06-20 16:47:32)
石川界人さんならもう言い逃れ出来ませんよ -- 名無しさん (2020-06-20 16:50:27)
そういえば当たり前のように「勇者」とは義者の想いを束ねて力に変換する能力を持つ存在だと思ってるけど別に今のところ設定集に載ってたりしなかったよね? -- 名無しさん (2020-06-20 22:31:10)
今のところ設定には載ってないと思う、本編で少し触れられてる程度? -- 名無しさん (2020-06-21 12:52:55)
兄者の分からん殺し効果抜群だなw -- 名無しさん (2020-06-26 19:47:11)
兄者、クワルナフが元勇者って勘付いてた感じだな。 -- 名無しさん (2020-06-26 19:58:00)
兄者は本当なんなんだろう -- 名無しさん (2020-06-26 20:05:08)
兄者が謎すぎる -- 名無しさん (2020-06-26 20:09:35)
本人ですら覚えてない遥か昔の事実をまるで見ていたかのように -- 名無しさん (2020-06-26 22:01:13)
兄者は何が見えて何を思って何をしようとしていたの? -- 名無しさん (2020-06-26 22:34:41)
兄者は覇道神よりも座の深いところに至っていた感じがする -- 名無しさん (2020-06-26 22:38:21)
↑それはない -- 名無しさん (2020-06-26 22:39:21)
兄者の真実、ほんの表層を語られただけでもこの様子なので今から終盤が恐ろしいよ俺は…… -- 名無しさん (2020-06-26 22:43:20)
ただ少なくとも二元論に収まっては居ない感じはする -- 名無しさん (2020-06-26 23:25:05)
せいぜい見通せていたのは明星の浄化ぐらいまでだろうなとは思う -- 名無しさん (2020-06-26 23:31:57)
サオシュヤント・デザーティール -- 名無しさん (2020-06-26 23:34:33)
呪わしく破滅的という意味では誰よりも義者らしい最期だった。 -- 名無しさん (2020-06-29 21:30:20)
ただ他の義者と違うのは、明らかに破滅するとわかってて行動してた事 -- 名無しさん (2020-06-30 01:14:18)
弟とは別方向で「お前本当に義者?」ってレベルで好き勝手して逝った感がすごいのがさすが兄弟やなって -- 名無しさん (2020-06-30 01:30:59)
今後の展開によるけどマジでシリーズ通しての推しになりそうなくらいイカレてそうで好きだよ兄者 -- 名無しさん (2020-06-30 08:24:55)
勇者の名に恥じない男。第一天の意味でもそうでない意味でも -- 名無しさん (2020-07-03 00:51:24)
スィリオスの言から綾模様の理屈も何もかも知ってていい空気吸って死んでいったの確定か。こいつほんま -- 名無しさん (2020-07-03 19:25:42)
でも義者らしく特大の呪いを残して逝った模様 -- 名無しさん (2020-07-03 19:45:08)
あんたの残した呪い、無事大爆発したぞ兄者!(片や魔王と手を組み、片や皆殺し一人旅を決意 -- 名無しさん (2020-07-03 20:47:14)
あの笑顔が恐ろしい物に見えてきたぜ兄者 -- 名無しさん (2020-07-03 21:01:13)
真我について本格的に考え出したのはムンサラート戦後なのかね。あそこでスィリオスとなんかあったみたいだし -- 名無しさん (2020-07-04 21:31:28)
兄者は飛蝗やロクサーヌを凌ぐ二元論エンジョイ勢だった...? -- 名無しさん (2020-07-05 02:16:08)
この世界を誰よりも楽しみ誰よりも厭んだ勇者は、まるで綾模様。真我の体現者なのでわ? -- 名無しさん (2020-07-05 02:33:22)
この人のことが分かるのは終盤なんだろうなあ -- 名無しさん (2020-07-07 03:49:59)
ふと思ったんだけど、仮にバフラヴァーンに勝利してたら、無尽蔵のスタミナと最高レベルの肉体を手に入れてたのかね? 戒律込みだとかなりヤバいんだけど 認識した相手皆殺しにしないといけないし まぁあの時点のワルフラーンに特に日常生活で不具合出ていないあたり、戒律まで背負っているってことはなさげだけど -- 名無しさん (2020-07-10 13:44:35)
バフラはクワナルフ相手でも3割は勝率あるし、戦いの中でずっと進化していくから結局周り転墜しそう -- 名無しさん (2020-07-10 17:40:34)
↑2そこら辺は色々弄れるから「認識した不義者を皆殺し」とかに改変するんじゃないかな? -- 名無しさん (2020-07-10 18:24:08)
いや多分書き方的にはバフラヴァーンに勝ってた書き方じゃないの? -- 名無しさん (2020-07-10 19:40:20)
取り込んだ戒律アレンジできるから破戒の可能性はないって、フツーに考えてチートよね 仮に現在の魔王7柱狩り尽くしてたら神格レベルには行ってたんだろうか -- 名無しさん (2020-07-10 23:32:33)
↑兄者じゃ神格には至れないんじゃないかなぁ……何というか、間違いなく傑物なんだけどあと一歩足りない感 -- 名無しさん (2020-07-10 23:47:13)
神格って強さだけじゃ行けねぇし全員殺したとて所詮銀河レベルだからなぁ -- 名無しさん (2020-07-10 23:52:57)
クワルナフ倒してたらどういう能力発現してたのかめっちゃ気になるwww -- 名無しさん (2020-07-10 23:55:09)
これで後々ワルフラーンが敵で出るなら、死からの再生とみんなの祈りで神格に近いものはお出しできるかもだけどな。結局マグサリオンに歴史の裏で倒された覇道神候補みたいな扱いじゃない -- 名無しさん (2020-07-10 23:55:51)
ルールに沿った強者として生まれたから、自分でルールを作れないタイプ?ルールの本質に気づいても自分では変えられないと悟ったから親友と弟に託したんだろうか -- 名無しさん (2020-07-10 23:56:44)
マグサリオンの発言的に、心臓とか勝った気でいるとか言ってるし、間違いなく世界に影響残してる黒幕っぽくはあるだけどな。マグサリオンの今の描写的には、真我の否定よりも兄者の思想や計画潰す為に動いてるところがあるし -- 名無しさん (2020-07-11 00:02:50)
それすら兄者の思惑だったら兄者第一天の真のトリックスターじゃん -- 名無しさん (2020-07-11 00:07:32)
いやあ戒律名とか発言見ると更にその先見てる説も出来るんだよね -- 名無しさん (2020-07-11 02:43:04)
兄者が先を見通しまくってるぽくなんなのこいつは……ってなるけど、一番気持ち悪く見えたのは酔い潰れた義者達を踏みながら歩いたってことかな。あそこが一番気持ち悪さというか異物感を感じた -- 名無しさん (2020-07-11 08:27:50)
いっそナラカ達に不都合だったから覇道神になれなかった説あるかもしれない -- 名無しさん (2020-07-11 10:28:28)
先の時代だとナラカ達も座の運用に慣れてきてるだろうから、まだナラカ達に近く付け入る隙が残っていたこの最初の世界だからこそ出来る致命的な傷を刻んだ人なのかもしれない -- 名無しさん (2020-07-11 10:53:04)
上手く言えんがワルフラーンに関しては盛大に勘違いしてる気がするんだよな。キャラの本質が役割(勇者)や神座二元論ってフィルターで曖昧にされてるらしいし。染める者と染まる者、勇者と生贄、天才型と秀才型は少なくとも誤魔化してる。善側は曖昧だが誰よりも曖昧な核が兄者。スィリオスと魔王組の知ってる覇道型■■とその眷属。逆張りに思うかもしれんが兄者覇道型でもないし、善悪でもない第三勢力いるんじゃねぇかな -- 名無しさん (2020-07-11 11:08:25)
前に「覇道神はソフトウェアでナラカはハードウェア」って喩えがあったけど兄者はハードウェアに潜んだ電子ウイルス的なものだと思う -- 名無しさん (2020-07-11 11:10:02)
つまり求道ってこと? -- 名無しさん (2020-07-11 11:12:52)
作中で言われたのは染まる者と染める者だから、覇道の眷属って考えたほうが良さそう。魔王はともかく、スィリオスが■■知ってるのも、普通におかしいしな。 -- 名無しさん (2020-07-11 11:22:23)
スィリオスとカイホスルーは覇道ってあえて話出してるのに、ワルフラーンはどちらだったのかって誤魔化したり、スィリオス目線でワルフラーンに奇跡の戒律を与えた存在がいてその結果傀儡のように扱ってしまったとか聖王領の上位存在めいたものは七秘聖典で言及してたり、キナ臭いんだよな。スィリオスが知れて敵対してる、しかもクインが能力者と当たりがつく分かるって考えるとそいつくらいしかいないし。万仙陣の黄錦龍に該当する黒幕がいそうなんだよな -- 名無しさん (2020-07-11 12:02:45)
( 🔵‿ゝ🔴)私じゃないの? -- 名無しさん (2020-07-11 12:04:58)
なんか1人でいる時はなんの感情も無い真顔の無表情でいそうなんだよなぁ兄者 -- 名無しさん (2020-07-11 15:52:33)
生前の実力はバフラヴァーンの次か同じぐらいか? -- 名無しさん (2020-07-11 22:13:45)
総合値で語るならバフと同じくらいじゃない?ただ勇者の機能のせいでスペックが他人依存でクワルナフには相性悪かった感じ -- 名無しさん (2020-07-11 23:33:20)
ワルフラーンの理屈がナラカ側が話してることなんだよな。『時間を経ても変わらない。神格は不変であることに意味がある。だから柱と化せ』順当に考えるなら、ミトラサイドの入知恵受けてんだよな。ナダレがカイホスルーとクワルナフの覇道に目をかけてるように、ワルフラーンもスィリオスとマグの覇道を育てようとしてた善側の触覚。触覚なら不死身でもあるし、後々敵でも出せるしな -- 名無しさん (2020-07-12 06:28:29)
ナダレがミトラの悪側の触覚で兄者が善側の触覚…? -- 名無しさん (2020-07-12 22:23:32)
ミトラも誰よりも曖昧な奴だしなぁ。夜行は竜水の作った器利用したけど、ワルフラーンもブシュンヤスタの作った何かっぽいし再利用できそうなんだよな -- 名無しさん (2020-07-12 23:11:54)
↑↑↑ミトラとナラカ一派は、思想的に対立しているから、むしろ最初からミトラ飛び越えているのでは? -- 名無しさん (2020-07-13 02:57:38)
ミトラとナラカ対立はしてるけど、神格を作って利用したいって部分は同じで元の思想は仲間だからな。ワルフラーンは嬉々として解説するけどズルワーンには逆ギレって感じで対応にも差がある。ナラカ側と考えるなら、ヴァルナとは別の意図で他4人が準備した奴とかだろうな -- 名無しさん (2020-07-13 03:31:19)
ワルフラーンはゾロアスター的には、3人の救世主の2代目フシェーダルだろうしな。天使ミトラに認められて、善の千年王国築いたとかいう -- 名無しさん (2020-07-14 10:55:09)
クワルナフが最初の救世主と考えると辻褄が合う、マグは最後の救世主 -- 名無しさん (2020-07-16 10:30:44)
ワルフラーンの戒律がサオシュヤント(3人目の救世主)だしフシェーダルではなくない?どちらかというとクワルナフの戒律がフシェーダルの方が辻褄が合うような -- 名無しさん (2020-07-16 13:46:12)
それ言ったら、マグサリオンの戒律もサオシェヤントやんけ。クワルナフの戒律名だってサオシェント=〇〇かもしれんし。サオシェントは善悪戦争終わらせた後、善悪を蘇らせてうえで両者を裁いた奴だから普通にマグサリオンだと思うぞ -- 名無しさん (2020-07-16 14:23:29)
↑ミトラ視点でも大本命ワルフラーンでマグはあんま注目されてない感じだったし、本来の救世主が欠けてから新たに引き継ぐように現れたのがマグかな、と考えてる。まあ言っちまうとフェルさんも同じような戒律持ちだしそれでちょうど3人になるからこれ以上同じ名前の戒律は出てこなさそうだけど -- 名無しさん (2020-07-16 17:46:22)
↑無慙融合体説から考えるとどいつもこいつもアウシェーダルに目覚めてそいつら全員纏めて超合体という可能性は有り得る。 -- 名無しさん (2020-07-16 18:45:54)
いつぞや正田卿が高濱ァ!と鬼滅の継国兄弟について話し合ったらしいが、縁壱をいい子いい子してる兄者とそれを苦い顔で見てる兄上とマグサリオンが思い浮かんだ -- 名無しさん (2020-07-18 11:41:12)
復活した兄者もしくはマグがスィリオスの渇望ごと引き継いで無惨になったんかなぁ -- 名無しさん (2020-07-26 18:09:24)
なんというか覇道のようにも見えるが求道のようにも見える。求道は座を獲れんというが。。。 -- 名無しさん (2020-07-27 22:34:07)
↑ マリィや波旬みたいなものかな?どっちも本来は求道の方だし -- 名無しさん (2020-07-28 01:28:36)
だけど前者はメルクリウス、後者は畸形脳腫が原因で覇道神化したし -- 名無しさん (2020-07-28 01:29:51)
アヴェスターの話自体は今までの神座作品がこうだからこうだってのは当て嵌まらん気はするけどな。マグサリオン自体は兄者を意識した求道型覇道でも、みんなの祈りを集めて結果的に覇道とかいくらでもイケると思うし。歴代の神格が意識した他者ってみんな神格だったしな -- 名無しさん (2020-07-28 03:03:54)
不意にまたなんか底知れ無さを上積みしてくる……なんなのこの勇者 -- 名無しさん (2020-08-07 19:33:46)
今回で自身の破滅を知りながらそれに突っ込んで行ったことが判明、マジ何なの兄者 -- 名無しさん (2020-08-07 19:35:24)
情報が出るたびに得体が知れない人物になっていく…水銀みたいだなw -- 名無しさん (2020-08-07 19:40:03)
マグサリオンを誰よりも理解してあの態度ってやっぱワルフラーン的に本命マグサリオンなのか? -- 名無しさん (2020-08-07 19:43:22)
未来を見て弟の踏み台になったのかね -- 名無しさん (2020-08-07 19:48:22)
戒律設けた時点で「勝った後の未来」を見据え、その過程で自身が無惨死しようとも最終的に「勝利」すれば良い 弟さんとは別の意味でまともじゃないですね… -- 名無しさん (2020-08-07 19:50:08)
これマジで「マグサリオン以外は本当はどうでも良かった」あるかも -- 名無しさん (2020-08-07 19:51:39)
酔い潰れた同胞を普通に踏んづけていたのもそうかも -- 名無しさん (2020-08-07 19:52:19)
兄弟そろってヤバすぎるわ -- 名無しさん (2020-08-07 19:56:34)
かつてジークリンデは水銀がやられるところまでは見えてたけどちゃぶ台返しまでは見えてなかった。そういうパターンの落とし穴は兄者にはあるのかな -- 名無しさん (2020-08-07 20:01:55)
これマグサリオンが無慙になってもならなくても兄者的には大勝利なのかも -- 名無しさん (2020-08-07 20:03:00)
マグサリオンの話だけ見てると、現状ワルフラーンのシナリオ通りだから、変えようとしてる感じだからなぁ -- 名無しさん (2020-08-07 20:22:46)
お前さん兄者の掌の上だよ、と無意識に感じてて「あんたは勝ったと思ってるんだろう、だがすぐにわからせてやる」だったのか -- 名無しさん (2020-08-07 20:31:31)
ワルフラーンが見ていた未来が果たしてどこまで及んでいたのだろうか?っていうのが恐ろしいな -- 名無しさん (2020-08-07 23:27:28)
Twitterとか観てても概ね「ワルフラーンが値が知れなさ過ぎて気持ち悪い」なのは笑う -- 名無しさん (2020-08-08 00:14:16)
兄者「未来最高!未来最高!」 -- 名無しさん (2020-08-08 00:36:18)
ワルフラーン「お前達もマグサリオン最高と言いなさい!」 -- 名無しさん (2020-08-08 00:57:48)
まさか最初の萌え豚って兄者だったり…? -- 名無しさん (2020-08-08 00:59:42)
この兄弟お互いにクソデカ感情ぶつけすぎ!w -- 名無しさん (2020-08-08 01:02:28)
尊い……… -- 名無しさん (2020-08-08 01:05:23)
兄者は推し(弟)の尊さに脳を破壊されて二元論を超越した益荒男だった...? -- 名無しさん (2020-08-08 01:34:58)
マグサリオンが笑ったら終わりとかあったし、兄者の計画成就にマグサリオンが悪い意味で大事な要素なんだろうとは思うけどな。 -- 名無しさん (2020-08-08 01:44:56)
自分が死んだ後に弟がああなる事が見えていた上で接していたとしたらホント兄者怖い。 -- 名無しさん (2020-08-08 19:11:54)
ところでムンサラートの戒律が戻って来てないってことは兄者死んでないよね絶対 -- 名無しさん (2020-08-08 19:14:03)
ジャンケンで負けるだけで破戒だけど、ジャンケンで勝つだけで相手から力を奪って使えなくできるのか -- 名無しさん (2020-08-08 19:19:40)
勇次郎みたいにグー相手にチョキで勝ちそう -- 名無しさん (2020-08-09 07:04:38)
そもそも本当の兄弟なのか? -- 名無しさん (2020-08-09 12:54:45)
まぁ歳の差20歳で、ブシュンヤスタの星の両親とか、8歳時点で生まれながら人間じゃないとか、本当の兄弟かは疑わしいのは確かやろうな -- 名無しさん (2020-08-09 13:50:30)
ムンサラートから未来が見えたには違和感がある。ブシュンヤスタとの話で察してたのがムンサラートにより確信したんじゃないかなと勝手に思ってる -- 名無しさん (2020-08-10 04:05:13)
未来の考察自体、ミスリード良くするクインのやから、話半分で良いとは思う。戒律にもワルフラーンのアレンジ入るんだから、単純に遥か先の未来が見えるで終わるかは分からん -- 名無しさん (2020-08-10 04:44:51)
そもそも未来が見える戒律も未来が見える以外のこと何も分からないしな -- 名無しさん (2020-08-10 17:55:12)
