新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
このページを編集する
過去のコメント(観測者)
とうとうできたか -- 名無しさん (2012-03-01 16:49:56)
つまりはルネ山さんがインポになれば現実も終わりが近づいているということか -- 名無しさん (2012-03-01 18:35:00)
↑つまりルネ山が年食って立たなくなたら世界がヤバイ? -- 名無しさん (2012-03-01 18:59:00)
DMFにもルネ山さんが出演しているが、つまりあの男がインポになるような未来が訪れれば、かの作品とて「粉雪のような恋」ではなく「血の雨のような殺し愛」になるのかな? -- 名無しさん (2012-03-01 21:28:31)
何か普通に生きて普通に伴侶ができて普通に子孫を残したルネ山キャラもいそうだな。 -- 名無しさん (2012-03-01 23:08:41)
↑↑↑まて、俺達の世界に座ができているか? 仮にあったとしても、諏訪原市が無いので少なくともニートより前とは断言できるが。 -- 名無しさん (2012-03-01 23:19:08)
今までのパターンから見てラスボスの能力はそこまでに出てきた異能のコピーだった、ということはナラカは全てのルネ山キャラの能力のコピーを… -- 名無しさん (2012-03-01 23:22:12)
ナラカって奈落の梵語をローマ字読みしたものなんだよな -- 名無しさん (2012-03-01 23:26:43)
↑↑むしろ「座そのもの」ならす座に記録された能力全てを使えるんじゃ…… -- 名無しさん (2012-03-01 23:36:33)
↑ それは既に波旬がやったからなぁ しかし座のシステム=ナラカをぶっ壊すにはどうすればいいんだ?波旬並みの神が本気出して座に圧力を加えるとか?一応マリィの次代では覇道神四柱を飲み込んだ事で限界を迎えようとしてたらしいから、穴はあると思うが -- 名無しさん (2012-03-01 23:45:04)
座を超えた座を創れば良いのだ -- 名無しさん (2012-03-01 23:55:56)
司狼、こいつの事実に気づいたらブチ切れそうだな・・・ -- 名無しさん (2012-03-02 00:01:14)
一番嫌いな神の操り人形だからな、司狼自身が。 -- 名無しさん (2012-03-02 00:43:32)
そのうちこの事実を知ってぶち切れて太極に至りナカラと殴りあうスーパールネ山大戦がおきそうだなw -- 名無しさん (2012-03-02 19:46:54)
所詮触覚でしかないから瞬殺だろうけどな -- 名無しさん (2012-03-02 19:57:06)
タチが悪い類つってもある程度は強いだろうし -- 名無しさん (2012-03-02 20:01:03)
水銀を手玉に取るようなヤツとか想像することすら難しいな。 -- 名無しさん (2012-03-02 20:24:49)
ナラカはルネ山キャラの皮肉なところを濃縮したような性格をしている気がする。 -- 名無しさん (2012-03-02 20:39:19)
きっと説教キャラ。しかも同族嫌悪するタイプ。 -- 名無しさん (2012-03-02 20:41:43)
タチが悪いって覇道神だと敵わないみたいなタイプかね。逆に覇道神以外だとそもそも遭遇できないみたいな -- 名無しさん (2012-03-03 01:50:21)
ルネ山の系譜は精神値MAXの求道者にこそ弱いのかもな。煽り受けても揺らがないから。だから逆に覇道神相手には、煽って簡単に渇望を揺るがせてくるとか? -- 名無しさん (2012-03-03 02:08:18)
次の神座シリーズの主人公はルネ山ボイスだったりするのかもな -- 名無しさん (2012-03-03 05:29:19)
こいつのエリーの扱いはどうなるのよ? -- 名無しさん (2012-03-03 10:12:07)
↑2ルネ山枠に主役はあり得ない。主役を食うことは多々あるが。 -- 名無しさん (2012-03-03 11:46:43)
でも司狼って蓮の自滅因子でもあるんだよな。そういうのって被れるのもんなのか?ナラカの触覚か蓮の自滅因子か、司狼の存在ってどっちに依るんだろう -- 名無しさん (2012-03-03 12:22:15)
↑5そう考えるとナラカ的には波旬は真面目に危険因子だったかもな。滅尽滅相して一人になったらナラカ感知してぶっ殺しに行きそう。 -- 名無しさん (2012-03-03 12:48:05)
むしろ自滅因子って絶対に主役にならないという意味で美味しい狙っていきたいポジションなんじゃね? -- 名無しさん (2012-03-03 12:49:20)
kkkでも司狼は観測者の役割だったのかな -- 名無しさん (2012-03-03 17:47:13)
司狼とナラカはなんというか水銀と蓮みたいな関係じゃないか?創造者と被造物で在り方の方向性を指定されてるけど創造者の完全な操作はされてないみたいな。 -- 名無しさん (2012-03-03 20:53:15)
ナカラが一番焦ったのって波洵の時じゃなくてニートの時じゃなかろうか。波洵の時は天魔としてルネ山いたけどニートは今までなかった外宇宙から飛来してきて介入できなかっただろうし -- 名無しさん (2012-03-04 05:21:05)
というかニートや波旬のときは焦ってないでしょ。彼は座という機能を永遠に残したいので、回避したいのは一つの座が長く続き過ぎて文明が座ができた頃まで進み、座そのものが解析され解体されること。ニートの場合は回帰されるので文明もリセット。波旬の場合は波旬以外いなくなるからそもそも文明がない。だからある意味波旬の理が完成することが座を巡る戦争を終わらせる一つの方法らしいです。そして多分一番ヤバかったのが黄昏。波旬が生まれなければ永遠続きく可能性があるから。長文失礼しました。 -- 名無しさん (2012-03-04 08:24:10)
↑ニートや波洵も危険だと思うんだがな。ニートは自滅因子と相討ちエンドの可能性、波洵は観測者自身と相対する可能性があるし。寧ろ文明発達まで間でテコ入れ出来そうな黄昏の方がヤバそうに感じない -- 名無しさん (2012-03-04 09:21:34)
↑2 まあ波旬の場合は座の争いところか宇宙が終わっちまうがな -- 名無しさん (2012-03-04 13:07:07)
実は流れを完全に操ることは出来なくて 「やべぇよ、このままだと自滅因子と変態が相撃ちになっちまうよ・・・」とか「ギャー!?あのウンコマンこっちに気付きやがった!」とかアタフタしてた可能性も・・・w -- 名無しさん (2012-03-04 13:15:17)
座が作り出す宇宙は終わるが、座そのものは波旬が座ったままの状態でも残り続けるからナラカ的には問題ないと思う。 -- 名無しさん (2012-03-04 13:19:56)
↑闘争の終了を厭い、ってあるから覇道神バトルやってもらわないとナラカ的には第六天が完成されると困るんじゃなかろうか -- 名無しさん (2012-03-04 13:51:26)
↑訂正。すまん、日本語おかしかった。ナラカ的には第六天が完成されると覇道神バトルやってもらえなくて困るんじゃなかろうか -- 名無しさん (2012-03-04 13:54:17)
個人的にはニートかな。いつまでも続く善悪論争をいきなりぶった切りやがったんだから、まさかたったの一巡で終わるとは思ってなかったかもね -- 名無しさん (2012-03-04 14:22:28)
神座闘争続けたいなら、波旬が一番きついだろうな -- 名無しさん (2012-03-04 14:51:16)
実際の所ニートの飛来は想定の範囲内のかな -- 名無しさん (2012-03-04 15:59:08)
ぶっちゃけた話今までの話全てがナラカの掌の上だったりして・・・ -- 名無しさん (2012-03-04 16:01:14)
↑11ニートの時には司狼がいたじゃないか -- 名無しさん (2012-03-04 16:08:30)
ナラカって奴の姿は神哭のCGで出てきたフードを被った男でいいのかな? そいつのこと今まで覇吐だと思ってたんだけど -- 名無しさん (2012-03-04 17:39:56)
いや、あれは覇吐でOK。ナラカはまだ設定だけ -- 名無しさん (2012-03-04 18:42:10)
↑あれは覇吐というよりは畸形嚢腫の本体じゃないかな -- 名無しさん (2012-03-04 18:47:50)
畸形嚢腫≒覇吐だから同じようなもんでしょ -- 名無しさん (2012-03-04 18:58:01)
神座というシステムも、何代も主が変わる内に学習とかして、そのうち自我を持つと面白いのにな、と思った。 -- 名無しさん (2012-03-05 21:10:08)
座の主が片っ端から変態ばっかでそれを学習して芽生える自我ってw -- 名無しさん (2012-03-06 00:12:18)
歴代最強最悪の変態が生まれるから止めろw -- 名無しさん (2012-03-06 02:09:52)
自己中で独善的で無責任でヒキニートな変態が神とか、胸熱 -- 名無しさん (2012-03-06 14:40:45)
↑で、みんなを抱きしめたいとかほざくんだろ、はた迷惑過ぎwww -- 名無しさん (2012-03-06 15:28:50)
↑そして第一天みたいに「私は悪くない」って言いだす・・・なんというww -- 名無しさん (2012-03-06 16:24:59)
↑座「お前達が座を生み出したのだ。人の渇望が我を生み出したのならば…破滅こそが、貴様らの望みなのだ!!」 -- 名無しさん (2012-03-07 13:18:51)
そんなルーピーが座とか、ナラカも「俺、ゴールしてもいいよな?」になりかねんわwww -- 名無しさん (2012-03-07 13:25:52)
↑ああ、座の解体方法って実力行使とかじゃなくてそういう… -- 名無しさん (2012-03-07 19:43:44)
そういえば、神咒の波旬が座について観測者に感づきかけたときの白黒のCGがナラカなのか? -- 名無しさん (2012-03-07 20:19:07)
いや、アレは畸形嚢腫 -- 名無しさん (2012-03-07 20:52:53)
第一天の時の話やるとすれば、ハッピーエンドが座が壊される話だったりするのかもな -- 名無しさん (2012-03-12 11:28:23)
上の流れw 波旬並に自己中で、ニート並にウザイとか言うだけでストレスがマッハ、これに龍水が加わると・・・ -- 名無しさん (2012-03-13 11:41:30)
水銀をどのように手玉にしてたんだろう 気になるな -- 名無しさん (2012-03-20 10:08:15)
↑twitterみたいにマリィで釣ってたとか?無限の既知の中、たった一つ愛した既知が彼女との出会いだけど、ソレを通らないルートなら未知にも出会えたかもしれないし。 -- 名無しさん (2012-03-20 13:04:17)
そう考えると、ニートはギャルゲーやっててどうしても見たい1CGの為にエンディングまで辿り着けず、ループし続けるクソゲーやらされてるのか……ボスケテ正田郷 -- 名無しさん (2012-03-20 13:06:14)
正田卿の代わりに六英雄にDies後半を書かせたのも私だ。 -- 名無しさん (2012-03-20 22:49:38)
全ての元凶=ナラカ=正田卿 -- 名無しさん (2012-03-20 22:53:50)
女『は』あいつだけでいい…女『は』……ゴ、ゴクリ… -- 名無しさん (2012-03-21 04:14:13)
アッー! -- 名無しさん (2012-03-21 17:11:45)
ま、まさか座に至るまたは至りそうになる奴の男女比の割合が男が多いのは・・・ -- 名無しさん (2012-03-21 17:20:01)
