弓兵隊
メインタイプ:行動/攻撃
サブタイプ:兵力
コスト:3
サブタイプ:兵力
コスト:3
コイン1
リンク1
リンク1
〔全ての対戦相手〕は、各自の山札の上からカードを1枚公開する。そのカードが、コスト3~4の《領地・行動》カードだった場合、そのカードを捨て、そうでなかった場合は山札の一番上に公開して戻す。
あなたは、このターン中に攻撃カードをプレイする時に追加の1コインを得る。(この効果は累積する。)
あなたは、このターン中に攻撃カードをプレイする時に追加の1コインを得る。(この効果は累積する。)
illust:高畑ゆき
考察
デッキトップのコスト3・4の領地・行動を捨て札送りにするカード。
初手で掴めると、相手も初手で購入した都市や3・4コストの行動カードをターゲットに取りやすく効果的。
自身で1コイン産出するうえ、このカード以降にプレイした攻撃カード1枚につき1コインが更に加算される。
「この効果は累積する」とテキストにある通り
初手で掴めると、相手も初手で購入した都市や3・4コストの行動カードをターゲットに取りやすく効果的。
自身で1コイン産出するうえ、このカード以降にプレイした攻撃カード1枚につき1コインが更に加算される。
「この効果は累積する」とテキストにある通り
- 2枚目以降の弓兵隊でも同じく1コイン加算される
- 弓兵隊自身も前に出した弓兵隊の対象となる
- 1枚目の弓兵隊でデッキトップを落とされたプレイヤーは2枚目以降で再度攻撃の対象となる
ことから、同ターン中の複数枚使用が極めて強力。
一例を挙げると「弓兵隊・弓兵隊・農村・歩兵大隊・見習い侍女」」という額面5コインの手札でも、公爵に届く
8コインを産出出来てしまう。
(1枚目の弓兵隊で+2、2枚目の弓兵隊で+1)
そのためカット目的での売り切れもしばしば。
無論、図書館や武神とのシナジーは言うまでもない。
一例を挙げると「弓兵隊・弓兵隊・農村・歩兵大隊・見習い侍女」」という額面5コインの手札でも、公爵に届く
8コインを産出出来てしまう。
(1枚目の弓兵隊で+2、2枚目の弓兵隊で+1)
そのためカット目的での売り切れもしばしば。
無論、図書館や武神とのシナジーは言うまでもない。