新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
このページを編集する
過去のコメント(運営議論所)
別に今に始まったことではないのですが、特に「引用する」という言葉も入れず、作品本編の文章を使いすぎ、要は過剰な転載が多くなっているように思います。本文を見たければ作品本編を見ればいいし、このwikiはひとつひとつの用語がどういったものであるか、どのような背景があるか、などをまとめて見られるように、というつもりで立ち上げたのですが、意見を聞かせてください。 - god14 2011-12-12 17:42:40
確かに引用文は多い気がするが、現状では特に問題ないと思う。 - 名無しさん 2011-12-12 17:58:53
↑訂正。確かに引用文は多い気がするが、現状では特に問題ないと思う。あくまで”現状”では、だが。何も一度書いたからそれきりという訳ではないのだし、@ウィキの特性から言っても後から”ひとつひとつの用語がどういったものであるか、どのような背景があるか、など”を追加していけばいい。それよりも今は空欄を少しでも埋めていく事が大事だと思う。追加や推敲は、それからでもいい。 - PL 2011-12-12 18:02:29
質問なのですが、このwikiは比較的お堅いものなのでしょうか?それとも緩い(?)ものなのでしょうか。個人的にはその辺りをはっきりしておいた方がいいと思うのですが。 - 名無しさん 2011-12-12 20:28:10
ちょっとしたネタやセリフ、文体も少しタメ口が入っても大丈夫な、基本的には緩いもので良い、と考えています。 - god14 2011-12-12 21:19:49
少し生産的な話題をひとつ。セリフの項目なんだけど、いったいどういう形式にしたらよいものか。セリフごとにページを作成するか、それともセリフ一覧に載せて簡単な解説だけにするか。前者は詳しいことを書き込めるが、無駄なページが生まれやすく、一セリフが長い場合にはページ名が酷い事になる。後者は比較的容易に修正がきくが、セリフ一覧の見た目を崩しかねないのとあまり詳しく背景を書けないというデメリットがある。 - PL 2011-12-14 09:11:04
自分としては前者で、ページ名は長いセリフでも一部を抜粋すればいいと思っています。ひとつのセリフにまるごと一ページ使うのなら、項目の中でいくらでも補完はできるわけですし。 - god14 2011-12-14 12:43:26
主に人物のページですが、ただの情報の羅列になっていて見にくいので統一したテンプレートを用いた方が良いのではないでしょうか?「概要」「能力」「作中での行動」「裏設定」など…誰が書いたのか分かりませんが、現状リザ・ブレンナーのページが一番見やすいです。 - 名無しさん 2011-12-23 17:48:56
項目別はわかりやすいと思うけど、キャラによって書ける情報が違うので統一したテンプレは無理だと思います。今のところは現状維持でいいのでは? - 名無しさん 2011-12-23 18:40:45
できれば詠唱に関しては記載する順番が欲しいです。 失楽園勢だと詠唱⇒説明の順番で怒りの日勢だと説明⇒詠唱の順番になっているし統一したい。 - 名無しさん 2012-01-27 13:57:22
パラロスの能力の覧は技と天使が混合してると思います、新たにベリアル、アスタロト、ベルゼバブのページを作るべきかと特にベルゼバブには大技の二つ以外にもプラズマ砲や魔弾の能力や詠唱があるのですがどこに記載していいか解りません、アスタロトの能力についてもです - 名無しさん 2012-01-29 01:51:04
ベルゼバブ(異能)のページみたいにページ名をガブリエル(式)とかに変えてみてはどうでしょう - 名無しさん 2012-01-29 03:31:30
とりあえず変更予告(?)みたいなのは出してきた。 2月まで何もなければページの最後に(式)をつけようと思います。 - 名無しさん 2012-01-29 23:25:03
トップページのコメ欄で言われていた件ですが、どう思いますか。個人的には規制等という厳しい雰囲気は作りたくないですし、可能な限りゆるく行きたいのですが・・・悪ノリがすぎる面もあるのは確かだと思うんですよね。もう少し様子を見て(ここやトップを見て改善してくれる人もいるかもしれないですし)、それでもダメなようでしたらトップに注意書き(記事に関係の内過度な脱線には注意、等)を書く、というのはどうでしょう - 名無しさん 2012-03-01 06:35:45
このwikiの基本的指針(基本ゆるめただし過度の脱線禁止)をトップページに載せるくらいはいい、というか載せた方がいいかと思います。トップページに指針を書く程度は普通のことです、段々人も増えてきましたしので、未然のトラブル防止は必要かと。 - 名無しさん 2012-03-02 08:40:15
位置としてはどの辺りに書くのが良いのだろうか - 名無しさん 2012-03-02 09:07:28
普通に頭のwikiへようこそって所じゃダメか? ファンサイトや掲示板ならまだしもwikiという体裁を保つ以上は堂々と注意書きを乗せるべきじゃね、目に着かなきゃ本末転倒だし - 名無しさん 2012-03-03 23:53:11
