鋼牙機甲獣化帝国

ウラー・ゲオルギィ・インピェーリヤ


その効果は「際限なく怪物らしく自分を強くする」のみ。協力強制の条件は「私(貴様)は人外だ」と両者がキーラを怪物として認識すること。

単純な戟法、楯法、咒法の複合であり、何かの概念を引っ繰り返すような洗練されたものではなく、ただ力。火力膂力速力凶念――総じて暴力を無尽蔵に加速させるだけの異能。

その正体は総計三千人もの獣化聯隊を細切れの肉片に分解したのち、キーラ・ゲオルギエヴナ・グルジェワを核とした外科手術で科学・魔術的に接合させた大巨人兵の帝国。
この巨人兵はキーラの獣性を投影した概念的な夢の像ではなく、黄金瞳の力で動く物理的存在である。本来、バラバラ死体の集合でしかないそれらが魔道の力により一つの生命体として駆動している。

全長数十メートルを優に超えるその巨体は絶叫だけでも砲撃並みの破壊をまき散らし、巨腕は一撃であらゆるものを粉砕する。三千の鋼牙兵の兵器も使用可能であり、三千の銃撃を嵐の如く乱射させる事も可能。

また、攻撃だけではなくその次元違いの夢は巨体とは裏腹に隠蔽・偽装としても高度であり、ある程度の実力が無ければ感知すら不能。その性能もあり、第五層における戦いでは戦真館の面々を何もさせず壊滅寸前にまで追い込んだ。

が生み出した極限の悪夢であり、人間がどこまで狂えるかという闇の結晶の具現ともいえる異能である。



  • デカさは正義。流石に地球には勝てなかったがそれはしゃーないですぜキーラちゃん -- 名無しさん (2014-03-31 22:36:20)
  • ↑何を言ってる。おっぱいに大小はあっても貴賤は無いだろうよ。 -- 名無しさん (2014-03-31 22:49:13)
  • 本編でも過回復による自滅で倒れただけだし割と難攻不落な異能。君は人だよ、って肯定する事さえ出来れば破れるんだけど -- 名無しさん (2014-03-31 23:06:15)
  • やっぱ周囲に協力強制してくれる人が多いほど強くなるのか? -- 名無しさん (2014-03-31 23:13:51)
  • これ隠蔽してた時ってどうやってたのかな。解法使いではないよな?全員が分離・独立して動いてるように見せるとか並みの力じゃなはずだが原理が分からん -- 名無しさん (2014-03-31 23:20:44)
  • 五層での戦いで急段格の奴らには、戦真館をプチプチ潰す肉巨人さんが視えてたんだろうか? -- 名無しさん (2014-03-31 23:24:09)
  • ↑2 ゲオルギィの連中は楯法の活でコマギレ状態から一人一人へ回復してたんじゃね?んでプチ切れたから元にもどってあとは単純な隠蔽のみだから可能だったとか -- 名無しさん (2014-04-01 00:49:58)
  • 思ったのだが、3000人を繋げて創った巨人はあくまで現実に存在するキーラの身体でしかなく「鋼牙機甲獣化帝国」はその巨体を強化するだけの急段だから、その正体は~ってところはキーラ(もしくは鋼牙)の項目に移した方がいいんじゃなかろうか -- 名無しさん (2014-04-01 01:16:58)
  • ↑確かに説明が混在してるかな。正体から下の文はキーラと鋼牙の説明に当たるように思える -- 名無しさん (2014-04-01 01:28:07)
  • ↑5 曰く、次元違いの夢(実力)の本質は格下には見えないらしい。空亡の龍体も人間から見た場合の姿らしいし -- 名無しさん (2014-04-01 18:43:23)
  • ↑夢ってかあのゲオルギィ巨人は物理じゃなかった? あ、でもキーラ本人が昔の繋がれる前の姿こそ自分だと認識してた場合は夢界ではそっちの姿になるもんかな?
    それなら、夢界での巨人は現実の姿を意識して作った、ってことで格違いには見えないってことで一応の筋はとおる…かな? -- 名無しさん (2014-04-01 21:31:35)
  • 部下たちの装備も創法で作ってるんだとしたらキーラって「形」にも秀でてるんだろうか? -- 名無しさん (2014-04-01 22:31:24)
  • むしろ界に長けてて巨体を異相空間に隠してるんじゃね -- 名無しさん (2014-04-01 22:47:40)
  • 甘粕大尉がラスボスじゃなくて六勢力と同格扱いだったら、-急段顕彰-機神召還して大怪獣決戦してもおかしくないバケモンだよな。 -- 名無しさん (2014-04-01 22:50:55)
  • せっかくの外部勢力なんだから、第三勢力化しての三つ巴とか見たかったよな -- 名無しさん (2014-04-01 23:27:39)
  • 3000人の協力強制って時点で強いよな -- 名無しさん (2014-04-02 11:06:20)
  • どの程度の力持ってるのか分かりにくかったな。キーラは要所要所であらゆる力使ってるようにも見えるし。偽装能力に鋼牙兵の武器、巨体なはずなのに伊吹に侵入、雪原を創界?等々。そんだけ力あるならもうちょい生かして欲しかった -- 名無しさん (2014-04-02 11:28:26)
  • 融合のおかげか解法(隠蔽)、創法(重火器)らしき邯鄲も使える程万能で、基本スペックも出鱈目という巨大ボスだから中盤の山として立ちはだかってもでもおかしくないんだがな -- 名無しさん (2014-04-02 12:22:53)
  • 単純な戦闘能力なら空亡、神野に次ぐレベルなんだよな。真の姿でもっと圧倒的に蹂躙して欲しかった -- 名無しさん (2014-04-03 12:36:49)
  • というかキーラ自身が盧生に近い人間だから基本的に万能なんだよな -- 名無しさん (2014-04-03 14:57:44)
  • ↑盧生が万能なんて設定あったっけ? -- 名無しさん (2014-04-03 20:15:37)
  • ↑盧生になれる詳しい条件は不明だけど、邯鄲を踏破しなきゃいけないから才能は必須な気はするよね。キーラやセージはもし普通に育ってたら才能と精神性が揃って届きそうにも思える -- 名無しさん (2014-04-04 17:46:29)
  • ダイの大冒険のザボエラの超魔生物形態にしか見えなかったわw -- 名無しさん (2014-04-06 03:32:55)
  • キーラは万能なんじゃなくて単純な足し算だからね。例えレベル1だろうと3000人足せば3000だし、1以上ならいわずもがな。ゆえにこの急段は凶悪。 -- 名無しさん (2014-04-06 10:50:30)
  • ↑単純な足し算でもないと思うんだよな。キーラと鋼牙兵1人あたりの力が同程度とは到底思えないし。剛は3000人パワー、活の異常な性能はキーラの力として偽装能力とかはキーラのものなのか全体の力なのか謎だけど -- 名無しさん (2014-04-06 11:21:22)
