歩兵大隊
メインタイプ:行動/攻撃
サブタイプ:兵力
コスト:4
サブタイプ:兵力
コスト:4
コイン2
リンク0
リンク0
〔手札を5枚以上持つ全ての対戦相手〕は、各自の手札から《領地》カードを1枚捨てる。手札に《領地》カードが無い場合は、手札を公開する。
illust:里村響
考察
手札の領地カードを対象とした、オーソドックスな攻撃カード。
旧版から効果は変わっていないが、カードイラストがより武骨なものに変更された。
旧版から効果は変わっていないが、カードイラストがより武骨なものに変更された。
大抵において農村が手札から落とされることになるものの、先手のプレイヤーが初手でこれを購入すると、
3ターン~4ターン目に他のプレイヤーの6コイン産出=先行擁立の確率を大幅に減少させることができる。
効果はシンプルながら、戦略的には大きな意味を持つ。自身もしっかり2コインを産出できる点も強力。
リンクはついていないため、手札事故には注意すること。
3ターン~4ターン目に他のプレイヤーの6コイン産出=先行擁立の確率を大幅に減少させることができる。
効果はシンプルながら、戦略的には大きな意味を持つ。自身もしっかり2コインを産出できる点も強力。
リンクはついていないため、手札事故には注意すること。
後半になるほど盤面への影響は小さくなるため、役目を果たさせたあとにさっさと合成の材料にしてしまえるオウカとは相性が良い。
一方区画整理や割り符等の領地圧縮カードで農村を積極的に圧縮している場合、都市や大都市がピンポイントで狙われる可能性が増すことも念頭に入れておこう。
一方区画整理や割り符等の領地圧縮カードで農村を積極的に圧縮している場合、都市や大都市がピンポイントで狙われる可能性が増すことも念頭に入れておこう。
旧版から効果が変更された城壁はこのカードへのメタとして設定されたかのようなデザインとなっている。