なんかなぁ。兄者の情報が出るたびに最後がああなるって理解して行動したっぽいよな。そもそも善悪二元論の世界でこの兄弟がどちらも義者ってのがどうも引っかかる。もしかして兄者って義者で勇者だったけど本質的には不義者だったんじゃないか?そんでマグサリオンは生まれたときは不義者たったけどあまりの悪に対する憎悪で転墜起こして義者になったとか -- 名無しさん (2020-08-11 02:06:01)
兄者は善と勇者って属性で本質が見えないキャラとは言われてるからな。分かりやすいところだと、天才型と努力型って話だよな。勇者で周りは持ち上げるし、読者的にはマグサリオンが凡才だから比較対象の兄者は逆に天才やろとか勝手に置いてしまう。でも誤魔化されてるだけで、正田の解説表現的には努力型。いろいろ前提を色眼鏡かけさせて誘導させるキャラなのは確かやろな -- 名無しさん (2020-08-11 11:04:47)
↑2 見て思ったけど、第一神座の最初の設定『悪党ほどよく笑い、正義の味方ほど良く怒る』、いやいや悪側も悩んでるし割と善も明るいじゃん、設定違うじゃんと思ってたけど。悩んでた悪=マシュヤーナとクワルナフ→転墜して善を経験するキャラ。明るい善=ワルフラーンと仲間たち→仲間は転墜、兄者は呪いは残したが何か不穏。一時期アカマナフ疑惑とかもあったけど、そもそも悪に転墜する為に配置したキャラなんじゃねぇか。マグサリオンが兄弟殺したって言ってたし -- 名無しさん (2020-08-11 11:25:40)
コウハが神座見てて初めて心掴まれたのがマグサリオンって言ってた気がするけど、兄者には心掴まれるには至らなかったのか? 外から見てる分には敗れた勇者でしかなかったのか? -- 名無しさん (2020-08-11 11:43:17)
↑頭おかしすぎてドン引きしたんじゃね? -- 名無しさん (2020-08-11 11:46:31)
神座の説明をするってメタ視点抜いたら、コウハは第六神座は刹那は印象に残るけど東征軍はそんなにって奴だからなぁ。良くも悪くも兄者はサマエルとかと同じ、神座闘争でマグサリオンに負けた奴くらいの位置なんだと思うぞ -- 名無しさん (2020-08-11 13:09:56)
人物の内面への理解が不十分で故にアイオーンの再現度が落ちるみたいな扱いだったしな -- 名無しさん (2020-08-11 17:32:37)
↑いや流石にシュピーネさんみたいな小物の星はともかく神域に至る奴らの内面完全に理解できたらコウハぶっちぎりの狂人やんけ -- 名無しさん (2020-08-11 17:50:05)
コウハが特別理解力低いってわけではないと思うぞ。認識のズレを減らすのと、聞かん坊共の言うこと聞かす為に上司に話通しただけで。物語上理解力低いから歴史勉強しようと言われてるのはパン助。てかアイオーンも強い奴はアイオーンの出力関係で落とされてるが、弱い奴はむしろ強くなる使用らしいからな -- 名無しさん (2020-08-11 18:07:50)
↑4そこだけ聞くとコウハは善玉より悪玉・狂人に目がいきがちな爪牙によくある宿阿に嵌ってる感はある -- 名無しさん (2020-08-11 20:05:32)
言われてみるとコウハ言及したキャラは悪役っぽいの多いな。座の神と破滅工房、殺人姫、スヴァーハ。次点で魅力的な役者(黒円卓)。黄昏良いよなーって言いつつ、名前出てくるのが悪役多いあたりは正田作品ファンっぽい。てか本編の立ち位置はDiesファンみたいな奴であることは確か -- 名無しさん (2020-08-12 05:55:33)
練炭について言及したのも夜刀の時だし割と嵌ってるかもしれん -- 名無しさん (2020-08-12 08:28:58)
俺らはコウハだった……? -- 名無しさん (2020-08-12 08:34:01)
そも無感情無関心だったコウハが最初に注目したのがマグサリオンだぞ、真我での究極の悪になる男だぞ -- 名無しさん (2020-08-12 09:46:56)
モブだらけの世界なんだし記憶に残りたきゃ無慙並みのヒーローになるか水銀、明星みたいに絢爛な劇するしかない -- 名無しさん (2020-08-12 11:33:25)
マグサリオンに1番心動かされたもそうだが、パラロスお祭りみたいで楽しそうもヤバいよな。明星良くわからんがすげぇ。Dies劇楽しい。Dies勢幸せになれ転輪王ムカつく、でもスバァーハ見どころあるわ。刹那最高。ファン心理ついてるけど、作中世界なら普通にヤバい奴 -- 名無しさん (2020-08-12 17:06:20)
ミトラも読者気質だし、君もそういう世界望んでんだよm9(^Д^)プギャーって静乃と同じ目にあいそうではある。もしくは神々に振り回されるモブの気持ちを身を持って体験して、神座クソっスね忌憚のない意見ってやつっス、って擦れそう -- 名無しさん (2020-08-12 18:34:05)
コウハよりパン君の方が神座のおもちゃでした!!的な感じになって病みそう -- 名無しさん (2020-08-12 18:36:45)
今までの正田作品全部、厨二病卒業して現実みろ、現実から逃げるなは共通してるからな。パンテオンでもアヴェスターでも必ずやるやろ。アヴェスターなら完全無欠の大団円なんてないし、人殺しの術鍛えて善名乗るとか有り得ないとかのオチは待ってるやろうな -- 名無しさん (2020-08-12 18:52:48)
最後全員解脱したら笑う -- 名無しさん (2020-08-12 19:00:24)
パン助には日常に戻ってほしいとは話してるし。解脱じゃなくても、原罪浄化やロートス、盧生返上みたいなヴァルナの異能否定のオチにはいくやろうな -- 名無しさん (2020-08-12 19:13:25)
今まで異能否定オチばっかだしパンテオンでは別の答え出してほしい気持ちある、既に出された答えでナラカ達どうにかできるならとうにしてるだろうし -- 名無しさん (2020-08-12 21:04:48)
観測者の系譜が皆異能否定能力だし、それと対峙するなら持って生まれた異質さを受け入れた上で共存するみたいな感じになってもよさそう -- 名無しさん (2020-08-12 22:21:51)
司狼系は潔癖な所があるからなぁ、理想が高いとも言えるが我儘とも言えるし、誰もが飢えて飽いていられるわけは無いのはわかりきってる事だし -- 名無しさん (2020-08-12 23:10:45)
解脱しか攻撃不可とかになるとパン君どうすんだろ -- 名無しさん (2020-08-12 23:17:14)
司狼と真逆の思想のお隣さんのヤンホモバーテンダー好き -- 名無しさん (2020-08-12 23:24:17)
ナラカ組の裏テーマは相互理解っぽいからな。2つ以上の価値観(異能)が出会い戦争したアーディティヤ。異能なんていらないというヴァルナ。綾模様は素晴らしいけど二者は理解し合えない二元論。唯一他者を許した為に特別な黄昏。怒りではない別の答えを探すのがパンテオンの話みたいなところはある -- 名無しさん (2020-08-12 23:26:02)
正義の体現みたいなキャラだけど、上に行くほど破滅的になるっていう義者のパターンを思うと、結末からその後まで全部独自の方法で悪を断絶するための布石を敷いてそう -- 名無しさん (2020-08-13 18:02:25)
未来視は一人の人間を少しの間しかできなかったようだが、誰を何時、何人まで未来を見れたのやら。 -- 名無しさん (2020-08-14 19:13:37)
酔い潰れた兵士を踏みつけていたのって見えてなかっただけという…? -- 名無しさん (2020-08-14 19:32:05)
また兄者は爆弾をサラリと置いていく! -- 名無しさん (2020-08-14 19:34:05)
↑2 たしかにその可能性はあるな。でも健忘症か?って言われるとやし、戒律自体再定義されるみたいだからなぁ -- 名無しさん (2020-08-14 19:37:31)
現在と過去を捨てる代わりに未来の勝利を…? -- 名無しさん (2020-08-14 19:40:18)
現在と過去捨てるってのは、失明と健忘症を現してるんだろうからなぁ。龍水みたいに自身に都合の良い未来引き寄せるほうに改変してそうではあるかな -- 名無しさん (2020-08-14 19:45:27)
実は笑ってたのは表情がそれで固定されてただけでマグサリオンもかくやの憎悪満ち溢れた表情してたとか -- 名無しさん (2020-08-14 20:00:52)
兄者は誰の未来を見たんだ? -- 名無しさん (2020-08-14 20:35:21)
そりゃあみんなの未来でしょ。みんなの勇者なんだから -- 名無しさん (2020-08-14 21:09:11)
みんな(パンテオンの先まで全部)の可能性が・・・ -- 名無しさん (2020-08-14 21:35:00)
ある一人の中二病のつくった戒律のせいでナラカの野望が潰えるなどリハクの目をもってしても(略) -- 名無しさん (2020-08-14 21:41:36)
設定集の最後の一文みるにやっぱ兄者生きてるのでは -- 名無しさん (2020-08-15 09:47:21)
兄弟を殺した、って無慙も言ってたしラスボスは兄者じゃない? -- 名無しさん (2020-08-15 09:49:46)
どう考えてもマグサリオンの超えるべき壁だしな。主人公と同系統能力、水銀と波旬と同じ肉親、毎度お約束の出てきた敵の能力博覧会が可能。メタ的には今までのラスボスの要素全部満たしてるからな -- 名無しさん (2020-08-15 12:24:43)
↑でもマグの情事覗いてないよ -- 名無しさん (2020-08-15 14:51:56)
情事(殺す)なら見てる可能性は大いにあるぞ -- 名無しさん (2020-08-15 14:56:09)
なんか設定が明かされる度に気持ちの悪い存在感を出してくる兄者マジでなんなの -- 名無しさん (2020-08-15 23:18:39)
覇道神や求道神よりも遥かにレアな存在が、偶々勇者の枠に収まったような・・・ -- 名無しさん (2020-08-15 23:37:58)
「勇者」じゃない「人間」としての兄者を見てみたい -- 名無しさん (2020-08-15 23:39:43)
ブシュンヤスタ時代と聖王領時代で明確に違うっぽいからな。謎の戒律に選ばれてからは、善の傀儡とか評されてるし。悪側の触覚がナダレで、夜行と同じブシュンヤスタの作った器に綾模様パワー込めて作り直した触覚がワルフラーンなのかなとは思うわ -- 名無しさん (2020-08-16 02:08:36)
マグサリオンが萌豚を嫌いなのは、ワルフラーンの件もあるのかな。誰も彼も善の希望だの勇者だの持て囃したくせに、結局はワルフラーンの内面を知ろうともせずに悪を倒す為の都合の良い武器程度にしか扱わなかったなかったというか。 -- 名無しさん (2020-08-16 10:16:55)
それもあるし、幼少期少し信頼してたワルフラーン自体目的の為にマグサリオン利用してた疑惑あるから。そら、胡散臭い真我連中はまとめて嫌いやろ。 -- 名無しさん (2020-08-16 11:06:55)
悪としてぶっ殺してやった奴らがすり寄ってきたらそりゃきもいやろ -- 名無しさん (2020-08-16 14:22:07)
いい加減画面端のワイプでダブルピースするのを止めてくれ兄者 -- 名無しさん (2020-08-21 20:16:33)
気が付いたんだがこの混乱の中でこいつらみんな兄者の話ばっかりしてる・・・ -- 名無しさん (2020-08-21 20:32:21)
そういえばカイホスルーとワルフラーンに繋がりがないならアカマナフはなんなんだ -- 名無しさん (2020-08-21 20:35:22)
まぁアカマナフ=ワルフラーンでも、ワルフラーン知らない理屈は通るからどうだろうな -- 名無しさん (2020-08-21 20:39:06)
毎週毎週爆弾落としていくこの兄者なんなの? -- 名無しさん (2020-08-21 20:39:45)
みんなの笑顔が力になるっていうのは勇者の能力だと思ってたけど厳密には剣由来っぽいな。んで絶対的に劣るはずの善側がこれまで勝ってきたのは剣のおかげ。しかも容姿からして真我の差し金 -- 名無しさん (2020-08-21 20:45:50)
ワルフラーン「ちくわ大明神」 -- 名無しさん (2020-08-21 20:46:56)
クイン「ワルフラーン様は死んだはずなのに……」マグサリオン「兄者の心臓の音が聞こえる」カイホスルー「ワルフラーンとかいう男について教えろ」 -- 名無しさん (2020-08-21 20:47:31)
ムンサラートを下して神剣と戒律を鹵獲した際に何かがあったのだろうけど、母クインが指す「止められなかった彼女」が誰を指すかだよな -- 名無しさん (2020-08-21 22:07:57)
ここでの彼女はナーキッドじゃないかなと思ってる -- 名無しさん (2020-08-21 22:22:03)
この兄弟、萌豚生産機すぎる -- 名無しさん (2020-08-21 22:28:39)
↑2、ナーキッドはムンサラート戦後のゴタゴタで戦士たちがいきり立ってるのを鎮圧する側に回ってるから違うんじゃない? 過去編でワルフラーンが話そうとしてた顛末ってたぶんこの時のことだろうし -- 名無しさん (2020-08-22 03:00:19)
第一神座のなかで唯一怒ってない人な気がする。黄昏と同類なのでは? -- 名無しさん (2020-08-22 19:27:43)
誰より激怒してたって言うし笑ってるのは顔だけだと思う、なんか立ち絵も「目は笑ってない」 -- 名無しさん (2020-08-22 19:43:33)
誰よりも激怒したとあるから作中外では恐らく怒ってる。ただ黄昏もウワキや真我の物言いにプンスカくらいはするし、覇道神達と違って怒りが根底って訳ではないってのはあると思う -- 名無しさん (2020-08-22 19:47:25)
兄者の死によってマグサリオンは凶戦士になった。クインによって慙愧を振り払った。クイン=神剣だとすると兄者と神剣がグルになってマグを無慙にしているように見えてきた。 -- 名無しさん (2020-08-24 03:18:23)
獣殿と同じく純度が高すぎて周りから怒りと認識されてないのかもしれん。笑顔は威嚇の意味もある云々 -- 名無しさん (2020-08-24 04:55:15)
仮に予定どおりバフラヴァーン戦に突入してたとしても、兄者勝ててたんかなぁ マグと違って上手く立ち回りそうだけども -- 名無しさん (2020-09-09 15:12:03)
バフラヴァーンの興を乗らせないように立ち回るだろうな、でもバフラにとってはスッゲェつまんない相手になりそうな兄者 -- 名無しさん (2020-09-09 17:28:06)
目先のことに囚われずもっと後のことを考えていく、か。神になろうとしたサタナイル以外は目先の問題を解決するためにあがいた結果、神になっただけだからな。この視点は割と根深い問題でもある -- 名無しさん (2020-09-12 10:06:19)
でも大半の場合目先の問題がデカすぎる気もする。 -- 名無しさん (2020-09-12 10:17:06)
神座世界自体が丸々積んでるようなもんだからな・・・ -- 名無しさん (2020-09-12 10:24:16)
第六はアウトすぎるからなあ、次は何でもいいので別の後釜しないと滅尽滅相だったからね -- 名無しさん (2020-09-12 13:23:42)
サタさんも無慙も自分が万象になりゃ問題解決するやろって考えだし、そもそもその先があるとか想定せんわ -- 名無しさん (2020-09-12 14:05:17)
皆、神座・世界はそういう物なんだろうで納得しちゃってるからなぁ。探ろうにも情報少なすぎて探れないし -- 名無しさん (2020-09-12 23:09:23)
正田卿って言うナラカを超える神が居るからな -- 名無しさん (2020-09-13 00:20:02)
その正田卿の配下のGユウスケによって重要ステータスの顔の差が作られるのだからひどい話である -- 名無しさん (2020-09-13 00:22:25)
↑お?シュピーネさんに喧嘩売ってんのか? -- 名無しさん (2020-09-13 00:32:33)
波旬くらいだもんなぁ…神座の底にいる奴らに気づいて突撃出来るの。実際のところ、ナラカ連中殺したら魂の生産停止して宇宙滅びますくらいのトラップでもあるのかね?(波旬なら嬉々としてやるだろうが -- 名無しさん (2020-09-13 00:37:24)
波旬が座に着いたら確か魂の供給ってストップするんじゃなかったっけ。そのあとなんか俺見てる塵いるなぁで最奥掘っててナラカやらコウハやらをぶっ殺す流れだと思う -- 名無しさん (2020-09-13 00:47:05)
ナラカ潰してくれるとかやっぱ波旬って神だわ -- 名無しさん (2020-09-13 00:50:00)
最悪、と枕を付け給え -- 名無しさん (2020-09-13 07:08:02)
ナラカってそもそも存在する次元が違うから声は聞こえど姿は見えないんじゃなかったっけ。 -- 名無しさん (2020-09-13 23:51:19)
↑でも波旬存在感じ続ける限りは発狂し続けて掘り続けるからいつかは辿り着けそうじゃね?ミトラもご破算にされかけたって言ってたし -- 名無しさん (2020-09-13 23:56:44)
コウハの話的に極奥神座には攻め込んでくる可能性あったらしいからなぁ。人類皆殺しか極奥のメンツ殺せば、全てご破算とも言えるし。そこからナラカ5人に潰しに行けるかは分からんが、どのパターンでも座は使い物にならんやろ -- 名無しさん (2020-09-14 01:00:52)
単純なパワーと感知能力は高いよなあいつ -- 名無しさん (2020-09-14 23:29:50)
感知能力が高いというより目に映るものを片っ端から消してるだけやぞ。部屋(座)に引き篭もった後は自分でやるのが面倒になったから他人使うようになったけど。 -- 名無しさん (2020-09-15 18:26:27)
まぁ、超強力な探知能力と神眼を持つがその目には誰も映ってないってキャラやからなぁ。覇吐や黄昏みたいな直接干渉してくる奴はさすがにウザいから殺すけど、それ以外にはやる気はないやろ -- 名無しさん (2020-09-19 00:19:01)
うんこ喰わせて粒試合させるくらい -- 名無しさん (2020-09-19 01:41:37)
多分ラスボス綾模様おばさんじゃなくて兄者だよね -- 名無しさん (2020-09-20 07:56:07)
ミトラはパンテオンまでお預けだしな、殺される事すら計画の内でしかなかった -- 名無しさん (2020-09-24 00:56:40)