  • プロペラのとき三人で夢シェアしてたこと鑑みるに犬田小文吾悌順の3000人バージョンだよねこれ。めっちゃ強くね? -- 名無しさん (2014-04-06 11:32:54)
  • なんとなく「巨体隠ぺい」+「鋼牙兵分離」がキーラの五常・破ノ段だったんじゃないかと思ったり。その夢は「本当の姿を見られたくない」「結合させられた者たちを元の姿へ戻したい」 -- 名無しさん (2014-04-07 00:53:36)
  • ↑隠蔽と分離は両方できるように見えるね。五層の鋼牙戦は隠蔽してたって話だけど、校舎内に鋼牙兵が攻め込んでるのは分離しなきゃ無理だろうし。キーラの伊吹への潜入時も分離してるっぽいしね -- 名無しさん (2014-04-07 02:23:57)
  • これも一つのレギオンだね -- 名無しさん (2014-04-07 12:44:04)
  • ↑さすが残念な獣殿 -- 名無しさん (2014-04-07 14:49:12)
  • ↑4 もし破段がその夢だったとしたなら哀しいな。二つの夢は別のモノに見えて、根底にあるのは「自己の現状否定」だし -- 名無しさん (2014-04-07 19:30:22)
  • ↑ あるがままの自己を受け容れた結果がこの急段ですよ!(笑) -- 名無しさん (2014-04-07 22:35:52)
  • ↑だいたい甘粕大尉のせいだな -- 名無しさん (2014-04-07 23:17:30)
  • 3000人でアレなら数千人の夢を奪った聖十郎のスペックってやばくね? -- 名無しさん (2014-04-10 01:23:29)
  • ↑どうなんだろうな。数千人分がそのまま+されるのか、自分含めた数千人の個々人の各能力最高値を統合したスペックになるのかで大きく変わるだろうし。 -- 名無しさん (2014-04-10 21:05:23)
  • ↑3甘粕<彼女が選んだ結果だよ。私にとってはどちらに転がろうがどうでも良かった -- 名無しさん (2014-04-10 21:19:47)
  • マジメに計算してみると密度が通常の人体の1/10程度で、計算上内部はスカスカだったりする -- 名無しさん (2014-04-23 20:01:26)
  • つまり三万人のレギオンであれば問題ないわけだ。ベイに匹敵するな、密度だけなら! -- 名無しさん (2014-04-23 20:25:39)
  • みんな肥満だったんだろ -- 名無しさん (2014-04-23 21:32:56)
  • 設定変更疑惑がそこらであるが、もしそうだとしたらこの能力も変更の結果なのだろうか? 本来はあらゆる生物の長所を持ちつつそれらすべてを凌駕する究極生命体だったとか……。 -- 名無しさん (2014-04-23 22:03:39)
  • ↑変更なのか書けなかったのか分からないけどまず魔道と科学の融合とかどこが?て感じだしなあ。全部謎の魔眼(生まれつき)のせいだしどっちも関係ないってのが・・・。外国勢力にした意味まで潰してたり鋼牙関係はちょっとプロとは思えない設定の杜撰さが目立つ -- 名無しさん (2014-04-23 23:07:58)
  • 際限なく自分を強くするという「無限強化」が能力らしいが、作中描写みるに一定レベルの強化で留まってね?能書き通りなら鈴子と夜叉の二人なんて瞬殺だろうに・・・単に「鋼牙兵の全兵力が一極集中!」以上のモンじゃなかったな -- 名無しさん (2014-04-25 02:59:42)
  • ↑まあ実際はもっとパワーあるように思うし咒法も強化してるならロムレムとか超電磁砲レベルのもの打てるだろって話だけど、強くしすぎると鈴子と夜叉死んで終わるしな・・・。強くしすぎてもいいように神野との人外インフレバトルとか見たかったけど -- 名無しさん (2014-04-25 04:11:09)
  • ↑2 一応、彼女等が勝てたのは空亡の魔震による介入と、晶の過回復あってのものだけどね。あの二人だけでは多分どうやっても勝てない -- 名無しさん (2014-04-27 00:06:26)
  • (∴)「塵屑の塊が俺の真似をするなど無量大数年早いぞ」 -- 名無しさん (2014-04-27 08:07:20)
  • ↑実際、空亡と晶が倒したよなもんだしなぁ -- 名無しさん (2014-04-27 09:34:16)
  • どう考えてもこの能力って無限強化してないよなあ。楯法も無限強化されてるなら最期の「仲間を喰ってこの難局を乗りきるぜ!」ってなんだったの?と言う話に・・・ -- 名無しさん (2014-04-27 09:54:27)
  • そういえばこの能力ってキーラの事を人外だと思えなかったらそもそも発動しないのか? -- 名無しさん (2014-04-28 16:57:06)
  • ↑多分そうかと。人間と認められて力出せず負けてしまって、やっぱ自分は人間なんだ人間に戻ろうみたいな展開もアリだった気がするんだけどねえ。話の分岐点に成り得るような条件だよね実は -- 名無しさん (2014-04-28 17:40:40)
  • あの姿を見て「君は人間だ」と言えるメンタルの持ち主はそうはいないだろうからな CS版でそんな展開に期待しよう -- 名無しさん (2014-04-28 18:40:42)
  • 私は獣だ!とわざわざ主張しなきゃいけない時点で結局人間の獣ごっこだ、とか言われて切って捨てられそうな気もしないでもない -- 名無しさん (2014-04-28 19:49:53)
  • ↑神野さんが突っついてきそうな矛盾点だよな。 -- 名無しさん (2014-04-28 20:44:42)
  • ↑2 まんまシュライバーですわこれ -- 名無しさん (2014-04-28 20:51:22)
  • 安易に人間に戻るってのも何かチープな気がするしキーラに必要だったのは対になれる獣属性キャラだったんじゃなかろうか。互いにお前は獣だって認識し合って全力で喰い合えるようなキャラがさ -- 名無しさん (2014-04-29 22:17:36)
  • このての脳筋は頭空っぽで殴り合える喧嘩仲間がいれば救われる -- 名無しさん (2014-04-29 23:48:19)
  • ↑2ベイに対するシュライバーみたいなものか -- 名無しさん (2014-04-30 00:02:40)
  • 最終形態を倒すには鈴子と夜叉じゃ火力が足りなすぎて、無限強化なんてされてるように見えんかったし喧嘩仲間とのパワーバトルのが見たかったってのはあるな正直 -- 名無しさん (2014-04-30 01:40:33)
  • 配下の命を喰らって完全に同化した、群体ではない単体としての真の“超獣”というのも見たかったんだがなあ。あそこでとどめを刺すとは鈴子め、無粋なことを・・・・・・ -- 名無しさん (2014-04-30 17:31:09)
  • ↑ ただそうなるとむしろ鈴子が急段一発あてたら終わってまうがな -- 名無しさん (2014-05-01 08:56:41)