まあ待て、結論を急ぐことはあるまい。これから先、CVルネ山の女キャラが出ないとは限らんし -- 名無しさん (2012-03-21 17:39:45)
↑そんな未知は嫌だ -- 名無しさん (2012-03-21 18:30:14)
練炭がナラカのことを知った場合は司狼との友情を弄ばれたばかりか波旬の発生とそれによるマリィの死を裏で暗躍していたことで波旬以上に憎悪する存在になるのかな -- 名無しさん (2012-03-30 02:09:30)
↑神様シリーズ最終作にCV先割れスプーンのキャラが出たら、恐らくはそんな形でナラカと関わるキャラになるだろうな。んで、トムとジェリーみたいな関係に(ry -- 名無しさん (2012-03-30 02:45:07)
我ら14歳神のことだ。きっと生命の樹の段階的に第十天位の代になったら↑で言ってるみたいに座自体が意識持ち出して第11天として流出するかも知れんぞ…他の作者の作品ならともかく冗談抜きで -- 名無しさん (2012-03-30 02:45:48)
↑2 でも皮肉なことに二人とももういなくなってしまった愛する女のために奮闘しているのは一緒なんだよな。しかし、それでも練炭は前を向いてこれ以上の悲劇を阻止すべく次代に託したのに対しナラカは後ろを向き悲劇をまき散らし続けている。司狼ばかりでなくナラカとも対極なんだよな蓮は。 -- 名無しさん (2012-03-30 02:56:58)
↑ナラカ「てめぇに愛を捧ぐべき女神にがいるように。俺にも愛をささげる女神いるんだよ。座を終わらせる?あいつの想いが無駄になるなんて俺は認めねぇ」かね? -- 名無しさん (2012-03-30 17:35:53)
座は結局テクノロジーの産物だし永劫回帰のループ、黄昏の容量限界、波旬の圧力で負担が続いてるから座の老朽化とか致命的なバグができてそうなものだが -- 名無しさん (2012-03-30 23:58:13)
↑ナラカ「なんで座にひびが…!…っ!あんときの!!」 みたいな演出で、最終決戦時にニートの永劫回帰とかほのめかされたら結構胸熱だよな。穢土の長時間残留も負担かかってそうだし、旧神全員分の負担がフラッシュバックとかしたら俺得。 -- 名無しさん (2012-03-31 00:10:35)
↑俺の頭の中に波旬の三つ目のCGとニートのドヤ顔がww 二人とも爆笑してやがるww -- 名無しさん (2012-03-31 00:53:19)
14歳神曰くナラカは性質が悪いとのことだが、パワー系の究極系だった波旬に対し、テクニカル系の究極でくるのかな?銃を使うのは歴代ルネ山と変わらないだろうし、神々の力もシステム内だからこそ振るえる力であって、ナラカの前では現実の常人のように銃弾一発で死ぬ存在になりさがるとか? -- 名無しさん (2012-03-31 01:25:41)
↑2 それでもマジで燃えるから困る。夜刀様と獣殿には是非レギオン総出演で渇望ラッシュして欲しい。ラストは第一天の抱擁→自爆→心中でナラカに引導とか。 -- 名無しさん (2012-03-31 01:32:56)
↑波旬と同じことやって散り様がニートとかwww -- 名無しさん (2012-03-31 02:54:20)
でも、それなら神座シリーズ全体のラスボスとしてふさわしい最後だと思う。 -- 名無しさん (2012-03-31 19:32:49)
座の耐久度が限界になって自壊するENDか。座が生まれる前に戻って第一天とナラカを倒すENDか。それとも座を塗り潰す新たな座の誕生の堂々巡りENDか… -- 名無しさん (2012-03-31 19:51:11)
14歳神「ナラカも俺の掌の上」 -- 名無しさん (2012-03-31 19:53:01)
このネタバレの出展元って何?神咒ファンブック? -- 名無しさん (2012-04-01 05:56:11)
一つ、思ったんだけど、神座ができた頃のテクノロジーって普通の人間でも特異点に行けたのかな?それとも、求道系の流出者が作業して神座をつくった? -- 名無しさん (2012-04-02 10:38:54)
特異点という場所自体をつくりだしたのかもしれないぞ -- 名無しさん (2012-04-02 16:00:20)
↑なるほど!その発想はなかったな -- 名無しさん (2012-04-02 18:33:54)
なんか段々スターオーシャン3みたいになってきたが…まぁあの悪夢はないだろう。座の中心は4次元とかありえそうだけど。「特異点を掘り進むとは、三次元から四次元へ存在を拡張させることに他ならない」とか。練炭で3.1次元、波旬で漸く3.7次元くらいとか。 まあ妄想ですけど。 -- 名無しさん (2012-04-02 22:45:13)
スターオーシャン3の「実は君たちの現実は仮想世界の出来事なのだよ!」みたいな設定も、中二病の一つだろうけど、あれはなんというか自分たちを楽しませてくれる夢がないよね。 -- 名無しさん (2012-04-02 23:12:32)
↑追記 まぁ、演出やシナリオで印象が変わるのだろうけど、なんか熱中してゲームの世界観に浸ってるのに急に現実に引きもどされるような感覚 -- 名無しさん (2012-04-02 23:19:50)
↑↑↑そのスターなんちゃらってのは知らないんだけど、覇道神って無限に存在する三次元宇宙(時間を一つの次元として数えるなら四次元時空)を内包してるんだからもう既に四次元以上の存在なんじゃないか? 専門家じゃないから詳しい事はわからないけどなww -- 名無しさん (2012-04-03 04:38:42)
クリスマスの時点でニートが存在を察知するメタな発言してたからCS版できっと何かアクションしてくれる筈……! 普通ならメタ時空と本編一緒にするなよってなるけどコズミック変質者ならあるいは……!! -- 名無しさん (2012-04-03 17:36:47)
いまさらだがKKKでは宿儺が観測者でいいのか?そうすると第四天、第五天、第六天と三柱の神の滅亡に関わってるんだが・・・ -- 名無しさん (2012-04-03 22:31:04)
↑1第二位が現実や座がなかったころに似てるからナラカが生まれた世界が今の世界に類比したみらいとかしないかな。KKKと先輩√のアフター世界をそのうち一つの枠組みにしそうではないかとよそうする。 -- 名無しさん (2012-04-03 23:04:28)
↑2 冷泉がエリーの事を観測者だと予想はしていたけど・・・。でも司狼の系譜が観測者の触覚だから、たぶん間違いない。神座の交代が終わったら司狼のインポは直るんだろうか?そして、また神座交代の時期になったらまたインポになるのだろうか? -- 名無しさん (2012-04-03 23:28:01)
↑そもそも、本来は生きて神座交替を経験するのが稀なんじゃね?神座交替すると世界リセットだし。世界そのままだったら、すぐ座システムが作られた文明に追い付いちまうしな。 -- 名無しさん (2012-04-04 01:41:32)
↑6、つまりそういう(次元を超越した神様がいる)設定のゲームだったよ、ってゲームプログラマーがネタばらしする話 -- 名無しさん (2012-04-04 23:45:23)
覇吐と波旬に被るけどインポルネ山が主人公でVSナラカを見たいのは俺だけかね -- 名無しさん (2012-04-13 23:47:58)
まさか、そのインポルネ山が、第九天? という予想 -- 名無しさん (2012-04-13 23:55:11)
↑それはどうだろう?本編でさりとて決して主演にはならず・・・みたいなこと書いてあったし -- 名無しさん (2012-04-14 00:24:46)
↑あぁ、そっか。そういえばそうだった -- 名無しさん (2012-04-14 02:52:07)
ところでさ、ナラカが出てくるのは先輩ルートの後(つまり、正史Diesの後)の話になるのか、神咒の後の話になるのか・・・どっちなんだろう? -- 名無しさん (2012-04-14 02:52:40)
↑どっちにせよ最終的に出てきそうではあるけどな。ただ、神様シリーズ最終作としてなら神咒の後だろう。 -- 名無しさん (2012-04-14 02:58:50)
てか、どっちみち出てくるだろうけどね。ただ、ゲーム化するのはKKKの後かな、多分どっかで八百万が綻ぶんだろうぜ。 -- 名無しさん (2012-04-14 10:42:27)
多分そこらへんは公式では曖昧にすると思う。神座シリーズの正史はkkkっぽいけど、Diesファンのことも考慮して第八天からスタートってことで。Dies正史では再第五天から順番に、kkkでは第七天からの平和譲渡ってことで -- 名無しさん (2012-04-14 12:11:50)
神様シリーズ最終作なら山場で第一天〜第九天まで連続で出てくるシーンあるから確定しちゃうだろうな。 -- 名無しさん (2012-04-14 12:45:14)
↑ 第六天はちょっといらない -- 名無しさん (2012-04-14 13:04:18)
↑だが波旬が観測者を見つけ出した・・・唯一波旬が人の役に立ったところだ -- 名無しさん (2012-04-14 13:39:41)
仮に今までの覇道神が勢揃いするシーンがあって、その中に波旬がひっそりと紛れ込んでたり、綺麗な波旬になってたら俺は大爆笑すると思う というかやっと無窮の平穏を手に入れたのに、叩き起こされたら憤死するだろあいつ -- 名無しさん (2012-04-14 14:11:02)
↑黒円卓集合シーンのシュピーネさん的な感じですね。わかります -- 名無しさん (2012-04-14 14:26:37)
なんとなく座の到達には解脱してることが最終条件な気がする。神すら取り込むシステムだが、真の人間だけは座の概念から外れるがゆえに座の深奥に -- 名無しさん (2012-04-14 17:36:19)
しかし解脱した人が座の所に行けるのかな?最終作は第九天が主人公、第八天がヒロインって言ってたからな。解脱するにしてもナラカの目の前ってことになるかな -- 名無しさん (2012-04-14 21:29:41)
第八位は平和譲渡した世界でまともなんだだろうけど、第九天はどんな世界なんだろう。ナラカを倒すには座の概念から外れた解脱が必要なんだろう。それで神のことわりから解脱する世界で終わりになるのか。 -- 名無しさん (2012-04-14 22:32:27)
まあ座の支配から解放されるってことは第一天以前の世界に戻るってことで。それが良いか悪いかは分からんね -- 名無しさん (2012-04-14 22:34:51)
覇道神勢ぞろいで呼び出すなら覇吐もいるわけだから、波旬は弱体化して並みより強いけど特殊能力持たないっていうかなり微妙な戦闘力になるな -- 名無しさん (2012-04-15 01:31:00)
覇吐って求道でしょ?第七天は二人で一つの覇道で天照という覇道神が実在するのか、ただ天照という理だけなのかは不明のはず -- 名無しさん (2012-04-15 02:25:13)
今話題のマヤの予言、実は座の交代のこと表してるんじゃね?マヤの預言者は観測者が今年の12月に現れるから世界滅亡と予言したとか? -- 名無しさん (2012-04-15 21:03:36)
何か座は悪いみたいになってるけど恩恵は確かにあるんだよな。その辺どうオチつけるんだろ。 -- 名無しさん (2012-04-16 09:17:08)
↑水銀「愛の前には全てが許されるのだ」 (∴)「なるほど」 水銀「やっぱ前言撤回」 -- 名無しさん (2012-04-16 10:04:23)
しかしそれ以前に第八天の世界ってどうなるんだ? 八百万以上に優秀な概念ってちょっと思い付かないんだが -- 名無しさん (2012-04-16 15:25:25)
平行世界を掌握した状態で悲想天のほうがベターだと思う -- 名無しさん (2012-04-16 18:16:25)
↑並行宇宙含む全てを管理統括って、過労死するじゃないですかー! -- 名無しさん (2012-04-16 22:45:34)
↑ その辺は超凄いスパコンとかで管理するとか。万象電子でできた機械の理らしく -- 名無しさん (2012-04-16 23:43:47)
