アンシャントロマン ~Wiki of Dark Side~
エンカウント
最終更新:
goldkai1
-
view
エンカウントについて
関わる要素
- 乱数
- 歩数
- 第一上限歩数
- 第二上限歩数
- カイのLv
- そのエリアの敵の平均Lv
- 固定値
判定の式
1.まずカイのLvとエリアの敵平均Lvを判定
-3~+4の範囲か否かで分岐する
-3~+4の範囲か否かで分岐する
~範囲外の場合~
2.歩数とかを何やかんやして閾値を算出
3.閾値と乱数を比較し、数値>乱数になるとエンカウント発生
2.歩数とかを何やかんやして閾値を算出
3.閾値と乱数を比較し、数値>乱数になるとエンカウント発生
~範囲内の場合~
2.固定値とかを何やかんやして閾値を算出 ※歩数は式に影響しない
3.閾値と乱数を比較し、数値>乱数になるとエンカウント発生
2.固定値とかを何やかんやして閾値を算出 ※歩数は式に影響しない
3.閾値と乱数を比較し、数値>乱数になるとエンカウント発生
4.どちらの場合も歩数>第二上限になると確定でエンカウント発生
なお、判定方法は正確には
乱数>歩数ならば1 そうでなければ0が入り
0の場合にエンカ発生
という方法なので、0歩の時でもエンカが発生してしまう
※0>0は乱数>歩数では無いと判定されて0が入る為
乱数>歩数ならば1 そうでなければ0が入り
0の場合にエンカ発生
という方法なので、0歩の時でもエンカが発生してしまう
※0>0は乱数>歩数では無いと判定されて0が入る為
閾値の動きはグラフにするとこんな感じになる
例)ヘルゲストの森1MAP目

例)ヘルゲストの森1MAP目

要素の説明
乱数
みんなの敵、フレーム単位なのであまり仲良くは出来ない
ここでの範囲は0~1000
ここでの範囲は0~1000
歩数
そのまんま歩数、1歩と言う判定が出来ないので方向キーを押している時間と考えた方がわかりやすい
なのでダッシュだと同じ歩数でも先に進めるし、障害物や壁をずっと押してても増える
当然エンカ毎にリセットされるよ
なのでダッシュだと同じ歩数でも先に進めるし、障害物や壁をずっと押してても増える
当然エンカ毎にリセットされるよ
第一上限歩数
エリア毎に設定された1つ目の上限歩数、Lv補正範囲外の時のみ使用する
第二上限歩数
エリア毎に設定された2つ目の上限歩数、これを超えると確定エンカ
カイのLv
そのまんまカイのLv、次の敵平均Lvと合わせて判定に使用する
そのエリアの敵の平均Lv
そのまんま敵の平均Lv、敵の平均Lv-カイのLvが-3~+4の場合に次の固定値が変化する
固定値
エンカ確率に大きく関わる部分、Lv差によって以下の補正が入る ※Lv補正外の場合は1倍
-3 | -2 | -1 | ±0 | +1 | +2 | +3 | +4 |
約1.18倍 | 約1.47倍 | 約1.86倍 | 約2.63倍 | 約2.18倍 | 約1.86倍 | 約1.47倍 | 約1.18倍 |
まよけのふだ
エンカウント発生時に60%の確率で無かった事にする能力
効果時間はエンカウント回避の成否に関わらずエンカが1500回発生するまで
効果時間はエンカウント回避の成否に関わらずエンカが1500回発生するまで
根本的な抑制ではない点、運が絡む点で効果があるのか分かりづらい
そのため効果のないアイテムなのではと疑問視された過去を持つ
そのため効果のないアイテムなのではと疑問視された過去を持つ
エンカウント無効化
○ボタンを押しながら歩くだけ おわり
添付ファイル