ジオング

基本情報

弱点部位 形態変化 ビームバリア 随伴機召還
頭部(格闘) 段階 なし なし

登場ステージ Lv(ノーマル/ハード) HP(ノーマル/ハード) 備考
4Aブレイク 18/60 友軍あり・HP50%で撤退
4Bトゥルー 18/60 友軍あり
7Dブレイク 36/78 友軍あり
DLC1B 25/81 友軍あり
DLC1D 59/90 連戦1機目

ドロップする固有チップ 効果1 効果2 効果3
ジオングチップα ランダム
ジオングチップβ ランダム

ターゲット部位 物理格闘カット率 物理射撃カット率 ビーム格闘カット率 ビーム射撃カット率 備考
頭部 0% 20% -5% 15% 格闘弱点・よろけやすい
胴体 20% 24% 15% 20%

特徴・アドバイス

  • 比較的小柄ながら激しいビーム射撃を前後左右から浴びせて来る強敵。射撃戦の距離では当たるとダウンしてしまうビームが四方八方から飛んでくるので不利。格闘弱点である頭部に接近して格闘を当てて行きたい。
  • HPが減るとそれまでのモーションにフェイント気味の追加ビームが加わる上、分離してまとわり付いてくる頭部のオールレンジ攻撃と本体からのビーム連射の猛攻など厄介な攻撃が増える。
  • ビームバリアもなく本体のHPは高い方では無いのでチャンスを見て一気にHPを削っていきたい。

インファイター

対空攻撃が少なめなのでスーパーアーマーを発動し高度を維持すれば頭部を攻撃し放題。こちらのビーム耐性と残りHPに注意しつつ短期決戦を目指したい。

オールラウンダー

基本はインファイターと同じく頭部狙いだがスーパーアーマーがないのでオールレンジ攻撃に注意。SPAを当てる際はHP1/4あたりとHP1/2時の無敵モーションに被らないように撃とう。

シューター

飛来する腕でのオールレンジ攻撃に対応できるよう視野を広く持てる距離を保ちつつ攻撃していこう。腕を反対方向に飛ばしての横移動を伴う攻撃の後や腹ビームをジャンプ回避した後などの隙にサブ兵装連打を叩き込みたい。時間をかけると反撃を許してしまうので1、2回撃ったら回避や防御の用意に移ろう。


攻撃モーション

第1形態(HP%~%)

攻撃

  • 解説



情報提供欄

このコメント欄は、Wikiの編集ができない方の情報提供のために設置しています。
編集依頼、内容に関する議論などにご利用ください。
編集の依頼を行う際は、かならず編集すべき箇所と内容を明記してください。
最終更新:2023年12月29日 13:06
添付ファイル