だいぶ↑の方の話題だが、観測者という存在が神座交代劇という物語全体の流れが閉ざされることが無いように生み出される存在である以上、ナラカは交代させたいと思って司狼を覚醒させたわけだよな。 でも、実際には覚醒してからも永劫回帰は何度も何度も繰り返されて、その度に座での自滅因子との相討ちというきわどい橋を渡ってきたわけだから、やっぱニートの存在は色々破格なものだったんじゃないだろうか -- 名無しさん (2012-04-21 06:51:24)
ナラカは生み出されたものじゃない。座での戦いは別にきわどくない。 -- 名無しさん (2012-04-21 09:04:21)
先輩√で最後``座``が砕け散ったってあるけどこれは、ナラカもろとも砕けたのだろうか? -- 名無しさん (2012-04-23 23:20:22)
ウン○マンですら壊せない座を獣殿と水銀じゃ無理 -- 名無しさん (2012-04-23 23:35:59)
↑波旬は積極的に関わろうとしなかっただけじゃね? あいつ自分の知覚外のものをわざわざ接触しようとしないし -- 名無しさん (2012-04-24 00:40:51)
後でマリィが座に就いてるんだから、本質的な意味で壊れなかったんだろうな -- 名無しさん (2012-04-24 08:51:46)
何か断片的な情報からそれもナラカの仕業だみたいになってるけどタチの悪さとして無茶苦茶無責任な可能性もあるな。水銀は計算つくして状況に小石を投げ込むけどナラカは適当に波乱起こして何が起こってどう対処するかはその場のノリとか。実際に宿儺はどうなるかはわかんないけど俺の行動は夜刀の為になるとかみたいな行動指針だったし。 -- 名無しさん (2012-04-28 21:09:06)
第一天と第二天の代替わりの時、ナラカはやっぱり覇道神同士をぶつけさせようとしたのだろうか。してたのなら結果的に第一天を殺したのはナラカという事に -- 名無しさん (2012-04-28 21:54:49)
↑第一天の治世の末期に自滅因子が発生してしまい、第二天と代替わりさせなければ全てが消滅という最悪の事態を避けるためにやむなくそうしたんじゃないかな。それならナラカが神座システムの永続に固執するのもさらに説得力が湧くんじゃない。最愛の女を死なせてまで継続させたシステムなんだからそれが断絶するということは第一天の死が無駄になるということで -- 名無しさん (2012-04-28 22:01:52)
↑確かに第一天って水銀の次に長いし、本人のメンタルを考えると死にたがっててもおかしくないよな。もしかすると自滅因子が第二天の仲間だったりするかもな -- 名無しさん (2012-04-29 12:29:56)
或いは単に第一天の自滅因子が男で、寝取られそうになったから第二天と交代させたんじゃね? -- 名無しさん (2012-04-29 12:58:05)
普通に第二天にボコボコにされただけかもしれないけどな。それか第一天が戦意喪失してナラカには助けられなかったとか。 -- 名無しさん (2012-04-29 13:05:01)
ジューダスとリリスみたいなああいう感じだったんじゃないか? ジューダスもリリスの非情になり切れない心の弱さを嘲笑いながら愛でてたし、馬鹿だから可愛い。愚かだから守る価値があるって事で第一天の生死になど特に拘泥してないような気もする。 -- 名無しさん (2012-04-29 14:20:00)
CS版にナラカに関する情報とか伏線とかが出たりしないかな? -- 名無しさん (2012-05-04 23:10:24)
↑話の収束がつかなくなるから無理だろ。 -- 名無しさん (2012-05-05 00:05:27)
↑2もしくはCS版でナラカと決着をつけるとか -- 名無しさん (2012-05-05 01:56:24)
↑座の終焉にまつわる構想が有るのに何言ってるんだ? -- 名無しさん (2012-05-05 03:52:28)
↑その話は初耳だが、ナラカと決着をつけるのが座の終焉とは限らないだろう。kkkで結構前振りをしてたんだから、そろそろ姿くらいは見せてもいいはず。dies と kkkでルートは違うから、CS版ではそれぞれ別の対ナラカ戦というのもありえない話じゃないとおもうんだが? -- 名無しさん (2012-05-05 03:58:04)
↑VFBを読んだ上で言ってんの?先輩√ENDから更に話を引っ張って、追加で新キャラ出せって言ってるようなモンだぞ。明らかに無理があるだろ -- 名無しさん (2012-05-05 04:37:51)
ところで神様シリーズはKKKで終わりって聞いたけど、↑の言うとおりだとするともうCSくらいしかナラカ出てくるところないんじゃないの? -- 名無しさん (2012-05-05 05:21:58)
いつ出すかわからんが神様シリーズの最終作は別にある。kkkではないのは確実。詳しくはVFBにて -- 名無しさん (2012-05-05 08:04:19)
仮にいつか出てくるとして、どんな姿をしているんだろう? 司狼とジューダスを足して2で割った容姿なのだろうか。 -- 名無しさん (2012-05-05 08:27:44)
↑×5勘違いしてるようだがナラカと直接対決するのは波洵並に条件が厳しいんだぞ。そしてナラカが表に出ざるを得なくなるのは座の存亡以外に無い -- 名無しさん (2012-05-05 13:44:25)
理想郷のとある神咒SSで観測者についての考察があったけど アレが一番観測者の真理に迫っていると思ったな。 -- 名無しさん (2012-05-05 15:40:01)
龍明の視点のSS? -- 名無しさん (2012-05-06 05:01:58)
あの波旬でさえこいつが作り出したようなものだと思うと正しく全ての元凶だな、こりゃニート死ね、波旬死ねと続くナラカ死ねが来るか?w -- 名無しさん (2012-06-06 21:02:43)
神を交代させる意図が分からないんだよな。マリィの連合は座が限界を迎えると感知したら自決していくってのに。永劫持たせたいなら善政を敷く覇道神を支援すればいいじゃないか -- 名無しさん (2012-06-06 21:19:30)
↑4 第三天こそが観測者の望んだ「神座」の完成形であったのだが、第四天がそれを滅茶苦茶に書き換えたせいで、それ以降座と観測者システムに狂いが生じている…って考察だね。確かに面白い考察だった -- 名無しさん (2012-06-06 21:21:34)
座をめぐる闘争を絶やさない事がナラカの目的だしなぁ。神座そのものについての拘りは無さそうだが -- 名無しさん (2012-06-06 21:29:53)
↑2 だとしたらニートェ・・・さすがにうっかりじゃすまされんぞww -- 名無しさん (2012-06-06 21:30:52)
↑ まぁ実際の答えは正田卿の頭の中だけど、事実座の歴史から見て第四天以降明らかにおかしくなってるからなぁwww それまでは「二元論」から連なる善悪闘争で終わってて、座の広がりも単一宇宙だけだったし -- 名無しさん (2012-06-06 21:39:02)
現状の理をどうにかしようと思っていた第三天までと違い、第四以降はほんの一部を除いて「世界は俺を中心に廻っている」って思想の人たちだからね。 -- 名無しさん (2012-06-06 22:34:12)
現状の理に対して生まれた渇望と、生まれ持った渇望の違いかな? -- 名無しさん (2012-06-09 23:43:54)
ナラカ(cv.ルネ山)vs解脱者(cv.杉崎)を激しく希望 -- 名無しさん (2012-06-10 14:19:47)
塔の石碑の所のメッセージが具体的だったら笑う 「ルネッサンスな声で金髪でインポで意地が悪くて銃の類を扱う者を我らは(ry」的な感じ。 -- 名無しさん (2012-06-10 17:41:18)
ナラカは戦闘の際は歴代ルネ山の能力を使用してくるんだろうか?kkkで歴代覇道神が紹介されたから、最終作はジューダスと司狼も含めた歴代触覚を紹介してほしいもんだが… -- 名無しさん (2012-06-16 19:08:06)
↑6 ナラカにしてみれば自分が貸していた家をいつの間にかやってきた奴が勝手にリフォームして増築したみたいなもんだよな -- 名無しさん (2012-06-17 09:01:48)
そういや、曙光の面々は座の壊し方しってるみたいだけどうやるんだろう?波旬の残滓でもぶつけりゃいいのかな -- 名無しさん (2012-06-18 13:56:42)
え、マジで?>曙光の面々は座の壊し方しってる -- 名無しさん (2012-06-18 14:12:57)
↑ (∴)「俺のおかげ俺のおかげ」 -- 名無しさん (2012-06-18 15:16:19)
↑お前はだまってろw -- 名無しさん (2012-06-18 16:50:22)
↑3ただ、神格は覇道と求道といえど一定の思考操作をされちゃうらしい。現にメルクリウスと覇吐は思考操作を受けていることを正田卿はVFBで言っている。それにエピローグの時点では観測者の存在は知っていてもその悪質さなどについてはまだ知らないみたい。 -- 名無しさん (2012-06-18 17:15:29)
↑2 いやでも歴代神格の中で明確に観測者を感知(掠る程度とはいえ)できたのは波旬だけという、あいつが特異点を滅茶苦茶に掘り進めたおかげで曙光が…ムカつくけど -- 名無しさん (2012-06-18 17:24:38)
次回作が出るとしたら天照以外のめんつはナラカに消滅されてたりして -- 名無しさん (2012-06-18 18:01:47)
求道神は座が交代しても死ぬ必要はないから邪魔だしな -- 名無しさん (2012-06-19 03:11:39)
文明の発達が危険域に達したためにナラカが邪神を送り込む。曙光勢は迎撃に成功するも、大打撃を受けて壊滅状態。現世の文明もその余波でボロボロになって退行。その直後に大八天が流出し、観測者に対する警告と共に平和譲渡され最終作へという感じかな。 -- 名無しさん (2012-06-19 03:42:50)
↑警告もクソもナラカ大勝利の巻じゃないっすか -- 名無しさん (2012-06-19 06:32:10)
座を壊したら別宇宙から第二第三の水銀が来たら困るし、新しい座を創ってもそれを巡って第二第三の二元論が生まれても困るし。詰んでますねコレ -- 名無しさん (2012-06-19 09:10:27)
ようは俺達のPC内部でHDが叛逆を起こしてデータがリアルに召喚されなきゃならんのだろう?…あれ、この喩えだと嬉しいような -- 名無しさん (2012-06-19 12:50:37)
まあ別に、ナラカに存在を悪と断じることもないんじゃない。 別に闘争を望んでるわけじゃなく、座の崩壊を嫌ってるだけなんだし。 交代を促すのも数千年単位なんだから普通の人間には縁もない。 良い面を見れば、醜悪な神格も一定の時間で排除しようとするんだから、自浄機能としては悪くない -- 名無しさん (2012-06-19 15:09:28)
つか、具体的に何も悪い事してなくね? -- 名無しさん (2012-06-19 16:02:18)
あえて言うなら文明が一定を超えないように停滞させている所だが、神は代替わりするごとに強力になっていくのだからそれが必要ない。 波旬までは -- 名無しさん (2012-06-19 16:23:47)
第一天<第二天<第三天<第四天<第五天(守護者含む)=第七天(守護者含む)<<<<<<<<【歴代及び未来の全神格の総量でも敵わない壁】<<<<<<<<<<<<第六天 だからな。 第八にしろ第九にしろナラカに挑む奴等だろう純粋な力じゃ波旬には敵わないんだろうし -- 名無しさん (2012-06-19 18:45:44)
まるでFF10のエボンジュみたいな存在だな。自分を宿す存在が壊れたら、今度はその壊れた存在にくっ付いて新しいシステムを構築するって所が。やっぱりアレと同じように善も悪もなく、ただ座を存在させるだけの存在に成り果ててるのかな。 -- 名無しさん (2012-06-19 20:00:18)
