atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
那由他の狭間-RuneQuest-
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
那由他の狭間-RuneQuest-
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
那由他の狭間-RuneQuest-
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 那由他の狭間-RuneQuest-
  • キャンペーン
  • 死剣
  • キャラクター作成

那由他の狭間-RuneQuest-

キャラクター作成

最終更新:2013年12月21日 15:06

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
編集/編集履歴
20020921| 20021026| 20030706| 20030727| 20030921| 20031021| 20031108| 20031207| 20031228| 20040207| 20040307| 20040508| 20040605| 20040724| 20040807| 20040814| 20040828| 20040918| 20040918/コメントログ| 20041009| 20041016| 20041023| 20041106| 20041211| 20050108| 20050122| 20050226| 20050305| 20050326| 20050416| 20050430| 20050514| 20050604| 20050611| 20050723| 20050813| 20050919| 20051022| 20051029| 20051105| 20051112| 20051126| 20051203| 20051210| 20060121| 20060211| 20060304| 20060304/コメントログ| 20060325| 20060401| 20060422| 20060513| 20060610| 20151010| キャラクターズ| キャラクターズ/コメントログ| キャラクター作成| キャラクター作成/コメントログ| マスターメモ| 戦闘言語| 死剣のガイドライン| 生還技能| 関連メモ

キャラクター作成

※過去資料からのサルベージなので、これが最終形でない可能性があります。適時修正予定(2013/12/21)

生粋キャラクター


(1)能力
STR、CON、SIZ、DEXのいずれかの上限を「20」とすることができる。
基本的な能力値の決め方と同様だが、合計値基本線が「91」となる。(86や88ではない)

(2)経歴
ドラストール時代の経歴:0~20年の任意。選択範囲は「戦士、未開狩人、農夫、司祭、特殊」のいずれか2つを選択。基本的に村での経験の1つは戦士か狩人となる。
脱出行1年の経歴:5~30年の任意。選択範囲は「戦士、狩人」のみ。
脱出後の経歴:2年間に何をしたか次第で任意。経験年数も任意。
趣味技能は(脱出行直前の年齢-出までの経験年数)×5%となる。マイナスが大きい場合は、使用できない技能を次々と作っていくことになる。

(3)特殊技能
生還:05知識、脱出中の経歴年数×3、追加で趣味の割り振りが可能
戦闘言語:村での生活年数×3+脱出行による50%追加
混沌知識:基本村での生活年数、どの職業でも×3で選択可能
グローランサ知識:脱出後の2年分のみ。
ドラストールでの生活は「特異な環境」であるため「戦闘にまつわる特殊技能」を得る可能性がある。
伝承は全て口伝によるものであり、読み書きは基本的にはない。

(4)カルト
原則的にロンロン。全ての精霊呪文は友好カルト扱いとなる。
外来人の持ち込んだオーランス、オディラ、フマクトもあるが、その他はきわめてまれ。
精霊呪文:年齢に関わらず、好きなものをINTの上限まで。
POWが「(生還時の経歴年数+入信後の年数)÷3」の端数切り捨て分だけ上がる。21を上回る場合、神性呪文の取得や、呪付などに振り分ける事ができる。
ドラストールのロンロン村には、「鍛剣呪付」、「肉体増強呪付」、「呪縛呪付」の共有呪物があり、村人はこれを利用することができる。

(5)アイテム
村には、金属武器と鎧は原則的に存在しない。
基本武器は槍(ロンロンのコーティングされたもの)とターゲットシールド、弓が基本。
脱出後はいかなる武器や鎧も使用可能。
脱出後の経歴が戦士の場合、その経歴年数×5000分の収入を得る。
呪付は1ポイントあたり3000で購入できる。

(6)脱出後
脱出後の2年で「生還」技能が減る可能性がある。(解説は以下)

# <生還>技能は信じがたいほどの緊張の連続によらねば維持し得ない。彼らは毎季21日
# の終わりに<生還>技能をロールし、成功なら1D6、効果的成功ならば2D6、決定的成功
# ならば3D6の<生還>技能を失う。<生還>技能は訓練・研究することはできず、経験で
# しか上昇しない。

