自由党 > 政策審議会

自由党政策審議会(じゆうとうせいさくしんぎかい)は、党の政策議論を取り纏める組織である。

概要

党大会の機能から独立し、党首の干渉を受けない組織である。人事権は総務会と政策審議会本体に由来する。部会政治の本丸を担い、各政策部会ごとに政策を立案、最終的な総務会審議を経て党立法を行う。

組織

  • 政策審議会長
  • 政策審議副会長
各部会は、部会長/部会長代行/部会長代行代理/部会長代理を設置する。
内務部会 総務省内閣官房自治省を担当
司法部会 法務庁警察庁・基本的な法律政策を担当
安全保障部会 外務省防災庁日本軍・複合的な安全保障政策を担当
運輸建設部会 運輸省建設省を担当
農林水産部会 農林省消費者庁を担当
文教科学部会 文部省電気通信庁を担当
経済商工部会 商工省経済企画庁・経済市場政策を担当
厚生労働部会 厚生労働省公衆衛生庁
調査会 会長 会長代行
特別委員会 委員長 委員長代行
政策研究所 所長

歴代政審会長

党首 派閥
内原幸徳 1983年6月ー1987年5月 浅上浩二
内原幸徳
福岡一 1989年10月ー1990年6月 瀬川記之 八政会
船中勉
船中勉
船中勉
生田信達 1997年8月ー1999年6月 室堂卓二 八政会
室堂卓二
最終更新:2025年07月27日 11:02