ナラカが自滅因子を生み出した場合、そいつは司狼の対極である練炭と同じ質になると思っていいんだろうか。結果だけ見れば水銀(干渉済み)が練炭を生み出す→練炭の影響を受けた五天誕生→kkk(言うまでもない)→七天に対応を考えられる、という流れも自滅準備に見えなくはないが… -- 名無しさん (2012-06-29 14:26:41)
↑ 3 守護者入れちゃうと第5天は弟7天より圧倒的に上だぞ。夜刀は軍勢変生含みなら波旬以外歴代全員いても勝てる -- 名無しさん (2012-06-29 15:22:25)
夜刀どころか獣殿だけで求道神六体倒せると思ってるんだけど第五=第七は公式設定なの?まぁ天照も頭数に入れないといけないけどさ -- 名無しさん (2012-06-29 15:37:04)
VFBには全盛期の力がマリィ=天照ってはあるけどそれはあくまで個神(誤字に非ず) -- 名無しさん (2012-06-29 19:42:56)
全盛期って話なら第七天は天照込みでもって全盛期の夜刀の軍勢変性を受けた夜都賀波岐にさえ勝てないと思うんだが -- 名無しさん (2012-06-29 19:55:14)
マキナと司狼で詰むし夜刀も波旬いなければ反則と言っていい性能だし。 -- 名無しさん (2012-06-29 20:47:55)
夜刀はオール100でカンストしちゃってるし、(∴)以外はマッキースマイルで一撃死する筈。七天にオール101以上まで伸びる奴がいるなら話は別だろうけど… -- 名無しさん (2012-06-29 21:10:48)
マッキースマイル防ぐ為に101以上になるって等級の項目全部じゃないと駄目なのかな?まぁ最低でも太極値は絶対だろうけど -- 名無しさん (2012-06-30 23:20:55)
太極へ至るのが座のおかげだとしたら。結局ナラカも含めて、座を制御できている者は一人もいないという事か -- 名無しさん (2012-07-05 06:27:14)
司狼の真面目に生きない奴云々って真面目な?第一天を愛したナカラの思想から来てんのかね -- 名無しさん (2012-07-06 17:53:02)
本編のとおり神様から摩訶不思議な力をもらって調子こいてるやつらを認めないんだろう -- 名無しさん (2012-07-06 18:02:25)
対ナラカも「屋上」「上等」で始まる殴り合いになったりしてな。ラスボス戦の舞台が学校なら、それだけでジャンルに「学園」ってつけられ…る? -- 名無しさん (2012-07-08 23:31:20)
そういえば、もし第七天の曙光で第一天が輪廻転生してたら、その時代替わりが起きても観測者は第一天相手なら勃起するのか? -- 名無しさん (2012-07-15 19:45:48)
第1天の状態によって変わると思うな。白髪吸血鬼さんは転生した直後は白髪吸血鬼さんだが解脱したら別人判定になるから。 -- 名無しさん (2012-07-16 03:09:53)
ルネ山ボイスなのは確定……という事は嫌な奴だけど、その実一番真面目かつ全力で生きてるって法則はコイツにも当てはまるのか -- 名無しさん (2012-07-16 15:04:51)
てか恋愛をする司狼を想像出来ないのは俺だけか? -- 名無しさん (2012-07-17 21:52:09)
↑実際どういうやつか判らないしな -- 名無しさん (2012-07-18 06:37:08)
ナラカ「俺の意志はあいつの意志だ」第一天「波旬とか無いわ」ナラカ「…。」 一天ちゃんは絶対悪とか好きそうなのに -- 名無しさん (2012-07-18 07:09:07)
ナラカは第一天と出会う前は普通にナンパとかしてたのかな? -- 名無しさん (2012-07-18 10:38:00)
結局波旬を生み出したりした邪教団って何者なんだろうか。座は流出か太極に至った者かその資質を持つ者、または座の交代を経験した者にしか認識できないとかあったから、すくなくとも一人はそういうやつが邪教団にいたんだろうな。そこに観測者が目をつけて触角を送り込んで座の交代を促したとかかな。でも第一天の時代から存在してたっぽいからナラカがあらかじめ邪教団ができるように仕込んでいたと考えるのも面白いか。 -- 名無しさん (2012-07-20 00:40:39)
↑もともとその邪教団が「俺が考えた神様ストーリー」と言う妄想をでっち上げてたのを波旬を拾った事により覇道にのまれて真実を当ててた。観測者は対邪教団に紛れて邪教団の狂気を加速させた -- 名無しさん (2012-07-20 01:28:02)
↑なるほどありがとう -- 名無しさん (2012-07-20 02:27:22)
観測者は邪教集団と敵対していた組織にいたらしいよ -- 名無しさん (2012-07-20 09:23:47)
内側よりも外側に敵がいた方が競争意識が加速するからか -- 名無しさん (2012-07-20 09:47:02)
波旬は悪とか善で括れないからな -- 名無しさん (2012-07-20 19:49:25)
まぁ、愛は狂気だから、そういう善悪なんて基準は、座がサタナイルさん~メルクリウスになった時点で廃された感じだし -- 名無しさん (2012-07-20 20:03:30)
座を魔改造したからなメルクリウスは -- 名無しさん (2012-07-22 20:41:17)
座を自分好みに魔改造(調教)……ゴクリ ソレナンテエロゲ? -- 名無しさん (2012-07-22 21:34:49)
実際は魔改造というよりアップグレードだろうな -- 名無しさん (2012-07-22 21:42:54)
座「第五天を(∴)で排除したぞ、これで俺の秘密に届く可能性はなくな……第五天のログがなくなって第四天の治世に戻っているだと……」こんな感じだったのだろうか -- 名無しさん (2012-07-25 14:44:17)
↑3いやDiesぱエロゲで……いや、なんでもない -- 白狼? (2012-07-25 15:53:43)
↑ぱ→は。iPadって入力不便 -- 白狼? (2012-07-25 15:56:56)
この設定に不満は無いしシリーズの最終ボスでも納得の存在だけど、所かわまず「でもナラカが〜」って言うのは止めてほしいわ -- 名無しさん (2012-07-25 23:36:26)
でも実際どこまでナラカは「それも私だ」状態なんだろな。思考誘導とかやってたみたいだけどVFB持ってる人切に教えて欲しい -- 名無しさん (2012-07-29 20:30:35)
それより性格が気になるな。ナラカマジ主人公!となるのか、ナラカマジ塵屑!の波旬路線で行くのか… -- 名無しさん (2012-07-29 22:29:46)
↑×2VFBだと求道神や自滅因子が座の神に勝つと座が破綻するから覇道対覇道になるようにナラカが観測者を無意識化で誘導。座の神水銀、覇吐等もシステム破綻しないように不具合ない代替わりをしようとしたけどそれも観測者=ナラカに思考誘導されている。あと波旬以外はナラカの存在に気付けたものはいない。 -- 名無しさん (2012-07-29 23:04:15)
↑それってメルの愛全否定、座を壊せるとかいってた覇吐も操られてね -- 名無しさん (2012-07-30 00:03:46)
メルの愛は本物だと思う。司狼が観測者として覚醒する以前にマリィを座につかせようとしたら失敗したんじゃないか?見かねてナラカが司狼を投入して蓮を手助け、ようやく座が交代。覇吐は夜刀に思いっきり後押しされてるから操られてるといっても間違ってないような気はする。 -- 名無しさん (2012-07-30 00:16:17)
メルが次代の神を探したのはナラカの誘導でもそれをマリィにしたのはメルの愛だろ。マリィって実際座につかせるのは難易度高いし。次代を探すだけならそれなりの素質の人物を水銀汚染すればいい。 -- 名無しさん (2012-07-30 00:18:42)
同じ「愛」に生きた変態同盟のお二人でもニートさんは格好良さが格別だな。 -- 名無しさん (2012-07-30 00:23:19)
実際ニートは覇道神を生み出すだけならそこまで苦労しないからな -- 名無しさん (2012-07-31 06:51:03)
流失まで行ける素質を持った自分の子供を百人ぐらい作るのか -- 名無しさん (2012-07-31 07:10:59)
↑波旬戦の難易度が跳ね上がるな -- 名無しさん (2012-07-31 07:28:33)
ツァラトゥストラ作るのに苦労はしたらしいが。 -- 名無しさん (2012-07-31 08:56:01)
マリィの伴侶で流出までいけてなお自分の流出を自重できるとか縛り多すぎるからなあ。流出までいけるだけなら難易度めちゃくちゃ下がる。 -- 名無しさん (2012-07-31 10:14:50)
正直このせってい萎える。先輩√の完成された物語が穢された気がして。 -- 名無しさん (2012-08-02 00:19:15)
↑ナラカの影響力がどのくらいかまだ判らんから何とも言えんだろ -- 名無しさん (2012-08-02 15:07:37)
dies単体での着地点としては最高だったもんな。マリィ√で波旬倒したら先輩√でナラカとか・・・どんだけ規格外の壁を超えればいいんだって気になるし見てるこっちは面白くないよね -- 名無しさん (2012-08-02 15:19:53)
波旬ほどの深度潜らねば存在に気がつかず ゆえ こいつに何か操作誘導されてても誰も気が付かないだろ -- 名無しさん (2012-08-08 22:41:33)
座の世界にいる奴らは全員ナラカの思考操作や誘導されてるかもしれん -- 名無しさん (2012-08-08 22:54:21)
波旬なんて産まれた時から弱点持ちだし 最強の力さえ 連合を掃除する為だけ使われてあとは弱体化・・ -- 名無しさん (2012-08-08 22:56:33)
個々の根源たる渇望さえ利用し 常に座が闘争してる状態にしている存在 それがナラカ 夜行が言っていたように座(ナラカ)は性質を問わない 善悪なんてどうでもいいんだ -- 名無しさん (2012-08-08 22:58:47)
波旬の1人になりたいという渇望は絶対適わない それはナラカが見つかるのを恐れているからというより 誰も彼に挑む者がいなくなるから 闘争の歴史が終わってしまうから -- 名無しさん (2012-08-08 23:05:52)
ジューダス・ストライフとエリー・ストライフ 似てるけど何か関連あるのやら パラロスの方にもニートみたいな名前の人がいるし -- 名無しさん (2012-08-08 23:07:12)
パラロスで観測者うんぬんって出てくるの? -- 名無しさん (2012-08-10 15:28:18)
観測者設定なんて後付けのものがパラロスで出てくるわけがない。 -- 名無しさん (2012-08-10 16:47:32)
ナラカにとっては黄金が座について世の中が一番いいんじゃないか? ずっと闘争するわけだし -- 名無しさん (2012-08-10 21:09:41)
黄金は座につけないとしても悪手だぞ。闘争が根底にあるって事は黄金に勝てるかはともかくすぐに新しい覇道神がでるわけだし。 -- 名無しさん (2012-08-10 21:25:19)
↑3後付けだけどルネ山ボイスはナラカの因子持ってる。興亡期になるとインポ持ちのが発生してヤバくなる。 -- 名無しさん (2012-08-11 00:08:39)
↑文をよく読め。そういう話じゃない -- 名無しさん (2012-08-11 00:40:39)
そもそも波旬以外は感知できないんだし、リメイク出ても設定ないだろ -- 名無しさん (2012-08-11 22:36:46)
つか、真面目にこいつがどこまで計算してるのかがわからん。畸形嚢腫もちの波旬に黄昏を潰ぶさせるまでなのか。その後に畸形嚢腫が覇吐と竜胆生みだして覇吐が波旬潰すまで考えてたのかな。覇吐が代替わりしようとするのはモロに干渉うけてるし。 -- 名無しさん (2012-08-23 02:41:16)