  • ↑当てられないレベルの超スピードで超絶パワーと回復力も持ってる感じになるんじゃないだろうか。もともと白兵戦で無類の強さとか書かれてただけに、真の超獣ってそういうのかと思ってたなあ -- 名無しさん (2014-05-01 10:09:47)
  • ↑ 破段の斬撃残留の罠と大角の合わせ技で迎撃すればなんとか…。


    まぁそれでも、触れた箇所から消滅していく端から再生していく位規格外でも良かったかも。 -- 名無しさん (2014-05-01 12:33:20)
  • ↑ シュライバー的な -- 名無しさん (2014-05-01 12:39:52)
  • 能力突き詰めると何をやってもシュライバーの二番煎じに… -- 名無しさん (2014-05-01 13:51:13)
  • 「常に相手より強く!」・・・・・・逆の見方をすると獣は自分より強い相手とは戦わん -- 名無しさん (2014-05-02 14:30:26)
  • ↑我が子や群れを守るときを除いてな -- 名無しさん (2014-05-02 16:27:21)
  • 六勢力首領の人間勢においてはおそらく随一の戦闘力・・・が、いかんせん他の連中が「わあ!速い!強い!・・・で、それがなに?」って能力の奴らばかりだからなあ。もしも五層の戦闘を生き残ってたとしてもやはり他勢力の引き立て役にしかなれなかった気がするな。 -- 名無しさん (2014-05-03 23:26:13)
  • ↑ 波旬レベルまで突き詰めないとキーラたんは活躍できないというのか……! -- 名無しさん (2014-05-03 23:32:09)
  • 「物を軽くする?相手の輝きを奪う?洗脳による精神支配?なんだそれは?能力の相性?馬鹿臭い。質量の桁が違えば相性などに意味はない。我が子らを愛し率いて壊すのみ!行くぞ我が子ら私に続け!帝国万歳!」 -- 名無しさん (2014-05-03 23:41:43)
  • ……と言うより、キーラに関する一番の問題点は何を措いてもまずビジュアル面だよ。突飛なことをするのが面白いと思ってるのかもしれないが、折角の美少女をあんな気持ち悪い目に遭わせておいて予想外も糞もないんだよな。アレ見て喜ぶ奴がどれだけ居るんだよ。超獣形態をやるにしても、もう少し美しいやり様というものがあっただろうに。正田は何か勘違いしてないか? -- 名無しさん (2014-05-03 23:42:20)
  • ↑まあ作中神野さんも特別や突飛なものは物珍しいからちやほやされるだけで一番大事なのは普通で順当なものって言ってるからね(うろ覚えだけどこんなニュアンスだった気がする) -- 名無しさん (2014-05-03 23:47:30)
  • ↑正田本人は奇抜なものが面白い、保守的なようでは飽きられる、とか思ってるのかもしれないが、正直こういうのはノーサンキューだわ。押さえるべきところを押さえてもらえないのはファンとして余りに歯がゆい。キーラなんて、もっとずっと人気が出てもよさそうなキャラだったと思うし、何より正田作品の一番の魅力はキャラの魅力なのであって、そこが蔑ろにされるようじゃ楽しめるものも楽しめないんだよ。 -- 名無しさん (2014-05-03 23:52:53)
  • ↑めんどくせーな。要は「キーラは駄目な子でした」って一言で済むことで行を浪費スンナよ -- 名無しさん (2014-05-04 07:58:27)
  • ↑もしそれしか読み取れてないようならお前の国語力は小学校低学年並みだな。図に乗ってインターネットなんぞしないように。 -- 名無しさん (2014-05-04 08:04:24)
  • ↑そんな餌につられくまー。それはさておき幸運E(正田の加護)は伊達じゃなかったと。本当に波洵みたいに圧倒的質量で「能力?は?なにそれ?」ぐらいでちぎり飛ばしながら来てくれたら怖かったなぁ。鳴滝さんも急段を力技で破ってるわけだからできないわけじゃないだろうし -- 名無しさん (2014-05-04 08:47:27)
  • ↑だから、そういうのをやるにしても、他にやりようがあったんじゃないかって話なんじゃね?美少女の肉塊とか、どれだけのユーザーが喜んだかって言われたら一部の変態を除いてみんな引いただろうしさ。 -- 名無しさん (2014-05-04 08:57:06)
  • ↑↑まぁ、今回は神座みたいな脳筋バトルじゃなくて能力を駆使した相性バトルだし、圧倒的質量を振りかざすキャラは空亡がいるからかぶるから違う路線目指したほうがいいんだよな -- 名無しさん (2014-05-04 09:22:18)
  • 発売前は獣人化か獣みたいな姿になるっていう考察が多かったよね。シンプルだけどそれでよかったんじゃ… -- 名無しさん (2014-05-04 09:42:50)
  • ↑シュライバーとかぶるけど、確かに黒い狼ぐらいでちょうどよかったよね。 -- 名無しさん (2014-05-04 09:46:01)
  • キーラ様が・・・けも娘・・・もふもふ・・・けも耳・・・黒い狼・・・は、鼻血がっ -- 名無しさん (2014-05-04 09:49:15)
  • ↑2 そうだよな。まだそのくらいなら↑のようにケモナー萌えの奴も取り込めただろうに、よりによって肉塊とか……。正田さん、はっきり言って少しも面白くないですよ。こういう部分の遊びって誰も望んでませんから。 -- 名無しさん (2014-05-04 09:52:07)
  • まぁ、多分だけど獣化しても普通すぎて面白くない。って感じだったのかな?でも肉の塊よりはいいと思うよ -- 名無しさん (2014-05-04 09:54:09)
  • ↑うーん、肉塊に関しては流石にやり過ぎだったと思うわ。誰もキーラにそんな立ち回りを望んでなかったと思うし。やっぱり王道の範囲内で作家独自の趣向を凝らすぐらいでいいんだよなあ。 -- 名無しさん (2014-05-04 09:58:28)
  • ↑3↑絶対萌え死ぬ自信がある。想像してくれたまえ、けも耳もふもふ愛らしいキーラ様。愛らしさと裏腹に圧倒的な力で敵を薙ぎ払うキーラ様。一粒で二度おいしい。萌え豚と?否、断じて否、好きな女の子には可愛くあってほしいその気持ちだけは・・・ -- 名無しさん (2014-05-04 09:58:52)
  • ↑最近の正田卿って少し増長気味だよな。巷のエロゲに対して大上段から難癖つけたりしてるけどさ、キャラクターの魅力って部分を疎かにしていい道理はないだろうに……。少なくともキーラでそういうことをして喜ぶ奴は誰もいなかったってのは確実。 -- 名無しさん (2014-05-04 10:01:26)
  • ↑3 確かにやりすぎたと思うよね。発売日前から不幸枠不幸枠言われたけど肉塊はちょっと違う気がするよ。正直誰得感がパナイ -- 名無しさん (2014-05-04 10:04:42)
