ディレクトリEX3


EX3Aイレギュラー EXミッション07

推奨レベル:67(ノーマル)、97(ハード)
ステージ僚機:無し

  • 主な出現MS/MA

  • 取得MS設計図
無し

  • ポイント
鉄血&イノベイドガンダムとの連戦。EX1Bの上位版に近い。
エリアが非常に狭いうえに鉄華団本部周辺の段差で回避や移動が阻害されやすく、高低差で攻撃を外しやすい。できるだけエリア中央で戦いたい。

出現するメンツからわかるようにOガンダム、リボーンズ、アルケー以外は属性が物理&格闘に偏っている。
アルケーも格闘は物理なので、僚機は物理耐性全般が高いSEED系ガンダムを連れていきリボンズ機を自分が担当するように立ち回れば消耗を抑えられる。

一戦目はバルバトス第6とOガンダムのコンビ。どちらも比較的カウンターが取りやすく、射撃も避けやすい。注意すべきはバルバトスのレンチ拘束とOガンダムのシールドカウンター。初動は両者共にしばらく僚機を狙うので格闘にカウンターで割り込むなり背後を取ってサブ兵装を当てるなり立ち回りやすい。

二戦目はアルケー&リボーンズガンダム。両者ともゲロビ・ファング・切り抜け連続格闘など似た攻撃が多く両方のヘイトが集まっているタイミングは危険。個別撃破を狙う際はリボーンズの回転ゲロビに注意。

三戦目はバエル&キマリス。バエルの攻撃はとにかく初動が素早く、格闘連打では一回怯まされると延々攻撃を食らうことになるので一度のブレイクでなるべく削りきりたい。キマリスの方は拘束突撃とテンポの早い必殺乱舞に警戒しつつカウンターの取りやすいドリルニーや連続突きを捌いていきたい。

ラストの四戦目はバルバトスルプスレクスとグシオンリベイクフルシティ。以外にもグシオンの方が短時間で僚機を全滅させる事が多いので、1対2にならないよう優先して倒したい。ルプスレクスは近距離でのしっぽ攻撃が厄介なので距離をとりつつカウンターしやすいメイス攻撃を誘う。グシオンはライフルでのガード削りが痛いので回避やジャストガードでやり過ごしシザースをカウンターして倒そう。


EX3Bイレギュラー EXミッション08

推奨レベル:68(ノーマル)、98(ハード)
ステージ僚機:無し

  • 主な出現MS/MA

  • 取得MS設計図
無し

  • ポイント
コズミック・イラ系ガンダムとの勝ち抜き戦。
最後のアストレイ以外はビーム主体なので、僚機はビーム耐性の高い機体を選抜しよう。
3ヵ所のクレーターには微妙な高さの段差があり、射撃が遮られたりするので注意が必要。

一戦目はフリーダム&ジャスティスのコンビ。開幕からしばらくは執拗に自機を狙ってくるので、初手のフリーダムの格闘をカウンターした場合も追撃せずに距離を取り、両方の攻撃を防ぐことに専念し、ターゲットが分散できてから片方ずつ倒そう。フリーダムは遠距離からの弾速やヒット数に優れた射撃や振りかぶってからが素早い格闘で攻めてくる強敵。地上からのサーベルが比較的カウンターしやすい。ジャスティスは格闘が多くモーションを見切りやすいが飛び上がりからの突撃はこちらのガードの上から当ててくるので注意。

二戦目はデスティニー&∞ジャスティス。デスティニーは掴みからのパルマをジャンプで回避し、カウンターしやすいアロンダイト振り下ろしやブーメランからの切りつけ(ブーメランをジャストガードしたらそのままガードを続けるだけでカウンターが成立する)を捌いて行けば簡単に倒せる。∞ジャスティスも矢鱈と誘導の強いブーメランにさえ気を付ければ大した敵ではない。

三戦目はプロヴィデンス&レジェンドでとにかく射撃の手数が多い。両者とも距離を離せば格闘を振って来るのでカウンターしやすい。レジェンドの回転ビームが厄介なので優先して倒したい。

四戦目はレッド&ブルーのアストレイコンビ。どちらも段数が多い格闘連撃が厄介で最終段で背後に回ろうとするのも厄介。レッドフレームの掴み攻撃はジャンプで回避。ブルーフレームのガトリングはガード削りが痛いので背後に回りサブ攻撃で追撃しよう。


EX3Cイレギュラー EXミッション09

推奨レベル:69(ノーマル)、99(ハード)
ステージ僚機:無し

  • 主な出現MS/MA

  • 取得MS設計図
無し

  • ポイント
歴代ハーメス搭乗機との連戦。
最初のラトレイアはフェニックス・ライダーを使ってくるなどパターンが本編と異なるので、同じ感覚で戦わないように。
すべてのフェイズでミスターが無限湧きする。僚機は紙装甲な為、倒される可能性が高くりなりやすいので注意。
普段はハーメス機と1対1で戦い、ミスターが出たらすぐにミスターの殲滅に迎かう事。怠たるとハーメス機とミスターに僚機が蹂躙されて、ミスターとハーメス機の対処を自機のみで行う事になってしまう。


EX3Dイレギュラー EXミッション10

推奨レベル:70(ノーマル)、100(ハード)
ステージ僚機:無し

  • 主な出現MS/MA

  • 取得MS設計図
無し

  • ポイント
ラスボスとの再戦。
動きが若干速くなっているがパターンそのものは同じ。ミスターが無限湧きするのも同様。攻略法はEX9と同じくミスターが出たら速やかに、ミスター潰しをする事。
紙装甲僚機がミスターに蹂躙されて、自機がテイストリアスの体当たり壁嵌めで全滅が多々発生する。
基本は本編のラスボス戦と変わらないが、反則技の体当たり壁嵌めが相変わらず凶悪で曲者なので注意。
  • 労力の割に、クリア後に入手するパーツはEX中最低部類…
 テオストリアスパーツマラソンのみなら推奨だが、出現確率はかなり低い。
 もし、似たような効果のパーツを探すのなら、EX3AのОガンダムかグシオン、EX2Cのビグザムのが効率が良いかも…

情報提供欄

このコメント欄は、Wikiの編集ができない方の情報提供のために設置しています。
編集依頼、内容に関する議論などにご利用ください。
編集の依頼を行う際は、かならず編集すべき箇所と内容を明記してください。
  • EX3Aのバエル(敵機)なんだけど…連撃中にジャスガ表示されても連撃が続いた様に見えたんだけど気のせい? - 名無しさん (2022-10-15 19:35:41)
    • キマリスの横槍の射撃にジャスガしたんじゃ? - 名無しさん (2022-10-21 11:36:33)
      • キマリスの射撃なのかな~? 横からの連撃でジャスガ判定が無かった事になった様に見えたけど… - 名無しさん (2022-10-23 19:05:22)
  • このEX4ステージは効果1,2が固定された物をそれぞれの機体がドロップする。実質ボスチップみたいなもので格闘500~やHP2000~、サブ攻撃50%や弾数50%+など強力だがパーツ名は普通のランク10とだけの表記 - 名無しさん (2022-10-21 11:40:16)
  • 11月30日の公表されてないアプデ(スチーム版)でEX3A・3B共にRank10の拡張パーツから格闘か射撃500以上やHP2000以上やメイン射撃かサブ兵装段数+50%以上の物が高確率でドロップするようになりましたね - 名無しさん (2022-11-30 17:30:37)
    • 追記:難易度はHARDです - 名無しさん (2022-11-30 17:33:24)
最終更新:2024年05月28日 16:00