ネモⅢ
図鑑番号 |
形式番号 |
正式名称 |
開発プラン名 |
開発資金 |
029 |
MSA-004K |
図鑑:ネモⅢ 生産:ネモⅢ 兵器:ネモⅢ |
砲撃戦用ネモⅡの開発 |
3000 |
- 出典:Z-MSV
- Height:---m
- Weight:---t
必要技術 |
関連機体条件 |
特殊条件 |
基礎 |
MS |
MA |
敵性 |
23 |
24 |
- |
23 |
ネモⅡ |
- |
開発前作中コメント
- MSA-004に追加武装を施した強化型機体を開発する。肩部へ新たにビームカノンを追加することで、対艦・対MA戦にも耐えうる高火力機を実現する。
開発期間 |
4 |
生産期間 |
1 |
資金 |
1650 |
資源 |
5700 |
資金(一機あたり) |
550 |
資源(一機あたり) |
1900 |
移動 |
6 |
索敵 |
D |
消費 |
30 |
搭載 |
- |
機数 |
3 |
制圧 |
○ |
限界 |
140 |
割引 |
B4 |
耐久 |
250 |
運動 |
25 |
物資 |
160 |
武装 |
- |
シールド |
- |
スタック |
○ |
- 改造元:
- ネモⅡ
- 改造先:
- 運動性強化(ネモⅡ)310/1360
- 高性能化(ジェガン)730/3350
- 飛行ユニット追加(ネモⅢ/ドダイ改搭乗)100/430
- 特殊能力:
- なし
- 生産可能勢力:
- 地球連邦
- エゥーゴ
- エゥーゴ・クワトロ
- テム・レイ軍
武器名 |
攻撃力 |
命中率 |
射程距離 |
ビームキャノン |
136 |
70 |
1-3 |
ビームライフル |
120 |
75 |
1-1 |
ビームサーベル |
104 |
80 |
0-0 |
ビームサーベル(隠し) |
65 |
80 |
0-0 |
バルカン |
24 |
45 |
1-1 |
|
陸 |
砂 |
山 |
森 |
寒 |
水 |
空 |
宇 |
攻撃 |
○ |
△ |
○ |
○ |
△ |
- |
△ |
○ |
移動 |
○ |
△ |
△ |
○ |
△ |
- |
- |
○ |
- 寸評:
ネモⅢと言う名で紛らわしいがネモⅡの遠距離支援型である。
先に完成するシュツルム・ディアスやこの後に完成するガンキャノンディテクターに攻撃力の面で大分見劣りする性能。というか技術レベルが遥かに前のジム・キャノンⅡの1割増し程度の火力しかない。
Sディアスと比較すると第一武装だけの場合は約60%程度、第二武装も発動すれば追い越せる(最もSディアス側も同条件ならやはり水をあけられるが)ものの、その第二武装の射程が1-1のため間接攻撃部隊としては落第。隣接戦闘をするなら前衛量産機でいい。
この機体を使うとしたら、Sディアスの半分未満の資金で作れる点、1ターン生産可能な点を活かすべきだろう。あと一応ジェガンに改造できる。
シュツルム・ディアスやガンキャノンディテクターとのハイ・ローミックスで配備する位だろうか。トリアーエズやパイロット入り高級機を盾にして前述のユニットだけで間接部隊を組めば、もっと安く済む気もするが。
- うんちく等:
これまではZ-MSVに存在するマイナーな機体であったが、近年ではガンダムUCエピソード4に登場し初の映像化を果たす。しかし、その実は出撃前にザクⅠスナイパータイプに狙撃され撃墜し、わずか数カットのみの出番という憂き目に合っている。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
- 射程3の攻撃力はジムキヤノン2に毛が生えた程度。命中率据え置き、攻撃回数減少(=単発威力上昇)なので、間接攻撃専門だと思ったほどダメを与えられない。他の機体を間接攻撃の主力にしたほうがいい。 -- 名無しさん (2009-06-02 20:18:38)