  • そういえばDiesの頃って女性キャラも皆可愛かったもんな。マリィ、香澄、螢、先輩、ルサルカ、リザ、ベア子……。それに引き替え相州の半端さよ。 -- 名無しさん (2014-05-04 10:11:57)
  • (きもかっこいいと思った俺は異端だったのか・・・) -- 名無しさん (2014-05-04 10:12:45)
  • ↑ 明らかに異端だわ。きもカッコイイ枠は良いにしても、それをキーラにやらせるのが問題だったんだよ。そういう立ち回りだったら、それこそ神野がお似合いだったのに。 -- 名無しさん (2014-05-04 10:16:42)
  • 正田卿って男はかっこよく女は可愛くが信条じゃなかったっけ? -- 名無しさん (2014-05-04 10:18:12)
  • シュライバーの発狂、長髪化、眼から血だの汚物だのは良かったと思う -- 名無しさん (2014-05-04 10:20:09)
  • ↑シュライバーは元からキチガイだったし、あれを見ても順当な印象というか、しっくりくる感じはあったんだよな。ただキーラの物理結合とかは正直「は……?」ってなったわ。 -- 名無しさん (2014-05-04 10:24:07)
  • ↑しかもその結合が魔道と科学の融合技術なんて技術的なものじゃなく、謎の魔眼のせいでペタペタ切り貼り可能だったとか超荒唐無稽だしなあ・・・。超人作ろうとしてなんで獣に?とか全てがチグハグだし、インパクト与えることだけ狙って完全に滑ったんだろうなとは思う -- 名無しさん (2014-05-04 11:52:50)
  • エロゲ個別板で暴れてた粘着キチがコッチに来たか・・・ここもまた永劫回帰っすね -- 名無しさん (2014-05-04 13:41:29)
  • キーラ周辺に不満があるのは理解できるが、それでアンチコメで埋め尽くしたり今のキーラを気にってる人間を異端呼ばわりして排斥したりとかしてるのみると荒らしとほとんど変わらんよなあ -- 名無しさん (2014-05-04 14:02:24)
  • 書き方がちょっとね。鋼牙の描写が矛盾だらけすぎたり、これ多分スベったんだろうなってのは感じた部分あったけどさ -- 名無しさん (2014-05-04 14:09:46)
  • ↑2 純粋な不満をぶつけてる連中を「アンチ」と断ずるのもどうなんだろうな。本編での扱いが大勢の期待に反していたのは間違いないし、これはもうしゃーないだろ。執拗なアンチ認定、粘着キチ認定は、逆に盲目信者のレッテルを貼られかねないぞ。 -- 名無しさん (2014-05-04 14:15:46)
  • うーんじゃあ「今のキーラが好き」って人たちを「異端」だの「盲目的信者」とか言って排斥する連中は「狂信的キーラ派」とでもしておこうかwぶっちゃけキーラ談義したいならここじゃなくて“キーラ”の項目でやってろよと思うわ -- 名無しさん (2014-05-04 14:24:02)
  • ↑つっても、これってキーラだけの問題でもないんだよな。そもそも戦神館に関してはキーラ以外にも、神野、百合香と、扱いが雑過ぎて埋没気味のキャラいっぱいいるんだよね。その「手抜き」が特に顕著だったのがキーラってことだし。 -- 名無しさん (2014-05-04 14:25:47)
  • ↑2 まあでも、確かに今のキーラが好きってやつを「異端」扱いはどうかと思うわ。けど間違いなく少数派だろうけどwww -- 名無しさん (2014-05-04 14:26:39)
  • 異端を排除して消し去る・・・これこそが「礼」なのだよ -- 名無しさん (2014-05-04 14:30:59)
  • 我堂鈴子最強説浮上 -- 名無しさん (2014-05-04 14:34:53)
  • まあ実際「礼儀」って動作の画一化、規格化ですしね。礼儀を覚えりゃ極端な馬鹿やることもなくなるし -- 名無しさん (2014-05-04 14:38:29)
  • 俺は能力そのものでは、この急段と鈴子の急段は好きだったな。人外と見なされて強くなる、人外と認めさせて放逐する、ってかなり綺麗に決まってるし。ただやっぱビジュアルがなあ・・・こればっかりは生理的に無理なんだわ。 -- 名無しさん (2014-05-04 14:41:46)
  • 自分はビジュアルは平気なんだけど趣味だけでキャラをああいう風にして内面は雑、扱いまでひたすら悪いまま終了ーてのが苦手だった。倒したい敵とも思えなかったし反応に困って終わった感じ -- 名無しさん (2014-05-04 14:51:40)
  • ↑俺自身はそこまでキーラ好きってわけでもないが、発売前からキーラに入れあげてたやつらがちょっと不憫かな。もっと活躍させてあげても、とは思った。 -- 名無しさん (2014-05-04 14:54:11)
  • 鋼牙はいろんな属性を混ぜすぎて整理できてなかった印象だなあ。女軍人とか獣とかアングラな正体とか全部繋がってないのにごちゃごちゃで闇鍋かよみたいな。キャラが分からなかったとも言われてるし雑すぎたとは思う -- 名無しさん (2014-05-04 15:14:39)
  • どうする?悪い流れ断ち切るついでに能力の話する?CG的には結構好きなんだけどなぁ。ごつい男に全裸の美少女三人が囲まれてる感じ。 -- 名無しさん (2014-05-04 15:57:31)
  • ↑批判もまた意見だし、そこまで悪い流れとも思わんけど、そういう方向にしたいならしてくれて一向に構わんよ。 -- 名無しさん (2014-05-04 16:06:05)
  • ↑いやさ、批判もけっこう溜まると胃に来るのよw好きなキャラの項目だからけっこう来るんだけど毎回こうだとね。私もキーラ様の扱いには納得できないし不満批判プンプンでみんなの気持ちもすごくわかるんだけど修正が期待できない以上どこかで妥協点模索するしかないと思うのよね。たとえそれがけも耳キーラ様きゃっきゃうふふの妄想だとしても(こらそこ現実逃避とか言わないで) -- 名無しさん (2014-05-04 16:10:51)
  • ↑3 あのCG嫌いじゃないけど受け付けない人がいたり、現実でもずっとあの境遇とかやりすぎかなとは感じたな。能力は無限強化の凄さが伝わらなくてなあ、鈴子と夜叉死なないように火力調整してない?と思ったしバトルとしてはあんま噛み合ってなかった印象で残念 -- 名無しさん (2014-05-04 16:15:43)
  • ・・・まあ、ここでどうこう言ってもどうせ正田には届かないんだし、殊更に盛り下げるのも野暮ってもんだろ。こうなったら、キーラが救われるような二次創作に俺が手ずから着手するより他ないか・・・!!!!! -- 名無しさん (2014-05-04 16:22:35)
  • ↑期待しているぞ新たな鋼の牙の一員よ -- 名無しさん (2014-05-04 16:25:48)