こいつは行き当たりばったりでも処理できるポジションにいる。個人的に黄昏が邪神に滅ぼされるのは必然だから自然現象だと思う。洗脳治世じゃないし -- 名無しさん (2012-08-23 09:11:56)
俺も観測者だよ マリィの着替えとかギシアンをずっと観測してるんだ (●)(●) -- 名無しさん (2012-08-24 14:18:06)
↑はいはい、ゲシュタポの独房に戻ろうな -- 名無しさん (2012-08-24 15:01:10)
全てナラカって奴の仕業なんだ -- 名無しさん (2012-09-13 00:19:33)
第二天・第三天・第四天・第五天<な、なんだってぇ!! 第一天<・・・ -- 名無しさん (2012-09-13 00:29:08)
ナラカって神じゃないんだし。既に己我が摩耗して無くなっちゃってんじゃないかな。残ったのは神座交代促進システムのみ。 -- 名無しさん (2012-09-25 16:33:27)
ナラカは一応どの神よりも格上らしいが… -- 名無しさん (2012-09-25 18:08:30)
格上というか・・・PCユーザーと例えられるくらいだからもっと別次元の存在じゃないか。強さとかじゃなくて -- 名無しさん (2012-09-25 20:04:21)
↑2VFB読めや劣等 -- 名無しさん (2012-09-25 20:22:13)
上の記事の歴代のどの覇道神よりも格としては上位存在を略してしまった。不愉快にさせてすまん。 あと、ナラカは強いというよりタチが悪いってことは知ってる。 俺が言えるようなことじゃないがこのwikiで劣等いうのはやめろって何度も言われてるんだけど -- 名無しさん (2012-09-25 20:47:19)
まず有り得ないとは思うが、座シリーズ最終作が座の正史であるKKK√後とDiesの先輩√後の双方からナラカへのアプローチを試みるような展開だったら噴く。 -- 名無しさん (2012-09-28 16:12:36)
まあ座は時間軸関係ないからなあ・・・時間軸の関係ない座に観測者が存在するせいで全ての時間軸が座に存在してしまい、そこから全ての覇道神の時間軸からオールスター大集合とかあったら燃える。そして水銀は繰り返した分だけ増殖・・・何か増殖した水銀想像するとGの大群がうごめいてるみたいだなあ・・・ -- 名無しさん (2012-09-28 16:21:51)
↑水銀が言う那由他の回数繰り返したを真に受けるなら10の72or80乗の数の水銀が現れるな…数の暴力を体現した別作品の敵でも10の37乗らしいのに -- 名無しさん (2012-09-28 16:41:42)
「「「「「「「「「「あなたに恋をした、マルグリット」」」」」」」」」」 -- 名無しさん (2012-09-28 17:04:50)
しかし、ジューダスの時はソドム崩壊の時も -- 名無しさん (2012-10-02 22:33:12)
↑失敗。しかし、ジューダスの時はルートによっては堕天奈落のままで、司狼の時もナラカ因子発動してんのに回帰し続けて、宿儺のときは何千年も存在してんのに座が交代しない。何か、こうみるとまともに観測者として機能したのって、波旬生み出した時だけじゃない? しかもそれすらニートに戻る可能性もあるというおまけつき。なんか観測者出現=座の交代っていうのも鵜呑みにしないほうが良いような気がしてきた。 -- 名無しさん (2012-10-02 22:48:48)
↑パラロス関連は深く考えない方がいい -- 名無しさん (2012-10-02 23:31:52)
↑2 単に新しい神座候補が現れてから座が交代するまで延々と活動してるだけかもしれないしな。観測者が暗躍したら交代するんじゃなく、暗躍が成功しようがしまいが座が交代するまでいるなら、確かに交代時期に観測者がいるといえる。 -- 名無しさん (2012-10-03 03:35:10)
↑観測者の名の通りほんとに「観測するだけ」みたいな感じになるよなそれ多分 -- 名無しさん (2012-10-24 19:06:53)
VFB持ってないから分かんないけど思考操作されたのは水銀と覇吐でマリィは関係ないよね、マリィが思考操作されてみんなを抱きしめたいって渇望になったなら茶番になるんですけど。 -- 名無しさん (2012-10-25 03:12:54)
↑そういう渇望への思考操作はできないと思う。渇望操作ができるなら波旬やマリィの渇望をもっと代替えしやすいのにするし、よくて座を深く知ろうとするとか破壊するとかの思考を妨害・阻害するぐらいだと思う -- 名無しさん (2012-10-25 03:40:02)
思考操作といっても、水銀が神座の解体で既知感の克服を目指す考えに到れなくさせるとかその程度だとは思うけどな -- 名無しさん (2012-10-25 23:22:40)
俺は自殺以外考えられないように操作されてると思ったな。本来のニートならシステムくらい気付くかと -- 名無しさん (2012-10-25 23:41:52)
↑確かに座の改変ができる位システムに干渉していたのに観測者の存在だけわかんなかったってのはちょっと不自然かな -- 名無しさん (2012-10-25 23:52:56)
↑ただ観測者そのものを見つけるのは波旬レベルじゃないと無理だからなぁ -- 名無しさん (2012-10-25 23:57:50)
メルなら別の方法で辿り着けそうだってことでしょ 力押しじゃないと気付けないってのも変だぜ -- 名無しさん (2012-10-26 17:57:31)
↑ニートは座を魔改造したけど改造するパーツ(=ナラカ)について無知でとにかく座にいい機能を追加してもはや座の本体するら訳わかんなくなった。それに対して波旬はパーツを分解しまっくって破壊行動をすることによりパーツ(=ナラカ)の内側が解るようになるといった感じ -- 名無しさん (2012-10-26 18:27:08)
↑2明言されてない事をさも当然と語られてもな…。神格でも全能って訳じゃないし -- 名無しさん (2012-10-26 18:37:26)
VFBでわざわざ天狗道完成が第三と書かれてる辺り、他の連中じゃ無理じゃねえの? -- 名無しさん (2012-10-26 19:03:38)
座につくと 記憶も引き継ぐんなら 当然歴代の神格や第一天も見てる筈 恋人のナラカも当然出る訳だが マリィやニートは知ってたんだろうか? -- 名無しさん (2012-10-27 19:11:36)
第八天が平和譲渡らしいが あんだけの出来事があったのに それとは全く無関係が座につくとは思えないので 多分 8は人間道であり 凶月の子孫で女だろう で9が恋人らしいからまだ出てない餓鬼道のナラカで触覚で男 本体VS触覚 -- 名無しさん (2012-10-27 19:16:44)
餓鬼道のナラカは おそらく渇望自体を操作や支配司るんじゃないか だからこそタチが悪いと言われる 実際「独りになりたい」ていう願いの邪神もラストは望みどおりになったわけだし かなり皮肉効いてるよ -- 名無しさん (2012-10-27 19:21:49)
刹那 煌く瞬間を永遠に味わいたい=黄昏の理を流出で時ごと止めて 神無月の世界をつくり まさにそうなった -- 名無しさん (2012-10-27 19:24:16)
ニート女神に抱かれて死にたい=夜行が裁いた -- 名無しさん (2012-10-27 19:25:08)
黄金=全力を出したい 波旬と全力で戦った 潰されたけど 黄昏=あまねく全ての命達を抱きしめたい=邪神すら抱きしめた 踏み潰された -- 名無しさん (2012-10-27 19:27:40)
願い=渇望をかなえるシステム それが神座でありナラカ 皮肉にも座につくと狂わされ操作されるって点だ -- 名無しさん (2012-10-27 19:30:47)
黄昏の治世の時も危機があった 平和過ぎたから闘争がなくなってしまう ナラカの思惑から外れてしまうため壊す必要があったが 連合である 黄昏よりちょっと強い程度では守護者にやられる -- 名無しさん (2012-10-27 19:34:24)
第七天は元は奇形で波旬にくっ付いてた存在である いきなり全くの無関係にぱっと現われたのではなく六天とセットで出てきた これは偶然なのか?不自然じゃないか? しかも奇形は波旬の渇望の元で求道神の覇道神の元でもある それが歴代最強の存在の正体である -- 名無しさん (2012-10-27 19:40:50)
そういえば兄貴が渇望に従い 咲耶を食い殺し血染花になったのなら記憶が戻りベイになったはずである が彼は渇望を否定しベイにならず 解脱できた 神座シリーズにおいて神とはナラカを指す そのシステムから外れる事を解脱というなら兄貴は渇望そのものを支配 司り 力を与える神のシステムから抜け出したという事なら -- 名無しさん (2012-10-27 19:50:14)
思ったんだが 歴代の神や波旬すらも流出や太極時に詠唱が(神域の祈り)があるが 一体アレは誰に向かって祈っているのだろうな? -- 名無しさん (2012-10-27 19:53:44)
ふと疑問 座につくのに善悪は関係ないの意味だ 結論から言えば渇望力で決定するんじゃないか? 邪神の渇望は強力だったから黄昏や守護者を超えたが他者の存在に目を向けた為 弱体し次代を紡ぐという渇望に負けた -- 名無しさん (2012-10-27 20:08:56)
宿儺はラインハルトの台詞「飽いていればいい飢えていればいいのだ」と唐突に言っている 意味が分からない 何でお前がいうのか理解ができない でもカレは触覚だったな 飽いている飢えている状態はまさに餓鬼道なわけだが ずっと飢えていればいいというのはどういう事だろう?ずっとシステムに縛られてろという意味ではないか? ナラカ的にはこのシステムの存続を望んでいる -- 名無しさん (2012-10-27 20:14:23)
だが司郎が言っている意味はまるで違う どういう事だろう?本体と触覚の意見がずれてきている これは近い将来 「触覚が本体のナラカに」反旗するという事か -- 名無しさん (2012-10-27 20:18:22)
このwikiの「飽いていれば良い、飢えていれば良いのだ」のページを見ろとしか -- 名無しさん (2012-10-27 20:26:25)
とりあえずナラカとナラカの触角は全員ルネ山声で、ルネ山声のキャラは主人公にならないと明言されている。 -- 名無しさん (2012-10-27 20:31:29)
では8天が主人公でヒロイン(凶月の子孫)9天が男で恋人で餓鬼道の厨2病というのはどうだろう -- 名無しさん (2012-10-27 20:47:50)
↑一応神座シリーズ最終作は八天:ヒロイン、九天:主人公、ラスボス:ナラカとだけは言われている、後で変わるかもしれんけど。ただ今の段階じゃそういう面子じゃないとは言い切れんわな。 -- 名無しさん (2012-10-27 21:20:10)
八天九天の他に仲間がいるかいないか… -- 名無しさん (2012-10-27 21:30:30)
ナラカは過去編やるならその主人公だろうけど -- 名無しさん (2012-10-28 10:14:42)
kkkのは歴代の理を登場人物が勝手に六道輪廻に例えただけだから、二元論や永劫回帰みたいなあんま関係ない思想の法則になる可能性も普通にあるだろ -- 名無しさん (2012-10-28 10:19:05)
ナラカの能力が本気で気になる今日この頃 -- 名無しさん (2012-11-03 20:50:05)
Dies, -- 名無しさん (2012-11-05 19:23:29)
↑ミス Dies、kkkの流れで行くなら最終作は主人公ラスボスともにルネ山とか妄想してみる -- 名無しさん (2012-11-05 19:25:26)
座がある限りルネ山が主人公にはなれないことと主人公が第九天っていうのを考えるとないだろうな -- 名無しさん (2012-11-06 19:29:50)
