時斉


列伝

長白と並び双仙と称される大魔術師。西方藩鎮の指導者。野心が無く、仲の内乱に際しても動かなかった。自らの権限と地の利を活かして世界中から集めた魔法書ばかり読んでおり、あらゆる魔術を極めている。節度使として決して無能ではなく、魔術師や幻獣使いを軍用に組織化し、この戦乱の時代に所領を寸土も失っていない。自分が落ち着いて本が読める環境の確保が第一である為、西方藩鎮を併合しようと侵略してきた北洋藩鎮と死闘を繰り広げる。ハフスと繋がりを持っており、天界軍が東方にも攻めよせた際は、強制送還術式の普及に努めた。

台詞

 雇用時
人生とは知る事だ
 退却時
事の他思ったようにはいかんな……

基本スペック

性別 女性
種族 人間
クラス 錬金術師
肩書き 西方藩鎮の節度使
初期勢力 S1 西方藩鎮 S2 西方藩鎮 S3 新生仲帝国
初期階級 S1・S2 マスター S3 一般
初期レベル S1・5 S2・15 S3・20
雇用種族 精霊 人間
雇用クラス 悪魔崇拝者 ジン ルーク ベヒーモス 遊火 蓬莱神亀 リヴァイアサン  仙人見習い 巫女 幼龍使い 召喚術師 拝火教神秘主義者
リーダースキル ディスペルⅡ トレード・ウィンド
固有スキル オールキュアオール 火魔法A 水魔法A 風魔法A 土魔法A 闇魔法A
錬金術
必殺技スキル ライトニングボルト インフェルノ メテオストライク ブリザード ライトニング アースウォール デス  軍用アストラルゲート
Lv20 賢者の石
Lv25 強制送還
旗揚げ時勢力名 西方藩鎮
旗揚げ時雇用可兵科 悪魔崇拝者 仙人見習い 巫女 幼龍使い 拝火教神秘主義者
その他・備考欄 マジックとスピード以外のバフ、錬金術以外の召喚魔法、エレメンタルファイアを覚えない
S3では強制送還習得がLv30になる

基本能力値

HP 300 MP 700
攻撃 10 防御 10
魔力 115 魔抵抗 110
素早さ 60 技術 60
HP回復 6 MP回復 50
移動力 100 移動タイプ 普通
召喚数 16 召喚レベル 100%
exp_mul 127 雇用費 3000
  • 成長率・耐性
錬金術師に準ずる

考察

  • 全般
S1、S2西方藩鎮マスター。ぶっちゃけ彼女だけでこの勢力は支えられている
多芸にも程がある大量の魔法と多彩極まる必殺、程ではないが高いMPとMP回復、そして軍用アストラルゲートとトップレベルの召喚数に数少ない召喚レベル100を合わせ持つ万能魔法使い。
魔法系の単体戦力としてはある種の完成形と言って良い性能を誇る。
賢者の石と強制送還を覚える頃にはMP切れの心配はほぼゼロになる点も素晴らしい。
exp_mulはかなり重めだが…まあ、この性能なら妥当なところだろう。
本人の戦闘能力の高さから出来るだけ誰かの陪臣として運用したい。

なお残念ながら、覚えられるバフ魔法には欠けがあり、またフレジェトンタを覚える代わりにエレメンタルファイアを忘れている。エレメンタルファイアは敵に近付かれそうな際には極めて強力な魔法なのだが……。
通常攻撃としてはさほど特殊で強力な魔法を持たないのも欠点といえば欠点であり、必殺技の連打で戦果を出せないとその後の貢献には期待できない。

  • 操作方法
接敵寸前まで出来るだけ錬金術で召喚し、接敵したらゲートを開く。
後は必要に応じた魔法を撃ちながら適宜必殺を使うだけ。
近寄ってきた敵はブリザードとインフェルノで薙ぎ払い、敵軍をライトニングボルト、賢者の石で殴りつけ、集団にはメテオストライクを叩き込む。
敵の前衛にはライトニングとデスを撃ち込み、弾が鬱陶しければアースウォール。
賢者の石はタイムラグがあるのでタイミングを見極めること。
敵が禁呪の産物なら開戦早々に強制送還を発動しておこう。
特に対処する相手がいないならレベル上げも兼ねてウェーブで敵をちくちく甚振っていればいいだろう。
射程と優先度の関係上、ディスペルIIは必要ないときには禁止しておかないと延々意味のない連射を続けることがあるので注意。

  • おすすめ兵科・陪臣・指揮官
LSはディスペルⅡとトレード・ウィンドの付与のみ。ぶっちゃけ対禁呪の産物と短射程兵科のレベリングぐらいしかメリットがない。
したがって勢力マスター時は好きな兵科を率いれば良いだろう。オススメは仙人見習いか、素のままで便利な巫女悪魔崇拝者
また錬金術師の特性から召喚獣を率いることもできる。しかもLv.10ユニットとして雇用でき、高いMP回復力からいきなりトレード・ウィンドを息切れなく唱えられるので、最序盤では特にこちらをオススメできる。
エフューシスでお馴染みの超高機動&素早さ100なシルフ、八旗騎兵や足軽の突撃を高火力で焼けて技術も高いサラマンダー、火力は劣るが貫通攻撃な八咫烏の三者が候補となるだろう。別に人間操作の先龍で延々と岩盤返ししててもよいが。