  • 肉塊はキモい怪物万歳!の自分から見ても全体像が地味って印象だから困る。RPGのボス的な派手さがあってもいいのよ? -- 名無しさん (2014-05-07 00:32:59)
  • 肉塊にしてもクトゥルフ的なキモかっこいいのなら良かったんだけど・・・まあこんなところで不満を垂れ流しても正田卿には届かないんだろうな -- 名無しさん (2014-05-07 11:08:31)
  • 全体的なシルエットは巨人だけど、よく見てみると人間が組み合わさって出来てるってのがやりたかったのはわかる。でも、全身の体表面で無数の手足がうねうね動いてるのをやるとか、エロゲの紙芝居じゃムリだよなあ -- 名無しさん (2014-05-08 09:18:01)
  • ↑なぜそんなものをやろうと思ったのか。 -- 名無しさん (2014-05-08 09:24:07)
  • 人狼なり巨大な狼なりケロべロスにすればよかったのにね。 -- 名無しさん (2014-05-08 16:05:23)
  • そうだよな! 人体をメチャクチャにこね合わせたような体を持つ巨大狼の方がキーラの志向に合ってるし -- 名無しさん (2014-05-08 19:06:09)
  • まず鋼牙自体が数の力だから紙芝居で見せるのに向いてないんだよなあ。3000もの数が襲撃してくるとか巨人とか、絵でバンバン見せられる漫画やアニメなら上手くやれば圧巻だろうけどさ。紙芝居じゃ伝わりにくすぎて・・・ -- 名無しさん (2014-05-08 19:13:48)
  • kkkでも同じだねそれ。共通シナリオは東征するための軍だから兵士とか物資とか船とかいっぱい出たし、随神相も巨人系(特に夜刀)だから規模が大きすぎて分かりずらい。diesは流出バトルを除けば少人数の戦闘とそこそこの規模だから分かり易い。パラロスは未プレイなので割愛 -- 名無しさん (2014-05-08 19:34:45)
  • なあ、さっきこの部分プレイし直したんだが「規模がでか過ぎる現実的な物理的存在」的なことは確かに書いてあったが、「解法は通じない」なんてことは書いてなかったと思うんだが……それともこの項目の「通じない」ってのは規模がでか過ぎるから一回じゃ消しきれないって意味なのか? -- 名無しさん (2014-05-10 04:52:51)
  • ↑ 巨大な体は夢じゃないから単なる解法の崩は意味がない、ってことじゃないの?
    解法の崩はあくまで夢を崩すだけなんだし -- 名無しさん (2014-05-10 05:00:06)
  • ↑そうなると有効そうな栄光とか実は相性が悪いんだろうか。巨大な物量すぎるせいで最期倒れた時もあれで死んだんか?と思ったなあ。ちょっと文章の説明だけじゃ伝わりにくいよねこの形態 -- 名無しさん (2014-05-10 10:46:34)
  • ぶっちゃけ解法が現実の物体崩せない、といわれると何か違うっぽいし。そもそも最終決戦の舞台は夢界ではなく現実な訳で、だけど栄光も野枝も「現実空間」で重力キャンセル出来てるから、現実のものも壊せそう -- 名無しさん (2014-05-10 16:36:35)
  • 続編ではもっとグロくしてほしい -- 名無しさん (2014-05-11 10:33:52)
  • ↑絶対嫌です。 -- 名無しさん (2014-05-11 11:08:30)
  • ↑ えっ -- 名無しさん (2014-05-11 12:08:30)
  • ↑いや、俺も普通に嫌だよ。ただでさえ不遇だったのにこの上まだエグイ目に遭うとか・・・。 -- 名無しさん (2014-05-11 12:43:08)
  • ↑4 もっとグロがみたいか・・・いいね! 俺もあの造形には不満だし。そもそも肉片にして接いだはずなのになんでみんな原型保ってんだ?動物の牙や毛皮も付けたはずだがどこに?不定形なバラ肉シチューの中に元の貌がわからなくなる程にいじくられたキーラ達三姉妹の顔だけ浮いてるようなのでもよかったよな! -- 名無しさん (2014-05-11 14:38:07)
  • ↑おまえ↑5と同一人物だろ -- 名無しさん (2014-05-11 14:56:45)
  • ↑いや俺別人。具体的に言うとキーラのコメによく☆つけて書き込んでる人よ? -- 名無しさん (2014-05-11 16:30:25)
  • ↑君は特殊すぎるわw最終形態がまだ許せるのは美しい三姉妹に男たちが群がってるのが怪しくて良かったからやろ、ただのグロ肉にしてどうするのよ。そして続編ではやっぱ人間のままでいいよ。これ以上やるようではユーザーの要望無視の悪趣味にしか感じられなくてドン引きするレベル -- 名無しさん (2014-05-11 16:42:20)
  • とりあえずグロ趣味持ってる奴は自分達の嗜好が少数派だって事は理解した方が良い。ここだけじゃなく無関係な場所で平気でグロ話したり精神的ブラクラ画像張るようなのがいるからな -- 名無しさん (2014-05-11 18:59:38)
  • ↑ 仇討ちとかほざきながらトドメ刺すような奴が、目から蛆肉撒き散らすような作風な時点で今更だと思わなくもない(錯乱) -- 名無しさん (2014-05-11 23:29:51)
  • 2人の巨人が殴り合ってるがよく見たら両方とも人が重なり合った集合体だった、みたいな短編小説かなんかを読んだ覚えがあるんだが失念した。あれを思い出したな。 -- 名無しさん (2014-05-17 15:02:00)
  • そういや最近ジャンプの漫画でもあったよね。そっちではゴブリンがキーラみたいになったけど -- 名無しさん (2014-05-17 16:14:55)
  • 空亡攻撃した時「キーラを中心に」反動によるクレーターが出来てたが、あれはどう解釈すればいいんだ?やはり普段は別の空間に隔離しておいて攻撃する時だけ実体化させてる感じか? -- 名無しさん (2014-05-17 20:20:07)
  • キーラの体重36kgということから考えて本体とは繋がっていない、もしくは泥眼みたく存在を希薄化させていると考えるのが妥当かね -- 名無しさん (2014-05-17 20:28:28)
  • 別に俺はあの造形は嫌いではないけどなぁ まさか、ここまでバッシングが酷いと思わなんだ -- 名無し (2014-07-21 20:43:08)
  • 俺はけっこう好きだぜ?欲を言えばもうちっとエロとグロを絡めた絵面があればよかったんだが・・・ -- 名無しさん (2014-07-21 21:34:28)
  • 物理的破壊力と物量なら人間勢最強なのにねえ -- 名無しさん (2014-07-21 22:28:35)
  • この形態そのものよりその背後関係とかが意味不明なものになってるのがマズかった気がする。巨大化させた意味は?軍事利用されてたのか?ロシア関係あった?とか設定がぐちゃぐちゃで整理されてなくて本人の目的や思考も分かりにくいものになってしまってるのが・・・ -- 名無しさん (2014-07-21 23:16:39)