現在ssとか絵を投稿できる場所が欲しいという意見が出ているのですが、どうでしょうか?現在平行線を辿っており、多数決にしてはという提案も出ていますけど - 名無しさん 2012-04-03 18:24:36
多数決にするならするで、まずはこの件に関して皆がどんな意見を持っているかだと思う。それぞれ反対、賛成、中立いずれかの立ち位置を明確にして発言していくべきかと。 - 名無しさん 2012-04-03 21:58:11
ふと思うのだがもしss投稿が出来るようになったとして、TON☆JI☆CHIの件から鑑みるに正田卿もたまにここを覗いてるんだよな?・・・恥ずい!恥ずいよ!?正田卿に俺らが書いたss読まれるとしたら創造を絶する恥ずかしさがががががが - 名無しさん 2012-04-03 22:56:19
と言うか、ここは正田卿wikiだろ? 何で二次創作云々なんて話が出るのか。卿以下の駄文なんてこのwiki理想郷なり、にじファンなり、pixvなり各々好きにすればいいだろ - 名無しさん 2012-04-04 05:02:48
すまん。中に文挟んでる途中で書き込んでしまった。卿以下の駄文なんてこのwikiに載せる価値なし - 名無しさん 2012-04-04 05:03:59
上の方に引き続き、反対の立場から言わせてもらう。確かにここを見に来る人間には二次創作等に興味深い方もいるだろう、しかし原作だけを見たい人間や純粋に用語辞典として見に来る人、二次創作の雰囲気やそういったノリが苦手な人間もいる。Wikipediaっていうのはそういった人らが気兼ね無く回覧出来る、ある程度無色な土壌でないといけないと思う。かといってそんじゃあ面白くない、だからこそ軽い気持ちで書けるコメント欄が有るんだし。あまり多くを求めすぎて此処を特定層の色に染め上げるのは如何なものか、と思いますわ。 - 名無しさん 2012-04-04 05:06:17
反対です。何故かと言うとwikiの範疇から逸脱しすぎだと思うからです。ここはあくまでもファンが作るwikiではあっても完全なファンサイトではないと自分は考えており、記事に設置されたコメントや冗談交じりの記事作成程度の遊び心ならば許容範囲だと言えますが、二次創作などの個人的過ぎるものを掲載するならばそれに相応しい所で行えばいいだけだと思います。自分とほぼ同じ内容を他の方が上の方にて、すでに書きこんでいらっしゃいますが、個人の意見として書きこまさせていただきます。 - 名無しさん 2012-04-04 11:37:53
別に二次創作投稿出来るところが出来てもwikiに侵食とかはないと思うけど。神様シリーズの知識が欲しくて来る人はwikiを見て二次創作見たい人は見たい人で住み分けは十分可能だと思う。ぶっちゃけコメ欄も暴走ぎみなコメも多いし。 - 名無しさん 2012-04-04 13:44:04
いやだからさ、既に理想郷やなろうみたいな小説投稿サイトがあるのに、何でここにそんなもの作らないといけないんだよ。二次創作が読みたかったり書きたかったりする奴等はそっち行けばいいだろ。 - 名無しさん 2012-04-04 21:03:36
理想郷はちょっとでも気に食わない作品を必要以上に叩きつける態度の悪い観覧者が多かったり、にじファンはこの間あんなことがあったばかりで不安だというのもあると思う。あの手のサイトは投稿する時に結構嫌な手間がかかったりすることも多いというのもあるんでは - 名無しさん 2012-04-04 21:17:55
理想郷じゃ執拗に叩かれるし、にじじゃあどうせまた晒されてフルボッコにされるお…だから正田wikiでやるお!! ってか。それじゃああまりにも正田卿が蔑ろにされてないか?なんで自分のwikiに他人の魔改造載せなきゃならんのだ? - 名無しさん 2012-04-04 21:27:57
色々見たけど、自分を含め反対する人を納得させるぐらい理由が無いので反対かな。此処にどうしても投稿したいって人がいるなら未だしも、二次見たいから場所作ろうって感じだし。仮に作るとしてどう頑張っても、他の投稿サイトに比べてシステム面で遥かに劣るモノにしかならないと予想されるし。↑が言ってるけどさ、理想郷の投稿はメチャクチャ簡単だよ?それに態度悪い奴は何処でもいるし、正直此処に投稿する方が他に比べてかなり敷居に高くないか?設定を完全に理解した上で、此処の住人にツッこまれないガチな話なんて書ける気がしない - 名無しさん 2012-04-04 22:16:15
では俺は賛成派としていくつか反論を言ってみようと思う。できるだけ丁寧に発言しようと思うが、言われた側はおそらく腹が立つだろう。何を言っている、頭がおかしいんじゃないか、お前は本当に正田卿のレギオンか?。そんな罵倒を覚悟した上で、どうかこの瞬間に言わせてほしい……。 まず↑4の意見について。俺も確かに正田卿を最高神として仰いでいるし、本当にあの方が流出してくださった超越の物語の数々を愛している。二次創作がしたいのなら他でやれ、という意見ももっともだろう。しかし俺は(あくまで俺個人。他の賛成派も同じ意見だと思わないでほしい)この正田作品wikiでそれをみんなとやれたなら、他の何処でするよりも愛に満ちたものになると思っている。皆すべからく彼の十四歳神の下に集った総軍だろうから。 続けて↑3の意見。