上でも言われている通り、座そのものでなくナラカの神格として流失していたら餓鬼道の理が流れていたのかな。 -- 名無しさん (2012-11-06 21:59:11)
ぶっちゃけルネ山キャラの格を神座レベルにまで上げたいがためだけに作られた設定だよな。 -- 名無しさん (2012-11-07 21:03:42)
↑↑ 餓鬼道は満たされず飢え続ける理と考えるならナラカ本人のイメージとは違和感あるし、何の関係もなさそうだがな。そもそも↑で言われているのは第九天の理だし -- 名無しさん (2012-11-07 22:44:19)
↑2 それもあるかもしれないが、デウス・エクス・マキナ的な便利キャラの側面が大きいんじゃないか -- 名無しさん (2012-11-07 22:52:08)
ところで座が出来立てのときはそれを奪おうとしてた奴がわんさかいたんだよな?つまり曙光の様な求道神の集まりや覇道神のような強さの敵も掃いて捨てるほどいたということに・・・(座=殺してでも奪い取るものってイメージだから) -- 名無しさん (2012-11-08 02:25:15)
なんか一瞬乙女ゲーになっていて主人公女でどうみても攻略できそうなルネ山キャラがいるけど攻略できないみたいなビジョンが頭に浮かんだ。これはおかしい -- 名無しさん (2012-11-10 22:43:21)
↑↑いやいやさすがにそれは・・・ありそうだから困る -- 名無しさん (2012-11-10 22:48:19)
↑3 そもそも座が出来たばかりってことは、倒すべき神格もいないだろう -- 名無しさん (2012-11-10 22:52:14)
ナラカの総軍は二元論の総軍+堕天奈落の総軍+悲想天の総軍+永劫回帰の総軍×回帰数(那由他)+修羅道の総軍+輪廻転生の総軍+無間の総軍+天狗道の総軍+八百万の総軍+八天の総軍 とか妄想したけどよく考えなくても無いな -- 名無しさん (2012-11-11 01:00:27)
一番最初の空席の座は、その資質が無くても座に入った人間が強制的に流出する仕様だったのかもね。で、ナラカに座にぶちこまれた第一天は神域に至るどころか普通の人間だったとか…… -- 名無しさん (2012-12-19 17:51:17)
誰も坐ったことが無いせいで、一番浅い所=通常空間、に座があったと -- 名無しさん (2012-12-19 20:38:28)
しかし神の強さに応じて深度が深くなるが波旬程ぶっ壊れた規格外にも対応できる神座システムやばすぎじゃね 元々は単一宇宙・単一時間しか無かったのに水銀が改造したせいでおかしくなったのか それにしても水銀と波旬じゃ天地の差だし波旬レベルじゃなきゃ本質にかすりもできないし座の許容量どうなってんの -- 名無しさん (2012-12-26 16:05:16)
ここまでくると最深奥に到達したものにしか扱えない神座の隠された機能とか真の力とか波旬やメルクリウスを造ったりして裏で神座世界の歴史を支配してたとかあっても驚かない -- 名無しさん (2012-12-26 16:10:15)
↑メルは座にとっても予想外の存在だがな -- 名無しさん (2012-12-26 19:05:16)
↑予想外つっても改造したのに本質にかすることすらできず手玉にされてんだぜ 波旬程の超深奥でやっと存在に掠るとか元々波旬やメルクリウスのような規格外を想定して造られてたとしてもおかしくない メルクリウスや波旬の発生タイミングも絶妙だし 前者は単一宇宙内で完璧に管理されてて滅びようのない治世を外的要因で崩した 後者はどんな神が現れようと絶対崩せない無敵の黄昏連合を本来有り得ない求道型の覇道神というバグキャラじみた規格外に崩された -- 名無しさん (2012-12-26 21:12:54)
観測者ってD.C.の杉並みたいなやつだよね。シリーズに必ずいる、でも主役にはならず主人公とヒロインを後押しして、結果枯れない桜が散ったり咲いたり。なんか観測者と似てる。 -- 名無しさん (2012-12-26 21:20:58)
さすがナラカ、神格(オレたち)にできないことを平然とやってのける、そこにシビれる憧れるぅ! -- 名無しさん (2012-12-26 23:37:55)
多分ナラカは宿難と同じで神格じゃ勝てないんだろうなとは思う。座と一体化してるため常に現存する最強の神格よりちょっと強くなるとかありそう -- 名無しさん (2013-01-28 18:49:25)
↑某吸血姫かw倒すためには神格武装とか必要になりそうw -- 名無しさん (2013-01-28 19:09:53)
↑↑神格を超えた存在になるんですね、わかります -- 名無しさん (2013-01-28 19:23:21)
常識者からすれば、神格=変態、という構図だから、言いかえれば(あの水銀の様な)変態を超越する存在になればナラカに勝てるんですね!今すぐロリコンになります。 -- 名無しさん (2013-01-28 20:00:26)
そういや恋愛対象は同年代ばっかで熟女好きもロリコンもいないな、兄様はシスコンでロートスは勃たなかったそうだし -- 名無しさん (2013-01-28 20:05:09)
なお一晩で出来る程度にはヤリまくった模様 -- 名無しさん (2013-01-28 20:06:43)
↑↑夜行と言おうと思ったけど夜行は色々と違うな -- 名無しさん (2013-01-28 20:30:15)
考えてみれば今までの歴代神格は「神座なんてシステムがあるのが悪い!」という発想には誰一人として至らなかったな。皆このシステムをうまく使っていこうという形に落ち着く。まあ、波旬は何も考えてなかったけど。しかしそれこそがナラカの誘導なのかもね。在任者には既存の座システムへの疑問を抱かせない。そして頃合いが来ると、対立候補を煽って神座闘争を引き起こす。 -- 名無しさん (2013-01-28 23:08:39)
思考誘導以前に自分に叶えたい願いがあって、実現できる方法が目の前にあったらそりゃ早々否定はできんわなぁ -- 名無しさん (2013-01-28 23:11:48)
たまにナラカ関連で司狼disってるやついるけど直接的にも間接的にもあいつがやらかしたことなんてあったっけ?むしろ功労者でしょ。実害を与えてるのは別の個体やん -- 名無しさん (2013-01-29 01:16:35)
ナラカは「戦乱」そのものなんじゃないのかなと思った事がありました。 -- 名無しさん (2013-01-29 01:40:12)
人間が人間である限り争いは起きる。逆説的にナラカは争いを起こす事で人間を人間のままにして、人間を守っているのだよ。 -- 名無しさん (2013-02-02 08:27:25)
ナラカって黄昏連合にチートな波旬を使う前にも覇道神を差し向けたりしたのかな? -- 名無しさん (2013-02-02 12:10:34)
ナラカは座の支配下にある存在に対して無敵で、故にどんなに強大な力持った神格でも座のシステム内にいる以上絶対ナラカに勝てず、ただの人間と同じ扱いをされるとかありそう 対抗できるのは座の支配下から解脱した存在のみとか -- 名無しさん (2013-02-02 13:04:53)
↑波旬ENDだと波旬にナラカやられるからそれはない。黄昏も仮に続けばナラカは文明にやられる可能性も出てくるのも示唆されてるsi -- 名無しさん (2013-02-02 13:15:03)
↑↑↑まっとうな覇道神だと黄昏とは戦わない -- 名無しさん (2013-02-02 13:26:34)
↑ナラカが仕向けてくる覇道神何だからまっとうな奴とは限らないと思うが? -- 名無しさん (2013-02-02 15:23:22)
多分外れる予測だけど、俺はナラカのしぅイスラエルなんじゃないかと思っている。 -- 名無しさん (2013-02-02 20:53:15)
↑「しぅ」訂正「出自は、」 理由:ジューダスが逆五か六芒星見て怒ってたところや、司狼がデザートイーグル使ってた事、エリーは説明しきれないけど。 -- 名無しさん (2013-02-02 21:10:54)
結局、無限に掘ればナラカに当たるんだろうか。 世界の外(神座の支配外)|神座(ハードウェア)|無色太極(ソフトウェア)|物質世界(人間が住んでいる宇宙)|無色太極(ソフトウェア)|神座(ハードウェア)|世界の外(神座の支配外) -- 名無しさん (2013-02-02 21:25:53)
↑どうなんだろう。座そのものと一体化してるらしいから、単純に深く掘ればいいってもんでも無いんじゃないか。波旬程の力が無くても発達した科学技術とかで解析と解体は可能らしいし。 -- 名無しさん (2013-02-02 21:47:38)
基本的に一般人には直接的には干渉できないっぽいよな。あくまで神格に対してシステム的に無敵というだけで、ただの人間は覇道神の管轄だから、ナラカ自身は触角を介してしか人間に対して影響を与えられないんじゃないだろうか? -- 名無しさん (2013-02-03 23:54:56)
VFBによると波旬を祀った邪教集団を討伐する側に干渉したみたいだが、波旬には関係ないし、水銀の流出時には座がぶっ壊れてたり、闘争というカタチで神格を誘導できても全部思い通りに干渉できるとはいかなさそう。 -- 名無し (2013-02-08 13:24:24)
それこそ邪教と同様黄昏を塗り替える神ならなんでもよかったのかもなナラカも -- 名無しさん (2013-02-08 17:44:51)
……ってかなー、パシリ含めて全部消した後(∴)は絶対に座システム破壊すると思うんだが……ナラカ対策はあったんだろうか? -- 名無しさん (2013-03-26 18:59:37)
↑ミス ナラカ側に対策はあったんだろうか? -- 名無しさん (2013-03-26 19:00:20)
第三天から第四天への遷移は確か、”座”管轄外の世界に”座”管轄内の世界をぶつけた事でなされたんだよね?とすると観測者の触覚は管轄内に居ることになると思うが、世界同士がぶつかったのは、サタナイルとアストの時間跳躍による並行世界の可能性によるものだったはず。触覚が成すことはなかった気がするのだが・・・。記憶違いもあると思うけどどうだろう? -- 名無しさん (2013-03-26 19:01:19)
↑2 歴代のどの覇道神よりも格は上らしいから、波旬では倒せないかもしれない。
または、座システムの機能を使って(あるかどうかは知らないが)波旬のいる宇宙を切り離して別宇宙を再構築するとか(子宇宙に移動する)。 -- 名無しさん (2013-03-26 19:04:28)
旧世界の生き残りどもが何とかするだろ的な完璧な作戦。 -- 名無しさん (2013-03-26 19:16:23)
何か、デモベのナイアなイメージがあるんだよな -- 名無しさん (2013-03-26 20:05:05)
↑勝っても負けても楽しいな♪っていう邪神は色々な意味で手に負えない。 -- 名無しさん (2013-03-26 20:07:11)
波旬が一人になれば座を終わるじゃなかったか? -- 名無しさん (2013-03-27 08:06:05)
太極_貞操界不能道(キリ -- 名無しさん (2013-04-08 21:35:22)
↑7第三天から第四天への座の移行はサタナイルのミスとメルの性質が原因で起こった突発的な事態だから、特にナラカは関係ないだろ。 -- 名無しさん (2013-04-09 18:56:04)
……つかなー、座の傘下じゃない外宇宙から、しかもよりにもよって変態が飛来するなんて誰にも予想できないだろ。 -- 名無しさん (2013-04-09 20:32:57)
全宇宙を支配したのにその「外」から変態がやってくる事を心配するぐらいなら、天が落ちてきて地が崩れたら身の置き所がなくなってしまう事を心配した方がまだマシではなかろうか。 -- 名無しさん (2013-04-10 09:59:21)
ドラゴンボールもラスボスはドラゴンボールだったからな。最新映画で黒歴史になったが -- 名無しさん (2013-04-29 01:17:18)