兄者は、死んだんだろっ?!(1巻読者) ワルフラーン(ウルスラグナ)は十の化身を持つらしいが、仮にもし終盤で登場したらそれらしいものを見れるのだろうか。 -- 名無しさん (2020-09-24 07:41:20)
↑上のワルフラーン(ウルスラグナ)は元のゾロアスター教の英雄神についてです -- 名無しさん (2020-09-24 07:58:48)
まぁ再現するなら、登場キャラの戒律10個つかうんじゃないの。毎度ラスボスのやり方なら七大魔王+三英傑。本編の流れだと、前魔王3人とムンサラートとブシュンヤスタでいろいろかこつけて10の戒律やるんじゃないかな -- 名無しさん (2020-09-25 08:30:30)
お前の戒律、俺によく馴染むぜ -- 名無しさん (2020-09-26 21:37:11)
ワルフラーンの死にざまによる大転墜でマグサリオンは”みんな”の何たるかを知ったってお前本当にどこまで予見していてどこまで影響及ぼしてるんだよ… -- 名無しさん (2020-10-04 01:20:52)
もしかして今回ワイプで出てこなかったのマグサリオンの覚醒が素晴らしすぎてニヤつきが止められなかったからじゃなかろうな -- 名無しさん (2020-10-04 01:27:21)
次回からvsクワルナフなのでまた出てきそうな気がする、サブリミナル兄者 -- 名無しさん (2020-10-04 10:21:24)
ワルフラーンと違うのはマグサリオンはみんなの祈りなんて「ベチャベチャと鬱陶しい物を俺に貼り付けるな」で終始してる -- 名無しさん (2020-10-04 15:27:44)
白い世界側の存在として再登場かな? 黒い祈りを極めたマグサリオンがそれを討ち取り、神剣を手にして無慙となり真我に挑むと -- 名無しさん (2020-10-04 15:59:10)
この展開をニタニタしながら観てる疑惑有るからな -- 名無しさん (2020-10-08 21:39:28)
もう最悪覇道の連続を見てる説もあるしもう何なのか分からん -- 名無しさん (2020-10-10 02:04:46)
そういえばワルフラーンが予定通りにバフラヴァーンと戦って勝利してた場合、獲得した戒律はどうアレンジされてたんだろ。特に「永遠に自分と戦い続けたい」が根底にある分身の方 -- 名無しさん (2020-10-11 21:09:00)
永遠に誰かのために戦い続けるとか?そもそも孤独を恐れず戦い続ける縛りが「みんな」の概念と食い合わせ悪いからな…… -- 名無しさん (2020-10-11 21:15:20)
タルヴィザリチェの方は思いっきり使い捨て戒律になるってのはイメージしやすいな。全霊の刺突or一閃が一度に限り星系を砕く程の威力になるみたいな -- 名無しさん (2020-10-11 22:16:28)
2↑「みんな」が勇者という曖昧な概念に溶けて統合されるみたいな感じじゃない?それが本来の善悪闘争だったなら善側勝利になる重要局面で、だからこそナダレが茶々いれたんじゃないかな -- 名無しさん (2020-10-11 22:19:28)
3↑お隣のヴァルゼライド閣下みたいに永遠に誰かの為に戦い続けるで -- 名無しさん (2020-10-12 21:50:33)
総統はできればキリいいとこで退場したい派だから・・・ -- 名無しさん (2020-10-12 23:40:31)
そういやワルフラーンとマグサリオンの両親はどんな人だろう…マグサリオンは本当に人間の子? -- 名無しさん (2020-10-16 15:18:33)
兄弟なはずなのにマグサリオンの方もブシュンヤスタ出身と一度も名言されてないのがどうにもな…… -- 名無しさん (2020-10-16 15:33:15)
だいぶ年齢差のある兄弟っぽいしブシュンヤスタ脱出後に出来たんじゃない?まぁ真っ当な意味での兄弟だとは俺も思ってないけど -- 名無しさん (2020-10-16 15:35:53)
ワルフラーン自体の出自もだいぶ怪しいと言うか、ブシュンヤスタをどうにかする為にまるで「湧いて」出てきた様な・・・ -- 名無しさん (2020-10-16 16:44:18)
やっぱ勇者を生みやすい土地なんすねぇ……(絶望 -- 名無しさん (2020-10-16 17:26:48)
実はマグの兄であり父でもあるワルフラーン? -- 名無しさん (2020-10-16 17:41:56)
孤独を恐れず〜は勇者として最前線に立つことを恐れないとかじゃね。誰より前に立つなら並び立つ人が居なくてある意味で孤独だし -- 名無しさん (2020-10-16 17:43:08)
↑2それだと悪鬼になっちゃう…… -- 名無しさん (2020-10-16 17:44:01)
やっぱり神剣と剣姦してできたのがマグサリオンなんじゃ… -- 名無しさん (2020-10-16 17:54:57)
↑そうするとクインちゃんが息子に喝入れたら殺害宣言されたおかんになる -- 名無しさん (2020-10-16 18:04:10)
息子とのおねショタでウキウキだった女 -- 名無しさん (2020-10-16 18:18:23)
息子を想ってる幼馴染の恋心を勝手に暴露した挙句幼馴染よりも好感度上げる女 -- 名無しさん (2020-10-16 18:27:56)
でも鎧以下の人形 -- 名無しさん (2020-10-16 18:33:02)
百貌の化け物。出番がないのにドンドン得体の知れなさが膨れ上がっていく -- 名無しさん (2020-10-16 19:35:19)
水銀以上にキモい -- 名無しさん (2020-10-16 19:38:11)
絶対マグサリオンの現状見てニタニタ笑ってるぞ -- 名無しさん (2020-10-16 19:39:59)
どこぞのニャルかな? -- 名無しさん (2020-10-16 19:42:03)
神剣ちゃんに冥府魔導云々言われてたけど、内面結構マグサリオンに近かったりするんだろうか -- 名無しさん (2020-10-16 19:45:13)
これワルフラーン絶対マグサリオン以外本心ではどうでも良かったパターンだ -- 名無しさん (2020-10-16 19:50:05)
↑宴会での乱闘で倒した連中ふんづけながらマグに近寄ってたしね -- 名無しさん (2020-10-16 20:17:40)
そもそも元ネタのウルスラグナが多数の貌を持つ神だからってのもあるか -- 名無しさん (2020-10-16 20:19:00)
理解から最も程遠い男、何考えてるのかも分からんし読者視点からでもどういう人物だったのかもよく分からん -- 名無しさん (2020-10-16 20:23:03)
兄者!クワルナフの前で神剣にキスするという大体真相知ってたとしたら業が深すぎるッピ! -- 名無しさん (2020-10-16 20:25:02)
一番真実に近いだろうマグサリオンすら意味不明って言うぐらいだからな -- 名無しさん (2020-10-16 20:26:17)
この人何がしたいの? -- 名無しさん (2020-10-16 20:36:02)
分からん…… -- 名無しさん (2020-10-16 20:38:07)
マグ絡みの他人からすればクソほどどうでもいいというか「え?え?そんなことのために?」みたいな私的極まりない事情である気がプンプンする -- 名無しさん (2020-10-16 20:51:11)
マグサリオンが相手を心底理解し尽くして殺すという凶行に安心して勇者なのにワルフラーンの訳のわからなさに恐怖するって言うの面白いよな -- 名無しさん (2020-10-16 20:51:36)
曖昧で、みんなの理想の集合体めいた奴だから、マグサリオンの現状天敵っぽいのは面白いね -- 名無しさん (2020-10-16 20:58:05)
何人も勇者見てきた神剣ちゃんが「あまりにもらしすぎる」って評価する男でありながら、何考えてんのかわかんねえ勝手にいい空気吸って死んでワイプ芸してる男。なんなのだこの男は -- 名無しさん (2020-10-16 21:01:00)
↑神剣の評価もあくまで表向きでしかないだろうしな -- 名無しさん (2020-10-16 21:07:08)
悪ほど笑うから兄者は最大の悪 -- 名無しさん (2020-10-16 21:08:19)
各話で遺影の中からピースしてる印象が強すぎる -- 名無しさん (2020-10-16 21:09:09)
あのマグサリオンが意味不明とか言いやがった辺り一番ヤバいのは間違いなくワルフラーンだよな -- 名無しさん (2020-10-16 21:13:54)
マグサリオンの兄者評がすんごい的確っぽくて笑った。 -- 名無しさん (2020-10-16 21:16:42)
つーかこうやって見るとワルフラーンの笑顔のビジュアルが途端に空々しいおぞましいものに見えて来るから凄いな -- 名無しさん (2020-10-16 21:23:30)
故人のはずなのに全くそんな気がしないの笑う -- 名無しさん (2020-10-16 21:25:30)
こんなやつと繋がりあるパン君なんなの -- 名無しさん (2020-10-16 21:33:21)
話が核心に近付くにつれ謎が深まる兄者はホントなんなの…… -- 名無しさん (2020-10-16 21:48:17)
兄者超怖ぇ…… -- 名無しさん (2020-10-16 21:54:21)
自分にとって最高に楽しい物語を自分も含めて作ってるとかだったら最高に邪悪だわ兄者 -- 名無しさん (2020-10-16 21:57:43)
悪化したメルクリウス -- 名無しさん (2020-10-16 21:58:30)
そもそもアヴェスターが主人公を失った世界て言われてるから、全部決まってた事と言いつつ兄者の件はナラカ的に誤算なのではと思ってしまう。 -- 名無しさん (2020-10-16 22:33:29)
波旬倒したルートの水銀だとマリィの後に普通の邪神来るからある程度のズレは許容できる可能性 -- 名無しさん (2020-10-16 22:39:10)
いつもニコニコ"みんな"の側に這い寄る勇者ワルフラーン -- 名無しさん (2020-10-16 22:42:38)
13年を経ておぞましさのどん底へと達した水銀の評価を1年足らずで追いついちゃった勇者、その名はワルフラーン -- 名無しさん (2020-10-17 00:04:57)
流石神座世界・流石二元論・勇者の概念すら気持ち悪いぜ… -- 名無しさん (2020-10-17 00:16:48)
マジで連載と相性いいなこの男。ADVじゃここまで気持ち悪くならなかったろ -- 名無しさん (2020-10-17 00:32:49)
少しづつ真実が明かされるにつれて何考えてるか分からんということが浮き彫りになっていってるからな…… -- 名無しさん (2020-10-17 02:06:29)
何もかもが謎すぎて文字通りブシュンヤスタの悪夢から出てきた存在とか出自に真我が手を加えてるとかだっても驚かない。逆にこいつが本当に「普通」だったらブシュみたいに狂死する自身ある -- 名無しさん (2020-10-17 02:32:25)
わざわざミトラが神剣にワルフラーンの奇妙な点語ってる時点で、今思うとヤバいんだよなぁ。ブシュンヤスタは発狂死、ナダレは覇道3人推しでワルフラーンは計画になさそう、神剣は巻き込んだつもりになってる。ミトラが語るんだから、神剣及び旧地雄メンバーに向けた破滅要素って感じがしてきたな -- 名無しさん (2020-10-17 04:35:17)
話が進むにつれてマグサリオンの言う通りワルフラーンがどんどん気持ちの悪い奴に見えてくるから見事だよな -- 名無しさん (2020-10-17 08:29:29)
悪ほどよく笑うのが二元論宇宙だから、マグに笑ってほしいという想いは悪になれという願いなのかな -- 名無しさん (2020-10-17 08:56:23)
ゲスさや外道味はないが「気持ち悪い」「訳がわからない」と理解から程遠い存在になっていく兄者。スィリオスは勇者として勝手に理解したつもりになってそうなのがピエロすぎる… -- 名無しさん (2020-10-17 09:54:19)
やっぱ何度見ても兄者「目が笑ってない」と思う -- 名無しさん (2020-10-17 20:35:47)
歯を剥き出して笑うのは攻撃性の表れとも言われてるし、実は弟並に世界の何もかもを憎んでるかも…… -- 名無しさん (2020-10-17 21:02:39)
マグが自滅因子だとしたらその行動は兄者にとって破滅につながるけど望んでいることだから”みんな”を殺し尽くしたいと潜在的に思ってる可能性はあるかも。”みんな”の勇者にとって”みんな”が死に絶えることは破滅だろうし -- 名無しさん (2020-10-18 08:11:38)
《みんなの勇者》ワルフラーンはFINAL BATTLEのBOSSか -- 名無しさん (2020-10-18 08:42:41)
誰よりも激怒してるとか評されてるから絶対厄いネタがある -- 名無しさん (2020-10-18 09:18:29)
戒律からして善悪問わずズレてるし、この世界のことを内心気持ち悪い、壊れるべきって思っててもおかしくはないよね そのキーだったのがマグサリオンに自分を理解してもらうこととか? -- 名無しさん (2020-10-18 09:41:06)
もうさどっかどこまで見てて何が目的なのかも何を考えてたのかも出ていないから気味が悪いんだよな -- 名無しさん (2020-10-18 13:23:24)
神に至る前、人としてのマグサリオンの最後の敵になりそうな予感がする -- 名無しさん (2020-10-18 14:28:40)
ワルフラーン「良くやった、マグサリオン、いや、お前は俺だ!返してもらうぞ!」とかやられても驚かない -- 名無しさん (2020-10-18 14:43:28)
怒りに憑かれて、周りも自分も破壊しつくして、後には呪いしか残さないってコウハの善側の評価が何気にすげえ当てはまってるんだよな兄者 -- 名無しさん (2020-10-18 14:57:04)
ニャルフラーン -- 名無しさん (2020-10-18 15:25:35)
神剣さんとはいつ頃出会ったんだろうか -- 名無しさん (2020-10-18 19:58:07)
プレイボーイ -- 名無しさん (2020-10-18 19:59:27)
ワルフラーンスマイル。相手は底知れぬナニカを感じて頭おかしくなって死ぬ -- 名無しさん (2020-10-18 20:01:23)
なにわろてんねん -- 名無しさん (2020-10-18 20:07:31)
ワルフラーン「よくやったスィリオス、それは俺の弟じゃない」 -- 名無しさん (2020-10-18 20:42:05)
↑俺の息子だ -- 名無しさん (2020-10-18 22:24:57)
息子♂ -- 名無しさん (2020-10-18 22:28:32)
神剣♂と凶剣♂がぶつかり合う♂ -- 名無しさん (2020-10-18 22:37:37)
神剣♀は凶剣♂に執着されてるけど大丈夫? -- 名無しさん (2020-10-19 00:16:52)
自分を壊してくれる人を探してたみたいだしお誂え向きだよ、一切合切ぶち壊すことに関して凶剣の右に出る奴そうはおらんでしょ -- 名無しさん (2020-10-19 00:19:46)
『みんな』の勇者であって、『義者にとっての』勇者ではないからなあ……。 -- 名無しさん (2020-10-19 00:29:11)
真我どころかナラカまで見据えて行動してそう -- 名無しさん (2020-10-19 00:39:16)
人が思い描く勇者像なんて各々違いがあるはずなのに誰が見ても非の打ち所がない完璧な勇者に見えるってのは気持ち悪いわな… -- 名無しさん (2020-10-19 02:32:30)
神座列伝のルビが戒律名な時点で、パンテオンでも最重要キャラの一人なんだろうしな、というか本来なら最終章間際でこの事実が判明したはずなんだよな -- 名無しさん (2020-10-19 02:56:24)
『みんな』が善と悪両方含めた全部と今回示されて気づいたけど、神剣で義者の力の結集、戒律で不義者の力を収集をしてたことになるのか -- 名無しさん (2020-10-19 21:38:17)
ワルフラーンの戒律は『転輪し必勝する救世主(サオシュヤント・デサーティール)』特別編の題名は『神なる座に列し伝わる救世主(サオシュヤント・デサーティール)』、偶然というのはあるものなんだな(白眼) -- 名無しさん (2020-10-19 21:57:01)
マグが笑ってくれたら流出できたのかな? -- 名無しさん (2020-10-19 21:58:49)
マグがワルフラーンにとっての化外で仮に真我打倒できても、笑わん以上化外として残るから、みんなを全て飲みこむマグに託したとかかなぁ -- 名無しさん (2020-10-19 23:01:12)
百貌の化け物っていうのはワルフラーンが狙っていることだったりするのかね -- 名無しさん (2020-10-19 23:24:09)
だとすればマグに理解できないものを理解しようとする事を求めてたのかも? -- 名無しさん (2020-10-20 18:01:06)
ガチで神剣と兄者がマグの両親だとすると、本当にどうマグサリオン産まれたんだろう?最初は神剣の思いの収集能力の応用かとも思ったけど、神剣の方が兄者に取り込まれたみたいな描写だし、どんどん謎めいてくる -- 名無しさん (2020-10-20 23:08:33)
そしてその疑惑が本当ならダメ親父レベルが相当高いなこいつ。実の息子に長年血縁を偽って兄弟ごっこやってたことになるし -- 名無しさん (2020-10-20 23:10:45)
神座シリーズの親父キャラって、剛蔵さんが殿堂入りの頂点だけど二位ならクワルナフお父様や錦龍さんが争えそうなレベルだからな -- 名無しさん (2020-10-20 23:17:49)
俺は誰よりも強くなれる マグサリオンがあの時受け入れてたら、本当にそうなってたんだろうな そしてそれはやっちゃいけないことなんだろうな -- 名無しさん (2020-10-20 23:22:59)
自滅因子ブーストかな -- 名無しさん (2020-10-21 15:52:09)
水銀と並ぶ意味不明さ?いや流石に次ぐか -- 名無しさん (2020-10-22 19:18:00)
俺と同じカテゴリに入ってることがもうヤバイよ…… -- 名無しさん (2020-10-22 19:23:03)
今回でブシュンヤスタが狂死した理由が益々兄者が不穏な存在だったという事に -- 名無しさん (2020-10-23 19:19:13)
兄者ワイプ出演定期すぎる -- 名無しさん (2020-10-23 19:49:40)
最近ワルラトホテプとか言われてて笑ったけど在り方が正にニャル様だから笑えない -- 名無しさん (2020-10-23 20:08:30)