なるほど、確かに原作の情報だけを得たい人、二次創作に抵抗を覚える人もいる。しかしそれはページやカテゴリをちゃんと分けることで回避もできるとも思う。試験的に始める時もきっとそうなるだろう。いきなり夜刀様の記事に「○○の二次創作では~~のようなキャラになっている」などのような情報が追加されることもないだろう。そういう区切りわけはきちっとしなければ二次創作ではなくただの原典汚染になってしまう。二次情報は原作情報に不可侵であるべきだと思う。無色な土壌というのは多くの人を通すため難しいかもしれないが、特定層の色に染め上げてしまう、ということもないはずだ。二次創作はあくまで一部。何より元々このウィキは正田色に染まってしまっているのだから。 最後に↑2の意見。正直言って一番痛いところを突かれたと思っている。自分でもそのことは理解していて、それでもこのサイトでやりたい理由は↑4の意見に対する反論と同じなのだが、あえて言わせてほしい。wikiとwikipediaは厳密には違う。今更説明する必要もないかもしれないが、wikiとはネット上で文書を書き換えるもので、wikipediaはそのシステムを使ったネット上の百科事典のことだ。つまるところ「正田wiki=正田作品の用語辞典」というのは少し違って、「正田wiki=正田作品に関する情報(文章・絵・公式・非公式などを問わない)をネットで共有し、編纂するもの」というのが本来の意味のはずなのだが、用語辞典としての側面が大きい(そこに愛が注がれまくっている)のとwikipediaのおかげで勘違いが起こってしまっているらしい。だからと言って揚げ足をとるつもりは毛頭ないが、wikiというのはそれくらいファンサイトとしてのなりが強いものなのだ(非公式であり、熱心なファンが集う場所)。故にwikiの範疇~、という話になると脱線し過ぎるので簡単に言うと、『そもそもwikiは自由度が高すぎて範疇なんて有限さは無いに等しいのである(これが正田wikiになると正田作品の範疇で、という範囲が生まれる)』。まぁ「だから二次創作の小説や絵もガンガンしていいよなw」となると、自由と無法は違うということになるが(あれ? 俺賛成派だよな?)。 以上、これが反対派に対する俺個人の意見です。まとめとしては『原作情報と二次創作の線引きをキチンとした上で、あくまで二次創作としてそれらを楽しむ』。大変長ったらしくなってしまいましたが、最後まで読んでくれた人は派閥関係無しにありがとう。 - 名無しさん 2012-04-04 22:30:14
あ、書くのに時間かかりすぎて↑○がズレまくってる……orz - 名無しさん 2012-04-04 22:31:55
上の人、視点がズレていやしないかな?他の場所で済むことを、わざわざここに持ち込んでやろうとしてる事に対して疑問符つけてんの。当然此処は正田の色、だからこそ俺らの入り込む余地はないしそもジャンルが違う。聞こえのいい理想論振りかざしてさぁ、これ以上混沌とさせてくれるなよこの場所を。どんな規律を設けようが二次を容認したら此処は最早無法地帯のそれと大差ないモノに墜ちるわ。 - 名無しさん 2012-04-05 03:17:44
限定期間を設けて一度やってみて、大丈夫な様子ならそのまま継続、乱れるようなら削除ということでいいのでは?個人的には賛成派だが、賛成派・反対派にしてもどちらも一理あるし、このままでは永遠に平行線を辿って結論が出ない。 - 名無しさん 2012-04-05 03:45:50
なんか3年ほど前に、似たような論調で碌でもない事になったよな。何がとは言わんけど - 名無しさん 2012-04-05 05:28:52
神様シリーズがもっとメジャーになって、卿が監修した作品が出たとする。この作品に関してならこのwikiにその情報を載せて良いだろうさ。でもさ、正田卿が関わってない作品をこのwikiに載せてどうすんだよ。それを正田作品と言えるのか? 俺には無理だね - 名無しさん 2012-04-05 05:25:52
もうこれ結論出て無いか? 二次創作がたきゃ - 名無しさん 2012-04-05 05:33:02
失礼。噛みました。二次創作がやりたきゃ他の所行けよ。此処の住人全員から受け容れられるような話なんて作れる訳無いだろ。そんな奴がいるなら今からでもLight行けよ。 - 名無しさん 2012-04-05 05:39:15
↑×6 此処が愛に満ちているからこそ認められないんだよ。二次創作なんて。宝石店の陳列棚の中に泥団子が混ざるようなもんだ。磨きあげようが何しようが泥は泥。宝石に及ぶ筈も無いだろう。なぁ、穢してくれるなよ、宝石を。泥遊びがしたいなら余所でやってくれ - 名無しさん 2012-04-05 06:05:32
そもそも試行してみてとか言ってる段階でおかしいだろうが、何中立気取って都合いい方向に誘導してんの?やめてくんないかな? - 名無しさん 2012-04-05 07:16:48
どうしてもやりたいってんなら創作専用の別サイト作ってここの隅っこにでもリンク置いておけばいいんじゃねーの?向こうの作品の話題をこっちで出すなよ。ってただし書き付きで - 名無しさん 2012-04-05 10:10:42