司狼達の本体である以上、もう一つ裏がありそうなんだよな。案外、文明レベルが第一天時代まで進んだ場合、とんでもない弊害(滅尽滅相とは別に)が起きる可能性が極めて高いとか。 -- 名無しさん (2013-04-29 19:54:58)
深読みすると観測者は刑士郎他、座のシステムから外れた解脱者を自分の手で作ったんだよな…どういう思惑なんだ… -- 名無しさん (2013-05-12 16:40:47)
座と融合し、座による支配を永遠に行おうとしているけど、その実、何処か「ただの人間」に座を否定してもらいたがってる様に見える。実際、こいつは神格が嫌いなんだと思うよ。 -- 名無しさん (2013-05-13 17:42:12)
↑その発想は出て来なかった パラロスやってないけどジューダスって人間なりたいって思ってる人なの? -- 名無しさん (2013-05-13 19:58:16)
↑ジューダスの頃はまだ座の設定さえなかったけど ちらほら人の可能性に期待している節がみえるよ。言葉の端々から。 -- 名無しさん (2013-05-13 23:26:42)
↑実際ノウ君に若干興味あったみたいだしな -- 名無しさん (2013-05-14 00:16:49)
というかライルとの最終決戦で言ってなかったか? ジューダスはただ人間になりたかっただけだとか。セフィロトの樹を登るんじゃなくて降りたかったとか -- 名無しさん (2013-07-03 16:14:03)
こいつ、段々とジ・エーデル・ベルナルに見えてくるんだが -- 名無しさん (2013-07-09 22:41:00)
曙光の追加シーン見ると天照たちの事は結構気に入ってるみたいね。だからこそ第七天は長続きしたんだろうか -- 名無しさん (2013-07-23 19:07:44)
まぁ、もう存在しない第一天が唯一もう一度よみがえるかもしれない世界だし、(残滓とはいえ)第一天自体も自ら退場した=第一天が許容した世界だからな。ナラカにとってみれば第二以降で一番好きな世界だろうよ -- 名無しさん (2013-07-23 22:25:17)
ナラカが消滅する時は第一天の魂(残滓でもいいから)に迎えにきてほしいと思う俺は甘いだろうな・・・ -- 名無しさん (2013-08-16 12:19:05)
堕天奈落にキレてたーって予想あるけど、むしろナラカの性格から二元論が倒された時も「まぁお前ならこんなもんさ」って感じの態度のような気がする -- 名無しさん (2013-08-16 20:07:28)
↑なんかそれだけ聞くと第一天の死に様ってすごい惨めな感じするな。 -- 名無しさん (2013-08-16 21:47:41)
ジューダスは口調は皮肉気だったけど根っこでは誰よりもサタナイルに忠誠誓ってたし、司狼は神咒で練炭のこと馬鹿だ何だ言ってたけど刑士郎が練炭を腑抜け呼ばわりした時に言葉より先に拳の方が飛んでた。こんな奴らの大本なんだから第一天をまぁ嘲笑ってても愛があったこと自体は確かなんじゃないか -- 名無しさん (2013-08-16 22:06:35)
「これでもかなり痛ましいとは思ってるんだぜ」って奴だろ。ナラカ側から二元論の理をいじれるわけでもなし、一天ちゃんに何かしてあげられるとしたら座を永遠に続けさせて無にさせないことぐらいしか残ってない -- 名無しさん (2013-08-16 22:14:32)
ジューダスも司狼もそうだけど、ナラカって物凄く一途だよな……黄昏に邪神差し向けるのを辞めてくれれば言うことないんだけど。 -- 名無しさん (2013-08-17 00:20:19)
黄昏はずっと続いちゃうと座の崩壊の可能性出てくるからな。邪神以外だと逆に味方にしちゃうから座を守るためには邪神送るしか方法ないし -- 名無しさん (2013-08-17 10:49:52)
まあ波旬とは直で触覚が会ってないからどういう理の神か読み切れてなかった可能性はあると思う -- 名無しさん (2013-08-17 11:28:27)
大基であるナラカは元よりジューダスと司狼も不能、金髪、服装が派手、銃使い、トリックスター、他人を弄るのが趣味、基本的に嫌な奴で頭が切れてクレイジーだが、本当はトップクラスに一途かつ真面目で、懸命に生きている男なのは変わらないだろうけど、3人それぞれの違い(心情的に)をあげるとしたら何があるんだろうか?ナラカは最終作が出るまではわからんけど。 -- 名無しさん (2013-08-19 06:09:01)
ジューダスは平穏な日常が欲しいけど、司狼は寧ろ壊したい?座交代前は -- 名無しさん (2013-08-19 19:10:27)
ジューダスは一応マスターのサタナイルの悲願を果たさせてやろうと彼を立てた行動を取ってたな(魔群の浸食に抗ってサタナイルの魔弾であるという矜持を貫いてたし)。逆に司狼は終始一貫して(Diesから神咒まで含めて)オレが主人公であいつ(蓮)がこっちについて来てるんだって言い張ってたな -- 名無しさん (2013-08-19 21:10:33)
第三天→第四天時の観測者ってラインハルトって思うんだが違うかな?自滅因子(遊佐司狼と対比して)・誰も愛さない(平等に愛するってアレ)などから適当に推測したんだが・・・ -- 名無しさん (2013-08-20 09:25:55)
↑あと全キャラ共通でみんな金髪 -- 名無しさん (2013-08-20 09:27:31)
てか最初は遊佐司狼が2代続けてやったと思ってたんだけどね・・・ -- 名無しさん (2013-08-20 09:30:20)
観測者の声は皆ルネ山だと思う。あとサタナイルさんの時は突然変異の水銀のせいでナラカも観測者を出現させられなかったのではないかな? -- 名無しさん (2013-08-20 10:39:10)
獣殿は妻子持ちや -- 名無しさん (2013-08-20 19:42:26)
ナラカてやっぱり、第一天を守れなかったの後悔してるのかな?なんか、座と一体化したのって・・・第一天だけに罪を背負わせたくなかったからなのかもしれないな・・・ -- 名無しさん (2013-08-22 14:41:40)
刑士郎戦見る限りそうだと思う。が神域にまで追い詰められるのを助けれなかった後悔が強そう -- 名無しさん (2013-08-23 13:34:55)
やっぱり、第一天て無理矢理誰かに神格にされたのかな・・・ -- 名無しさん (2013-08-23 14:50:33)
……しかし、なんでこいつは「第一天」じゃなくて「座」を護ってるんだろう? 神格よりも上位にいるんなら「二元論」をずっと維持する事もできそうなものだが……。 -- 名無しさん (2013-08-23 17:28:47)
↑自滅因子とかそういうバグ的なものは防げないのでは? -- 名無しさん (2013-08-23 17:32:41)
↑↑二元論自体が覇道神生みやすい理だし、何より第一天自体が目を背けてる苦悩から開放されたがってる可能性大だから自滅因子も出てくる。ぶっちゃけナラカでもこの二つはどうしようも無いだろ。 -- 名無しさん (2013-08-23 18:15:26)
ぷちぷち次代の神の芽を摘んでたけど自滅因子がやばくなってきたから仕方なく交代したと妄想 -- 名無しさん (2013-08-23 19:17:13)
後継無しの自滅覚醒とか水銀じゃないとやばいからな -- 名無しさん (2013-08-23 20:40:07)
尊重しているのは愛した女の思想でなく、愛した者の選択だったって事じゃないのかな。成立期当時は宇宙を救う為の最後の手段だったんだろうし。蓋開けたら、本人の意に沿う理では無かったというのも有り得る話だし。(前例というか後例だけど) -- 名無しさん (2013-08-24 16:46:58)
もt -- 名無しさん (2013-08-25 09:17:15)
↑ミス(謝 元々ナラカは渇望は哂ってたんだっけ -- 名無しさん (2013-08-25 09:18:32)
ジューダス見てると司狼にも繋がる不感症は、暴食だけでなくナラカの特性であり、実は本人も座とくっついた動機分って泣かんじゃないかなーという気になる。波旬の天眼でやっととか -- 名無しさん (2013-10-23 23:51:33)
とりあえずジューダスが二度も暴食に振られたのは真の意味で二天に馴染んで無かったからなきがする -- 名無しさん (2013-10-25 22:43:03)
ふと思ったけど、七→八天に平和譲渡したって事は曙光勢は八天の統治下で黄昏の守護者みたいに生きてんのかな? -- 名無しさん (2013-11-07 20:26:38)
竜胆覇吐はどうかな・・・ -- 名無しさん (2013-11-13 19:51:53)
↑やっぱり、大切な我が子だけを消滅させたくなくて一緒に消滅する気がする -- 名無しさん (2013-11-14 01:01:47)
6→7の時に観測者っぽいことしたのってエリーだよね。一応司狼の一部とはいえ、女が自分の端末になったナラカにNDKしてぇ -- 名無しさん (2013-11-14 01:28:00)
観測者っぽいていうなら一番は龍明さんじゃねえかなー。言行と影響だけなら -- 名無しさん (2013-11-14 16:33:39)
↑確かに行動はそれっぽい。しかし龍名さん修羅だし、その大本の獣殿はナラカ関係ない。ナラカ仕事しろよ -- 名無しさん (2013-11-15 17:49:44)
まーある意味奇形以外の隙が無い波旬との相性は最悪なんだろうな -- 名無しさん (2013-11-15 20:00:13)
? -- 名無しさん (2013-11-17 19:05:08)
「共に戦った」とあるけど個人的に、表看板とか神輿な一天と違いナラカは裏仕事系、のイメージ -- 名無しさん (2013-11-19 20:06:21)
この観測者って絶対あの外見なんだとしたら何で歴代の神様は気がつかなかったんだ -- 名無しさん (2013-12-25 18:43:27)
座にいると個別に識別できないから触覚と上手く遭遇しなければってことかな? -- 名無しさん (2013-12-26 08:40:46)
その辺りはカードの表から裏は見えないとかと同じ理屈なんじゃないのか? -- 名無しさん (2013-12-26 22:23:28)
そういや宿儺の「お前誰だ」からすると観測者でも奇形の事には気づいてなかったのか天魔視点だからか -- 名無しさん (2013-12-27 19:03:38)
無意識の内に座を交代するための行動をするわけだから観測者は気付いてなくても問題ないんじゃね -- 名無しさん (2013-12-30 01:07:07)
因子保有してるインポ・・・つまり因保のルネ山 -- 名無しさん (2014-01-17 11:27:31)
第一天を愛していたんなら、その座が永劫に続くように・・・とは考えなかったのかな? -- 名無しさん (2014-02-14 11:22:49)
そういえば何で第一天とナラカとその仲間達は戦ってたんだ どういう立場だったんだ -- 名無しさん (2014-02-17 11:56:26)
ナラカの系譜と相性が悪いのはどういうタイプかな?不真面目だけど実は真面目なのが奈良形だから、逆に真面目だけど実は不真面目というタイプとは水と油になるのかな。 -- 名無しさん (2014-02-23 06:01:09)
水銀修羅嫌いぬいてるけど同類嫌悪ではないかと疑ってしまう -- 名無しさん (2014-03-01 07:40:23)
↑2 Vermilionのトシローさんみたいな高二病患者かな?ある意味同族嫌悪なるし、マキナ以上に犬猿の仲になりそう。 -- 名無しさん (2014-03-25 22:40:43)
↑4 おそらく“神の座”を狙う他勢力と熾烈なバトルロイヤルしたのであろう。複数勢力による何でもアリのバトルロイヤル・・・もし作品化するとしたら期待外れだった八命陣と違って、もっとしっかり創って欲しいもんだ -- 名無しさん (2014-03-25 23:14:54)