おねショタ性癖とか言ってごめんな、ロリからおねまで幅広くいけるだけだったのか -- 名無しさん (2020-10-23 20:19:18)
どっちにしろ変態じゃねえか -- 名無しさん (2020-10-23 20:25:07)
今のところマイナスだったり邪悪ムーブしてないけど他の誰よりも悍しく見えるのは何故だろうな -- 名無しさん (2020-10-23 20:33:25)
何考えてるのかの詳細がこっちにはさっぱり伝わってこないのになんか壮大なスケールでものを見てる事だけが伝わってきてるからな…… -- 名無しさん (2020-10-23 20:40:47)
パン君とワルフラーン似てる?気のせいかな? -- 名無しさん (2020-10-23 21:27:30)
勝手に悟って死んでったとかいうマグサリオンブチギレの兄者評 -- 名無しさん (2020-10-23 22:59:45)
話聞く限りマグサリオンはワルフラーン死んだとは思ってないって気がするがな。心臓の音聞こえるわ、みんな殺して探し出すって話してるし。 -- 名無しさん (2020-10-24 00:19:30)
ムンサラートの戒律が奪われたままだったり、生存フラグビンビン立ってるしな兄者。というかクインの推測が正しかったらムンサラートがクワルナフに対抗できたの兄者のおかげってことになるんだがあんたマジ何者やねん -- 名無しさん (2020-10-24 00:29:17)
外伝で無慙が兄弟も殺したってわざわざ明言してるし、兄者が本編で登場して何かしらやらかすこと期待してる -- 名無しさん (2020-10-24 00:49:48)
それが底なのか底じゃないのかまだ分からんがとりあえずは出てくるよなあ -- 名無しさん (2020-10-24 22:11:20)
ブシュンヤスタを狂わしクワルナフに忘却した過去を想起させ神剣とランデブーかます兄者、前時代の人間を引っ掻き回し過ぎだろ! -- 名無しさん (2020-10-25 06:50:35)
プレイボーイだな兄者 -- 名無しさん (2020-10-25 11:10:27)
本人の自論が不変などないということ、百貌の化け物と称されてるのを見ると今の兄者は常に姿が変動してそう -- 名無しさん (2020-10-27 17:52:49)
取り込む能力で人格に影響が出るような柔な魂じゃないと思うんだけど、そうなると百貌は本人が意図的にやってるって事で…余計に怖い -- 名無しさん (2020-10-27 18:10:38)
いつもニコニコ"みんな"の笑顔に這い寄る勇者ワルフラーンです♪キラッ -- 名無しさん (2020-10-27 18:12:14)
マグサリオン「兄者はみんななのでみんな殺します」 -- 名無しさん (2020-10-28 13:19:07)
ワルフラーンはナラカとその計画に感づいていて流出して覇道神になるとナラカの操り人形になるから自分は流出せずに世界を変えようとしたとかだったりして -- 名無しさん (2020-10-28 14:03:30)
兄者はどこまで見据えてて神剣と一緒にもぐもぐされたのか全くわかんねえのが怖いよ -- 名無しさん (2020-10-28 20:23:25)
元ネタのウルスラグナは十の化身を有し、その中の一つに栄光溢れる十五歳の若者というものがある。みんなが知る形で兄者が魔将を初めて倒した歳も十五歳である。こわい -- 名無しさん (2020-10-28 20:33:09)
ニャルスラグナ -- 名無しさん (2020-10-28 20:41:02)
↑2 他の化身で「黄金の刃のある剣を持つ人間」っていうのもある。クインが持ってる神剣と思われる剣には黄金の刃がついてるように見える。無慙のは銀っぽいけど -- 名無しさん (2020-10-28 21:38:12)
ウルスラグナでまず思い出すのはカンピオーネ -- 名無しさん (2020-10-29 08:16:15)
ワルフラーン自体が得体の知れない者の化身の一つでしかなかったとかあり得るんじゃないだろうか、マグサリオンも人間じゃなかったし -- 名無しさん (2020-10-29 09:00:28)
ウルスラグナの人間形態は2つで残り8つは獣の姿と風。兄者は星霊だった…? -- 名無しさん (2020-10-29 12:04:15)
今日のラストシーンに出てくるのを期待 -- 名無しさん (2020-10-30 16:45:29)
殺してやるぞ兄者ァッ!!とか言われても今度は邪悪さを感じる笑みで「嬉しいぞマグサリオン」とか言ってくれそう -- 名無しさん (2020-10-30 20:04:15)
ちくわ勇者 -- 名無しさん (2020-10-30 20:06:00)
今回の話でもチラホラチラホラニヤニヤしながらワイプ芸してる兄者 -- 名無しさん (2020-10-31 19:51:42)
責任取れよスィリオス!とか言いながら裏ではスィリオスの嫁とヤってたんだろうな…最高だな兄者… -- 名無しさん (2020-10-31 19:54:07)
どんどんあの笑顔が悍しくなっていく -- 名無しさん (2020-10-31 19:54:52)
吐き気を催すほどの、無垢な邪悪。これと見た目が似ているパン君って。。。 -- 名無しさん (2020-10-31 20:06:57)
そりゃあブシュンヤスタ絶望して死ぬよな -- 名無しさん (2020-10-31 20:10:51)
見下してるとかじゃないんだよな、裏で悪巧みしてるとかでもない、単に「世界全て神の作った演劇なんだからノリノリで演技するのが楽しくて仕方ない」だけだったんたーーー! -- 名無しさん (2020-10-31 20:11:11)
この兄者に対する評価の乱高下、まさしく綾模様 -- 名無しさん (2020-10-31 20:13:08)
どの治世下にも演劇ガチ勢がいてドン引き -- 名無しさん (2020-10-31 20:15:31)
まぁ旧クインも似たようなことやってるから。とんだクソ役者カップルやな -- 名無しさん (2020-10-31 20:16:07)
最後の独白は星姫のミスリードで兄者はまだ変身を残してると観たね…… -- 名無しさん (2020-10-31 20:17:03)
お前らがアカマナフは兄者とか、兄者が魔王になって立ち塞がるとかいうから兄者が真に受けちゃったじゃねーか -- 名無しさん (2020-10-31 20:17:47)
ナーキッドでも通るけど。演者体質とクワルナフに負けて破戒条件満たしてるとこ見ると兄者やなぁ。ただ白の世界にもいる -- 名無しさん (2020-10-31 20:22:03)
伝説と呼ばれていたとあるけど、ナーキッドも伝説の三英傑の一人だからなぁ なんなんだよ兄者 -- 名無しさん (2020-10-31 20:24:43)
渇望は「演じたい」か。ただこれだと死ねと願われたら死ぬから、もう一捻り来そうだ -- 名無しさん (2020-10-31 20:25:39)
スィリオスの宣言聞いたのがいつになるかだな ナーキッドなら凍結中 ワルフラーンなら未来予知か -- 名無しさん (2020-10-31 20:39:55)
一応、神剣陣営のクイン、ワルフラーン、ムンサラートが演者体質っぽいのは狙ってんのかな -- 名無しさん (2020-10-31 20:45:30)
ところでツイッター界隈ではちくわ大明神とかちくわ勇者とか言われてるけど、どういう連想でそう呼ばれてるのかわからん。教えてくれ -- 名無しさん (2020-10-31 20:54:45)
芯がないってことじゃない?>ちくわ -- 名無しさん (2020-10-31 20:56:37)
ちくわ大明神の意味調べれば分かると思う -- 名無しさん (2020-10-31 20:58:08)
無限に読者の間で格が上がっていく男 -- 名無しさん (2020-10-31 21:02:54)
そういや無慙が兄弟も殺したとかあったな -- 名無しさん (2020-10-31 22:00:41)
ナーキッドだと思うけどそれなら更に底があるから -- 名無しさん (2020-11-01 14:13:43)
今までの行動見るに、相当アレな性格なんじゃ・・・・ 仮に「神の創った箱庭の中で役割を愉しむ」本性なら、後の射干の元になったキャラクターだったりするのかな -- 名無しさん (2020-11-01 16:38:25)
兄者も第二戒律とかありそうな予感 -- 名無しさん (2020-11-01 19:27:32)
糞親父 -- 名無しさん (2020-11-01 19:34:31)
神剣NTRとかスィリオスの嫁話とか見た所為で「NTRれ王を二人も生み出したNTR勇者」とか言うイメージが付いたんですけど -- 名無しさん (2020-11-02 21:41:17)
ワルフラーンといいムンサラートといい神剣といい死んだ後が怖い奴多い -- 名無しさん (2020-11-03 08:28:19)
↑5 むしろ今の段階でそういわれると余計それだけじゃないキャラって感じがするけどなぁ -- 名無しさん (2020-11-03 14:52:12)
情報が出れば出るほど謎が深まる男。何を見た?何を思った?何をした?何処へ行った?兄者のことがまるで理解できない。 -- 名無しさん (2020-11-03 15:06:38)
兄者「ちくわ大明神」 -- 名無しさん (2020-11-03 15:08:39)
まぁ殺意の方がデカいとは言えマグサリオンは家族である兄者を理解したいって言う割と当たり前の感情だよねこれ -- 名無しさん (2020-11-04 05:14:06)
同じ歪みを感じててエンジョイ勢になったのが兄者でアンチになったのがマグってことでええんか -- 名無しさん (2020-11-04 06:44:26)
マグから兄者への想いもそうだけど、兄者がマグをどう見てたのかわからんくて怖い。兄弟だから特別視はしてたんだろうが -- 名無しさん (2020-11-04 06:59:54)
↑愛していたのも案じていたのも分かるけど、それだけかと言われたら何とも言えない怖さがある -- 名無しさん (2020-11-04 14:29:17)
『ワルフラーンの立ち絵は基本笑顔』『ワルフラーンはマグサリオンに笑ってほしかった』『マグサリオンは笑顔を求めてくる兄者に恐怖を感じた』──何も分かりませぬ。 -- 名無しさん (2020-11-04 15:02:10)
クワルナフの言ってたように、人はよくわからない物に脅威を感じて、理解して安心しようと脳が働くそうだ。なお兄者は考えれば考える程、理解不能で怖くなる模様 -- 名無しさん (2020-11-04 15:43:43)
少し見方を変えればマグサリオンは誰もが得体の知れない人形だから、知る事でヒトとして理解して安心したいとも取れるな。無慙が安堵を覚えたのも原罪昇華に至った後輩を見ての事だし -- 名無しさん (2020-11-04 15:52:00)
読んでないから此処だけの情報で考えると兄者は最終決戦を兄弟バトルで彩りたい…とか。笑顔もお前もエンジョイ勢になってノリノリで楽しもうぜ!的な -- 名無しさん (2020-11-04 16:46:38)
読めよ -- 名無しさん (2020-11-04 16:51:58)
単行本出たら読もうな というか一巻部分だと「真我の最被害者」でしかないという -- 名無しさん (2020-11-04 16:59:41)
漫画と同じくリアルタイム派と単行本派がいるからその辺は自由よ -- 名無しさん (2020-11-04 17:13:26)
いや読んでないってどっちも買ってないってことじゃないん? -- 名無しさん (2020-11-04 17:16:00)
神の作ったゲームでロールプレイ楽しんでるとかまんまプレイヤーじゃんか -- 名無しさん (2020-11-04 17:41:28)
ワルフラーンが奪った戒律がそのままウルスラグナの十の化身に反映されているのだろうか -- 名無しさん (2020-11-04 17:45:20)
元ネタ的に10の戒律はらしくはあるけど。無理矢理やると、必勝戒律、勇者の戒律(神剣)、魔王3柱、ブシュンヤスタ、未来視戒律で7つにナーキッドとスィリオスとウォフマナフで10って感じか? -- 名無しさん (2020-11-04 17:59:17)
お父様への見せつけといい母クインの件といい寝取り性癖の持ち主としかわからない……… -- 名無しさん (2020-11-04 22:19:12)
実は全部その時の気分でやってる、真面目な顔した狩摩とかいうオチでも驚かない。「要するに全部兄者が悪いんだよ」ってなりそうだし -- 名無しさん (2020-11-06 21:46:09)
母クインは寝取りではなく御下がりをスィリオスが引き取ったんじゃねえの?時系列的に -- 名無しさん (2020-11-06 23:08:13)
マグサリオンが兄者に感じてる恐怖って「npcがプレイヤーキャラに感じてる感情」なのかもな -- 名無しさん (2020-11-06 23:35:52)
まあ、ゲームの主人公達の行動かなり怖いからね。こいつらが行動すればするほど膠着した流れが変わるし、平然と自爆同然高火力技とか使うし、山みたいな大きさの相手何です!って言われてもふーんって感じで立ち向かって倒しに行くし、特に報酬受け取る事重点に置いてる様子もないし、日頃の積み重ねではなくガンガンイベント起こして友情育んでいくし……何かのイベント起こる場所知ってるとか確信してるとしか思えねえ -- 名無しさん (2020-11-07 02:09:18)
読者の感じてるのは得体の知れない怖さだけど、ミトラやマグサリオンが言ってる百貌とか曖昧って部分は劇中でまだ出てきてないからな。 -- 名無しさん (2020-11-07 03:37:37)
ご新規さんがイラストや設定を見て「ワルフラーンカッコいい!志半ばで敗れた悲劇の英雄とか超好き!」って感じで参入して、兄者の得体の知れなさに段々顔が曇る様子をにやにやしながら眺めたいわね…… -- 名無しさん (2020-11-07 07:00:42)
この世界が神の玩具箱であり、自分はその一つにすぎない。不変などなく、全てが次の瞬間神の匙加減で覆る。だとしても、自分はみんなの望む勇者であり続けよう…って感じだったら悲壮感もあって勇者らしいんだけど明るすぎるんだよな兄者 -- 名無しさん (2020-11-07 11:09:39)
立ち絵がかっこよくて初見だとワルフラーンが主人公と勘違いしそうな罠。ユウスケ先生流石や -- 名無しさん (2020-11-07 11:15:41)
今はクイン視点だから気味悪いくらいだけど、マグサリオン視点に移ったら八方美人ですぐ態度変わるキモい奴とかの可能性も十二分にあるからな -- 名無しさん (2020-11-07 14:57:07)
正直ダークヒーローの踏み台にされるかませ勇者枠かなと思ってた -- 名無しさん (2020-11-07 16:11:22)
顏の良いシュピーネさん枠か… -- 名無しさん (2020-11-07 16:29:27)
確かに詳細が明かされるまでは真我の法に縛られている道化感がすごかった -- 名無しさん (2020-11-07 16:41:03)
倒した3柱の魔王の中に星霊はいたのかな -- 名無しさん (2020-11-07 17:05:23)
初っ端のブシュンヤスタからして星霊 -- 名無しさん (2020-11-08 10:26:14)
旧3魔王とブシュンヤスタは別枠やろ。作中で魔王みたいな強力なのは基本星霊って何度も話出てるし、変わり種じゃない限り基本星霊とは思うけどな -- 名無しさん (2020-11-08 11:19:13)
飛蝗とかな -- 名無しさん (2020-11-08 17:31:35)
初見時「無慙の兄?真我を気持ち悪いって思ってるマグサリオンと比べて真我に縛られてるしょっぱい奴だな」 今「なんやコイツ不気味過ぎる真我に対してどう向き合ってるかもイマイチわからなくてマジで怖えぇ・・・」 -- 名無しさん (2020-11-13 09:28:31)
兄者怖い…怖くない?(震え声) -- 名無しさん (2020-11-13 19:14:25)
論理が正しけりゃ何してもいいわけじゃないぞ兄者ァ! -- 名無しさん (2020-11-13 19:22:26)
兄者がどんどん化け物になっていくな・・・オトートはやはり正しかったようだ -- 名無しさん (2020-11-13 19:28:20)
全ては勝利を掴むために! -- 名無しさん (2020-11-13 19:28:54)
勝利とは…? -- 名無しさん (2020-11-13 19:31:58)
テケテケ斬り兄者もやってたのかよやっぱり血の繋がり感じますねぇ!(現実逃避) -- 名無しさん (2020-11-13 19:35:47)
やっぱり兄弟だなぁ〜(家系図から目を逸らす) -- 名無しさん (2020-11-13 19:36:32)
またこいつ格をあげてワイプ芸してる… -- 名無しさん (2020-11-13 19:49:43)
大体の予想通り兄者は父者だったか、年齢差から親子じゃね?とはずっと言われてたよね -- 名無しさん (2020-11-13 19:50:49)
空葬圏読み返してなんとなく思ってたが、ショタマグが話してた『都合よく解釈するな』って部分が本性っぽいな -- 名無しさん (2020-11-13 19:56:16)
全く懲りない悪びれない無慙無愧を体現してるな兄者 -- 名無しさん (2020-11-13 19:59:57)
お前さぁ…… -- 名無しさん (2020-11-13 20:01:32)
とうとう地の文にまで名状しがたい怪物と言われてしまった。触れた幼女を発狂させたりクトゥルーの神格と描写が大して変わらん -- 名無しさん (2020-11-13 20:02:31)
俺のこと心配してくれるのかー?が微笑ましい場面で当初見られてるが、違うわな。ホントに暖簾に腕押しみたいな奴に見える -- 名無しさん (2020-11-13 20:04:36)
実は観測者の端末でしたくらいの理屈が欲しい化け物すぎる -- 名無しさん (2020-11-13 20:05:12)
ほーん、で?みたいな感じで大量の悪夢でも態度変えなかったんだろうな…… -- 名無しさん (2020-11-13 20:05:38)
兄者が父親でコズミックホラーだったでござるの巻 -- 名無しさん (2020-11-13 20:06:36)
親友にも父性なんてないだろと思われる奴 -- 名無しさん (2020-11-13 20:09:11)
それくれよの辺りでコイツ幼女発狂しててもこんなノリなんやろなぁってなったってなった -- 名無しさん (2020-11-13 20:28:39)
悪意とか善意とかそんなんじゃなく、自分の行動を絶対に止めないヤツなんだろうな それが善行だろうと悪行だろうと -- 名無しさん (2020-11-13 20:37:54)