自分も反対で、やりたいなら別サイト作れと。「当サイトはlight所属のシナリオライター、正田崇氏とその作品についてのwikiです。」とトップページに書いてあるじゃん。まあ賛成派はwikiで出来ないなら別サイト作ってまでやる意味もないんだろうなと思うけど。そもそも話題提起の時点で「現在平行線を辿っており、多数決にしてはという提案も出ていますけど」ってなんだよ知るかよ。 - 名無しさん 2012-04-05 15:55:17
あと賛成反対に関わらず信者が反応するような語句使って意見修飾するのやめろ。議論にそういうのは要らん。 - 名無しさん 2012-04-05 15:59:19
わざわざ正田卿がツイッターで反応してくれたね。こんな議論につき合わせて申し訳ない。自分は別サイト推奨と受け取ったのだがどうだろうか。 - 名無しさん 2012-04-05 18:03:27
俺もやりたいなら別wiki作るのが一番だと思う。姉妹サイトということでさ - 名無しさん 2012-04-05 18:14:58
14歳神結構ここ見てんだな。とりあえず14歳神の意見を最大限尊重する方向がいいと思う。 - 名無しさん 2012-04-05 18:17:44
もしやるとするならそれが妥当だろうね。宣伝で興味持った新規組がボチボチ来るだろうから、荒れる要因はなるべく減らしときたいかな。 - 名無しさん 2012-04-05 18:30:33
(他サイトURL)二次創作の大半はこんなのだぞ?こんなのが「面白い」と崇められてるんだぞ?お前らこんなの読みたいの? - 名無しさん 2012-04-05 18:54:11
なんで他のサイトの小説を勝手に晒してるんだよ - 名無しさん 2012-04-05 19:03:44
とりあえず神の託宣に則ってこの話題終了。はい撤収。後、↑×2は晒した作者さんに謝罪するように - 名無しさん 2012-04-05 19:24:01
はいー、お疲れ様でしたー。歯磨いてちゃんと寝ろよお前ら - 名無しさん 2012-04-05 19:25:33
↑2だな……俺結構上のほうでやたら長い意見を投下した賛成派だけど、いくら神が二次創作を推奨してくれたとはいえ正田卿の手を煩わせてしまったかと思うと心痛で胃が痛い……。姉妹サイトとして二次創作ができたら、興味のある奴は自然とそっちにも顔を出すだろうし。お疲れ様でした。賛成派も反対派も言い方に差異あれ皆14歳神が好きだということが改めてわかってよかったよ - 名無しさん 2012-04-05 19:32:55
しかし、まさかの原作者降臨とはな 正田とファンはいい意味で距離が近いよな - 名無しさん 2012-04-05 22:18:36
一応神託のリンク置いておくね。議論に加わってた人は見るように。ttps://twitter.com/#!/masada_takashi/status/187811754787606528 - 名無しさん 2012-04-05 22:23:05
というか正田卿の神託ツイートで、二次創作サイトが出来ないのは自分の力不足、という台詞に何より力不足を痛感した俺がいた。卿にこんなことを言わせてしまうなんて…… - 名無しさん 2012-04-10 13:40:21
↑他の人も言ってるけどさ、真面目に議論する場でわざとらしい表現使うの止めてくれないか?日常ガチで使ってるのか知らんが、ふざけてる様に見えて気分が悪くなるんだが - 名無しさん 2012-04-10 14:03:15
↑すまん、自分では(ウィキ内で)自然なつもりでまったくふざけているつもりは無いんだが、どこが悪かったんだろうか? 神託ツイートか? - 名無しさん 2012-04-10 19:25:17
↑(正田)卿ってつもりで使ったんだろうけど、二人称での「卿」って捉えたんじゃないかな↑2の人は。確かに一見したら解りにくい表現だから避けた方が無難かもね。 - 名無しさん 2012-04-11 12:41:09
昼に各SS関連のページが乱立して更新が見え難かったが、この先SSが増えれば同様の事態以上になり兼ねないので改善して欲しい。そもそも以前SSで揉めて一応の決定が出たけど、それはどうなったのだろうか?色々漁ったが話し合いの跡が見当たらない - 名無しさん 2012-05-10 17:58:06
↑それは確かにいえることだな。俺はSS賛成派の人間だが、通常記事と混ざって見にくいというのはよくわかるし、SS関連という自分が手を出したことのない領域の記事があると萎縮して更新履歴から飛びにくいというのもあるみたいだ。通常記事は上、SSは下みたいに、更新履歴をわけることは可能だろうか? - 名無しさん 2012-05-10 18:04:30
それと連投になってしまうが、昨日から色々な記事コメントで見たSS賛否の現状について軽く纏めてみる。俺個人は賛成派なのでどうしても先入観が入ってしまうとおもうから、そのあたりは容赦なく突っ込んで欲しい。まずは否定派、「コメント欄でやってるぶんにはかわいい目で見れた」「記事作ってやるとか寒い。引く」「更新履歴がうっとうしい」「正田卿は待てって言ったろうが」など。続いて賛成派、「正田卿に力不足なんて言わせたくないからよかった」「通常記事のコメント欄をこれ以上圧迫するのはどうかと思う」「見るに耐えなかったから隔離するのはいいんじゃないか」。大体こんな感じ。賛成派はできるだけ否定的な意見をピックアップしたつもり - 名無しさん 2012-05-10 18:11:34
