アンシャントロマン ~Wiki of Dark Side~
よくある質問
最終更新:
goldkai1
-
view
よくある質問をまとめています。
移動について
マップ切り替えポイントに入っても移動しない
俗に言うアンシャント判定、判定のページにも書いたけどこっちにも
対策としては、WP入る時はなるべく斜めじゃなくて上下左右のみで入る これに尽きる
アンシャント判定にかかったら、一回十字キーから指を離してからやり直せば反応すると思う
それでも反応しない場合は一度WPの範囲から離れよう
対策としては、WP入る時はなるべく斜めじゃなくて上下左右のみで入る これに尽きる
アンシャント判定にかかったら、一回十字キーから指を離してからやり直せば反応すると思う
それでも反応しない場合は一度WPの範囲から離れよう
ステータスについて
ゲーム内とwiki内のAP~SKのステが一致しないよ
ゲーム内ではAP~SKの値が1/5されています、ここでは素の数値を記している為です
戦闘について
魔法弱すぎない?
どこでも言われるけど弱くはないんよ、寧ろバランスとしては丁度良いくらい
物理ダメージがHP割合ダメージのうえにLv補正が最大3倍かかるのが悪い
物理ダメージがHP割合ダメージのうえにLv補正が最大3倍かかるのが悪い
○○に勝てない
縛りで無ければLvを上げて物理で殴るだけで勝てます
縛りの場合は補助魔法が勝利の鍵
縛りの場合は補助魔法が勝利の鍵
状態異常魔法が効いたかわからない
実はエフェクトが終わる辺りのタイミングで赤点滅(被ダメ時のやつ)しているとミスになっている どう考えても逆
ただし対象全員にミスした時のみなので注意、全体対象だと一人でもかかると全員が赤点滅しない
ただし対象全員にミスした時のみなので注意、全体対象だと一人でもかかると全員が赤点滅しない
ストーリー・クエスト攻略
ストーリーの意味がわかりません
私にもわかりません
なんで辻斬りエルフはいきなりファラに斬り掛かったの?
実際はカイをかばおうとして斬られた らしいよ
全くそう見えないしかばったとしても一緒に斬られませんかね…
全くそう見えないしかばったとしても一緒に斬られませんかね…
その他
フリーズする可能性は?
計算で0が出ると当然フリーズするので
もっすごDP上げて更にボルボ使って敵から殴られるとフリーズする可能性がある、普通にやってればまず無いと思う
もっすごDP上げて更にボルボ使って敵から殴られるとフリーズする可能性がある、普通にやってればまず無いと思う
詰みポイントは?
精霊神殿の中でセーブしてニンフゴッドに勝てないと詰むかも
とは言えよっぽどでなければ負けないようにはなってるので大丈夫
とは言えよっぽどでなければ負けないようにはなってるので大丈夫
アンシャント?エンシェントじゃ
当時の日本システムの業務が「日本の主だったメーカーの海外展開の窓口」と言う物だったらしいので
関わった全員が読み方間違うのは流石に無いのではと思う
なので何か理由があったはず
関わった全員が読み方間違うのは流石に無いのではと思う
なので何か理由があったはず
エよりアの方が前の方に来るとかその位のかもしれないけど
FF7にインスパイアされなんたらかんたらは実際どうなの?
個人的な見解としてはかなりそうとも言える方に傾いてる
シナリオやキャラ設定面
後半になるにつれて一部キャラの性格がFF7に寄って行ってる感は有る
がシナリオは実際ドラクエ要素も多いしね
(最初の村人の大乱闘とか城の兵士を目指す所とか)
後半になるにつれて一部キャラの性格がFF7に寄って行ってる感は有る
がシナリオは実際ドラクエ要素も多いしね
(最初の村人の大乱闘とか城の兵士を目指す所とか)
システム面
取説に右で防御と書いてあるけどそんな効果は無い、右で防御といえばFF
取説に右で防御と書いてあるけどそんな効果は無い、右で防御といえばFF
ムービー
最初のスターほにゃらら風ムービーのフォントがFF7体験版のムービーと同じ
これはちょっと言い逃れできない
最初のスターほにゃらら風ムービーのフォントがFF7体験版のムービーと同じ
これはちょっと言い逃れできない
なのでどちらかと言えば
「3DのRPG作るノウハウが無いのでFF7を参考にした」
のではないか?と言う見解
「3DのRPG作るノウハウが無いのでFF7を参考にした」
のではないか?と言う見解
参考にした結果決定キー押しながら歩く部分で変な処理して敵が出ないのでは無いかと
※FFも決定キー押しながら歩いてオブジェクトに触れば反応する仕様
※FFも決定キー押しながら歩いてオブジェクトに触れば反応する仕様
もしくはお偉いさんにFF7みたいなの作ってって言われたか
容量が足りなかった説は?
多分容量じゃなくて納期が足りなかった方のやつ
BGMがつらい
そのうち慣れる
どうしようもなかったらミュートにするのをお勧め どうせBGM無くても大して影響無いからね
どうしようもなかったらミュートにするのをお勧め どうせBGM無くても大して影響無いからね
BGMは何であんなことに
これは昔から言われてるように打ち込み時のミスだったり設定ファイルミスだったり
例えばノーザラスのBGM
※体調に異常をきたす可能性があるので試聴の際はご注意ください
※体調に異常をきたす可能性があるので試聴の際はご注意ください
こんな感じで違いが有る ……全部あれじゃんってのはまぁうん
購入してやろうにも高すぎない?
どこか復刻してくれませんか
結局クソゲーなの?
クソゲーかそうでないかで言えば、間違いなくクソゲーだと思う
ただ理由としては、主に1から10まであらゆる部分の説明がないせい
その辺のが判明した今なら、たけ挑とかみたいなバカゲー寄りにはなってると思うよ 多分…
ただ理由としては、主に1から10まであらゆる部分の説明がないせい
その辺のが判明した今なら、たけ挑とかみたいなバカゲー寄りにはなってると思うよ 多分…