基本情報
|
弱点部位 |
形態変化 |
ビームバリア |
随伴機召還 |
頭部(格闘),肩・腕部(物理射撃) |
段階 |
あり |
なし |
登場ステージ |
Lv(ノーマル/ハード) |
HP(ノーマル/ハード) |
備考 |
5Cトゥルー |
26/68 |
|
友軍あり |
7Aブレイク |
36/78 |
|
友軍あり,寄り道先 |
EX2C |
63/93 |
|
連戦3戦目 |
ドロップする固有チップ |
効果1 |
効果2 |
効果3 |
ノイエ・ジールチップα |
|
|
ランダム |
ノイエ・ジールチップβ |
|
|
ランダム |
ターゲット部位 |
物理格闘カット率 |
物理射撃カット率 |
ビーム格闘カット率 |
ビーム射撃カット率 |
備考 |
頭部 |
-5% |
15% |
-5% |
100%(0%) |
格闘弱点 |
肩・腕部(左右) |
15% |
0% |
15% |
100%(0%) |
物理射撃弱点・よろけやすい |
下半身 |
25% |
20% |
25% |
100%(0%) |
|
特徴・アドバイス
- iフィールド搭載の巨大MAでありながら素早い動作で広範囲を巻き込む格闘や厄介なホーミングミサイル、移動モーションに見せかけたビーム攻撃などで猛攻を仕掛けてくるかなり厄介な強敵。
- 後半になると攻撃回数が増え、前半戦のモーションに慣れてきたところにフェイントじみた追加攻撃を叩き込んでくる。ビームサーベル連撃やクロー飛ばしには気をつけよう。
- 実は左右の肩のバインダーは物理射撃が弱点になっている為、物理射撃を持つ機体なら有利に戦う事ができる。が、体を捻るモーションが多いため左右のバインダーのロックオンを頻繁に切り替えながら戦う事になる。
インファイター
オールラウンダー
シューター
攻撃モーション
第1形態(HP%~%)
攻撃
情報提供欄
このコメント欄は、Wikiの編集ができない方の情報提供のために設置しています。
編集依頼、内容に関する議論などにご利用ください。
編集の依頼を行う際は、かならず編集すべき箇所と内容を明記してください。
最終更新:2023年12月29日 13:07