↑2自分も何度もそうしようと編集に挑戦しているが巧くいかないどうすればいいんだろ?誰か教えて欲しい - 名無しさん 2012-05-10 18:46:58
前回の議論も神託で中止になってたし、ここまで来ると議論再開も兼ねて投票フォーム作ろうと思うのですが、意見をお願いします。 - god14 2012-05-10 18:58:11
個人的には態々呟いてくれた正田卿の意向を最優先にするべきだと思うんだけどなぁ - 名無しさん 2012-05-10 19:02:24
しかしネタコメをどうにかする必要もあったしな。かといってヘタにネタコメを規制したらこのWikiの良さを半減、最悪否定することになりかねんかったから。 - 名無しさん 2012-05-10 19:11:13
↑2 まぁ確かに我らが主神の言うことなら反対派・賛成派問わずにきいてくれるだろうからな。前回は正田卿の神託で賛成派が一気に矛を収めたことで議論も中途半端なところで終わってたし。正田卿自身は二次創作を絶賛奨励してくださってるんだがなぁ。↑5の賛成派コメと同じになるが、正田卿に「二次創作が出来ないのは俺の力不足」なんて言わせたくなかったよ - 名無しさん 2012-05-10 19:15:46
↑×6否定派として反論してみる。一つ目は唯の感情論で神託を無視してる。二つ目は話し合いの間までは自重出来なかったのかなと思う。正直好き勝手に使っていた様にしか思えない。↑の方にあるが以前になりチャ紛いの発言に対して注意書きを載せようとまで決まっていたんだよ。三つ目については現状十分に隔離してるとは言い難い。この先について考えれば言うに及ばないだろう - 名無しさん 2012-05-10 19:22:14
↑一つ目は正田卿は二次創作自体は推奨してくれてるし、二つ目に関しては既にネタコメに通常コメントが圧迫されていた記事があったため、早急に対策せねばならなかったから話し合う期間を十分に取れず仕方なかった面もある。更新履歴の現状から三つ目は隔離しようとしているが、やり方が分かんない状態。 - 名無しさん 2012-05-10 19:30:05
↑一つ目については正田卿が答えを提示してると思うんだがな - 名無しさん 2012-05-10 19:35:19
↑3 神託を無視しているというが、本当に↑3は正田卿の神託をちゃんと読んだのか? 正田卿は二次歓迎、むしろ読ませろとまで仰ってたんだぞ。それが「自分の力不足」「待ってほしい」なんてことまで言ってしまわれたのは、俺たちが醜い泥沼の争いを続けていたからだろう…… - 名無しさん 2012-05-10 19:41:51
↑正田卿は二次創作は嫌がる人も居るから自分よりWikiの住人の意志を尊重しろと言ってたろが - 名無しさん 2012-05-10 19:48:29
↑×2あのさ、正田卿がやり方を態々挙げてくれたのになんで前のと全く同じやりで作ろうとしてるんだよ… - 名無しさん 2012-05-10 19:51:10
はっきり言って今回やり口は元々やりたい奴が個別ページでの行き過ぎたノリに便乗して行ったようにしか俺には見えなかった - 名無しさん 2012-05-10 20:00:28
↑3 否定派だけがウィキの住人というわけじゃないだろう? なんで一々否定派はそんなに喧嘩腰なんだ? - 名無しさん 2012-05-10 20:02:32
この争いに関して、どちらも納得しろとは言わんがせめて互いに折衷案でも出し合ったらどうだ? 相手を認めないだけじゃ何も解決せんだろう - 名無しさん 2012-05-10 20:04:16
そもそもなんでこのwikiでの作成に拘るんだろうか?神託ツイートにもあったが別に独立なモノで作れば良いんじゃないの?それこそが正田卿の意向だと俺は思ったんだが - 名無しさん 2012-05-10 20:14:09
↑ここほど正田ネタに関して深い連中が集まった場所が他にあるか? - 名無しさん 2012-05-10 20:16:47
↑3両者の意見を五分五分くらいで通すような案……かなり難しいな - 名無しさん 2012-05-10 20:21:05
↑3今回はネタコメの処理も含んでいたからそうもいかなかった。ああいうネタコメも含めてのコメント欄なわけだから消したりして否定するのはどうかという意見からこうなったわけ。 - 名無しさん 2012-05-10 20:21:39
↑2 どちらかを完全に排他・駆逐してしまうよりはいいと思う。結局賛成派も反対派も正田大好きなんだろう? - 名無しさん 2012-05-10 20:26:57
↑×2教えてくれてありがとう。そういう理由があったのか - 名無しさん 2012-05-10 20:35:58
規制するとつまらなくなるだの正田に惨めな思いさせたくないだのこうだの言う輩がいるけどお前ら何勘違いしとん?王様ゲームもチビッコも他のも、各々勝手に脱線して本来の項目から外れて暴走したから通常コメを圧迫する事態が起きてるんだろうが。自制もクソも無く止めろって声もシカトぶっこいて特定項目でキャラ演じながら無関係に盛上って、だからこの状況になってんだろうが。挙げ句そんな馬鹿が自由自由つまらなくなる、マサダガーって自分等が撒いた種なのを認知しないで権利ばっか主張してまかり通る、無法地帯かよここは?モラルもクソもない馬鹿が居るからルールってのは出来るんだ、判ったらお前ら自分の行動を省みて少しは頭冷やせや - 名無しさん 2012-05-10 21:40:52