2年分なので合計10回のロールが必要。


外来キャラクター


(1)能力
基本的な能力値の決め方と同様。合計値基準値も同様。

(2)経歴
ドラストールに入るまでの経歴:通常通り
ドラストール時代の経歴:前経歴とあわせて最大20年の任意。選択範囲は「戦士、未開狩人、農夫、司祭、特殊」のいずれか2つを選択。基本的に村での経験の1つは戦士か狩人となる。
脱出行1年の経歴:最大5~30年の任意。選択範囲は「戦士、狩人」のみ。
脱出後の経歴:2年間に何をしたか次第で任意。経験年数も任意。

(3)特殊技能
生還:05知識、脱出中の経歴年数×3、追加で趣味の割り振りが可能
戦闘言語:村での生活年数×3+脱出行による50%追加
混沌知識:基本村での生活年数、どの職業でも×3で選択可能
グローランサ知識:村にいる年数分は差し引かれる
ドラストールでの生活は「特異な環境」であるため「戦闘にまつわる特殊技能」を得る可能性がある。
ドラストールで読み書きは原則的に存在しない。そのため外で学んだ以上の技能を取得できる可能はきわめて低い。

(4)カルト
外で入信したカルトを継続することはできるが、村では原則的にロンロンが信奉されている。ロンロンカルトでは、全ての精霊呪文は友好カルト扱いとなる。その他、オーランス、オディラ、フマクトもあるが、その他はきわめてまれ。
魔導呪文は原則的に存在しない。(外からの来訪者は選択可)
魔技武道は原則的に存在しない。(外からの来訪者は選択可)
精霊呪文:年齢に関わらず、好きなものをINTの上限まで。
POWが「(生還時の経歴年数+入信後の年数)÷3」の端数切り捨て分だけ上がる。21を上回る場合、神性呪文の取得や、呪付などに振り分ける事ができる。
ドラストールのロンロン村には、「鍛剣呪付」、「肉体増強呪付」、「呪縛呪付」の共有呪物があり、村人はこれを利用することができる。

(5)アイテム
村には、金属武器と鎧は原則的に存在しない。
基本武器は槍(ロンロンのコーティングされたもの)とターゲットシールド、弓が基本。
脱出後はいかなる武器や鎧も使用可能。
村に持ち込んだ武器を継続使用することもできるが、金属製のものは特殊な事情が無い限りは原則的に他の武器(ロンロンスピア)を作る原材料として流用されてしまう。
脱出後の経歴が戦士の場合、その経歴年数×5000分の収入を得る。
呪付は1ポイントあたり3000で購入できる。

(6)脱出後
脱出後の2年で「生還」技能が減る可能性がある。(解説は以下)

# <生還>技能は信じがたいほどの緊張の連続によらねば維持し得ない。彼らは毎季21日
# の終わりに<生還>技能をロールし、成功なら1D6、効果的成功ならば2D6、決定的成功
# ならば3D6の<生還>技能を失う。<生還>技能は訓練・研究することはできず、経験で
# しか上昇しない。

2年分なので合計10回のロールが必要。


ランクルに関する初期キャラクター設定問答


■なゆた
作ってもらうPCは、傭兵団への入隊志願をするようなキャラクターでなくてはならないんですが、例えば町の人に話を聞くと
「あ、あんた、悪いこたぁいわねぇ。やめときな。
 絶対やめときな。
 あの(声をひそめて)ドラストール旅団に入ろうなんて、・・・キチガイ沙汰以外の何者でもねぇよ。
 傭兵の口ならいまどきいくらでもあるじゃねぇか。
 わざわざ死ににいくこたぁねぇ。
 どうしても行くって言うならひとつだけお願いだ。
 あんたが首尾よく奴等とお仲間になったんなら、なんとしても、この町にだけは二度と立ち入らないでくれ!」
などと言われてしまいます(笑)。
リーダーは悪魔と契約をしていると囁かれ、混沌を狩る名手達でもありますが、本人達がほとんど混沌なみの扱いです。

さて、あなたのキャラクターはなぜこの傭兵団に入団したいと思ったのでしょう。
金銭?もらえるのかさえ定かではありません。
名誉?地に落ちます。
復讐?この傭兵団は政治的にほぼ中立です。

このあたり含めて、もう一考してみてください。

■ビー
何故と言われれば、自分の力が、どれ位の物なのかを知りたい為、そして、親が成しえなかったフマクトの剣、ルーン王に成りたいからです。(ちょっと、カッコ付け過ぎたかな!笑)