生まれつき後退のネジが弾けとんでんだろうな。生まれながらの無慙無愧。 -- 名無しさん (2020-11-13 20:46:32)
只管に悍ましい男、マグサリオンがこれほど恐ろしいと評したのは伊達では無い -- 名無しさん (2020-11-13 20:55:20)
なんて言うか明るいサイコパスなんだよな、パッと見魅力的で周りに利益や明るい話を齎すけど本人は周りの事なんか道具程度にも思ってない、全く共感してない -- 名無しさん (2020-11-13 21:16:47)
どこぞの上弦の弐をさらに悍ましくした感じのやつ -- 名無しさん (2020-11-13 21:26:39)
明るくて外交的になった黄錦龍みたいな… -- 名無しさん (2020-11-13 21:30:58)
何言っても馬耳東風って感じは確かに似てる -- 名無しさん (2020-11-13 21:32:37)
根本はマグサリオンと同じ気がするな。自分の行いが正しいと確信してるから耳を貸さないというか -- 名無しさん (2020-11-13 21:37:06)
マグサリオンは正しいとかどうでも良さそうだけどな、自分がやる、やったら悔やま無い、顧み無い -- 名無しさん (2020-11-13 21:38:52)
こんなのでも勝利の先にある何かを求めてるんだよな… -- 名無しさん (2020-11-13 21:44:18)
こんなのでも子育て出来てたんだよな…出来てたのかな -- 名無しさん (2020-11-13 21:54:00)
いろんなゲームをクリアしてきた歴戦プレイヤーが話やボスの行動からフラグを見切って突き進んでくのをNPC視点で眺めている気分と言うか……この世のものじゃない感じがあるというか…… -- 名無しさん (2020-11-13 21:58:50)
悪絶滅RTAならぬ、どこ目指してるかすら不明のTASプレイなの怖い・・・ -- 名無しさん (2020-11-13 22:18:57)
ナーキッドへの感情どんなやねん… -- 名無しさん (2020-11-13 22:22:45)
↑ナーキッドの本性に気付いているから、放っておいても大丈夫だとは思っているんだろうが、どういう思いを抱いているかは不明だな -- 名無しさん (2020-11-13 22:25:52)
RPGの勇者に、ウルスラグナとニャルラトホテプを詰め込んだ結果、正体不明の化け物が出来上がった -- 名無しさん (2020-11-13 22:27:10)
色々知ってて目指してる位置が違うからなのか、他者の扱いが割と雑だよねホント↑5でも言ってる通りNPCへのそれに近いよ。何を考えていたんだ兄者 -- 名無しさん (2020-11-13 22:41:56)
情報が開示されればされるほど理解できなくて恐怖が増していく・・・兄者マジ怖ぇ -- 名無しさん (2020-11-13 23:29:29)
人物視点から見たTASってくらいに無味乾燥な感じがして怖い -- 名無しさん (2020-11-14 07:12:18)
ブシュンヤスタの死に感じ入るものがあったりスィリオスの行く末を心配してたり神剣にキスしたり、決して感情がないなんて事はないんだけど芯の部分が全く見えてこないんだよなあ…… -- 名無しさん (2020-11-14 07:15:40)
そういえば、さらっと語られてたけど、ナダレは必ず神剣を持った勇者に殺されるみたいだから、ナダレ殺す前に兄者が死んだの二元論の歴史上凄まじいイレギュラーなんだな -- 名無しさん (2020-11-14 07:58:59)
その辺も現在のナダレの世界をぶっ壊す試みの一つなのかもね、神剣の担い手先に殺っちまおうぜ!(クワルナフ召喚) -- 名無しさん (2020-11-14 08:03:31)
マグサリオンがRTAならワルフラーンはTASだった -- 名無しさん (2020-11-14 08:35:56)
「俺だって涙は嫌いだし、そんなもの無くなればいいくらいに思ってる。なぜなら幼馴染の堅物野郎が、実のところえらい泣き虫に見えるから」 何を考えてるか知らんが、これだけは真だと思いたい -- 名無しさん (2020-11-14 11:34:35)
《みんなの勇者》ワルフラーン…やはり覇道適性持ちなのか。 -- 名無しさん (2020-11-14 11:40:24)
兄者も上半身斬りしてたの草だしマグサリオンが弟と分かった理由にもなってるのもホント草 -- 名無しさん (2020-11-14 14:09:01)
誰よりも笑いってのはそうだと思うし、誰よりも怒りってのも世界への憎悪を抱えてたのかも知れないけど、この人が泣いてるところが全く想像できない。正直兄者スィリオスが死んでもマグサリオンが死んでも平然と進みそうなんだもの -- 名無しさん (2020-11-14 14:33:24)
ていうか特級魔将瞬殺してて笑うしかねぇ そりゃスィリオスもワルフラーンならとか言うわ -- 名無しさん (2020-11-14 14:52:47)
なんて言うか正義の童摩って感じ -- 名無しさん (2020-11-14 15:05:50)
表面的には主人公タイプなのに言動見返すとサイコパスな感じドラゴボの孫悟空っぽさある -- 名無しさん (2020-11-14 15:39:15)
何かに例えようとするのはいいけど揃って的外れなのはいかんともし難いな -- 名無しさん (2020-11-14 16:11:10)
うんうん、それもまたワルフラーンだね -- 名無しさん (2020-11-14 16:13:20)
孫悟空はサイコパスってか派生作品が多すぎてよく分からなくなってる -- 名無しさん (2020-11-14 16:14:40)
神剣が開闢以来の白側の祈りを吸い続けてるなら、クワルナフの銀河500程度に負けるわけがないから、兄者絶対手を抜いて負けただろ -- 名無しさん (2020-11-14 16:18:16)
本気だったら最初の一撃でクワルナフが真っ二つになってそうだし・・・自分が退場する為に都合がいい(絶望により義者を転墜させて強化+自身をクソ雑魚一級不義者のリンチで死ぬくらいに弱体化させる)から利用された感 -- 名無しさん (2020-11-14 17:03:16)
そんなにマグサリオンを鬼にしたかったのか…… -- 名無しさん (2020-11-14 17:12:06)
希望を裏切られた失望からのリンチとか義者は酷い奴らだ→義者は怒っていいんじゃね?生き残りは特に -- 名無しさん (2020-11-14 17:23:49)
開闢以来と言ってもメトシェラの闇信仰とどっこいやし -- 名無しさん (2020-11-14 17:26:47)
というか兄者は神剣なしでも七大魔王鏖殺できそう -- 名無しさん (2020-11-14 17:33:50)
ソロでバフラとかクワルナフ殺せたら、普通に流出位階いってそうだけどな。 -- 名無しさん (2020-11-14 17:38:30)
今のところソロで神殺し出来て、流出してないのライルとマッキーくらいか? -- 名無しさん (2020-11-14 17:54:09)
当たり前みたいにアヴェスター飛び越えてるから、そういう格の存在ではあるんだろうが… -- 名無しさん (2020-11-14 18:28:10)
もしもし、俺ワルフラーン。いつでもみんなの後ろにいる -- 名無しさん (2020-11-14 18:30:55)
マッキーは獣殿バフか練炭バフ貰ってるから流出してないにカウントしていいのだろうか -- 名無しさん (2020-11-14 18:31:29)
ただマグサリオンに対する感情はちょっとわからないんだよな -- 名無しさん (2020-11-14 19:49:56)
↑3 マグ「兄者自身が俺を含めた「みんな」の心の影なのだ!影があるのなら自分だけの「光」がどこかにあるはずだ! 光は俺の精神の背後だぁー!」(無慙無愧) -- 名無しさん (2020-11-14 20:11:29)
神剣のクインとなった部分とは別の「本体」は、ワルフラーンと融合していたりすんのかな? -- 名無しさん (2020-11-14 22:24:41)
改めて見直すと、都合良く解釈する奴ってのは随所に出てるな。マグサリオンが心配してくれるとか、苦情を言ったアルマがマグサリオンのこと好きとか、戒律自体が相手の能力を都合良く改変して自分のものにだし -- 名無しさん (2020-11-15 15:17:16)
字面にされるとめちゃくちゃ気持ち悪い奴じゃんそれ -- 名無しさん (2020-11-15 15:33:32)
さらっと親友にすらこいつに父性なんてまともな感覚あるわけねぇって思われてるからな -- 名無しさん (2020-11-15 15:44:27)
なんでスィリオスはこんなんのと親友になったの? -- 名無しさん (2020-11-15 15:48:11)
でも周囲の義者も兄者を都合良く解釈して理想の勇者として崇めてたよね。少年時代のマグサリオンがこれを気持ち悪いと思ったのが今なら理解できる -- 名無しさん (2020-11-15 16:02:36)
周りは曖昧、でも核となるワルフラーンはもっと曖昧って言われてたからな。都合良い=無慙無愧 みたいなところあるし、スィリオスもあんな風に生きたいみたいなのもあったんやろ -- 名無しさん (2020-11-15 16:11:05)
設定集でなろう系に言及してたけど兄者のキャラ造形はなろう系のテンプレ主人公を揶揄しているようなところはあると思う。 -- 名無しさん (2020-11-15 16:25:12)
つまり観測者が弱点? ズルワーンの介入でマグサリオンに敗北か -- 名無しさん (2020-11-15 16:30:20)
神なる座に列し伝わる救世主
(
サオシュヤント・デザーティール
)
-- 名無しさん (2020-11-15 16:37:18)
↑3でも偏見かもしれんがなろう主人公によくある精神的未熟さは感じ取れないぞワルフラーン -- 名無しさん (2020-11-15 17:01:34)
キャラ設定見てきたけど、なろう系に一言も言及してないぞ -- 名無しさん (2020-11-15 17:05:05)
アフラマズダのキャラ紹介で触れてるよ。人気があるくらいしか言ってないけど -- 名無しさん (2020-11-15 17:10:37)
正田卿「黒白のアヴェスターはなろう系王道ファンタジー!」 王………道………? -- 名無しさん (2020-11-15 17:13:40)
王道なろう系主人公を観てる側の物語なら凄く納得出来るぞ -- 名無しさん (2020-11-15 17:15:14)
自分の行動が周りに都合よく解釈されて勝手に評価高まるってなろう系というかネット小説のテンプレの一つではある。「俺、また何かやっちゃいましたか?」的な -- 名無しさん (2020-11-15 17:23:30)
今までの通してみると勇者としてはこれ以上ないほどの傑物と言いつつ、人としての話になるといやアイツクソだぞ?というスィリオスの評価が一番他に足ついてる -- 名無しさん (2020-11-15 17:24:59)
それでも親友だと思ってるのがな、ワルフラーンも多分親友と思ってるのは本心、でも滅茶苦茶に踏み躙る事にも躊躇いは無いんだろう -- 名無しさん (2020-11-15 17:42:21)
それ以前にワルフラーンの精神性がすでに人間のものじゃねぇ、クズとか狂ってるとかそういうレベルじゃない。マグサリオンが恐怖するのは無理もない -- 名無しさん (2020-11-15 18:23:02)
気さくに特級魔将に話しかけるやつがクズじゃないわけないし。真我が命ずる敵相手にだぞ -- 名無しさん (2020-11-15 18:27:47)
↑真我の傀儡乙 -- 名無しさん (2020-11-15 18:30:04)
ナーキッドも娶ってハーレム作るって道もあったろうに当たり前のようにナーキッドは除外するのホント兄者やな -- 名無しさん (2020-11-15 20:41:13)
(アヴェスター連載当初)「善は醜いって話だけど、戦況が絶望的で暗くはあるかもだけど、醜くはないよね。また設定変更か?」→(現在)「醜いっつーか、それ以上に悍ましいわ」ってなってるのホント草。設定無視とか思っててごめんなさい・・・ -- 名無しさん (2020-11-15 20:44:22)
↑2 ナーキッド側に情なんかないの知ってたからでしょ。一夫多妻そのものは一般的なんだから -- 名無しさん (2020-11-15 21:14:53)
その点、相思相愛の孔雀王のみと身も心も結ばれて添い遂げたマグサリオンは義者の鑑 -- 名無しさん (2020-11-15 21:21:24)
ナーキッドに出会った頃から「こいつ中身アレやな」とか思ってたんだろうか -- 名無しさん (2020-11-15 21:22:44)
↑2相思相愛(殺意アクメ) -- 名無しさん (2020-11-15 21:23:45)
そういえばプシュンヤスタを倒した数に含めてないの実質自滅だったから何か -- 名無しさん (2020-11-15 21:40:13)
都合の未来(勝利)をひきよせて固定する戒律とか一番やばいやつじゃん・・・ -- 名無しさん (2020-11-15 21:42:32)
兄者が兄者じゃなかったので神座列伝で無慙の「兄弟を殺した」発言をそのまま受け取るなら「まだワルフラーンを兄と思ってる」ということになる? -- 名無しさん (2020-11-20 11:23:55)
ネタバレ防止・・・と言いたいところだがわざわざ「アイアムユアファーザー」するとも思えんしな兄者 -- 名無しさん (2020-11-20 11:26:15)
↑×2 裏を返せば「父親として認めてない」とも取れるか? -- 名無しさん (2020-11-20 14:55:52)
ワルフラ「アイムユアファザー」マグ「父親?きっしょ死ね」明星「父上……」無慙(ニコニコ) -- 名無しさん (2020-11-20 17:34:36)
無慙明星相手の時コウハの独白通り本当に甘すぎて笑う -- 名無しさん (2020-11-21 10:12:42)
仮にも自分を超えた息子だからね、仕方ないね -- 名無しさん (2020-11-21 10:36:59)
本編から見るとほんとに大甘だわ -- 名無しさん (2020-11-21 10:42:45)
萌豚共の明星評価思うと(闘争は?欲望は?演じる役ないんですが?無慙の世界壊すとかないわ)とか思ってそうで、やっぱ憧れは理解から遠いんやなと思うわ -- 名無しさん (2020-11-21 11:35:48)
と言うか大半の眷属連中がそんな感じじゃね?蓮の仲間がラインハルトの爪牙に理解を示したりしないだろ、例外的にマリィとかヒルメとか -- 名無しさん (2020-11-21 16:50:48)
この場合、ヤツカハギが蓮のこと好きだけど本当の意図理解してないみたいなもんやし、少し違うやろ。まぁ、宿儺と大嶽以外にはそうした面もあるんやけどな -- 名無しさん (2020-11-21 18:13:53)
この人の周囲だけゾロアスター教の皮を被ったクトゥルフ神話TRPGやってる感がある。PCやってるニャルの化身 -- 名無しさん (2020-11-21 18:25:28)
マグサリオン最高と言いなさいと言いつつ、控えめに言って兄者最低では? -- 名無しさん (2020-11-21 19:08:53)
ワルフラーンラスボスだろうけど、ミトラに信者いない以上他と同じくマグサリオンの萌豚堕ちする可能性も高いんだよな -- 名無しさん (2020-11-21 19:19:18)
列伝の名前からして決着つかずに流れそうではある -- 名無しさん (2020-11-21 19:21:11)
↑2「弟(息子)なんだからいつでも推しだぜ!」って言いそうなのが度し難い -- 名無しさん (2020-11-21 19:23:44)
神剣の持ち主が無慙になってて、兄弟も殺したと発言したり、フレデリカの遺言や物語のテーマ的に、ワルフラーン逃したら収拾つかんやろ -- 名無しさん (2020-11-21 19:29:29)
死んでも、マグサリオンの知らんところで後の座とかに爪痕残しそう…… -- 名無しさん (2020-11-21 19:37:01)
おまえの笑った顔を見せてくれ。 それさえあれば、俺は誰よりも強くなれる(誇張抜き)ならどうしよう -- 名無しさん (2020-11-21 19:41:06)
兄者の鼓動ってのは、神剣由来の力なんかね? 神剣の「本体」と融合したワルフラーンが人生で長く接していたマグサリオンを眷属化しかけているからとか? -- 名無しさん (2020-11-21 19:44:05)
ワルフラーンにはマグサリオンに理解されても尚底知れない所を見せてほしいが果たしてどうなるのか -- 名無しさん (2020-11-21 20:02:25)
本当にこの人はクワルナフに負けたんだろうか、ワルフラーンの最期をみたスィリオスとマグサリオンがああなって最終的に勝ったなら、それはもう兄者の勝ちでいいだろ、ムンサラートの戒律もあるし、読んでたとしか思えない -- 名無しさん (2020-11-22 01:48:04)
アヴェスター内でワルフラーンの真意は全て明かされるのかな? -- 名無しさん (2020-11-22 02:24:26)
なろう系ならぬにゃろう系主人公 -- 名無しさん (2020-11-22 09:29:21)
なお、弟からの評価は「野郎ぶっ殺してやる」な模様 -- 名無しさん (2020-11-22 09:35:08)
サタ「ブーメランだと思うぞ父上」 -- 名無しさん (2020-11-22 20:02:10)
キャラ属性というかコンセプトは初期マグサリオンとワルフラーン近いからな。何考えてるか分からんミステリアスキャラ。皆殺しキャラと勇者の皮被ってて本質隠してる -- 名無しさん (2020-11-22 21:51:00)
水銀以上にキモくない? -- 名無しさん (2020-11-22 22:15:58)
水銀とキモさのベクトルが違うということで水銀の極限のキモさを殿堂入りさせておいとけば兄者の評価もしやすいというものよ -- 名無しさん (2020-11-22 22:22:40)
水銀は特異な発生理由がキモいけど考えてることは「女神を座に着かせる、そして殺してもらう」「親友と遊ぶ、そして殺してもらう」なので目的は分かりやすい男ではある。兄者は一応人の腹から生まれて世界に与えられた役割も前任者がいる類のもので唯一無二ではないはずだけど「何処を見据えて何をしたかったのか」が現状理解不能でキモい -- 名無しさん (2020-11-22 22:32:33)
正田作品ってラスボスの本質自体はラストにならないと分からんからな。単純に情報出てない状態で評価も取れんやろ。 -- 名無しさん (2020-11-22 22:39:24)
でもよォ……Dies初見時のメルクリウス凄ェウザかったよな…… -- 名無しさん (2020-11-22 22:41:08)
