 |
Lv |
HP |
ブースト |
格闘 |
射撃 |
リペアキット数 |
4 |
|
1 |
528 |
160 |
214 |
119 |
対 物理格闘 |
12.89% |
対 物理射撃 |
7.80% |
100 |
2,877 |
285 |
814 |
450 |
対 ビーム格闘 |
15.30% |
対 ビーム射撃 |
7.89% |
目次
特徴・評価
- 物理・ビーム両属性で戦う純粋な格闘ファイター。色々な意味でウィングゼロとは真逆の性能。
- 短く多段ヒットを叩き込む高火力のメイン格闘と特格が強みで、両サブ兵装はそのためのコンボパーツと言った性能。
- 空中コンボの安定性と継続力はトップクラス。格闘特化育成だとEXステージのボスMSすら打ち上げから素早く確殺可能。
メイン射撃ダメージ |
サブ1ダメージ |
サブ2ダメージ |
通常格闘の段数 |
通常格闘フルヒットダメージ |
特殊格闘の段数 |
特殊格闘フルヒットダメージ |
SPAダメージ |
300 |
2hit 600 |
2hit 800 |
5 |
7hit 1710 |
1 |
4hit 600 |
3700 |
各種防御値・エリアル&バックアタック補正を無視して格闘・射撃値を1000とした場合のダメージ(攻撃倍率×1000)
メイン射撃ダメージ |
サブ1ダメージ |
サブ2ダメージ |
通常格闘の段数 |
通常格闘フルヒットダメージ |
特殊格闘の段数 |
特殊格闘フルヒットダメージ |
SPAダメージ |
135 |
2hit 490 |
2hit 652 |
5 |
7hit 1395 |
1 |
4hit 492 |
3012 |
レベル100・パーツなし・エリアル&バックアタックなし・アーマーピアッサー発動でフリーザクを攻撃した場合のダメージ
武器性能
メイン格闘
ビームソード
通常 |
特殊 |
属性 |
5回 |
1回 |
  |
- ビームサーベル&ヒートロッドでのハイブリッド属性5段格闘。1,2,1,1,2の計7ヒット。段数が多い上に攻撃テンポが早く、全機体中最高レベルのDPSを誇るメイン格闘で本機のダメージソースの大半を占める主力。
- 特殊格闘はシールドとヒートロッドで突き上げる多段格闘で瞬間的に4ヒットする。サブ兵装と絡めた各種キャンセルの軸となる攻撃で、サブ2との交互キャンセルは特に使いやすい。
- 回転斬りは物理属性、打上と打下はビーム属性。
メイン射撃
ビームソード(射撃)
弾数 |
リロード時間 |
属性 |
3 |
7.0s |
  |
- ビームソードから光波を飛ばす。格闘ではなく射撃属性で、足が止まるタイプ。
- 基礎威力は普通だが弾数が少なく、何よりブーストを回復しながら撃てない為に多段格闘がメインの本機とは相性が悪く、一応遠距離攻撃がある…程度の認識でいい。
- ゴッドガンダムと同じく敵をよろけさせやすく、ダウン値リセット高度があるため拾い直しコンボが可能だが、格闘初段の判定が弱めなので安定性はあまり無い。
サブ兵装1
ヒートロッド(引き寄せ)
弾数 |
リロード時間 |
属性 |
1 |
11.0s |
  |
- ヒートロッドでの突き刺し、引き寄せの2段物理格闘。
- グフカスタムやレギンレイズ、覚醒ユニコーンなどの引き寄せ技とは異なり、遠距離の敵を引き寄せるのではなく、回転切りより狭い範囲内で2段格闘を当てて自機側に小さく吹き飛ばすという技。
- 飽くまで同高度への格闘技で上下の敵を捕捉できない。
- 打上・打下・サブ2はもちろん、メイン格闘にキャンセル可能な為普段からコンボに組み込みやすい。
格闘→(特格>)サブ2>特格>サブ1>格闘 |
メイン格闘への拾い直し。サブのリロードを改善すればCBと併用した無限コンボも可能になる |
サブ兵装2
ヒートロッド(横薙ぎ)
弾数 |
リロード時間 |
属性 |
2 |
32.0s |
  |
- ヒートロッドでの往復鞭打ちで2段ヒット。範囲はサブ1と同じくらい。
- 各種格闘へキャンセル可能で特格とは交互キャンセル可能。
- 出が早いのでメイン格闘などから繋げやすい。
- 隙が小さく扱いやすいがサブ2枠の格闘にしては威力は低くリロードが長い。
SPA
ビームソード(最大出力)
タイプ |
発動条件 |
属性 |
攻撃 |
- |
  |
- 出力を上げ巨大化させたビームソードで叩き切る。
- ある程度の距離ならカットイン中に前進して詰めてくれる。
コンボ例
- 打ち上げコンボ 打ち上げ→メイン格闘5段→サブ2>特格>サブ1→メイン格闘3段→メイン格闘5段→(ガード)→メイン格闘5段→サブ2>特格>サブ1→メイン格闘5段→特格>打ち下ろし
(格闘5段の間にガードを挟んだり特格の前にサブ2を挟める事でサブ1のリロードが間に合う)
サブ2を挟まなかったりチェインブレイカーで継続したりと応用させやすい
入手方法
設計図 |
必要数 |
ステージ |
ドロップ |
備考 |
設計図Ⅰ |
|
|
|
|
設計図Ⅱ |
|
|
|
|
設計図Ⅲ |
|
|
|
|
機体名 |
ガンダムエピオン |
形式番号 |
OZ-13MS |
ロール |
インファイター |
僚機時パイロット |
ミリアルド・ピースクラフト |
作品 |
新機動戦記ガンダムW |
情報提供欄
このコメント欄は、Wikiの編集ができない方の情報提供のために設置しています。
編集依頼、内容に関する議論などにご利用ください。
編集の依頼を行う際は、かならず編集すべき箇所と内容を明記してください。
最終更新:2024年07月22日 20:03