  • ↑とりあえず作中の話から推し量るに
    Q1.巨大化させた意味は? A1.ゲオルギイさんがキーラに足りない(と思った)機能を手当たり次第に物理的に接ぎ足していった結果。
    Q2.軍事利用されていたのか? A2.ゲオルギイさんの個人的実験ゆえ軍事利用はなし。
    Q3.ロシア関係あった? A3.グルジエフ親子の出身国という以上の関係は無し。「ロシア帝国」という歴史と貴族主義が超人としてのキーラへ求められた「精神性(キャラ)」に合っていたためゲオルギイさんが採用。
    と、まあこんなとこか -- 名無しさん (2014-07-22 02:02:59)
  • 歴史繋がりにできそうだったのにスルー、超人思想と獣になんの関係が・・・とかチグハグな点は多いからなあ。機能的にも精神的にも目的にそぐわずどうしてこうなったみたいにしか思えないし、変に奇抜にしようとして失敗した感じがね -- 名無しさん (2014-07-22 08:33:31)
  • 「狂った魔術師が狂った理屈で産み落とした哀れな怪物」ってだけで十分。それ以上のしがらみは余分でしかない -- 名無しさん (2014-07-22 09:32:24)
  • ↑まあそういうシンプルなとこはよかったがもっと戦場を蹂躙して欲しかった -- 名無しさん (2014-07-22 11:32:47)
  • この急段は盧生どもと被ってるからダメダナ。 -- 名無しさん (2014-07-22 13:31:23)
  • 個人的には死に設定の塊に思えた。ウラーインペーリア言ってたけど別に意味ないとかなんだそりゃとしか思えなかったし五層にこだわってるとかもなんのことだったのか。今作は意味深だけど死んでる要素が多すぎて、無理やりまとめたものの作り込みが超適当って印象だったな -- 名無しさん (2014-07-22 13:34:20)
  • ↑4 お前みたいにどうでもいいと思ってるような人間ばっかじゃないんよ -- 名無しさん (2014-07-22 19:25:53)
  • ↑設定厨乙w -- 名無しさん (2014-07-22 19:35:49)
  • ん?キーラの設定?「実はキーラはロシア帝国王室の血を引くロマノフ王朝の末裔で、その高貴な血統が眠っていたグルジエフの魔眼を覚醒させたのだった」とか、「獣化兵団は亡き主君の血を守るためその身を獣に堕したロシア帝国親衛隊の皆さんでした!」とかか? -- 名無しさん (2014-07-22 20:08:05)
  • ↑あ~・・・確かに余計だわ。 -- 名無しさん (2014-07-22 20:13:20)
  • ↑2 まさに名前の元ネタ自体はロマノフ王朝の血を引く姫君そのものなんだよな。それにグルジエフ関係を混ぜたものなんだけど特に生きてないから死に設定にしか思えない人もいるんじゃないかな。あと超常兵器の数々を搭載とかも死んでるんだよなあ、別にそんなの出てこなかったという・・・ -- 名無しさん (2014-07-22 23:06:50)
  • 卿らとは以前にも(ry -- 名無しさん (2014-07-23 02:45:58)
  • ↑4 俺はキーラとロマノフ家との間に血縁があるとは思わんけどな。“キーラ”という名にしたところでロマノフのキーラ・キリロヴナというよりも、聖書のキュロス王からきてるんだろうし。「同胞の解放」を目的に活動してるとこや身内に寛大なあたり、「不死隊」率いてバビロン捕囚を解放し理想の王と称えられたキュロス2世がモデルだろう(ついでにその疑似メシアっぽい立ち位置もキーラが盧生に届かなかったことを暗示してる感じがする) -- 名無しさん (2014-07-24 01:20:20)
  • 騎乗位www -- 名無しさん (2014-07-24 17:42:28)
  • バビロン捕囚を解放した「キュロス」はその偉大な功績と優れた治世によって名君の代名詞的存在となり、時代が降ると古代ギリシャ語では「王者」の普遍名詞と化した。この語はロシア語において「キリール」、女性名では「キーラ」となる。つまり「キーラ」とは「女王」という意味である。 -- 考察一 (2014-07-25 02:29:40)
  • さてバビロン捕囚に着目すると、二人の「王」が関わってくる。言わずと知れた解放者・ペルシャ王キュロス2世と、そもそもの発端、ユダヤ人を連れ去った新バビロニアの王ネブカドネザル2世である。「キーラ」の語源が「キュロス」であることは説明したが、ネブカドネザルにも興味深い逸話がある。 -- 考察二 (2014-07-25 02:30:29)
  • ある夜ネブカドネザルは夢を見た。その夢に不吉を感じた王は預言者ダニエルに相談し以下の予言を得た。
    「あなたは獣の心を与えられ野を彷徨う。しかしもし七つの時を経て真理を悟ることができたなら、再び人の世に戻りあなたはあなたの国を支配するでしょう」
    そして晩年、ネブカドネザルは自身を狼だと思い込み、狂気の中で苦しんだという。 -- 考察三 (2014-07-25 02:32:08)
  • ちなみにバビロンで捕えられ連行されたユダヤ人は3000人。これは鋼牙兵の人数に等しい。
    つまりキーラはバビロン捕囚における征服者と解放者、ネブカドネザルとキュロスという二つの相を持っている。そこからは彼らを支配し不死の軍勢として使役しながらも虜囚の身からの解放を目指すという相反する属性が見いだせて興味深い。その様は、結局は彼ら鋼牙兵を繋ぎ止めているのも解き放とうとしているのもキーラ自身であることを指している。 -- 考察四 (2014-07-25 02:34:16)
  • とまあ興が乗って長々と書いてしまったが上記のようなことを正田卿が狙って「キーラ」と名付けたなんて保証はもちろんなく、案外“絶世の美女”キーラ・ナイトレイがモデルだったという可能性もまた十分あるのであった(笑)
    とはいえ、やはりキーラ関係の素材は突っつきまわして面白いものが多いのは確か -- 蛇足 (2014-07-25 02:35:24)
  • ↑うーんしかしキュロス2世だとペルシアの王、イランの建国者でロシアと関係薄すぎないだろうか。インペリアル・イースター・エッグみたいな戦車に乗ってたり正教会の聖堂に馴染みがあるっぽい描写があったり、本人の嗜好はやはりロシア帝国のものって感じなんだよなあ。だから名前はロシア皇族のキーラさんからだと思ってた、当然三つ子ではないが三人姉弟だし -- 名無しさん (2014-07-25 03:42:22)
  • ↑続き でも生まれが革命後ってのは一番下の弟のほうと一致してそうだし長女なら名前はマリアで真ん中がキーラだから全部混ざってそうだが・・・。どれにしても元ネタ多数混在してるよね多分。いろいろ仕込んだならもう少しネタが生きてれば面白そうだったけど、描写が少ないのが惜しい -- 名無しさん (2014-07-25 03:46:46)
