ゼダス ZEDAS |
登場作品 |
機動戦士ガンダムAGE |
型式番号 |
xvv-xc |
全高 |
19.3m |
重量 |
32.6t |
所属 |
ヴェイガン |
搭乗者 |
デシル・ガレット |
武装 |
ビームバルカン ビームサーベル ビームキャノン ゼダスソード |
【設定】
UEことヴェイガンのXラウンダー対応高機動型モビルスーツ。
地球連邦軍からは当初、
ガフランの後継機と目されており、ガフランと同様に高速飛行形態への可変機構を持つが、高機動型の名は伊達ではなく、
ガンダムAGE-1ノーマル及びタイタスでも捉え切れない程のスピードを誇る。
また、他の味方モビルスーツを操る機能を有している。
【武装】
ビームバルカン
掌に内蔵されているビーム兵器。
ビームサーベル
ビームバルカン同様に掌から発生させる。
ビームキャノン
胸部に内蔵されているビーム兵器。
ゼダスソード
尻尾部分に装備されている実体剣。AGE-1スパローとの初対決ではシグルブレイドに叩き折られるが、再戦時は硬度を強化しておりほぼ互角に打ち合った。
【原作における活躍】
ノーラ襲撃時に指揮官機として初登場。AGE-1では捉えきることが出来ないほどの高機動でフリットを苦しめるが、AGE-1自身を盾にする捨て身の行動を見て撤退するなど不可解な行動を見せていた。
その後、地球圏の技術力を見定めようとしたのかあえてマッドーナ工房に強化を依頼。しかし、正体が露見するや強引に脱走した。
ほどなくして
ガンダムが滞在するファーデーン襲撃に参加、機動力を活かして地球側戦力を撹乱するも、AGEシステムが新たに作成したスパローウェアの前に敗北。ここでパイロットがデシル・ガレットであることが判明する。
アンバット攻防戦においてもリベンジに燃えるデシルが搭乗。
「秘密兵器」
ファルシアを武器として操り、ガンダムAGE-1を追い詰めた。が、ユリン戦死をきっかけとしてXラウンダーに完全覚醒したフリットに圧倒され機体をバラバラに切り刻まれてしまった。
【搭乗者】
デシル・ガレット
CV. 高垣 彩陽
ファーデーンに到着した
フリット・アスノが出会った7歳の少年。
フリットは彼に怪我をさせてしまい、治療のためにディーヴァに連れられるが、フリットからAGEデバイスを奪い、ガンダムAGE-1をいともたやすく動かしたばかりか、UEのガフラン2機を瞬く間に撃墜。
その後、
ジェノアスで駆けつけたフリットを「期待はずれ」と(文字通り)一蹴し、AGE-1を返却したあと去っていった。
彼の正体はフリットたちが敵対していたUEもといヴェイガンのMSゼダスのパイロットにしてXラウンダー。
年相応の無邪気な性格だが、人の命を弄ぶことも平然と行える残虐さも持ち合わせる危険な少年であった。
一度ガンダムAGE-1スパローに敗れたあと、Xラウンダー能力者であった
ユリン・ルシェルに目を付け、彼女を拉致し無理やりファルシアに乗せ、アンバット戦でリベンジを挑む。
ファルシアを意のままに操りフリットを追い詰めるが、ユリンはフリットをかばって戦死する。
しかしデシルはユリン(人の命)を「戦いを楽しむための遊び道具」としてしか見ていなかったため、その時の彼の言動によってフリットの怒りが爆発、本格的にXラウンダーとして覚醒したフリットに機体をバラバラにされ敗北した。
止めは刺されなかったものの、デシルは自分の敗北を認めず泣き叫び、
フリットに対して憎悪を抱くようになった。
ちなみにこの後デシルは敗因を機体のせいにしており、後にゼダスCを作らせていたらしい。
【原作名台詞】
- 「君は僕をサポートするパーツでしかないってことさ!」
- ユリンを無理やりファルシアに乗せ戦場に駆り出し玩具同然に扱う、常人には理解し難い感性を持つデシル。
- 「意味なんてないよ、盛り上げてくれる遊び道具が一つ減っただけさ!」
- フリットの「何故ユリンが死ななければならなかった」という問いに対して。人間の所業とも思えない行為とこの言葉がフリットにヴェイガンに対する強烈な憎悪を植えつけ、彼が50年近くに渡って殲滅も辞さない強硬姿勢を取るきっかけになった。ある意味すべての元凶である。
- 「負けてない…僕は負けてなんかないよ… 負けてない……
僕はッ!負けてなぁぁぁぁぁい!!」- 自分の能力への過信からか敗北を認めないデシルもまたフリットに対して恨みを抱き、復讐を誓う。
しかし、これは彼の一方的な逆恨みでしかない。
【ゲーム内での活躍】
EXVS.MBON
2017年8月にコスト2000のプレイアブル機として参戦…するのは武器扱いされていた
ファルシアでゼダスの方がまさかの
添え物追従アシスト扱い。
基本的に
アリオスガンダムの
GNアーチャーと共に、ファルシアの動き連動して攻撃を仕掛けてくる。
GVS.
DLCであるファルシアの追従アシストとして続投。
ストライカー実装に伴いアシストが没収される中でも珍しいパターン。
ストライカーとしてデシル搭乗機、
ゼダスR、
ゼダスMも登場。同時にCPU機として参戦している。
ストライカーとしての性能は、腹部のビームキャノンを2連射して援護するというもので、フルヒットで強制ダウン。
CPU機の性能は、ビームバルカン、ビームキャノン、ゼダスソードで攻撃を仕掛けてくる。
続編のEXVS.2でもCPU機として続投を果たしている。
【その他の活躍】
ガンダムビルドダイバーズ
ドージが使用するガンプラとして登場。
ドージがGBNを始めたばかりのリクを騙して強制的にバトルに持ち込み、リクおよび
ガンダムダブルオーダイバーの最初の対戦相手となった。
【余談】
フリット編におけるデシルの担当声優は
機動戦士ガンダム00で
フェルト・グレイス役を担当していた高垣彩陽氏だが、歳も性格も性別も違うとはいえ
「本当にフェルトと同じ人がやっているのか?」と思わせる演技で、ある意味多くのファンが衝撃を受けたとか。
また、赤髪に黄色い瞳、無邪気で残忍な性格という共通点から同じくガンダム00の
ネーナ・トリニティを連想する人も。
最終更新:2023年09月23日 09:56