知っているということは何よりも強いとムンサラートが言っていたが、その点から考えると相対した相手の戒律から内面まで全てを暴き、自分は他者の理解の外側にいる兄者が一番この世界で恐ろしい -- 名無しさん (2020-11-22 22:50:39)
そしてそれらをニヤニヤしながら眺めてるであろう真我は水銀並にイラっとする -- 名無しさん (2020-11-23 00:47:35)
コイツが一番無慚無愧ではなかろうか -- 名無しさん (2020-11-23 19:22:33)
↑作中だとね。神座全体ならサタナイルもなかなか -- 名無しさん (2020-11-23 19:25:14)
ミトラは神剣が勇者を無慙の道に誘ったって言ってたけど、そんなこと関係なく世界から外れてるよな。 -- 名無しさん (2020-11-23 22:02:07)
ブシュヤスタを倒したこと皆に黙っとけと言うぐらいの慙愧はもってるし -- 名無しさん (2020-11-23 22:11:03)
無慙無愧って意味だと共通だけど、神剣とワルフラーンの思想自体にもズレを感じるしな。スィリオスや神剣は腐った世界丸ごと滅ぼそうぜ、マグサリオンは滅ぼす手段って感じだけど。ワルフラーンは本当の勝利とは考えつつも都合良く解釈する奴とは描写されてるからな。恐らく、マグサリオンが笑えば世界が終わるって話にもつながるように、マグサリオンが自身の目的に都合が良いんだろう何かなんだろうけど -- 名無しさん (2020-11-24 00:23:50)
2次創作のオリ主の様なメアリースー的な異質さを感じる -- 名無しさん (2020-11-24 00:41:58)
初登場時には悲劇の英雄だったのに、今や這いよる混沌扱いという。 -- 名無しさん (2020-11-24 02:47:07)
普通に考えるとアフラマズダ同様ワルフラーンもクワルナフに食われてるはずなんだよな。アフラマズダは設定的理由あるけど、ワルフラーンは特別とは言っても抗う術ないし。クイン含めて作中の作品の中にワルフラーン要素がある気がすんだよな -- 名無しさん (2020-11-24 04:58:23)
あくまで表向きの情報だけやけど、瞬時に相手の能力のカラクリ見破る洞察力や魔王や特級クラスとも互角以上に打ち合える武技、大抵のことには動じないメンタル、倒せば倒すほどに確実に強くなる固有能力、伝説級の武器を所有、とシンプルに強い要素揃ってるのな -- 名無しさん (2020-11-24 15:51:26)
周りから見てる分には勇者の理想像だからね -- 名無しさん (2020-11-24 16:03:46)
でも親友(スィリオス)から見ると割とアレというw -- 名無しさん (2020-11-24 16:14:32)
正直、ワルフラーンに対するスィリオス評も良く分からんのよな。『ワルフラーンは勇者になりたくなかったのではないか。あの奇跡(神剣?)に選ばれてああなった。』元から変な奴で、勇者っぽいことしてるイメージなんやけどな。見誤ってるにしても、1番付き合い長いのにズレすぎとも思うし -- 名無しさん (2020-11-24 16:45:25)
スィリオスのワルフラーンの評価高いし、勇者の器に収まらない存在が、勇者という型に嵌ってるように感じてるんじゃない? -- 名無しさん (2020-11-24 16:56:43)
むしろ何したら動じるんですか、拷問してる側が逆に発狂死するような奴だぞ -- 名無しさん (2020-11-24 17:09:05)
回想を見るに兄者が"本当の勝利"を模索し始めたのは神剣獲得後なんだよな。その前後の変化をスィリオスは気にしてるのか? -- 名無しさん (2020-11-24 17:27:39)
わからねぇ…なんもわからねぇ… -- 名無しさん (2020-11-24 20:09:10)
パンテオンに兄者実装されても覇道神よりレア度高そうっすね -- 名無しさん (2020-11-24 20:50:59)
マイルームボイス的な奴で表面的にはやっぱ好漢みたいな感じの受け答えなんだろうか -- 名無しさん (2020-11-24 20:53:22)
正田作品の基本主人公の父親はクソ野郎の法則から逃げ切れるのか -- 名無しさん (2020-11-24 22:15:29)
でもワルフラーン攻略する乙女ゲーとか出たら、世のご婦人方にウケそうじゃない? -- 名無しさん (2020-11-24 22:40:12)
ワルフラーンも第2戒律とか持ってそうな気がするなぁ 「対峙する相手を理解する」→「その場に最適な勝利の図式が思い浮かぶ」的な デメリットはマグみたく、逆に理解されると相手がこっちの攻略法を構築する的な? -- 名無しさん (2020-11-24 23:11:07)
仮にマグサリオンと戦うなら、どっちが相手を理解できるかのレースになりそう -- 名無しさん (2020-11-24 23:12:03)
しかしクワルナフじゃなくバフラヴァーンとエンカウントしたとして、兄者は勝てたんやろか? -- 名無しさん (2020-11-24 23:51:37)
まぁほぼ間違いなくマグサリオン時みたく気持ちよく終わらないだろうなって…(今までの描写を見ながら) -- 名無しさん (2020-11-25 19:37:17)
自分自身が分からない自身の真実を臭わせるけど、自覚まではさせてくれないので、相手に引っかかるものと兄者への恐怖だけ残しそう -- 名無しさん (2020-11-25 20:07:42)
一行しか出番がない上に、真っ当な助言なのにおぞましさしか感じない -- 名無しさん (2020-11-27 19:52:25)
絶対アルマにもなんかしてんだろこの這いよる勇者 -- 名無しさん (2020-11-27 20:12:59)
ていうか戦果あげすぎぃ!なんかマグサリオンの成長のために間引いた気がするんだけど -- 名無しさん (2020-11-27 20:36:44)
というか兄者がクワルナフに負けたのは単なる実力不足ではないんじゃないかな -- 名無しさん (2020-11-27 20:51:05)
なんかワルフラーンが全力で戦ってる姿がイメージできないんだよな。魔王と戦ってる時も薄ら笑い浮かべながら戦ってる姿しか想像できない -- 名無しさん (2020-11-27 20:55:23)
ワルフラーン「(ここら辺でフラグ促しとくか)弟のことが好きなんだろう?う〜ん?」 -- 名無しさん (2020-11-27 20:58:52)
マグが無貌になってるように、兄者の百貌も他人の記憶に干渉してたりしないのかしら -- 名無しさん (2020-11-27 21:38:44)
そうか百貌に対する無貌なのか -- 名無しさん (2020-11-27 21:46:05)
無貌といえば這い寄る混沌だが、百貌って言われてるやつの方が余程それっぽいのが… -- 名無しさん (2020-11-27 21:48:07)
↑ニャルは読み手書き手の介錯が無数に入り交じった百貌だしそう言う意味では唯一不変の無貌のマグより個々の介錯が入り交じった兄者の方が近いわな -- 名無しさん (2020-11-29 09:47:37)
あの死体は本当にワルフラーンだったのか、見返すとなんかちょっと疑問だわ -- 名無しさん (2020-11-29 22:27:39)
実は死んでませんでした。死体は偽物です、だと一気にキャラが安くなるからやめて欲しい -- 名無しさん (2020-11-29 23:11:02)
ニャルは化身が沢山いて、一人殺された位じゃ何てこと無いんだゾ -- 名無しさん (2020-11-29 23:19:02)
誰かの腹から這い出てくる方がらしいっちゃらしい -- 名無しさん (2020-11-29 23:22:04)
真ゲッター2みたいに腹を突き破って出てくるか、芦名一心みたいに首のあたりから這い出て来るか -- 名無しさん (2020-11-29 23:28:00)
ゴジラFWのX星人の本体みたいな出方すると思う -- 名無しさん (2020-11-29 23:32:39)
そういう変な戒律も持ってそうなのが怖いわ -- 名無しさん (2020-11-29 23:40:38)
そもそも特級×5と魔王×3の戒律奪ってるならクワルナフに勝っててもおかしくないよな -- 名無しさん (2020-11-30 01:07:34)
肉体が滅んだだけで完全消滅してるか怪しいのはバフラヴァーンの例もあるし兄者も似たような形になってそう。 -- 名無しさん (2020-11-30 02:13:33)
概念化してたり、神剣の本体やクイン、マグサリオンの中にいそうなのが。「勇者は『みんな』の心のなかに!(寄生してる)」とかもありそう -- 名無しさん (2020-11-30 09:49:26)
↑3いや今の黄金世代なカイホスルー、フレデリカ、マシュヤーナ+特級共が総出でかかって御父様殺せるか言ったら確実に無理でしょ。これに神剣バフと勇者パワーついても義者削られてんだから無理無理 -- 名無しさん (2020-11-30 09:56:50)
マグサリオンと同じで、自前で超強化しそうなのが・・・ -- 名無しさん (2020-11-30 10:14:20)
↑3第一宇宙鏖殺における最大理由になりそうだから辞めて差し上げて……死後概念が無いなら死んでも生き続ければ良いじゃない、とかヤバすぎる。 -- 名無しさん (2020-11-30 11:33:26)
何もかもあやふやな世界でも不変として君臨してる「死」について言及少ないとこは確かに気になるな。散々diesでやったというメタな理由はあるけどさ -- 名無しさん (2020-11-30 13:08:14)
死んだら後継者が生まれますって時点で、二元論の人間の死生観も曖昧とは思うけどな。そんなに生き死に執着してる奴もいないし -- 名無しさん (2020-11-30 17:38:23)
桃を割って出てくるモモフラーン兄者。結局怖い -- 名無しさん (2020-11-30 17:41:03)
もしも20年前ワルフラーンがクワルナフに勝利してたら戒律の他に覇道太極も奪うことは出来たのかな?神格から異能引っ剥がすとか可能なのか知らんけど -- 名無しさん (2020-11-30 18:05:40)
このシリーズ、位階が違えば下位のルールは破却されるんで。20年前時点でワルフラーンが覇道流出してなきゃ無理でしょ -- 名無しさん (2020-11-30 18:16:03)
ところでこの人、義者側なのにページ頭の台詞が黒地なのはわざとですか? -- 名無しさん (2020-12-08 17:01:28)
2↑あの時点のクワルナフは所詮銀河500ぽっちの質量だし兄者が勝とうと思えば勝てて、んでもって勝ちさえすれば神性も問答無用で奪えてた派かな俺は。流出域の覇道すらも天罰で相殺させてしまう訳だし、戒律の絶対性ってかなり高位の次元にあると思う。罪と同じで座と直結してるのかもな -- 名無しさん (2020-12-08 18:39:25)
縛りをする代わりに力を与えるというある種の協力強制が成立してるから強制力が凄まじんだろうな -- 名無しさん (2020-12-08 19:47:52)
↑2 まあ覇道太極に突入しても、真の解決にはならないと悟っていた可能性はある。そも、曙光を共同で生み出したやり方が本来の覇道かもというのがkkkであったし、怒りの覇道は実はボタンのかけ違いに等しいのかもだが -- 名無しさん (2020-12-08 20:41:28)
前提に既にワルフラーンが流出してる必要があるのガン無視してて草。その時点で強制的にVS真我なんだからありえんよ -- 名無しさん (2020-12-08 21:14:29)
神座に乗り込んたら真我はノリノリで愛い愛い言いながら潰しにくるだろうしなぁ… -- 名無しさん (2020-12-08 21:20:39)
次代の神って本来の想定では前宇宙全ての生命+旧神を求められるしナラカとの対決を鑑みれば強い覇道神をミトラも欲しいだろう -- 名無しさん (2020-12-08 22:52:15)
その割には覇道の芽を潰し過ぎでは?ワルフラーンが本当に覇道なのかまだ分からないけど。もっとおかしなモノな可能性もあるし -- 名無しさん (2020-12-08 23:04:11)
兄者の真の根幹っていうかそれこそ渇望はどんなんだろうなぁ…… -- 名無しさん (2020-12-08 23:17:59)
何かしらの計画で不変たる存在を10人、柱に据える予定だったらしい事は開示されてるからなぁ。案外と個が染める覇道ではない、皆を束ねる王道こそを作り出そうとしてたのかもわからん。"みんな"の概念の事もあるし -- 名無しさん (2020-12-08 23:59:06)
でも、ワルフラーンとその取巻きは曖昧な奴等とは言われてるからなぁ。ミトラ、マグサリオン、正田ここらが本質見えんように有耶無耶なキャラと話してる以上、そんな正道キャラとはイマイチおもえんなぁ -- 名無しさん (2020-12-09 03:37:12)
なんか渇望すら持ってるようにも見えないんだよなぁ -- 名無しさん (2020-12-13 08:12:59)
サイコパスが英雄になるのは現実でもあるあるだからなあ -- 名無しさん (2020-12-13 12:53:40)
ね? やっぱヤバいヤツでしょ、この勇者 -- 名無しさん (2020-12-13 19:57:31)
とうとうクインからも気味悪い言われてて草 -- 名無しさん (2020-12-13 20:00:39)
兄者が固定化した未来ってもしかしてスィリオスの呪いの部分かね? -- 名無しさん (2020-12-13 20:28:04)
結局兄者に関わった全員何かしら狂わされてるもんな。勇者というより疫病神だわ -- 名無しさん (2020-12-13 20:30:35)
↑5 偉業を成した人物が英雄なのであって、本人が善良でなくとも、英雄偉人の概念は成立するもんな… -- 名無しさん (2020-12-13 20:40:43)
不変の無慙無愧の最後の敵は、無貌の無慙無愧ってか -- 名無しさん (2020-12-13 21:06:48)
作中評価はともかくほぼ全員から「気持ち悪い」言われる勇者 -- 名無しさん (2020-12-13 21:10:06)
第一神座で暗躍する変態。実質水銀 -- 名無しさん (2020-12-13 21:11:02)
水銀「実に遺憾である」 -- 名無しさん (2020-12-13 21:23:20)
水銀「流石に私もこんなに笑えない気持ち悪さでは無いぞ」 -- 名無しさん (2020-12-13 21:24:19)
↑精神寄生体が何か言ってる -- 名無しさん (2020-12-13 21:27:37)
クラウディア関連のキモさ、俺の血混ぜたら女神にも惚れられんだろうの謎理論、マリィと獣殿の間で揺れ動く恋心。全部まとめてクッソキモいです -- 名無しさん (2020-12-13 21:32:35)
ストーカーの生理的気持ち悪さと精神異次元者に対する悍ましさは違うんだよ。 -- 名無しさん (2020-12-13 21:41:14)
こいつと同様のキモさって正田卿の既存作品だとあんまり当てはまらん気がする -- 名無しさん (2020-12-13 21:42:28)
人の心とか分かってるフリして時々分かってなさそうな不穏な雰囲気が怖い -- 名無しさん (2020-12-14 00:16:21)
善意と思わせて自分のこと考えてる感じの薄気味悪さは、黄錦龍とかに近いイメージやけどな。アイツ程ヒントはないけど -- 名無しさん (2020-12-14 00:58:45)
比較的近いのは神父辺りになるんかな>人間心理を理解しながら外れてる異常者 -- 名無しさん (2020-12-14 01:20:17)
言うほど人間心理理解してるとも思わんけどな。酔い潰れた仲間踏んで歩いたり、マグの言うことを『心配してくれるんか?』って都合よく解釈する奴やぞ。 -- 名無しさん (2020-12-14 01:27:27)
人間だけど必死なRTA走者のマグと人のフリしたサイコTAS勇者って感じ -- 名無しさん (2020-12-14 15:11:29)
マグサリオンは初めからヒトではなかったけど略歴はまだ分かってる、兄者に関してはそもそもどこから湧いてきたのかすらよく分からない 気がついたらそこにいた感じ -- 名無しさん (2020-12-20 13:03:04)
人間味が感じられないのは視点がもう座まで言ってるからじゃないかなあ、マクロな視点で自分のしたいことやってるから小さいものとか見えちゃいないのかもしれない。ちょっと性格が明るいメルクリウス? -- 名無しさん (2020-12-20 20:41:00)
夜行の覇道版で産まれながらにして無形の太極持ちだったとか -- 名無しさん (2020-12-20 20:59:06)
ワルフラーン戦記 -- 名無しさん (2020-12-20 21:34:56)
コウハが第一神座で一番印象に残ってるのはマグサリオンだから、ワルフラーンって種明かしをされたら戦神館的な小物なのかね? -- 名無しさん (2020-12-22 08:51:13)
第一神座だけに収まらない可能性もあるぞ -- 名無しさん (2020-12-22 18:02:44)
コウハの独白だとマグ以外にはバフラにも心動かされなかったってことだから分かりやすい頭おかしさなかったら諦観を打ち破れなかったんだろう -- 名無しさん (2020-12-22 18:10:05)
マグが「生まれながらにしてヒトではない」のは母が神剣だからって理由だけど、正直ワルフラーンも人に思えないからマグが真性の人外に思えてきた -- 名無しさん (2020-12-22 18:18:31)
一応兄者は幕間で普通の両親がいたとはある サタさんやマリィといい異常極まりないものが普通の人間の股から産まれる事が多い -- 名無しさん (2020-12-22 18:38:45)
神座で一番異様なやつが外れてるやつは外れてるものだからそこに理屈なんて求めるなと言ってる一方で、例外にはなんだかんだ理屈が用意されてるのが神座シリーズな気もしないでもない -- 名無しさん (2020-12-22 19:05:26)
水銀のその理論は割と否定されてるよね -- 名無しさん (2020-12-22 19:30:59)
割とどころか全否定だよぉ。神の玩具と気づくなって言ってるのと同義だもの -- 名無しさん (2020-12-22 19:35:56)
やっぱあいつ道化だな -- 名無しさん (2020-12-22 19:38:04)
水銀の世界には運命の槍とかいう波旬と戦っても壊れなかった本当に意味不明のモノだってあるぞ・・・ -- 名無しさん (2020-12-23 21:11:44)
未だに出自不明な聖槍。クワルナフ製かと思われたが結局関係ない感じだし一体なんなのか -- 名無しさん (2020-12-23 21:29:59)
クワナルフ製なら獣殿に使われた時点で歪むと思う -- 名無しさん (2020-12-23 21:54:29)