■なゆた
わかりました。最初に取り組むキャラクターとしては、わかりやすくていいと思います。

少し背景と性格を詰めて見ましょう。
父(ですかね?)がフマクト信徒で、「成しえなかった」ということは死んでいるわけですね。いつ死んだんでしょうね。
ランクル本人は、生まれはサーターだとして、現在は1621年。1593年生まれ。
1591年:ルナーによるサーター侵攻開始。
1602年:ボールドホーム陥落時に14歳。
1605年:聖王国によるルナーへの反撃。ビルディングウォールの戦い。
16歳で入信したとすればこの年に入信。もしかしたら少年兵で参戦してるかも。
1613年:スターブロウの反乱。20歳。参戦している可能性ありですね。
1621年:現在ホワイトウオールで包囲戦が展開中。

1.ほかの親族はどういう状況なんでしょうか。
2.年齢的には子供もいる年齢ですが、そのあたりは。
3.また、フマクティとしてのモラルはともかく、オーランス人としてのモラルからはだいぶ外れます。ドラストールの旅団に参加するということは血族と争う可能性もでてくるということですが、どういう認識なんでしょう。
4.カルトへの取り組み方はどういうものでしょう。神への畏敬?力への渇望?剣技への倒錯?それとも地位名声でしょうか。
 欲しいのは「剣」の地位ですか?それともそれに象徴される「力」ですか?
5.金・酒・性に対する執着、捉え方、日常的なつきあいかたはどうでしょう。

まずはこのあたりで。

■ビー
他の親族について、結婚はしていた。しかし、1613年の反乱の時、自分を抜かし全員死亡。その時、一人息子も亡くす。そのせいも有り、自分の力の無さを実感し、今にいたる。金に対しては、あまり執着してないと思う。酒に対しては、泣き上戸、しかも酔うと絡むので、余り飲まないようにしている。


■なゆた
方向性はわかりました。ただし実際問題としては「全員死亡」というのはありえないのです。ルナーは征服はしますが土地の略奪が目的ではないので。労働力が居なくなっては、せっかくの侵略の意味がありません。
 妻や子が戦争で死ぬというのは、まあちょっとした行き違い(or行き過ぎ)で、ありうるかもしれません。
 また、蛮族社会で自分の宗教の維持母体である部族や氏族のメンバーに危険を及ぼすような行為は、部族抗争などの大義名分でもなければ村八分(=破門)です。

「フマクトの信徒になる」というのは、現在日本で言えば「機動隊に入る」ようなものです。自分の友人がそういう人だとして、彼との微妙な距離感を想像してください。
「ドラストールの旅団に入る」というのは、現在日本で言えば「最前線で戦争している外人部隊に入る」ということです。「うん、こないだの戦場では10人ぐらい殺してきたかな」という人があなたの友人です。彼との距離感を想像してください。

 つまり「フマクトのロードになりたい人間がドラストールの旅団に入る」というのは「外人部隊で人を殺しまくって戦闘技術を磨き上げて、それを売りにして機動隊に入隊する」ということです(組織的な問題は無視)。
 この差を現代日本とグローランサ蛮族社会の格差の分だけスライドさせてみましょう(笑)。

 このあたりの感覚を量りながら、キャラクターのメンタリティ、地域社会との付き合い方を練って見てください。

 個人的な見解を言えば、「全員死亡」とか「故郷は捨てた」というように、全部切り捨ててしまうのはキャラクターが安易な方向に流れやすいです。葛藤が単純なのでプレイは楽ですが。
 捨てられないもの、捨てたくないもの、そういうものが他のプレイヤーの共感を呼びます。

■ビー
では、妻は消息不明、一人息子は、ルナーに拉致された。と言うのでどうでしょうか?




「ドラストールの旅団」に入隊するキャラクターを作成するにあたって
 今回はキャンペーンの性質上、作ってもらうPCは、傭兵団への入隊志願をするようなキャラクターでなくてはなりません。しかし、例えば町の人に話を聞くとリーダーは悪魔と契約をしていると囁かれ、混沌を狩る名手達でもありますが、本人達がほとんど混沌なみの扱いです。

「フマクトの信徒になる」というのは、現在日本で言って「機動隊に入る」ようなものです。自分の友人がそういう人だとして、彼との微妙な距離感を想像してください。
「ドラストールの旅団に入る」というのは、現在日本で言って「最前線で戦争している外人部隊に入る」ということです。「うん、こないだの戦場では10人ぐらい殺してきたかな」という人があなたの友人です。彼との距離感を想像してください。