人材の配下につける場合は、そもそも雇える人物が少ないが有力候補は近場の成美秋穂真之長白の4人。かなり遠いがフランソワアルカも悪くない。

成美秋穂は順当に強化されるが、MPアップとMP回復UPが少々死に気味か。召喚数UPも嬉しいが、悠長に20体も召喚している暇があるかどうかは…。
真之は素早さ上昇が嬉しい。が、やっぱりMPとMP回復が過剰気味になる。ブリザード・フラッシュ付与で継戦能力を強化できるのは大きなメリット。
長白。魔力と召喚数が上がる、S3で同じ勢力なので組易い、以上。他は特に↑3人と変わらない。S1とS2でも大して近さは変わらない。ただし、北洋藩鎮プレイ時に入れっぱなしにしておくとイベントで双仙まるごと信に寝返ってしまうので注意。
フランソワは何と言ってもエラン・ビタールが強い。他は↑4人と大体同じ。まあ、ランシナ位でしか出番はないだろうが…。
アルカは素早さアップも嬉しいが、技術アップで闇魔法も選択肢に入るようになる。MPは175増えても大して変わらないのでどうでもよろしい。遠いので、やはりランシナ位でしか出番はないだろう。

残る人材はメリットが薄い。ヒエロニムスはLSが無いし、ローヴェレのホーリーレイは必要無い。……え? 統領配下? 正気ですか?

  • 敵対時対処法
数々の必殺が脅威。特に賢者の石は威力が高いうえにこちらの魔法が封殺されるので発動前に撃破しておきたい。
しかし下手に近寄ってもアースウォールで遮蔽されライトニングで吹き飛ばされる。砲撃か曲射系スキルが対処として妥当か。
支援砲撃系スキルがあるなら優先度はかなり高い。脆いので、近付いてくるのを見たらシャープネル・ショットを撃って流れ弾に期待するのも良い手である。

  • 勢力のマスターとして
魔法系は回復から攻撃、支援まで選り取り見取り……問題は前衛がいないこと。幼龍使いでは壁にはならない……。
銃兵には射程と耐久で負け、歩兵と騎兵の進撃を食い止めるのが召喚しかいないのはやはり厳しい。
雇用リンクを前衛に繋げ辛いのも悩みどころ。早めに人材を確保して雇用リンクを広げたい。
S1とフリシナではともかく、S2では領地が減った上にタメルラーノ大華夏帝国に挟まれほぼ詰みかけ…最難関勢力の一つである。

コメント欄

  • 東方の錬金術師。多様な必殺魔法と軍用アストラルゲート、アースウォールを持ち、多彩な魔法を操る。中でも特筆すべきは賢者の石。 -- 名無しさん (2012-03-13 18:03:01)
  • 西がエフューシスなら、東は彼女だろう。多伎にわたる魔法系必殺技を持ち、軍用ゲートや強制送還まで完備。ランシナとかで拾えるとかなり嬉しい。 -- 名無しさん (2012-03-14 01:22:58)
  • 当代最高(笑)より強い気がする -- 名無しさん (2012-03-14 11:53:04)
  • 今改めてDDS2やってますが、この人本当に強いですね。この人が居るからでしょうけど初期人材4部隊だけで3倍ぐらいの戦力相手でも壊滅出来ますよ -- 名無しさん (2012-03-14 12:30:23)
  • 当代最高はシルフ隊率いて「ただし本人は死ぬ。」がありすぎて評価が不当に低いような気がするからなぁ・・・とりあえず彼女は必殺技が極めて多く個人の能力では勝るがフレイムレーザーみたいな目玉LSが無い為部隊単位では当代最高に戦闘力は劣る。 -- 名無しさん (2012-05-06 09:24:01)
  • 当代最高はアラストルゲート持ってないけど、この人は持ってる。ただ、当代最高は砲兵狩りのウェーブと主力のフレイムレーザーを付与出来るからなあ -- 名無しさん (2012-05-06 17:31:24)
  • フリシナ愚者の地の最初の大きな壁にして最初に狙うべき人材。運良く当代最高の初期位置が愚者の目でもない限り雇用リンクの為にミリオーネ共々真っ先に狙うべき。と言うかむしろ狙わないとディスペルⅡ付与と当代最高より覚えるのが早い強制送還で主力部隊は死ぬ。 -- 名無しさん (2012-05-06 19:44:27)
  • ゲートに加えてウォール持ちで、エフューシスが攻撃的なのに対して、どちらかといえば防御向き。勢力の雇用兵科に適した能力と言うべきか。 -- 名無しさん (2013-02-01 23:19:30)
  • 執筆完了。文が多くて改行が見辛いかな?気になったら修正求む。それにしても西方藩鎮もみんな女の子だけどクールラントとETPCに比べてt_elf3の魔の手が伸びないのはなんでだろうね? -- 名無しさん (2013-03-28 07:16:32)
  • この人フロストじゃないもってるのはブリザード -- 名無しさん (2013-12-29 13:45:12)
  • なんでアースウェイクとフロストコラムスあるんだろう覚えてないのに -- 名無しさん (2013-12-29 13:46:56)
  • ついでにメテオストライクなかったから修正しといた。ていうか気づいたなら修正しようぜ。そんなに難しい事ではない。 -- 名無しさん (2013-12-29 17:23:47)
  • スキル欄がものっそい見辛くなってたので改訂、ついでに文章も見やすいよう一部改訂。 -- 名無しさん (2013-12-29 20:59:04)
  • 西方S1は北洋との接敵以前にLv20まで彼女をレベリング出来るかに割とかかっている -- 名無しさん (2016-02-19 06:17:29)
  • 当代最高より緑と比較した方が近い性能だと思うけど。 -- 名無しさん (2018-07-17 20:18:18)
  • パイの切り分けで登場するこの人は天仙扱いになっている -- 名無しさん (2019-04-21 02:30:24)
  • 統領配下も悪くない気がする。HP、移動力、銃砲耐性アップのおかげで気持ち前に出て必殺が撃てるのは大きいと思う。 -- 名無しさん (2024-08-13 14:03:26)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年08月13日 14:03