古代神話やし第三神座製やろね -- 名無しさん (2020-12-23 22:05:39)
スィリオスが愛を奪われたってそういう事なのかな あの波旬ですら自己愛という形で愛を持ってたのに元はそれすらなかったって兄者… -- 名無しさん (2021-01-17 21:27:39)
毎回ワイプで罪を重ねていく系の勇者 -- 名無しさん (2021-01-17 21:47:22)
命がないから全てを欲したカイホスルーの本質からすると、兄者も何の才能もない奴で、他者から奪い続けることで今の理想的な勇者として才能と人格を手に入れたのかね? -- 名無しさん (2021-01-17 22:13:24)
何も持ってないから欲しいと思ったものを奪いつくして成り立っているなら、そら恥も誇りもないわな。そんでみんなの勇者ってのはみんなから奪った勇者ってことか? -- 名無しさん (2021-01-17 22:19:09)
はじまりが生贄、それの解釈が曖昧になって勇者って奴。ブシュンヤスタは悪夢を見せたけど無駄で自爆してしまったともあるし、戒律からして自己中なポジティブさは感じんだよなぁ -- 名無しさん (2021-01-17 22:22:04)
↑↑最高の勇者と神剣が憑依した巫女の子供なのに肉体面は凡人だったマグサリオンにも説得力が出るんだよな -- 名無しさん (2021-01-17 22:23:53)
何も持ってない人物が敵味方から全てを奪い尽くして成り立たせた集積体(コンプレックス)。そりゃ百貌の化物だよ。そんな物には芯なんてあるわけがなく、奪った物しか見えないんだ -- 名無しさん (2021-01-18 09:33:19)
最低だなワルフラーン。磔にしようぜ -- 名無しさん (2021-01-18 09:44:20)
もう死に逃げしたよ… -- 名無しさん (2021-01-18 09:52:06)
尚弟(息子)からは逃げられない模様 -- 名無しさん (2021-01-18 10:04:28)
もし原点がからっぽなら、クワルナフ戦での顛末は効率よく「みんなの勇者」になるためのプランの始まりなのかね マグサリオンを利用して -- 名無しさん (2021-01-18 12:45:50)
本当にアヴェスターのラストで出てくるのかな。無慙はパンテオンの時点だと兄弟も殺したと言っていたけど -- 名無しさん (2021-01-19 00:49:50)
フレデリカがフラグ立てたんのに、何もなく終わったらカッコつかんやろ。スィリオスも新世界なんか分からんけど、死者復活の術を持ってるみたいだし -- 名無しさん (2021-01-19 01:51:33)
幕間でスィリオス心配してる様子見せてたのもスィリオス自身から奪った感情エミュレータでやってたってなるとおぞましさが跳ね上がるぞ -- 名無しさん (2021-01-19 02:32:08)
スィリオスから愛を奪っておきながら「クイン(巫女)と早く結婚しろよ」って煽ってきてたとしたら無慙無愧ってレベルじゃねぇなw -- 名無しさん (2021-01-19 08:11:59)
詳しい中身(設定)がないため個々の解釈が入り混じった百貌、仲間とその力を借りて使い戦う、なぜか他のキャラから好かれる妙な人望がある。まるでソシャゲ主人公みたいだぁ… -- 名無しさん (2021-01-19 10:21:32)
マグサリオンに笑ってくれと何度も言いつのってたのこれスィリオスエミュか? -- 名無しさん (2021-01-19 13:28:40)
そういや簒奪系能力ってダーク系なろう主のテンプレ能力だよな -- 名無しさん (2021-01-19 18:19:11)
(続き)まあ、ワルフラーンは「ダークとも呼べない名状しがたい何か」臭がプンプンするんだが -- 名無しさん (2021-01-19 18:22:14)
空っぽだったセージ -- 名無しさん (2021-01-19 18:28:30)
甘粕が間違いなくぶちギレる相手、尚マグサリオンは超高評価 -- 名無しさん (2021-01-19 18:56:14)
マグサリオンがあの時、ワルフラーンの言うように笑いかけてたら全てが終わっていたかも?とは言うが、仮にそうだとしてどういう「終わり」だったんだろ? 一天最後の砦のミトラもいるし 或いは神座交代の術が無くなるって意味なのか -- 名無しさん (2021-01-19 19:00:58)
ナラカ含めて全部ワルフラーンの劇に取り込まれるとか -- 名無しさん (2021-01-19 20:01:40)
正直今の評価も二転三転して変わりそうだし兄者のことが何にも分からん -- 名無しさん (2021-01-19 20:55:04)
この世界で一番気持ち悪いことだけがわかる -- 名無しさん (2021-01-19 20:55:45)
感情が理解出来ないから他者の反応から感情を取り繕っていると仮定すると、ファイブスター物語のアマテラスみたいだ。奴は神だから生命の感情を持たず理解も出来ないから、それっぽく振舞ってるだけ -- 名無しさん (2021-01-19 21:14:50)
ワルフラーンはマグサリオンを見習えよなぁ救世主やぞ -- 名無しさん (2021-01-19 21:20:55)
メタ的な評価すら二転三転するあたり、本当に百貌の勇者だよな -- 名無しさん (2021-01-20 00:37:20)
この人、第二天の暴食の罪の大元なんじゃ無いかな。欠けた感情に対する飢餓感が他者から戒律=その人の思いや信念を奪い取る戒律として成立したみたいな感じで。 -- 名無しさん (2021-01-20 00:56:34)
マグサリオン「な?アイツ本当は気持ち悪いだろ?」 -- 名無しさん (2021-01-20 02:30:26)
↑ごめんな。マグサリオン。ワルフラーンがそんな奴だとは知らなかったんだよ。(-人-;) -- 名無しさん (2021-01-20 07:36:59)
単なる中身空っぽな奴をマグサリオンが一番殺したいと思わないだろうし何かあるんだろうね -- 名無しさん (2021-01-20 10:52:04)
マグサリオンも兄者のこと解ってる保証はないぞ -- 名無しさん (2021-01-20 12:09:51)
まぁ兄者を理解したいがマグサリオンの空葬圏の台詞だろうし、本質まで見えてないのは確かやろうな。そのうえで勝とうとしてるんだろうし -- 名無しさん (2021-01-20 12:29:54)
マグサリオンとのバトルはあるんだろうけど、そこでついに「自分が欲しくても奪えない」事態に直面するのかな そして何故パンテ前日談タイトルが「アレ」なのか・・・・・ -- 名無しさん (2021-01-20 15:38:45)
まぁ、アフラマズダとは別でワルフラーンの未来視計画もあるだろうと思うからな。マグサリオンを弟として育てて、何に利用するつもりなのかだよなぁ -- 名無しさん (2021-01-20 16:03:55)
空っぽの簒奪者だった兄者が、今はメッキの英雄になったとしても元々から戒律に必勝を条件にするほど勝利とその先を目指してる理由がよくわからんのよね。向こうの総統ですら祖国の繁栄っていう一応の理由はあるのに -- 名無しさん (2021-01-20 22:25:10)
↑何の才能もない凡人が兄者の始まりでも、必勝戒律とかいうトンデモ戒律を課した経緯があるはずだしな -- 名無しさん (2021-01-20 22:48:11)
空っぽならそれを埋める事を目的とした戒律ではないのも奇妙。勝利を前提としてるし時点で余裕みたいな物を感じる。 -- 名無しさん (2021-01-20 22:55:41)
勝つことが大事。勝者は敗者から奪う権利がある。この価値観を植え付ける何かがあるはずだからなぁ。ブシュンヤスタの人生が関係してんのか、別の出来事かは分からんけど -- 名無しさん (2021-01-21 03:46:46)
その辺も外付けの可能性があるのがなんとも…(触覚とかを見ながら) -- 名無しさん (2021-01-21 07:48:13)
幕間でマグの出生に絡んでサラッと流されたワルフラーンの父親は凡庸な戦士だったって辺りにもなんかありそう -- 名無しさん (2021-01-21 08:09:19)
ミトラと正田の言い分的に2属性のどちらかを法則で分かりづらくしてる奴らしいから空っぽとかではないと思うけどな。自我を持った偶像、錦龍みたいな自分勝手な解釈するポジティブマンだと思ってるわ。生真面目で萌豚サービスの多いマグサリオンの真逆のキャラって感じにもなるし -- 名無しさん (2021-01-21 08:20:45)
なんて言うかアレコレ指摘しても「俺を心配してくれるんだな!ありがとう!」とか言われて終わりだよな -- 名無しさん (2021-01-21 12:23:29)
スィリオスへの気遣いが嘘だったとは思いたくないが、これ「お前にそれを言う資格はねぇ!」になる展開もありえるか -- 名無しさん (2021-01-21 13:34:01)
マグにひたすら笑顔を要求してたのが勝負判定になってたりしたら嫌だなぁ。マグが勝負に乗らなかったから勝ちも負けもないみたいな結果でさ -- 名無しさん (2021-01-22 01:19:24)
スィリオスから奪ったものがあるなら勇者への夢とかなのかなって思うなぁ。スィリオス気にかけるのも元がスィリオスのものだからとか。ナーキッドを抑えられる理由にもなる。一歩間違うと殺し合いになりそうだけど -- 名無しさん (2021-01-22 04:04:41)
>大転墜を経験したナーキッドは“みんな”の視点を持ち、ってまたお前が関わってるのかよ兄者… -- 名無しさん (2021-01-22 19:12:49)
みんなの視点を持ち、勝利し倒した星霊の力を使い、自分の道筋に引きずる形で周囲を転墜させる どこまでいっても兄者の掌の上をみんなが回ってるだけの感じが半端ない -- 名無しさん (2021-01-22 19:27:42)
クワルナフとスィリオスとナーキッドとマグサリオンをまとめて狂わせられる絶妙なタイミングでやらかしたんやなって… -- 名無しさん (2021-01-22 19:34:35)
今となったらあの十字架の絵にわたしがやりましたって満面の笑みでサムズアップしてる兄者が見えるよ -- 名無しさん (2021-01-22 20:29:47)
アイオーン化してもスィリオスやらに普通に仲良さげに肩組みそうなんだよなこいつ -- 名無しさん (2021-01-22 20:36:22)
ナーキッドも「あんな形」で来たし、そろそろこっちも舞台に再び「主役」として上がってきそうやな 尤も舞台劇を御破算にするだろう男もいるわけだが -- 名無しさん (2021-01-22 21:32:31)
裏ボスかな、とも思ったけど二天完成にはスィリオスの覇道完成が必要だし、スィリオス戦前に決着着ける形になりそうやね -- 名無しさん (2021-01-23 11:33:43)
わかってたことではあるけど大転墜やっぱ意図的だよな兄者。どこまで先の未来を見据えて固定したのこいつ -- 名無しさん (2021-01-23 19:56:09)
そら、パンテオンの時代まで見えてたんでは?勝利するほど先が見えるようになってったけどそこまでが打ち止めだったとか。 -- 名無しさん (2021-01-24 02:44:53)
自分の「舞台劇」を滞りなく進めるのが「勝利」か 一天から更に続く反吐の出る世界を続ける「何か」を破壊するのが「勝利」か どっちがワルフラーンにとっての「勝利」として捉えていたのかでキャラクター評価変わりそう -- 名無しさん (2021-01-24 14:15:59)
神なる座に列し伝わる救世主で兄者の戒律名被せてきたのもあるし本当の勝利ってもしかしたら全てを犠牲にして神座の終演もしくは極奥の占領だったとしてもまぁあのきしょさなら頷ける -- 名無しさん (2021-01-24 14:39:47)
未来を視通していたんだから、未来という時間軸を生きたものとして感じていたって事だし、そりゃ未来の”みんな”も範疇だろうなーって想像は出来るよな。やっぱ勝利の定義がどうなってるのかが重要か -- 名無しさん (2021-01-24 15:14:23)
蘇ってマグに殺されはするんだろうけど理解はさせずにパン君に何らかの形で輪廻転生の概念持ってきて転生してそう -- 名無しさん (2021-01-24 15:41:06)
↑フレデリカが理解フラグ立ててるからどうだろ? -- 名無しさん (2021-01-24 20:18:39)
↑↑パンくんが兄者関係でも、さすがに兄者自体はマグサリオンに理解されて殺されてるだろう。後の時代に続く何かを遺している可能性は高いだろうが -- 名無しさん (2021-01-24 21:26:03)
スィリオスの愛を失ったのがワルフラーンのせいってピンとこない部分あるが、よく考えると戒律とかいう人の個性や信条を奪う奴だから妥当なんだよなぁ。ムンサラートも死神キャラの特性は本編で描写薄いし -- 名無しさん (2021-01-25 13:33:51)
光の勇者ジャイアン、暗黒ドラえもんに負けるのはある意味必然か? -- 名無しさん (2021-01-25 13:53:58)
スィリオスがつつがなく勇者になっても、かつての繰り返しになるだけだし、ワルフラーンって異物が出てきたのは後の事考えると、結構なファインプレーだったりすんのかな -- 名無しさん (2021-01-25 20:10:39)
神剣自体は今回の周回で仕掛けをする予定ではあったからどうやろなぁ。少なくともすごく勇者なワルフラーンに任せるというよりは、マグサリオン作って終わらせるのが神剣の目的に近いし -- 名無しさん (2021-01-26 06:30:47)
なんとなく2 刊分読み返してたらマグサリオンの第三戒律と真逆のこと言ってるんだな 分かることで力になれるワルフラーンと分かることで殺せるマグサリオンで -- 名無しさん (2021-01-26 17:47:44)
この世界では殺すことが助けというか救いということかもしれんと思った私は二元論に侵されすぎたかも -- 名無しさん (2021-01-27 01:22:46)
↑6 ただその場合、スィリオスは愛に関する何かを戒律にしてる必要があるんだよな。別にセージみたいな利便性ではない。というかセージおかしいな -- 名無しさん (2021-01-27 01:30:36)
ワルフラーンの戒律は相手の力と能力(戒律)を奪うものだから、一応スィリオスが妹への愛の為に戦うとかなら、その感情を奪われることはありうる。マグサリオンも顔を奪われたのでは?って意見も見るが、ショタマグの話的に顔の話は別と思ってるわ -- 名無しさん (2021-01-27 04:50:36)
もはや誰もワルフラーンが周囲に染められた者だと思ってない -- 名無しさん (2021-01-27 21:59:10)
まぁ、割と前半から曖昧な奴等の核(曖昧の覇道?)とか、無価値の覇道より上の覇道持ちとは言われてたからな -- 名無しさん (2021-01-28 12:44:55)
元々ヤバかった奴が勇者に選ばれたor簒奪した、スィリオスが本来の善の代弁者として生まれた勇者じゃね?感はあるし -- 名無しさん (2021-01-28 21:16:18)
兄者って呼ばれてても兄じゃ無いんだし、勇者という役割に就いてても勇者の役目を全うするとは限らない -- 名無しさん (2021-01-28 21:29:25)
読み直してて気づいたけど、ナーキッドとの関係が恋人というより兄妹だったってようするにそういうことよね?お前スィリオスから何奪ったの!? -- 名無しさん (2021-01-28 21:44:08)
悪意、虚偽、浮上 -- 名無しさん (2021-01-28 23:10:34)
ここにきてさらに謎を深めるのはやめてくれないか兄者! -- 名無しさん (2021-01-29 19:08:56)
お前なんなんだよ… -- 名無しさん (2021-01-29 19:11:56)
兄者マジ何なの?気持ち悪いってレベルじゃないんだけど -- 名無しさん (2021-01-29 19:15:24)
どんな悪虐を行おうと悪びれない、悔いない、そう言う意味ではこいつは間違い無く無慙無愧 -- 名無しさん (2021-01-29 19:16:31)
兄妹からも奪ってたのか、やっぱ こりゃもう一天で最悪の怪物かもしれんね -- 名無しさん (2021-01-29 19:18:10)
またこいつ「私がやりました」ってワイプ芸してる -- 名無しさん (2021-01-29 19:20:41)
↑3 他の無慙宣言してる人らは少なくとも自分の事を悪だと認識してるけど、兄者の場合それすらなさそうだからな 善悪の物差しがそもそも抜け落ちてる -- 名無しさん (2021-01-29 19:21:28)
そもそも過ちって言葉時代知らなさそう 俺があれこれやってるんだし万事オッケーしょーなノリで生きてそう -- 名無しさん (2021-01-29 19:23:19)
多分罵倒されても「俺の事を心配してくれるんだな!嬉しいぞ!」って朗らかな笑顔見せるんだろうな、なんておぞましい男なんだろうか -- 名無しさん (2021-01-29 19:25:43)
勇者ワルフラーン、勇者じゃなかった!? -- 名無しさん (2021-01-29 19:35:00)
でもワルフラーンも孤独だよね、みんなわかった様な顔して自分を崇め奉ってる辺り本当は「みんな」にムカついてたんじゃねえかな -- 名無しさん (2021-01-29 19:36:22)
でもワルフラーン君気持ち悪いもん -- 名無しさん (2021-01-29 19:39:45)
水銀は笑えるキモさだけど兄者は笑えないキモさ -- 名無しさん (2021-01-29 19:40:45)
兄者じゃないし勇者でもない。もう生贄に志願したワルフラーンという少年ですらないとかでも驚かない -- 名無しさん (2021-01-29 19:43:17)
ナーキッドの言うように周りに適当に合わせて上手くやるんだろうけど、それはナーキッドから奪った勇者の属性なのか、ワルフラーンの素なのかやな。裏の本性があるけど、奪った愛と勇者の属性で、本性が見えてないってことかな -- 名無しさん (2021-01-29 19:44:08)
マグサリオンを引き取った理由もあるのかな? -- 名無しさん (2021-01-29 19:54:08)
物語の終盤に来ているのに謎ばかりが積み上がっていく兄者 -- 名無しさん (2021-01-29 19:58:36)
勇者という属性すら戦利品とか怖すぎる、鍍金で重ね塗りしすぎて本性が全くわからん -- 名無しさん (2021-01-29 20:00:55)
笑う(負ける?)と世界が終わるって話だし、マグサリオンから何かを奪う計画っぽいのは感じるよな。皆殺しの救世主ポジを奪う予定やったんかな -- 名無しさん (2021-01-29 20:01:27)