 この差を現代日本とグローランサ蛮族社会の格差の分だけスライドさせてみましょう(笑)。

問1:同氏族の別の村・ちょっとした知り合いの男
「悪いこたぁいわねぇ。やめときな。
 絶対やめときな。
 あの(声をひそめて)ドラストール旅団に入ろうなんて、
 ・・・キチガイ沙汰以外の何者でもねぇよ。
 傭兵の口ならいまどきいくらでもあるじゃねぇか。
 わざわざ死ににいくこたぁねぇ。
 どうしても行くって言うならひとつだけお願いだ。
 おめえが首尾よく奴等とお仲間になったんなら、
 なんとしても、この村にだけは二度と立ち入らないでくれ!」

問2:自分の部族の長老格から
「・・・正気とは思えん(首を振る)
 きさまはその身に二度と落ちぬ穢れを受くることになるのだぞ。
 聞けばきやつらは同族はおろか、女子供さえ歯牙にもかけず殺すと言う。
 我らが民の誇りというものはないのか!
 こころせよ。お前の選ばんとしている道に、正義はない。」

問3:物腰柔らかなフマクトの剣
「剣を極むることは我らが本懐だなぁ。
 だがな、我らが神は純粋なるものを選びたもう。
 剣にこころ乗せて考えるといい。君の剣は何のためにあるのかと。」

 これらに会話調で答えてみてください。もちろん入団を肯定するセリフが出てこなければ困るわけですが(笑)。
 また、実際に自分の部族に対して攻撃することになったらどうするんでしょう?無抵抗の赤子を殺せと言われたら?

さて、あなたのキャラクターはなぜこの傭兵団に入団したいと思ったのでしょう。
金銭?もらえるのかさえ定かではありません。
名誉?地に落ちます。
復讐?この傭兵団は政治的にほぼ中立です。

これらをふまえてキャラクターを設定してみてください。

ネタがかぶらないために、いままでの入隊者のネタ。
  • 家族を殺され、なにかしらの「力」を手に入れたいと思っている。
  • 暗殺集団の一員だったが、組織を裏切って逃げている。
  • 他の集団から調査のために送り込まれた。
  • 旅団に助けられ、彼らの力に感銘した。
  • 闘奴だったのを旅団のメンバーに買い上げられた。
  • 武器マニアの息子が旅団に入り、優秀な鍛冶屋の母を勧誘した。
  • 借金のかたに売り飛ばされた。
ま、かぶってもいいんですが、特に借金あたりは(笑)。


コラム:<生還>技能と疲労について
「肉体的損耗」の項を読むと、<生還>技能が100%あると長期疲労しないように思えるかもしれませんが、これは誤りです。旅団の日常的な行動が<生還>技能が100%あるキャラクターを基準に組み立てられているということです。

マスター用のメモ
  • ミッションを思いついたら、それが分割できないか必ず検討し、可能な限り小さい単位で分割する。
  • ミッションは「戦闘の発生するシチュエーション」ではなく、「戦闘中の1シーンを切り取る」つもりで設定する。
  • 任務提示フェイズの内容とミッションの内容が一致している必要はない。


  • このころは、社会別武器はなかったと思いますが、生粋はロンロンスピア、ターゲット、弓(何?)を、それぞれいくつで取ればいいでしょうか? -- (aza) 2014-01-01 12:27:22
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

「キャラクター作成」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
那由他の狭間-RuneQuest-
記事メニュー
  • セッションリスト
  • 公開フォルダ
  • メンバーフォルダ
  • 天秤
  • 蛮祓
  • 六季
  • 光輝
  • 群島

キャンペーン

  • 階層や記法について
  • エンサイクロペディア
  • 年表
  • 設定情報
  • プレイヤー

保留

  • 遊記
  • 喰闇
  • 写本
  • その他
  • 赤箱
  • 釣瓶
  • 風歌
  • 爽空
  • 死剣2
  • 禁欲
  • 主従
  • 剣匠
  • 島話3
  • 牙突
  • 侵月

終了

  • 傀儡
  • 学舎
  • 大大
  • 呼声
  • 短編
  • 島話2
  • 風道3
  • 忘神
  • 昼灯
  • 死狂
  • 死剣
  • 趣味

ルール

  • Roll20
  • ハウスルールサマリ
  • 絆ルール
  • 週単位活動ルール
  • 音響魔術
  • 夢魔術
  • WILLルール
  • キャラクター作成
  • 武器のカスタマイズ
  • 戦闘関連
  • 魔術関連
  • 魔技武道
  • アイテム
  • カルト
  • 技能
  • 世界
  • 生物
  • PoW