だから、まず喧嘩腰はやめてくださいと↑9の方も言っているでしょう。議論と口論は別物です。そういう態度でいる限りは例え正論を言ったとしても基本そのまま無視されて流されると思ってください。まず頭を先に冷やすのはあなたの方です。 - 名無しさん 2012-05-10 21:49:06
↑図星突かれたからって聖人君主みたいな態度とんなよ^^ で、喧嘩腰にさせてんのは果たして誰のせいなんだろうね^^ - 名無しさん 2012-05-10 22:04:50
↑3個人的にいい意見だと思ったので代筆。規制するとつまらなくなるとか、正田氏に惨めな思いをさせたくないとかおっしゃられてる方々がいらっしゃいますが、何か勘違いなされてるのではありませんか? 王様ゲームやチビッコ、その他の事も、各々方が勝手に脱線し、本来の項目の本筋から逸れて暴走した結果、通常コメントを圧迫する自体が起きたのではないでしょうか? 自制する事もなく制止の声も聞き入れず、関係のない項目でキャラを演じながら無関係に盛り上がった結果がこの状況なのでは? 挙句の果てに、そのような方々が自由を主張し、正田氏が、と、自分達が巻いた種であるものを認知せずに権利ばかりを主張してまかり通っているのでは? モラルも何もない方々がいる為にルールというのが出来てしまうのです。ご理解いただけたなら自らの行動を省みて少し考えてみてください。後↑も冷静にな - 名無しさん 2012-05-10 22:07:15
ですます口調にすれば喧嘩腰にはならないと思っているのなら大間違い - 名無しさん 2012-05-10 22:14:55
↑しかし、それまでの粗暴な口調よりは聞く耳持てる分マシ。言ってる内容は同じでも全然違う。 - 名無しさん 2012-05-10 22:22:50
こういうとこで、というか文章で関西弁は使わないほうがいいよ。自分関西人だが、残念ながらはたから見たら何を言ってても関西弁や^^を前面に出してるほうが悪く、野蛮に見られるものだから。 なりきりにある程度耐性ある者の一意見です。最近Diesを知ってこのwikiも知った。各キャラのコメ欄とかTON☆JI☆CHIとか、いや、なんでもない。とかはお前らwwwって感じで草生やしながら見てる。けどなりきりはなんか違うと思うんだ。どうしても項目の話から脱線するものだし、ネタが広がれば広がるほど場所をとる。賛成派はここ以上に正田卿のネタで人が集まれる場所はないって感じなのかな。だったら前にも同じような案が出てたと思うんだけど、なりきりネタおkの場所としてここの完コピwiki作って、トップに「こっちはある程度情報を重視しています。なりきりネタはこっちへ」って感じに誘導リンクおけばそれでいいんじゃないのかな。 我を通すだけじゃ、そのうちまた正田卿の手を煩わせることになるよ - 名無しさん 2012-05-10 22:25:05
SSに関してはどうでもいいがwikiの使い方に問題があるんじゃないか?↑の様な暴言は当たり前だが、記事から逸脱したコメントやらなり茶も正直どうかと思う。あとページ作成もせめて人の多い週末まで待つべきだったな。デリケートな議題だし、なるべく多くの総意と時間で決めるべきだと思う。容量の無いページは凍結なり投稿不可なりにして置けば良かった。何せよ此処は皆の意見で決定する場だ。不便だろうがルールを勝手に破って、我を通す者は荒らしと代わりないと思うぞ - 名無しさん 2012-05-10 22:44:06
今からでも遅くはないから、何通りかの改善案を纏めて、意見を取ってみるのはどうだろう? このままだと、どちらも険悪な状態が続いてしまうし、まずは両者とも、歩み寄って折衷案を出しましょう。 - 名無しさん 2012-05-10 22:59:26
こことは別にSS投稿専用のサイトでも作ってそこにつながるリンクをこのwikiのトップにでも貼っておけばいいんじゃないですか?「SSはこちら→」みたいな - 名無しさん 2012-05-10 23:35:58
個人的には更新を隔離出来れば問題ないかな。無理なら↑の人の意見みたく姉妹サイト作成で。あと編集してくれた人に悪いけど、ネタ・メタの項目の中に小ネタSS投稿があるのはちと疑問。他の項目はネタが生まれた原因が正田卿やら声優やらの作品にあるのに対して、設定のみで内容に関与してない物を載せるのはwikiとしてはどうかと思う。せめて格闘MADの様に公認されていれば話は別だろうけど。最後に過去コメは独立させて全て纏めれる様にした方が良いかと - 名無しさん 2012-05-10 23:37:46
ネタコメばっかりで見なくなってたけどやっぱりこうやって荒れたわけね。ここのログ読んでもさっぱりわからないんだが賛成派ってどうしてこのwikiじゃないとダメなんだ?話し合いとか歩み寄りだのしていこうっていうなら理由はきちんと説明すべきだと思うんだが。 - 名無しさん 2012-05-11 00:03:08
↑3普通のSSならそうするとこだけど、今回の場合はネタコメの集合体によるものだからな - 名無しさん 2012-05-11 00:06:30