水銀は外宇宙から飛来したコズミック変質者だから変態なのはわかるけど、生まれは二元論のはずの兄者はどうしてこうなった -- 名無しさん (2021-01-29 20:02:21)
本当に百貌の怪物としか言えんわコイツ -- 名無しさん (2021-01-29 20:03:40)
戒律の真の効果が、敗者の最も大切なものを奪うっていうのがエグい、スィリオスからは愛を、勇者という立場しかないナーキッドからはそれを奪うって… -- 名無しさん (2021-01-29 20:13:05)
ナーキッドが体制側で覇道の器のスィリオスは反体制側、じゃあどっちも掻き回しまくってるこいつは何やねんってなっとるぞ -- 名無しさん (2021-01-29 20:17:03)
勇者じゃないなら第一天の自滅因子って線も出てくるのか…? -- 名無しさん (2021-01-29 20:19:39)
↑そんなわかりやすい存在じゃないだろうこいつは、あと自滅因子は覇道神の因子持っているはずなのに、兄者は本来は覇者ですらないらしいし -- 名無しさん (2021-01-29 20:22:38)
マグサリオンが覇道ではなく魔道って言われるのもそうやけど、ワルフラーンも覇道や真我の使徒とは別枠で謎に強い奴な可能性も出てきたよね -- 名無しさん (2021-01-29 20:23:01)
これ兄者が居ないとカイホスルーにしてもスィリオスにしてもクワルナフの二の舞だったってことなのかな? -- 名無しさん (2021-01-29 20:25:19)
まだ子供だったとはいえ覇道神候補にあっさり勝つってマジで兄者は何なの?単純な比較は出来ないけど覇道に無自覚な状態でも若ラインハルトくらいは強いよね -- 名無しさん (2021-01-29 20:30:11)
兄者の才能とかも奪ったんかな? -- 名無しさん (2021-01-29 20:34:47)
生贄になったワルフラーンと兄者は別という説も出てきてて、もう何も分からない -- 名無しさん (2021-01-29 20:35:34)
確定してる要素は自分で立てた必勝戒律と血縁くらいか? -- 名無しさん (2021-01-29 20:37:35)
ブシュンヤスタの悪夢の産物って可能性もあるんだよな -- 名無しさん (2021-01-29 20:40:15)
「ワルフラーン」すら誰かから奪い取ったもの疑惑がある兄者 -- 名無しさん (2021-01-29 20:42:12)
やっぱパンテオンの時代から一天RTAしにきた異世界転生主人公(CV石川界人)なのでは? -- 名無しさん (2021-01-29 20:42:26)
こんな奴の〇玉から生まれたマグには同情してしまう -- 名無しさん (2021-01-29 20:46:18)
『勇者』という体制側の適正と『愛』という覇道の根源を奪ってんだよなぁ。二元論キャラの矛盾はさんざん見てきたけど、神座世界の根幹の矛盾属性持ちやし。それが借り物でこいつ個人がわからん -- 名無しさん (2021-01-29 20:47:04)
↑7確かにワルフラーンと対峙したブシュンヤスタの悪夢から発生した「何か」の可能性は否定できないのか…というか何なの兄者、正体考察がホラゲーの黒幕考察みたいになってるぞ -- 名無しさん (2021-01-29 20:48:15)
そういえばパンくんってデフォルトネーム設定されてないよな。それは何も持っていない頃の兄者だからじゃ -- 名無しさん (2021-01-29 20:52:23)
ハガレンのお父様みたいに「盗んだ高級品を身に着けている」のに、あっちと違って小物感が全くない。というかひたすら気持ち悪い… -- 名無しさん (2021-01-29 20:54:32)
マグサリオン「な?な?な?だから散々言ったじゃんアイツ気持ち悪いって」 -- 名無しさん (2021-01-29 20:56:47)
マグサリオンの見立てが正しすぎて乾いた笑いしかでねえ… -- 名無しさん (2021-01-29 21:02:46)
ぶっちゃけ今までのラスボスも、急にネタバラシされた上で理解に時間かかる奴多いからな。無貌が生まれた背景も、想像もつかん怪物な気がする -- 名無しさん (2021-01-29 21:03:43)
本来ズルワーンというか観測者がやるようなことを二十年前からいろいろ仕込んで今になって結実してる感じだから。存外ナラカもワルフラーンのやり方見て勉強して後の観測者ムーヴかましてんのかもしれんな -- 名無しさん (2021-01-29 21:07:01)
そう言えばマグサリオンも終始「アイツ」「あれ」「兄者」としか呼称して無いな・・・マジで「ワルフラーン」ですら無い「何か」かもしれんな -- 名無しさん (2021-01-29 21:09:24)
20年前に死んだワルフラーンも戒律で奪ったワルフラーンを使い捨てにしただけで兄者はまだ生きてたりして -- 名無しさん (2021-01-29 21:13:13)
フレデリカも似たようなことしてましたね・・・ -- 名無しさん (2021-01-29 21:14:37)
ちくわ大明神からちくわになった兄者 -- 名無しさん (2021-01-29 21:16:30)
勇者が練り物だった恐ろしさよ -- 名無しさん (2021-01-29 21:18:38)
ワルフラーン(仮)が覇道神の器だとしたら神号は無貌なのかな -- 名無しさん (2021-01-29 21:21:48)
ニャルの異名で「百万の愛でられしものの父」とか「浮き上がる恐怖」ってのが有るらしいが… -- 名無しさん (2021-01-29 21:29:04)
読者「何だこいつ…」神剣「何だこいつ…(動揺に震える)」ナーキッド「何だこいつ…まあいいか」 -- 名無しさん (2021-01-29 21:35:43)
ワルフラーンと兄者が別物なら、生まれたマグサリオンの双子の兄が父ワルフラーンを倒して勇者を演じてたとか有り得るのかね -- 名無しさん (2021-01-29 21:48:28)
敗者の最も大事な物を奪うなら、兄者も最も大事な何かを奪われたんじゃないかな。 -- 名無しさん (2021-01-29 22:53:30)
マグサリオンの兄がパン君だった展開、あると思います。 -- 名無しさん (2021-01-29 23:17:49)
ツイッターで兄者が「スィリオスとナーキッドを主人公にした原作にぶち込まれたチート転生オリ主」扱いされてるの見て納得しかない。スィリオス始めいろいろな奴にひどいことしてるのにすごく好かれて肯定されてたり、ズルワーンがイマイチ中途半端なとこで退場してる横で観測者みたいに二元論引っ掻き回してたり -- 名無しさん (2021-01-30 00:03:13)
正田卿の書いたなろう系小説 -- 名無しさん (2021-01-30 00:34:32)
ナーキッドとの会話が素に近いと考えるならスィリオスとナーキッドに対する罪悪感はあったっぽいから、愛奪っちゃったのもみんなの代表属性奪ったのも単なる事故の可能性も皆無ではない -- 名無しさん (2021-01-30 00:47:42)
勝つの定義って思ったより広いのかもな。下手するとじゃんけんの勝ち負けで戒律のやり取りが発生する可能性もあるし。 -- 名無しさん (2021-01-30 02:19:10)
逆説的に、負けても破戒にならない行為は勝っても何も起きないじゃないの。 -- 名無しさん (2021-01-30 02:25:06)
憑依転生最低系チートオリ主ワルフラーン -- 名無しさん (2021-01-30 02:32:34)
『転輪し必勝する救世主』 『KKKと姿の違う無慙』 『勇者ロールの簒奪』 -- 名無しさん (2021-01-30 02:33:46)
しかし、こんな無茶苦茶な戒律を認めたのも効果を与えたのも真我さんなんだよなぁ… モブ脱却には神の許可が必要とかいう管理型の極致くせに、なぜこうも無茶苦茶にするのか -- 名無しさん (2021-01-30 03:31:39)
もし仮に本当だったとして、転生最低系オリ主を「簒奪者」と表現するの最高に厨二感ある -- 名無しさん (2021-01-30 03:45:25)
ミトラの反応見てても、マグ→あー例の黒騎士かぁ…。ワルフラーン→生贄か勇者か判別つかない面白い奴(ニコニコ)って感じやからなぁ。正直、反神座側かすらよくわからん -- 名無しさん (2021-01-30 04:07:19)
スィリオスの愛が深いんだろうけど、こんだけ好き放題されて最高の友達扱いは自滅因子っぽく感じたわ。黄金と水銀の立場とキャラを逆にして気持ち悪くした関係みたいな -- 名無しさん (2021-01-30 04:47:43)
もしかして、パンテオン時空とKKK時空って違う世界だったりしない? -- 名無しさん (2021-01-30 05:41:17)
↑続き KKKに進むルートだとワルフラーン&マグザリオンは存在しなくて、スィリオスが第二天。 パンテオン時空だとKKK時空に居なかったオリ主のワルフラーンが存在してその息子のマグザリオンが生まれたせいで、スィリオスが第二天になれずに、マグザリオンが座を握るとか? -- 名無しさん (2021-01-30 05:46:18)
↑自レス マグサリオンだろ.... -- 名無しさん (2021-01-30 05:48:03)
スィリオス単体で欲まみれのパラロス世界を流出するとは思えないけど -- 名無しさん (2021-01-30 07:25:19)
無慙無愧の世界でライルとリル、ノウとアストがラブコメする余地があったのはスィリオスの愛が混ざってたからだったりして -- 名無しさん (2021-01-30 07:43:24)
ワルフラーンの場合、歪みが無いのが歪みなんだと思う。みんなの勇者でいられるのも「自身を含めて真実愛する対象が存在せず」、簒奪行為も「自分に何ひとつ価値のあるものがない」から平然とやってのけるんだろう -- 名無しさん (2021-01-30 08:18:45)
つまり第一神座一番の恥知らずはワルフラーンってことか -- 名無しさん (2021-01-30 09:36:12)
TSネタとか言ってたけどとうとう本編で「アレ(ワルフラーン)は周りが好きなように設定するから性別なんて些細」と明言されてしまった 元ネタのウルスラグナもそんな感じだけどさぁ -- 名無しさん (2021-01-30 15:06:55)
姫剣士ワルフラーンだとしても中身アレっていう -- 名無しさん (2021-01-30 15:25:29)
ワルフラーンって、もしかしてマジンガーとマジンガーZEROみたいなものなんじゃ・・・(本来のワルフラーンと別物になっている系) -- 名無しさん (2021-01-30 15:58:07)
↑それだと勝利とは俺が絶対唯一最強であること→自分から後に続くものが現れ続けることこそ勝利になりそう -- 名無しさん (2021-01-30 16:15:37)
ブシュンヤスタの星って勇者を培養する環境が整ってたのに、勇者ですらない怪物が生まれたって時点で培養条件がバグって生まれた怪物ってことかな -- 名無しさん (2021-01-30 18:01:12)
ヒランニプラヤだったかの現状把握してたのは真我ナダレあと明言されてないけどアフラマズダだからちょっかい出すとしたら消去法でナダレだけか -- 名無しさん (2021-01-30 19:26:38)
「お前が泣き虫だから、涙は嫌いだし無くなればいい」って完全にヒーローがヒロインに向ける言葉だし、色々奪った末とはいえ実は兄者がホモ説。 -- 名無しさん (2021-01-30 20:38:39)
兄者が奪った愛の影響かも? -- 名無しさん (2021-01-30 21:18:07)
なんかパンドラハーツのジャックみたいに思える今日この頃。 -- 名無しさん (2021-01-30 22:25:38)
↑あれも本来の√とは違う√が正史みたいな感じだったし(だから本√に戻さなければならない=過去の書き換えが示唆されていた) -- 名無しさん (2021-01-30 22:27:22)
兄者は神剣にも勝ったのだろうか -- 名無しさん (2021-01-30 22:29:23)
そらさ -- 名無しさん (2021-01-30 22:55:15)
神剣チン負けした説 -- 名無しさん (2021-01-30 23:54:42)
助けて水銀 -- 名無しさん (2021-01-31 00:17:41)
そういやパン君説あるけど、黄昏の時代にならないと転生の概念はない。だけど座のシステムなりにでも入り込んで寿命をほぼ永遠化したり魂封印でもしてから元の人に戻るとかすりゃ第一天だろうが転生して未来の世界に介入する力業も可能なのかな……コウハとか極奥とか覇道神が管理できてない領域にいる存在あるし -- 名無しさん (2021-01-31 03:27:02)
あくまで個人的な推測だけど逆なんじゃないかな パン助が何か色々あって未来?から兄者になった二元論の異物 これだと端々で感じるゲームのプレイヤーっぽさに納得できる -- 名無しさん (2021-01-31 08:44:07)
それ益々無慙がぶっ殺しに来ない? -- 名無しさん (2021-01-31 11:03:10)
和ふふ -- 名無しさん (2021-01-31 12:22:37)
勝利簒奪の対象が広すぎて兄者の性格も本来のものからかけ離れてるかもしれんね。クワルナフとの問答もそれが理由かね? -- 名無しさん (2021-01-31 12:28:00)
記事冒頭のセリフ、つまり兄者がマグを笑わせる(=勝負に勝つ)すれば、マグから何かを奪って完成していたっことでおk? -- 名無しさん (2021-01-31 12:37:44)
マグサリオンの感想的にそういうことやろ。まぁ、ワルフラーン死んだ時にマグは敗北感も感じてるから、あの時何か奪われてる可能性もあるけど -- 名無しさん (2021-01-31 12:55:38)
かつてこれ程までに気持ち悪いという感想しかでてこないキャラクターがいただろうか。 -- 名無しさん (2021-01-31 13:47:30)
ワルフラーンって神座の代替わりという点では居ても居なくても問題ないのが不気味なんだよな。ワルフラーンが居なければスィリオスは愛(覇道)を奪われずに順当に真我打倒を成し遂げただろうしワルフラーンはただ話を拗らせただけなんだよな -- 名無しさん (2021-01-31 14:00:22)
ナラカすら想定外の「何か」だったかもしれない -- 名無しさん (2021-01-31 14:56:36)
↑そのナラカの触覚で話を進めるトリックスターであるズルワーンよりトリックスターしてるからなワルフラーン…今No話に至るまで全部ワルフラーンが描いた筋書きだろうし観測者の役割すら盗んで見えるからより異物感が凄い -- 名無しさん (2021-01-31 15:50:12)
神剣はワルフラーンの戒律を使って、覇道神に必要な要素を集めて人工覇道神を生み出そうとしたのかな? -- 名無しさん (2021-01-31 16:32:54)
ワルフラーンもしくはマグサリオンを何かに仕立てようとしていた雰囲気は感じる。無慙が兄弟殺したと言ってたので、兄者は物理的に死にはするんだろう。ただ戒律名に含まれている転輪とかを考えると、何かしら後代の座にワル成分を混ぜてそうだなあと。そういえば、パン君以外にも第五神座には転輪の語を含んでいる連中がいたな……。流石に穿ちすぎか -- 名無しさん (2021-01-31 23:48:30)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「過去のコメント(ワルフラーン)」をウィキ内検索
最終更新:2021年02月01日 00:03
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
スタッフ・声優
神座万象シリーズ
共通用語
作中年表
事象地平戦線アーディティヤ
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
黒白のアヴェスター
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
PARADISE LOST
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dies irae
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
Dies Entelecheia
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
神咒神威神楽
登場人物
用語
能力・術技
台詞
楽曲
呼称一覧
Dies irae PANTHEON
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
その他の作品
相州戦神館學園八命陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
相州戦神館學園万仙陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
螺湮城新伝
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dear My Friend
外伝・短編
Wehrwolf
Die Morgendämmerung
Dies irae ~Verfaulen segen~
Zwei Wirklichkeit
Todestag Verloren
Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~
BGM
相州戦神館學園誅仙陣
神なる座に列し伝わる救世主
メディアミックス
Dies irae ~Amantes amentes~(コミカライズ版)
Dies irae アニメ化プロジェクト
Dies irae ~Wolfsrudel~
Dies irae ~Song to the Witch~
Dies irae PANTHEON
Dies irae ~Verweile doch du bist so schön.Das Ewig-Weibliche Zieht uns hinan.~
記事一覧
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
記号・数字
その他の項目
ネタ・メタ
過去のコメント集
投票所跡地
キリ番項目
用語集項目テンプレート
登場人物項目テンプレート
運営議論所
要望・バグ報告所
アクセスカウンター
合計:
-
昨日:
-
今日:
-
閲覧中:
-
リンク
正田崇ファンサイト@wiki
昏式・高濱作品@wiki
@wiki
更新履歴
取得中です。
ここを編集
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