その他

  • SpreadChat
  • @wikiの使い方
  • 編集のガイドライン

リンク

プレイヤー

  • nonono6809
  • RQモノクローム
  • 「コモル(傷みの地)」を旅する、あるウズの書

外部

  • 蒼き月の囁き*
  • 旧サイトBBS*
  • イベントリスト*
  • グローランサ年表データベース*
  • グローランサ邦訳wiki*
  • ルーンクエスト邦訳wiki*
  • ファミリーズ!エクストラ!*
  • Roll20日本語ガイドwiki*

関連

  • TOME@wiki
  • ルーンクエスト情報局
  • エルナーの長館
  • The Well of Daliath
  • The Cradle of Heroes

資料

  • キャラクター身長比較
  • RPG Tools
  • LIBER OB SCISCITATORA
  • 中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」


著作権等

RuneQuest and the RuneQuest logo are Trademarks of Issaries, Inc.
Glorantha and Glorantha Trading Association are trademarks of Issaries, Inc.
HeroQuest, Hero Wars and Issaries are registered trademarks of Issaries, Inc.

No infringement on this trademarks is intended.

now:
2025-07-22 03:14:56 (Tue)
PageLastUpdate:
2024-12-27 22:37:57 (Fri)
total: -
today: -
yesterday: -
記事メニュー2
取得中です。
人気記事ランキング
  1. キャンペーン/傀儡/20170819
  2. ルール/草案/オープニングカットフェイズ
  3. キャンペーン/光輝/20191102/コメントログ
  4. ルール/戦闘関連/武器のカスタマイズ/関連メモ
  5. キャンペーン/傀儡/20140614
  6. キャンペーン/六季/20240608
  7. ルール/カルト/バロシ
  8. キャンペーン/群島/20050528
  9. キャンペーン/呼声/旧資料/CallOfTのガイドライン2-3事後処理
  10. キャンペーン/呼声/旧資料/CallOfTのガイドライン-1事前準備
もっと見る
最近更新されたページ
  • 135日前

    ルール/週単位活動ルール/絆ルールver1.6
  • 206日前

    メニュー
  • 352日前

    キャンペーン/天秤/20240803
  • 366日前

    キャンペーン/蛮祓/20240629
  • 366日前

    キャンペーン/蛮祓/20240720
  • 373日前

    キャンペーン/天秤/20240713
  • 380日前

    キャンペーン/六季/20240706
  • 381日前

    キャンペーン/六季/20240608
  • 385日前

    ルール/カルト/ストーム・ブルーOX/コメントログ
  • 387日前

    キャンペーン/蛮祓/20240511
もっと見る
人気記事ランキング
  1. キャンペーン/傀儡/20170819
  2. ルール/草案/オープニングカットフェイズ
  3. キャンペーン/光輝/20191102/コメントログ
  4. ルール/戦闘関連/武器のカスタマイズ/関連メモ
  5. キャンペーン/傀儡/20140614
  6. キャンペーン/六季/20240608
  7. ルール/カルト/バロシ
  8. キャンペーン/群島/20050528
  9. キャンペーン/呼声/旧資料/CallOfTのガイドライン2-3事後処理
  10. キャンペーン/呼声/旧資料/CallOfTのガイドライン-1事前準備
もっと見る
最近更新されたページ
  • 135日前

    ルール/週単位活動ルール/絆ルールver1.6
  • 206日前

    メニュー
  • 352日前

    キャンペーン/天秤/20240803
  • 366日前

    キャンペーン/蛮祓/20240629
  • 366日前

    キャンペーン/蛮祓/20240720
  • 373日前

    キャンペーン/天秤/20240713
  • 380日前

    キャンペーン/六季/20240706
  • 381日前

    キャンペーン/六季/20240608
  • 385日前

    ルール/カルト/ストーム・ブルーOX/コメントログ
  • 387日前

    キャンペーン/蛮祓/20240511
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. AviUtl2のWiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  8. 発車メロディーwiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 成瀬 力二 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ギャルがアップした動画 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  4. マイティーストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 7月20日 安房鴨川駅イベントで流れた発メロをまとめたサイト - 発車メロディーwiki
  7. ブラック ジャックス - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 桃兎 すずめ - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ストライクフリーダムガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.