- 作って速攻ジェガンにされる可能性が高い機体。 -- 名無しさん (2009-06-02 22:03:11)
- ネモⅡよりHP&限界アップ・射程3のビームキャノンが追加されたが、機動力低下・盾無しになったので、アクシズ製MS相手にはとてもまともにぶつけることができない。しかしネモⅡのままでも、それは同じなので、まだ間接攻撃ができる本機の方がマシである。極力支援に徹して、ジェガンに改造できるまで待とう。 -- 名無しさん (2010-04-27 09:03:51)
- 資金は安いので数を揃えて前線に送るのには便利。でも火力は3部隊でメタス2程度実に残念 -- 名無しさん (2010-10-05 01:35:02)
- ジムキャ2より運動性が10アップしているので若干命中は上がっているがそれでも微妙。ジムキャ2がまだあるのなら量産の必要性は余り無いユニット。 -- 名無しさん (2011-02-07 05:43:50)
- 最後列に配備してスタックの火力の底上げをするには向いている。安さと早さが最大の武器。前列・中列は盾を持って、且つ安いネモⅡがやっぱり適任だろう。 -- 名無しさん (2011-11-15 02:56:49)
- 散々な評価だが…もしネモを大量に配備してたなら、全機ネモⅡに改造する位なら少しでもこちらに改造すれば若干の火力増にはなる。残念だが新規生産の必要はほぼない。 -- 名無しさん (2012-04-26 15:22:27)
- ドダイに乗れる点を活かさないとな。ドダイに乗って海上防衛辺りがベストでなくともベターだろうか。ただコイツが作れる時期に防衛が必要な海エリアがあるかはわからんが・・・ -- 名無しさん (2012-09-13 03:57:44)
- でもビームライフルを含めた射程1の火力はネモⅡの倍以上。間接射撃メインより射程1で使った方がいいかもしれない。1列目ネモⅡ置いて2、3列目にネモⅢ配備で。 -- 名無しさん (2012-09-25 22:26:27)
- エゥーゴでやってるけど安くて射程長いからすごく役に立ってる。ジムキャノン2から順次世代交代させてる。 -- 名無しさん (2013-11-17 11:50:18)
- 間接攻撃メインにすれば損耗に少ないし、後々、ジェガンに化ける。作りすぎても全然オーケー -- 名無しさん (2014-03-03 11:04:23)
- 間接支援機候補というより1T生産の1-3間接攻撃のできるローコスト量産機と見たほうが良い ジェガンになることも含め主武装火力と生存性は劣るものの開発時期もあり使い勝手はジムⅢより上だと思う -- 名無しさん (2014-05-13 13:02:27)
- キャノン系のくせに素の空の攻撃適正が△なのが難点。ドダイに乗せれば○になるが運動低下に加え燃費も悪化する -- 名無しさん (2016-03-11 20:23:00)
- ジム・キャノンⅡの後継としてみるとレベル差の割に攻撃力の成長が少なすぎる。1ターンで作れてコストも安いので別カテゴリと考えた方がいいと思う。数は明らかにこっちの方が揃えられるし -- 名無しさん (2019-09-01 23:22:13)
- 大量に作ったネモの最終就職先としては十分。ジェガンまで届くならそれでいいが、大抵は決着が先だろうし -- 名無しさん (2020-08-09 17:12:21)
- 開発Lv:23.24.0.23 奪取可 生産勢力:連、エウ、クワ、テム (参考:脅威V 公式コンプリートガイド) -- ゴットン (2020-11-02 17:58:13)
- いわゆるネモ・キャノンである ↑羨ましい・・・コンプリートガイドをお持ちとは・・・家宝ですな! -- 名無しさん (2020-11-02 18:18:14)
- せめて21か22で作れれば・・・この技術Lvだとメタス改で少数精鋭やった方が良いってなる -- 名無しさん (2021-11-17 16:22:47)