↑3かつてそれらの編集をした者だがネタ・メタの項目の中の小ネタSS投稿所の削除と過去コメの独立は再編集しておいたがこれでよかった?更新の隔離はやろうとしたが、どうやればできるのかわからず頭抱えてる。やり方知ってる人がいたらやってほしいと思ってる。 - 名無しさん 2012-05-11 00:20:33
↑態々スミマセン。他のページの様に従来のwikiと同じく出典元が公式による物のみにすべきなんじゃと思った次第です。あくまで個人的な意見なので、以前のままの要望が多数あれば、お手数ですがそちらの方へ変えて貰えると嬉しいです - 名無しさん 2012-05-11 00:38:47
↑前者は特に要望等なかったし、後者は過去コメの独立の話は前からあったし、貴方の意見を参考にしました。自分はまだWikiの編集は初心者だから至らないところがあったらこれからも言ってほしいです - 名無しさん 2012-05-11 00:49:11
平日の2日間程度の話し合いでなんでいきなりもうページ設置してんのさ。前に大反対にあって正田卿からもああ言われたってのにおかしいだろ。ネタコメの集合体、とかいって許容してたら次は小ネタSSがあるんだから短めのSSもいいんじゃない?長編のSSもいいんじゃない?と無限に肥大していくぞ。一回記事消してちゃんと投票なりして欲しいんだけど。 - 名無しさん 2012-05-11 04:10:10
というか将来的にはもっとSSの需要増えるかもしれないし今のうちに専用の場として別サイト作っておいた方が賛成・否定派ともに得だと思うだけどどうかな。 - 名無しさん 2012-05-11 04:22:04
このwiki内にssなり二次なりは難しい思う。反対派がやっぱり一定以上いるから。丁度いい機会なんだから別サイトへ移行しては?彼らを納得させ諌められるような理由も別段ないみたいですしおすし - 名無しさん 2012-05-11 05:15:58
うーん、ただ何度と無くこの問題が発生してるところを見る限り、どうやっても住人のネタ好き気質がなくならない限りこの先もまた同じような問題が発生すると思う。個人的には更新履歴が別に分けれられて通常記事とSS記事ともに見やすくなったから問題ないんだが、やはりなんらかの折衷案を考えるのが一番妥当な方法じゃないか? - 名無しさん 2012-05-11 06:37:32
↑でも言われているけどそもそもコメントの使い方の前提がおかしくないか?ここを目に通していれば、少なくとも記事以外のコメやなりチャみたいなコメに嫌悪を抱く人がいるのが明らか。個人的には全くするなまでとは言わないけどさ、コメを投下している人は少しは配慮していたんだろうか?現状議論されてる中で投下を自重してなかったり、今回の一件と前回を比べると流石に他者への配慮が明らかに足りないと感じる。結局その辺りに問題に対する原因があると思うんだがね - 名無しさん 2012-05-11 07:39:20
↑そういう意見を受けてああいう風に別に分けることになったんだ。あの手のノリは個人的に好きだったが、流石に記事内容からの方向性のずれが大きくなってたしな。今の現状ならそういうコメに嫌悪を抱く人は触れない、ようになっていると思う - 名無しさん 2012-05-11 07:48:29
↑だからさ、身から出た錆なのに本人達の意見を尊重した対処をしてるってのが問題なんじゃないの?普通やめなさい、自重汁で終ることなのにそれを増長させるような事しちゃってるんだから。 - 名無しさん 2012-05-11 07:54:14
↑×2此処で議論もなく賛成派が独自に建てんだよ。一応ページの残り容量がないからって理由らしいけど。それで更新の隔離が不十分みたいで以前の問題が再燃ってトコロ - 名無しさん 2012-05-11 08:05:36
取り合えず見えにくいと苦情が出てる以上、せめて更新の問題が解決するまでSS関連でのコメントageを自重すべきだと思うんだがな。配慮と言うか誠意を見せないと流石に好き勝手やってると捉えられても文句は言えないだろうに - 名無しさん 2012-05-11 08:31:53
↑うん? 更新履歴がちゃんとわけられて通常記事が好きな人もずいぶん見やすくなったんだと思うんだが。これ以上隔離すると逆にまた通常記事に溢れていくんじゃないか? - 名無しさん 2012-05-11 08:39:44
↑そうなのか?携帯から見てるが以前と全く変わらずSS関連が混じっているんだが。 - 名無しさん 2012-05-11 08:48:07
↑ああ、そういうことか。俺はPCブラウザからだから見え方が違うのかもな。PCの方からは上はずらっと通常記事更新履歴、その下にちょっと小ネタ更新履歴とかなり見やすくなったぞ。混ざってるときの千倍よくなった - 名無しさん 2012-05-11 08:52:27
こういう言い方するのもなんだが、マリィの記事がパンクしたのだって、確かマリィと練炭の子供に関しての話や小ネタが盛り上がりすぎたからだろう? 今のように二つに分けて、小ネタはそっちの方へ、っていうのがそんなに悪いことのように思えないんだがな - 名無しさん 2012-05-11 09:04:15
個人的には此処が基本的に普通のwikiと変わらない以上は出典元やその原因が公式のみにすべきだと思う。だからちゃんと隔離する必要があるじゃないかと思うよ。そもそも所謂スレチなコメやらなりチャはどうなん?てな疑問があるけど - 名無しさん 2012-05-11 09:39:26