  • キーラ帝国・・・親衛隊3000人で勝つのは鋼牙コール、「キーラ様の戟法に酔いな!」、気絶してなお君臨するキーラ、なるほどギルガルじゃねーの!・・・ないな -- 名無しさん (2014-07-25 05:03:38)
  • 続編での活躍や掘り下げに期待 -- 名無しさん (2014-07-25 06:35:05)
  • この異能自体は決して弱くはないのだがなぁ。作中でも格上の空亡の干渉と晶による自壊を狙わなければ倒せなかったし。ある程度の相性の悪さなら無視してゴリ押し出来る -- 名無しさん (2014-07-25 11:44:42)
  • 能力名にまで父親の名を入れて讃えるあたり、かなりのファザコン -- 名無しさん (2014-07-25 14:27:53)
  • ↑18 「設定厨」のなにが悪いのかは知らないが今回の異様な設定の作り込みの甘さを見たうえで「設定厨ガー」って言えるならある意味すげーわお前 -- 名無しさん (2014-07-25 17:27:56)
  • ↑ んじゃあアンコールにお応えして・・・設定厨乙w さあもっと俺様を褒め称えてくれw -- 名無しさん (2014-07-25 18:41:53)
  • 何か協力強制の駆け引きはじまっとるわー -- 名無しさん (2014-07-25 18:53:36)
  • ↑2 -- 名無しさん (2014-07-25 19:11:11)
  • ↑3 こういう子は何も考えずにゲームやっとるから設定の粗とか気にならんのやろうなぁ。ある意味うらやましいタイプの脳弱ですわ -- 名無しさん (2014-07-25 19:16:20)
  • 設定の粗があっても、過剰に引きずられたり、意識的に抑えたりできるタイプto -- 名無しさん (2014-07-25 21:52:08)
  • 多少粗があってもよし(そもそも何を粗とみなすか曖昧)って人もいるし、設定の粗が気にしない=何も考えてない馬鹿ではない -- 名無しさん (2014-07-25 21:58:13)
  • まぁ、とにかく争うのはやめた方がいい そういうわけで話を振るけど、この異能ってセージ相手にしても勝ち目ありそうだけどどうだろ?晶√の四四八のように、簒奪速度以上の回復でゴリ押しすればワンチャンありそうな気がする -- 名無しさん (2014-07-25 22:20:03)
  • ↑幽雫の左手がある限り勝ち目なし。 -- 名無しさん (2014-07-25 23:43:05)
  • ↑ そういやくらなくんの破段奪ってるんだっけか。戟法で作中みたく突破は出来るだろうがかなりキツイな。セージマジ反則すぎる -- 名無しさん (2014-07-25 23:50:08)
  • ↑幽雫の左手は急段じゃないかな、破段の軽くする方は奪われてないし。急段の方はこいつの左手には何かあると思わせなきゃ発動しないから理性消えてる敵には効かないかも -- 名無しさん (2014-07-25 23:57:45)
  • ↑ 確か「文字通りの片手落ち」だから、破段と同様の効果になったんだっけ?四四八も「奥の手」と認識してたから確かに左手見て何も思わなかったら無効化できそうだな -- 名無しさん (2014-07-26 00:06:31)
  • ↑2 セージが顕象したのはあくまで「破段」。相手の認識とか関係なく発動する。ちなみにその「相手に価値を認めない」という価値観はセージの精神性とすこぶる相性が良くその効果を遺憾なく発揮するw -- 名無しさん (2014-07-26 00:21:21)
  • キーラと鋼牙3000人じゃ花ちゃんの博打破段が効果覿面だね -- 名無しさん (2014-07-26 00:22:55)
  • 鋼牙がまともにやり合って勝てるのは神祇省くらい -- 名無しさん (2014-07-26 00:52:37)
  • ↑摩の運で鋼牙が神祇省とまともに戦う機会は永遠にこないんですけどねw -- 名無しさん (2014-07-26 01:10:24)
  • 補正とか抜きでってことなら神祇省は暗殺特化で特別チートではないからまだいいけどセージの能力がやっぱおかしいな。狩摩がカウンターかと思えばタイマンだとセージにボコられて終わると言われたり。でもセージも運悪かったな・・・物語上盧生を目指してる組が運悪いのは仕方ないんだろうけど -- 名無しさん (2014-07-26 03:05:03)
  • まぁ、狩摩さんあの運さえ除いた純粋な戦力なら六勢力最弱だろうし。本人の身体能力は常人と対して変わらんからな -- 名無しさん (2014-07-26 04:11:46)
  • ↑素手でライフル弾を弾いて人間の頭を卵のように握りつぶせる男が常人・・・? -- 名無しさん (2014-07-26 04:18:58)
  • ↑ まぁ、あくまで邯鄲の中では常人よりって事でw 他の連中は顔面潰されて全身刃で貫かれて生きてたり、脳髄と心臓破壊されても平然と再生するとか完全に人外だからなw -- 名無しさん (2014-07-26 04:34:52)
  • ↑いやそれ言うなら狩摩もおかしいぞ歩美の時は釈迦ノ掌の効果で邯鄲の夢使えなかった可能性あるしそれでも頭貫かれて数十秒喋れてたり、空亡の時は詠段まで落ちててそれでも顔だけになっても元気に喋ってたりあの時空亡に潰されなかったら普通に元にもどってたりしてなやっぱ十分おかしくね? -- 名無しさん (2014-07-26 07:47:16)
  • ↑狩摩も実は楯法が得意なのかね?キーラに至っては塵レベルまで分解されたのに時間かけて復活したり回復力は魔人ブゥみたいなもんだし・・・。あれ考えると存在ごと消せる鈴子の急段以外だと倒しても後から復活するとしか思えないんだが -- 名無しさん (2014-07-26 08:03:57)
  • まぁ、戦神館は各首領キラーだしなあの組み合わせ以外じゃどの首領にも勝てないし、後狩摩はタイマンは何も近接戦闘だけじゃないんだし作中見る限る咒法と創法は六首領の中でもずば抜けてるみたいだしビーム空間でも作れば相当強いと思うけどな幻術空間作れてたんだし無理じゃないだろそれか法則が無茶苦茶な空間 -- 名無しさん (2014-07-26 08:33:42)
  • ↑咒法と創法はもっとバトルで生かしてもよかったよね。キーラも速さや解法や創界?もありそうだったり六首領ってやっぱスペックからしておかしい気がする。それならもっと色々やらかして地獄を演出してくれてもよかったんだが -- 名無しさん (2014-07-26 08:51:30)
  • 僕はグロテスクな演出が大好きだよ -- 井筒裕太 (2014-12-16 23:44:52)