- ↑のコメントから検索して、脅威V 公式コンプリートガイドがこんなにプレミアついてるとは初めて知った。 -- 名無しさん (2021-11-17 20:10:09)
- なんでプレミアついてんだろ、コンプリートガイドにあってWikiにない情報って攻撃回数くらいなのに -- 名無しさん (2021-11-17 21:14:15)
- ↑このゲーム自体も今では中古でもプレミアついてるからじゃないのか -- 名無しさん (2021-11-19 05:29:32)
- 盾があると逆に強すぎるか -- 名無しさん (2022-07-13 18:05:08)
- ジムキャノンⅡを全体的に強化した感じの機体、火力は同時期の他2種類にかなり劣るが1ターン生産で安価な点が優秀、シールドが無いとはいえ耐久250×3は高級量産機レベル運動も3射程にしては悪くない。問題はシュルツムの方が先に出来る事、技術21か22で出来ていれば -- 名無しさん (2024-01-21 12:21:10)
- 正直射程3にしたって威力が低すぎてなあ……しかもネモⅡの2/3の運動性シールドなし。 盾あっても正直微妙 ジェガンにできるけど緊急時以外生産せんなあ -- 名無しさん (2024-11-05 08:54:34)
- ちょっと待てばGCD出てくるしねぇ... -- 名無しさん (2024-11-05 14:10:13)
- 主力に使うには力不足だけど射程3で1ターン生産というのはほとんど無いし早急に、もしくはお値打ちな支援機欲しいなら、って感じだな。シュツルムとディテクターはいい値段するし2ターンかかるしで組織の運用状況次第って感じ -- 名無しさん (2024-11-05 17:26:03)
- ジムキャノンⅡと技術差が9もあるのに火力はほとんど変わらないから使わんね。てか技術LV24はもうメタス改やゼクの登場する時代。相手もクリプス戦役後期の強機体に更新されてるのに第1射撃ダメ136は火力不足にしても程がある。 -- 名無しさん (2024-11-05 19:44:05)
- 正直ネモ2でも条件一緒だけどわざわざ資源資金無駄にする必要がないから新しく生産する価値がゼロ -- 名無しさん (2024-12-28 18:49:40)
- 存在価値が不明すぎる ビームキャノンがネモ2のビールライフルより弱いってどゆこと? -- 名無しさん (2025-06-22 21:04:24)
- 一応、第2射撃はやたら強いんで、射程1で戦えば火力は出せる。盾なし運動25の機体を射程1でぶつけたいかどうかは別の話だけど -- 名無しさん (2025-06-23 22:29:25)
- 地味に空適性が△なのが痛い。GMキャノンⅡの方は型落ちになってもSFSの迎撃は何とか出来るのに・・・ -- 名無しさん (2025-06-24 12:39:58)
- 支援機なのか近接機なのかどちらかに特化して欲しい。ちょっと中途半端すぎる性能 -- 名無しさん (2025-06-24 17:49:25)
- 第二が発動しようとSディアスも同条件なら普通に火力も射程も負けるわ、近接戦も隠しが出ないと負けるわ、耐久も運動も負けているわ…コストだけはめっちゃ安く資金がSディアスの半分だけど、既存戦力とここまで来といて新規生産するやつにそういうのは求めてないというか…いや本当にコストしか褒めれる点がない -- 名無しさん (2025-06-24 18:01:23)
- 寸評にはジムキャ2の上位とみればってあるけど、索敵Bのジムキャ2と違ってこっちは索敵自体できないから上位機体とも言い難い。 -- 名無しさん (2025-06-25 14:06:11)
- 上位(火力が1割すら伸びていない) 寸評ちょっと書き直そうかなコレ -- 名無しさん (2025-06-25 14:25:35)
最終更新:2025年06月26日 18:58
[Amazon商品]