まぁもともとのノリが普通のウィキの十倍はいい、というのが原因の一つとしてあるんだが、仮に今の現状が続いたとして、今までとそんなに差があるのか? むしろ否定派的には通常記事にネタコメが溢れにくくなっていいんじゃないの? - 名無しさん 2012-05-11 10:00:14
↑9止めようにも既に盛り上がりすぎて切り時を逸してしまっていたのもあった。記事の内容からズレており、他のコメントを圧迫しているのは分かっていたが、しかしせっかくここまで盛り上がったネタをまだ切りたくない、続けたいという衝動もあった。なので現状のように分けてくれたのはありがたかったわけ。 - 名無しさん 2012-05-11 10:19:10
↑14あくまで個人的な意見だが正田卿の作品を愛し、理解のある双爪がこのサイト以上に集まるのが他にないというのもあるから。その人たちといろいろ盛り上がって語り合いながら投稿していきたいが、他のサイトでは集まる人数も現状たかが知れるというのと語り合いながら書きたいので、投稿サイトの類でただ投稿するだけのサイトでは意味ない(投稿するだけで満足できるんなら反対派の仰るようにその手のサイトに初めっから行ってる)というのが自分の理由。ただし、これはあくまで自分の理由なので他の賛成派の人たちも同じ理由とは限らないので。 - 名無しさん 2012-05-11 10:32:14
↑3なんで現状を肯定してるんだ?ネタコメと言うが記事に関係無いのやら沢山あるのは問題じゃないのか?俺の感覚というか他の場所なら普通はアウトだろ?悪いが今回の件は好き勝手にそれを積み上げのが原因じゃないのか?と言うより記事とはスレチな話題やなりチャに対してどう思ってるのか聞きたい - 名無しさん 2012-05-11 10:38:33
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「過去のコメント(運営議論所)」をウィキ内検索
最終更新:2012年05月12日 19:25
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
スタッフ・声優
神座万象シリーズ
共通用語
作中年表
事象地平戦線アーディティヤ
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
黒白のアヴェスター
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
PARADISE LOST
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dies irae
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
Dies Entelecheia
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
神咒神威神楽
登場人物
用語
能力・術技
台詞
楽曲
呼称一覧
Dies irae PANTHEON
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
その他の作品
相州戦神館學園八命陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
相州戦神館學園万仙陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
螺湮城新伝
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dear My Friend
外伝・短編
Wehrwolf
Die Morgendämmerung
Dies irae ~Verfaulen segen~
Zwei Wirklichkeit
Todestag Verloren
Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~
BGM
相州戦神館學園誅仙陣
神なる座に列し伝わる救世主
メディアミックス
Dies irae ~Amantes amentes~(コミカライズ版)
Dies irae アニメ化プロジェクト
Dies irae ~Wolfsrudel~
Dies irae ~Song to the Witch~
Dies irae PANTHEON
Dies irae ~Verweile doch du bist so schön.Das Ewig-Weibliche Zieht uns hinan.~
記事一覧
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
記号・数字
その他の項目
ネタ・メタ
過去のコメント集
投票所跡地
キリ番項目
用語集項目テンプレート
登場人物項目テンプレート
運営議論所
要望・バグ報告所
アクセスカウンター
合計:
-
昨日:
-
今日:
-
閲覧中:
-
リンク
正田崇ファンサイト@wiki
昏式・高濱作品@wiki
@wiki
更新履歴
取得中です。
ここを編集
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