フリーダムガンダム

Lv HP ブースト 格闘 射撃 リペアキット数 4
1 349 125 155 127 対 物理格闘 16.42%
対 物理射撃 11.78%
100 2,094 253 651 531 対 ビーム格闘 6.26%
対 ビーム射撃 5.79%

目次

特徴・評価

  • ディレクトリ2突入すぐと早期入手可能なオールラウンダーで扱いやすさと高い攻撃力を誇る。
  • 特殊的かつ便利な特殊格闘と格闘格闘からキャンセルで発動でき、更に交互キャンセルも可能な射撃サブ兵装2種をもつ。
  • 扱いやすさの割にコンボ維持が難しめで、敵を手玉に取り続けられるかは特殊格闘と打下の交互キャンセルを使いこなせるかにかかっている。
  • リロードは悪くないが初期の弾数だと交互連射でサブがすぐ弾切れになるのでサブ弾数と射撃系を拡張パーツで補いたい。

メイン射撃ダメージ サブ1ダメージ サブ2ダメージ 通常格闘の段数 通常格闘フルヒットダメージ 特殊格闘の段数 特殊格闘フルヒットダメージ SPAダメージ
300 2hit 700 2hit 1100 3 984 1 3hit 750 26hit 6942
各種防御値・エリアル&バックアタック補正を無視して格闘・射撃値を1000とした場合のダメージ(攻撃倍率×1000)
メイン射撃ダメージ サブ1ダメージ サブ2ダメージ 通常格闘の段数 通常格闘フルヒットダメージ 特殊格闘の段数 特殊格闘フルヒットダメージ SPAダメージ
160 2hit 327 2hit 586 3 642 1 3hit 489 26hit 3692
レベル100・パーツなし・エリアル&バックアタックなし・アーマーピアッサー発動でフリーザクを攻撃した場合のダメージ

武器性能

メイン格闘

ラケルタビームサーベル

通常 特殊 属性
3 1
  • 素早い踏み込みから始まるテンポのいい3段格闘。全段ビーム属性。
  • 特殊格闘は物理属性の飛び上がりからビームサーベルでの2段切り。飛び上がりは打ち上げ効果と敵機すり抜け効果があり、敵の背後まで飛び上がった場合は背中から切りつけバックアタックダメージになる。地上で近距離の敵を打ち上げた場合は2段目がエリアルバックアタックとなり、威力が伸びる。
  • 特格は打上・打下と両サブへキャンセル可能。打下とは交互キャンセルが可能で地面に足が付くまで繰り返す事ができる。

メイン射撃

ルプスビームライフル

弾数 リロード時間 属性
6 10.0s
  • 標準的なビームライフル。他武装の使い勝手のよさやキャンセルルートの広さもあって攻撃の合間に挟んでヒット数を稼ぎやすい。

サブ兵装1

クスィフィアスレール砲

弾数 リロード時間 属性
3 26.0s
  • レールガン2発を同時発射する物理射撃。弾速が早く当てやすい。
  • サブ2または打下と交互キャンセル可能。

サブ兵装2

バラエーナプラズマ収束ビーム砲

弾数 リロード時間 属性
1 12.0s
  • 瞬間着弾・貫通ありのビーム2本を同時発射。
  • ダメージも大きくほぼ確実に当たってくれる上、複数の敵を貫通したりビルなどの向こうの敵にも当たる。
  • こちらにも打下かサブ1との2種類の交互キャンセルがある。

SPA

ハイマットフルバーストモード

タイプ 発動条件 属性
攻撃 -
  • ビーム照射&物理射撃乱射攻撃。最大26ヒットで短めに出しきる。
  • 今作ではマルチロックオン仕様ではないものの、他機体のビーム照射系SPAと同じでロックオン切り替えで複数の敵に当てる事も可能。照射時間が短いので近いターゲット同士くらいにしか当てられないが。

コンボ例

  • 打上コンボ 打上>ジャンプ→格闘2段→格闘3段→(後ろ移動入力しながら)射撃→(即)サブ1→格闘2段→格闘3段→特格>サブ1>サブ2>サブ1>打下
 射撃で落下しつつサブ1命中タイミングをずらすことで再度格闘で空中キャッチするコンボ。

入手方法

設計図 必要数 ステージ ドロップ 備考
設計図Ⅰ 3 D2Cブレイク フリーダムガンダム ガデッサ撃破後に入手
設計図Ⅱ 2 D2Aトゥルー 無し ステージクリアと同時に入手

機体名 フリーダムガンダム
形式番号 ZGMF-X10A
ロール オールラウンダー
僚機時パイロット キラ・ヤマト
作品 機動戦士ガンダムSEED

情報提供欄

このコメント欄は、Wikiの編集ができない方の情報提供のために設置しています。
編集依頼、内容に関する議論などにご利用ください。
編集の依頼を行う際は、かならず編集すべき箇所と内容を明記してください。
最終更新:2025年03月15日 15:52
添付ファイル