  • ついに万仙陣で本領発揮の鋼牙機甲獣化帝国。相手が多ければ多いほど、強ければ強いほどにこちらも強くなるという無限強化の超獣変生、蹂躙の夢。うむ、これが見たかったw -- 名無しさん (2015-04-28 22:12:22)
  • そしてまた瞬殺されるというオチまでついてるじゃないですかやだー -- 名無しさん (2015-04-28 22:50:00)
  • 嵌る条件はお手軽だが、効果は凶悪。そんなのばっかりである。セージにしてやられ、火力ではなく相性が正義だということがよく分かる -- 名無しさん (2015-04-29 01:47:49)
  • 相性も束縛も力押しで粉砕したじゃん!えっ逆十字?ああうん -- 名無しさん (2015-04-29 02:14:15)
  • 逆十字にはどうしようもないのは仕方ない。あれ嵌らないのは盧生と廃神だけだし -- 名無しさん (2015-04-29 02:20:02)
  • つハゲ -- 名無しさん (2015-04-29 02:27:11)
  • そうだ、確かにハゲはかからないな…あのハゲ本当に天使か何かか -- 名無しさん (2015-04-29 02:27:48)
  • 南天曰く「気狂い」共である。成る程、嵌らないわけである。恐るべし、善人 -- 名無しさん (2015-04-29 02:30:17)
  • 3000倍パンチを喰らってるのに平然と立ち上がるくらなくんマジ怖い やっぱ最後は愛が重要なんだね -- 名無しさん (2015-04-29 18:56:08)
  • 無限強化を謳っているがやはり限度はあるみたいだな。当たり前だが -- 名無しさん (2015-05-02 04:01:01)
  • 本編では軍勢としての強さがあまり感じられなかったが今回は数のヤバさは表現できてたな。やっかいな能力持ちが多い辰宮と神祇省を力押しできるとは思わなんだ。セージは対等扱いする者以外には倒せない能力だからもうしゃーないな -- 名無しさん (2015-05-02 04:25:08)
  • まあこの能力の性質上、破段じゃいくら持ってこようと相手にならんよなあ -- 名無しさん (2015-05-02 04:30:22)
  • なお、基本何も考えないから基本急段も持ってこれない模様。少なくとも幽雫の急段は嵌めようがないな -- 名無しさん (2015-05-02 15:57:08)
  • しかも常時発動型っぽいから「嵌められた時点での自分の力以上の出力で潰す」という対処もできんと・・・思ったよりもタチ悪いなこの能力 -- 名無しさん (2015-05-02 16:55:31)
  • 無制限(一応上限あり)強化と脳筋(馬鹿)が複合することによって生まれた凶器(気)。どちらでも欠けると無敵足りえないという -- 名無しさん (2015-05-03 01:43:37)
  • 花ちゃん参加してる場合も見てみたかったけど同じ結果になりそうだなぁ。鋼牙兵削るのに有効な破段ではあるけど兵がキーラへ回帰して一人扱いになったら1/2の確率で自分に攻撃当たっちゃうし、そうなるともう詰んでしまうよな -- 名無しさん (2015-05-04 10:02:01)
  • ↑それもあるけどまず花ちゃんの能力使うなら仲間も離れないと危ないし、かと言ってお嬢や幽雫がキーラから離れるのは戦力的にメリット無いからなあ。正直いても微妙だった気はする -- 名無しさん (2015-05-04 10:13:54)
  • 八命陣やった直後は鋼牙兵の装備類はキーラの創形で造られたものかもと思ったが、どうやら現実世界で組み込まれたものっぽい?そうかんがえると巨人の密度が十分の一程度に過ぎんのも、その間隙には膨大な武器弾薬が収納されてるのかもな -- 名無しさん (2015-05-05 00:46:56)
  • 正田の才能も枯れたな -- 名無しさん (2015-10-29 14:24:51)
  • 現実的な物理的存在だから解法効かないってオカシイよな。床をぶち抜くのに解法使ったりしてるのに -- 名無しさん (2015-10-29 14:51:49)
  • ↑ 何回か本編やり直したけど、それっぽい記述が見つからないから解法効かないどうこうは書いた人の勘違いなんじゃないのだろうか。実際に解法系の技当てたキャラもいないし -- 名無しさん (2015-10-29 14:57:56)
  • というわけで修正しておいた -- 名無しさん (2015-10-29 15:11:28)
  • ↑4 枯れる程の才すら出せない奴は多いし褒め言葉だね -- 名無しさん (2016-07-17 05:14:23)
  • もし現代の東京にキーラちゃんが出現したら、急段に巻き込む人数からして本編以上にやばい存在になるかもしれないな -- 名無しさん (2018-01-30 12:24:24)
  • ↑たぶんゴジラ化する -- 名無しさん (2018-01-31 13:16:04)
  • つかキーラってあれ年齢考えると6~8歳だろ? 一番幼い子供で被害者な女の子なのに救いが一切ないという容赦のなさ。アイドル? あれもう鋼牙のキーラちゃんとは別時空だから。ノーカンだから。 -- 名無しさん (2018-01-31 13:18:15)
  • ↑2いや逆にアニメ文化のおかげで即座に人間が異能力でなってると見抜いてあんまり強化されないかも、てか人外だと思う強さは関係あるっけ?つまり人間なのか?人外なのか?て迷ってる程度だとひぇ!化け物てなるより強化されないのか、ってことだけど -- 名無し (2018-01-31 21:57:12)
  • 想いが足引っ張るのが急段だから、そりゃ関係あるでしょ。ただし仮にピグモンみたいな無害な怪物を想像しても、条件満たした以上は想像内容に関係なく急段発動と思われる -- 名無しさん (2018-02-01 00:22:56)
  • つまり常にそばもんの着ぐるみ着てればいいんじゃね? -- 名無しさん (2018-02-01 08:01:54)
  • セージもそうだが、プライドってもんがあるので -- 名無しさん (2018-02-01 13:38:11)
  • つか三千人縫合した巨人とかクトゥルフ級の狂気判定なんですが。登場経過数週間くらいで本体のキーラが萌え対象と見られて弱体化しそう。つか正体しれたらえらい寄付金集まるんじゃないかな。 -- 名無しさん (2018-02-01 19:10:52)
  • この前某ディズニーの映画見ててこれ思い出した -- 名無しさん (2019-01-10 18:18:38)
  • ああ愛いぞ美しい、如何なる姿でも違わず絶世だ。 -- 名無しさん (2024-02-26 07:20:12)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年02月26日 07:20
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。