神座開発→資格者複数発見→話し合いがこじれてそれぞれを祭り上げて勢力勃興→奪い合いって流れかね? -- 名無しさん (2014-03-26 00:03:23)
↑ 資格者ってそんなにポンポンいるか?一天以降の神格よりは楽な条件なのかもしれないけど -- 名無しさん (2014-03-26 11:24:15)
神座システム開発の発端となった奴に加えて最低一人以上はいたんじゃね?「神座を巡って大戦争」ってことは対抗勢力にも適格者いないと戦争に勝っても神座破壊するしかなくなるし -- 名無しさん (2014-03-26 21:42:25)
コイツって第一天と第二天の代替わり時にもいたんだろうな。第二天の側近辺りが触覚だったんだろうか。いつまでも終わらない戦いを嘆いてた王になんか吹き込んだりして誘導したんかね -- 名無しさん (2014-03-26 22:46:12)
歴代の座の主たちって交代する時(つまり死ぬ時)コイツの存在に勘づいたりしたんかね? 「あれ?なんか俺が人やめて神になった時もコイツいなかったっけ???」みたいな感じで -- 名無しさん (2014-03-26 22:55:44)
ふと思ったけど明星→水銀の時は観測者本当にいたんだろうか。余りに突然の外宇宙からの変態襲来に反応できたんだろうか。それまでは座の支配域って単一次元だし。 -- 名無しさん (2014-03-26 22:56:25)
↑出来ないんじゃねーかと同意だが、正田卿次第。 ↑2特異点についていかないなら個別認識は出来ないと思う -- 名無しさん (2014-03-28 17:27:52)
↑4 でも一天殺す事だしなあ -- 名無しさん (2014-03-29 13:17:20)
三天は姓wo -- 名無しさん (2014-03-30 21:25:10)
↑ミス 姓を贈る際「裏切りの闘争」と意味づけたけど的を射てたなあ -- 名無しさん (2014-03-30 21:27:11)
第三→第四交代時はナラカにとっても予想外だっただろ、多分観測者出てないのはその時だけだろうな -- 名無しさん (2014-03-31 10:33:10)
波旬って神座握ったら生命根絶活動の最後に最深部まで潜ってナラカ見つけてぶっ殺すんだっけ? -- 名無しさん (2014-08-24 00:07:27)
無理 -- 名無しさん (2014-08-24 00:50:08)
座を終わらせる方法の一つかもしれないとは言われてたような気がする -- 名無しさん (2014-08-24 02:00:12)
↑2無理じゃないぜ、正田卿が言ってたからな -- 名無しさん (2014-08-24 20:45:23)
劇薬すぎるだろ波旬 -- 名無しさん (2014-08-24 21:04:10)
ただ波旬じゃないと黄昏を潰すの困難だからな。黄昏も放置すると文明が異常発達するから座がやばくなるし -- 名無しさん (2014-08-24 22:03:32)
ナラカがやってる事って実は水銀とそんなに変わらない?愛した女のために周囲を巻き込んで色々やらかすところとか -- 名無しさん (2014-08-24 23:05:22)
↑しかしナラカの場合、一天への愛(「このシステムを永劫に残す」)のためにその愛した女を犠牲にしたっぽい疑惑があるんだが・・・ -- 名無しさん (2014-09-22 21:59:20)
練炭と獣殿の神造神組に倒してもらいたい -- 名無しさん (2014-11-02 08:13:49)
↑黄金は消滅してるし練炭はもう第七天の悲想天に送ってあげようよ -- 名無しさん (2014-11-02 19:12:42)
邪教集団を弾圧してた時のコイツってきっとノリノリでゲシュタポっぽく追いこんでったんだろうな -- 名無しさん (2014-11-06 22:45:39)
新参者です。人造である座にはプロトタイプや予備は存在しないんでしょうか?また波洵と畸形脳腫の関係のように、ナラカ以外にも座に潜伏している何かが居るという可能性は? -- 名無しさん (2015-03-12 21:07:02)
↑作者だけが知っている・・・ -- 名無しさん (2015-03-12 21:53:14)
↑2 座についてはkkkのビジュアルファンブックによると計画的に造られたわけではなく、偶然の産物なので恐らく唯一無二のシステム -- 名無しさん (2015-03-12 22:04:46)
こいつにとって第6天は理想なのかもな ヒッキー1人の宇宙ならそれこそ永遠に続くだろうし -- 名無しさん (2015-04-05 04:30:05)
波旬は最終的には座を完全破壊するのでナラカにとっては核地雷の上でタップダンスするぐらいの綱渡りだった。え?自分が作り出した邪神に首絞められるってバカじゃないかって?Exactly(そのとおりでございます) -- 名無しさん (2015-04-05 08:27:14)
黄昏連合(容量限界最強状態)が邪魔だったから波旬を座に誘導したら住人どころか自分ごと全部滅殺しかねないバグソフトでした観測者なんてそれでいいんだよ -- 名無しさん (2015-04-05 11:41:21)
第5→科学発展でやばい 第6→そんなことになるならヒッキー1人にして座の交代は起きないが解体もされないようにする -- 名無しさん (2015-04-05 16:33:54)
途中で送ってしまった 夜刀様→予想外に粘ってくれたおかげで座の戦い続いてくれてハッピー って理解でいいのかね -- 名無しさん (2015-04-05 16:35:00)
大体あってるけど行き当たりばったり感が半端ないなww -- 名無しさん (2015-04-05 16:42:55)
↑2 あのヒッキー座に置いとくと生命根絶の後に最深部まで潜ってナラカ(システムそのもの)までぶっ殺しちゃうんですよ…まああいつじゃないと黄昏崩せないんだけどさ -- 名無しさん (2015-04-05 17:30:58)
となると夜刀様のことを司郎通じて想定内か邪神教と同じミスか 天照も科学発展でやばそうな座だし波旬事件は観測者にとってもどこか想定外なことありそうだよな 続編の布石に違いない -- 名無しさん (2015-04-05 17:58:56)
全部計算尽くだとしたら、正田卿の言った「たちが悪い」の実態が浮き彫りになるな -- 名無しさん (2015-04-05 19:21:16)
後出しの予言すぎる… -- 名無しさん (2015-04-06 22:24:20)
どっかの摩みたいに基本ノリというか直観だけで行動してるけど恐ろしい強運で何故か上手く行ってるだけだったりして。 -- 名無しさん (2015-04-07 22:23:56)
システムなだけあって能力無効化+自分は歴代の神の能力フルスペック運用とかしてきそうだな -- 名無しさん (2015-04-08 00:31:38)
↑他にも自身の触覚だったジューダスや司狼といった歴代観測者の能力も活用可能だろう。 -- 名無しさん (2015-04-08 05:04:44)
システムな以上神では波旬以外どうしようもない気がする やっぱり人間偉大 賛美歌歌いたいのもわかります大尉殿 -- 名無しさん (2015-04-09 22:01:33)
というかシステムごと破壊するソフトってなんだよバグかよ -- 名無しさん (2015-04-10 21:29:58)
ソフトなのにハードを大改造した水銀とか・・・ -- 名無しさん (2015-04-11 11:32:44)
ナラカがラスボスだとしたら神様じゃ勝てないからやっぱ主人公は人間のまま戦うことになるのかな -- 名無しさん (2015-04-11 13:41:32)
ナラカをどうにかするとしたらナラカの偏屈的な愛を叩き直して目を覚まさせるようなヤツか、第一天よりもヒロインするようなバカ女なんだろうなあ、中二アンチだったシローをアンチできるような正当性もったバカ女。うむ想像できない -- 名無しさん (2015-05-11 10:44:59)
我らが盧生柊四四八なら第一天を更生させられそうな気がする -- 名無しさん (2015-05-11 13:41:24)
ナラカはシステム化してる気がするんよな、1を入力されたら2と返す的な。純神格であるニートですら自滅願望でるのに、歴代神の全てに付き合ってきてるんだぜこいつ。 -- 名無しさん (2015-05-19 20:47:32)
↑4 人間のままでもダメな気がする。神様と人間の良いとこ取りができない限りナラカと同じ土俵には立てない気がする。 -- 名無しさん (2015-05-19 21:50:10)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「過去のコメント(観測者)」をウィキ内検索
最終更新:2015年07月23日 21:14
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
スタッフ・声優
神座万象シリーズ
共通用語
作中年表
事象地平戦線アーディティヤ
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
黒白のアヴェスター
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
PARADISE LOST
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dies irae
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
Dies Entelecheia
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
神咒神威神楽
登場人物
用語
能力・術技
台詞
楽曲
呼称一覧
Dies irae PANTHEON
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
その他の作品
相州戦神館學園八命陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
相州戦神館學園万仙陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
螺湮城新伝
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dear My Friend
外伝・短編
Wehrwolf
Die Morgendämmerung
Dies irae ~Verfaulen segen~
Zwei Wirklichkeit
Todestag Verloren
Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~
BGM
相州戦神館學園誅仙陣
神なる座に列し伝わる救世主
メディアミックス
Dies irae ~Amantes amentes~(コミカライズ版)
Dies irae アニメ化プロジェクト
Dies irae ~Wolfsrudel~
Dies irae ~Song to the Witch~
Dies irae PANTHEON
Dies irae ~Verweile doch du bist so schön.Das Ewig-Weibliche Zieht uns hinan.~
記事一覧
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
記号・数字
その他の項目
ネタ・メタ
過去のコメント集
投票所跡地
キリ番項目
用語集項目テンプレート
登場人物項目テンプレート
運営議論所
要望・バグ報告所
アクセスカウンター
合計:
-
昨日:
-
今日:
-
閲覧中:
-
リンク
正田崇ファンサイト@wiki
昏式・高濱作品@wiki
@wiki
更新履歴
取得中です。
ここを編集
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