ナイチンゲール

図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
433 MSN-04Ⅱ 図鑑:ナイチンゲール
生産:ナイチンゲール
兵器:ナイチンゲール
シャア専用MSの高性能化 8000
  • 出典:CCA-MSV
  • Height:22.5m
  • Weight:48.2t
必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
0 30 29 - サザビー ネオジオンは無条件。
他勢力はクリア回数、シャアの参戦等。

開発前作中コメント

  • MSN-04を改修し、究極のMSを開発する。
    機体性能の大幅な向上により、圧倒的な火力と機動性を持つ超高性能機を実現する。
開発期間 8 生産期間 3
資金 5600 資源 20000
資金(一機あたり) 5600 資源(一機あたり) 20000
移動 9 索敵 B
消費 50 搭載 -
機数 1 制圧
限界 200 割引 S3
耐久 1400 運動 77
物資 400 武装 -
シールド スタック
改造元:
サザビー
改造先:
飛行ユニット追加(ナイチンゲール(ドダイ改搭乗))100/1260
特殊能力:
サイコミュ搭載
生産可能勢力:
ジオン公国軍
ネオジオン軍(キャスバル)
アクシズ
ネオジオン
テム・レイ軍
武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ビームSライフル 520 65 1-1
ミサイル 280 75 1-2
ビームトマホーク 540 85 0-0
Mリュウシホウ 200 85 1-1
ファンネル 300 99 1-2

 

攻撃 -
移動 - -
  • 寸評:
    ネオジオンシャア向けに開発されるMS。サザビーの発展型で、武装構成を維持したまま全体的な能力向上がなされている。本作でΞが開発できるようになった連邦系と違い、ジオン系では本機が最強ユニットとなる(ただしマフティー効果でネオジオンだけはΞを開発可能)。前作の脅威無印と比べて基本性能・火力が向上しており、ファンネルが射程1にも対応したため全般的に強化された。射程1攻撃力は、凄まじいものになる。前作からのマイナス点は、砂の地形適応が下がったことぐらいで気にならない。
    純ジオン系では最終機なのもあってか、まだ開発先があるライバル機のHi-νガンダムより少し強い。
    例によって開発する頃には既に戦況は決まっており、消化試合で相手を蹂躙するくらいしかやることがないのが悩みどころ。

    本機はサザビーと違い、きちんとシャアの専用機として設定されており、Sランク時の格闘20(250%)を攻撃回数面で反映出来るこのゲーム唯一の機体となっている。具体的には、ビームトマホークの無人時攻撃回数が6回なので、Sシャア搭乗時は15回斬りつける事が出来る。他の機体は基本攻撃回数が少ない(奇数)か、NTレベル4のシャアでは限界性能が足りないかのどちらかで250%の攻撃回数には達しない。勿論その場合でも命中補正の恩恵は受けられるが
    例えば限界250%のデルタガンダムや専用機設定されて250%に達する百式は、元のビームサーベルの攻撃回数が3回なので、250%の能力があっても7回の233.33%止まりとなってしまい(8回斬る為には格闘値23と限界267%以上必要)、同サイコミュ補正で限界250%に達するHi-νガンダムは元の攻撃回数が5回なので、12回の240%止まりとなってしまう。後者の例ではビームサーベルの攻撃回数が4回のΞガンダムはパイロット能力的には10回まで伸びるのだが、機体の限界性能が200%+サイコミュ補正40%で240%に抑制されてしまい、225%の9回しか斬れない。

  • うんちく等:
    サザビーの発展型MS。さながらMAといってもいいほどの体格が特徴。武装構成はゲームに出る度に何かしら変わるのが恒例。基本的には隠し腕(ビームサーベル)、シールド、メガビームライフル、ファンネルだが、ミサイルや腹部メガ粒子砲、ビームトマホークは登場の度に扱いが変わっていた。模型化の際にようやく「基本的にはサザビーに隠し腕を追加した程度」という形に固まったようだ。
    本来は劇場版「逆襲のシャア」のモチーフ小説(トミノ御大曰く「原作小説」ではないそうである)「ベルトーチカ・チルドレン」で、その役所は「逆シャア」でいうところのサザビーそのままである。MSVとしての「本機がサザビーの上級機」という設定は、νガンダムに対するHi-νガンダム同様、小説の発表当時は全くなかった。
    ゲーム初登場はPSの「リアルロボット戦線」で、これまたHi-νガンダムと同じ。公式化はこの頃からである。後にCCA-MSVに組み込まれサザビーの発展機として劇場版時空にも存在し得ることになった。
    本機のデザインはサザビーと同じく出渕裕氏であるが、本作のこれは再デザイン版。
    フロントスカートに隠し腕+Bサーベルが内蔵されたジ・Oとの戦いで、シャアは余程衝撃を受けたのだろうか。それでなくても接近戦をこなせるのか些か怪しい体躯ではあるが、ベルトーチカ・チルドレンの原作版、漫画版ともに問題ないどころか、アムロを圧倒する技量を見せつけている。
    本作ではドダイ改に搭乗する姿が見られるが、特注の専用に大型化したものでもなければ屈指の横幅を持つ本機の搭乗は不可能だと思われる。

このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。

  • 直接攻撃力は全兵器中でNo1。間接攻撃力は他の最強MS達に比べ低め。この機体でわざわざ間接攻撃をする意味は薄いので、オマケ程度の考えでいい。ファンネルを使える宇宙はともかく、地上での間接攻撃は物資の無駄である。 -- 名無しさん (2010-05-12 20:26:01)
  • サザビーにも言える事だが、これが開発できる頃には宇宙での戦闘はほぼ終わっている。なので、原作を再現しようとするならば相当ターンを送って敵味方の技術レベルを上げねばならない。 -- 名無しさん (2011-01-15 12:30:48)
  • アクシズでシャアを一時加入させればその後のグレミー軍とシャア軍相手にエース機として存分に使える。シャアが抜けたらジュドーを乗せて成長させれば無敵だ! -- 名無しさん (2012-06-25 23:25:38)
  • そうなんだ。逆襲のシャア乗せて前線で暴れさせたかったけど、順当に開発できる頃にはもう宇宙で出番ないのか… -- 名無しさん (2012-07-21 01:58:54)
  • 間接攻撃ならΞの方が上だが、同じNTキャラ(例えば両方アムロ、両方にカミーユ、両方にララアなど乗せて)で直接攻撃で宇宙・地上で同条件で戦わせた場合、どっちが勝つんだろうか?ナイチンの方がΞより耐久は50上だが運動で5差があるし、どっちが勝つか見てみたい。 -- 名無しさん (2016-01-30 02:26:47)
  • CPUはナイチンゲールを生産しても無人で、キュベレイにハマーンが乗っている。性能より原作を最優先する模様 -- 名無しさん (2017-01-09 12:26:19)
  • ハマーンが撃墜後にキュベレイの再生産より早く復帰してガザC/HCやゲーマルクなんかで出撃してきたあとにキュベレイに違うパイロットが乗ってしまうとキュベレイを落とさない限りサザビーやナイチンゲールが生産されると乗ってくる。凄く手間が掛かるし難易度が上がるだけだが。 -- 名無しさん (2019-09-27 23:20:27)
  • うんちくで隠し腕について「ジ・Oとの戦いで、シャアは余程衝撃を受けたのだろう」とのことだが、シャアと戦った際にジ・Oは隠し腕を使っていたっけ? カミーユに対しては使っていたが。 -- 名無しさん (2019-12-10 16:50:58)
  • 壊れた百式を囮にさっさと逃亡したとも思いにくいので影から事の顛末は見届けていたんじゃなかろうか? -- 名無しさん (2019-12-10 20:34:16)
  • 立体化されたやつの腕関節が洗濯機の排水ホースみたいに見えるのが嫌いだ -- 名無しさん (2020-01-17 22:46:01)
  • CPUはどれだけ近接が強いユニットでも長射程武器を優先するので宝の持ち腐れ。 -- 名無しさん (2020-05-10 14:46:25)
  • アクシズでも無条件で作りたかった -- 名無しさん (2020-05-10 15:24:18)
  • この超性能はたまらないが、やっぱりΞと同じく終戦直前のオマケ枠。ネオジオンのイベントで先行配備してくれればな -- 名無しさん (2020-05-10 22:01:46)
  • シャアを乗せると限界が脅威の290となるバケモノ。あれ?このゲームのキャラ能力限界は250迄だよな。 -- 名無しさん (2020-06-10 11:13:05)
  • この図体でドダイに乗れるのだろうか -- 名無しさん (2020-06-10 12:51:42)
  • クワトロの専用機としても設定されてるけど、彼が搭乗できる機会はまったくない。 -- 名無しさん (2020-07-26 19:26:35)
  • 正直普通にすすめていったらほとんど使わない。もうちょっと早めにできるようにしてくれたらな〜 -- 神聖なるネズミ (2020-07-26 22:19:49)
  • キャスバルやネオジオンだと更に上のクスィーが作れてアクシズではグレミー軍と両立できないので実質活躍できそうなのってシャア帰還イベントをこなしたジオン本国だけ -- 名無しさん (2020-09-10 12:13:21)
  • Gジェネスピリッツでは大型メガビームライフルを装備しておりこっちでもそれ使って射程2あればよかった。敵が射程2に対しての反撃はクシやHIニュのほうが火力出すからな。 -- 名無しさん (2021-07-11 10:57:45)
  • サザビー共々、シャアがいる事が絶対条件なので、アクシズではグレミー一派が乗れない唯一のジオン製MS。残念だが改造コード(チート)でも使わない限りプルとかは乗れない・・・ -- 名無しさん (2022-01-28 07:08:43)
  • ↑13視聴者の目線てやつだな。劇中の特定の出来事を特定のキャラクターだげが目撃していたとして視聴者はすべての人物の出来事をすべて見ていることを利用して、実際にはそのキャラクターが見てないはずのエピソードをもいつの間にか複数のキャラクタ内でしれっと共有させる手法。結構そういうのは仕様ですみたいなのは枚挙にいとまがない。例えば「連邦士官がジョニーの機体とシャアの機体を見間違えた」というエピソードそのものが描かれた作品がどれだけあるだろうか? -- 名無しさん (2022-01-28 10:41:27)
  • グレミー反乱と引き換えになるが、ハマーンを乗せれば気分は三国無双の呂布 -- 名無しさん (2022-03-29 23:02:06)
  • それなりの耐久のある艦長入りのジュピトリスにタイマン挑むくらいでないと15回連続切りの前に殲滅してしまう -- 名無しさん (2022-07-10 03:34:20)
  • ナイチンゲールどころかヤクトドーガ辺りでも単騎でラーカイラムだろうと落とせてしまうからな。一年戦争時はともかく、グリプス期からの戦艦は全ステータス倍にでもしないとガチ戦闘用としては厳しい。まぁ敵AIがそんなに賢くないから戦術次第で幾らかはカバーできるが… -- 名無しさん (2022-07-10 08:39:24)
  • モビルスーツ相手だとトップ級相手にしても大体格闘5から10回も振れば倒せてしまうからなあ。15回斬りはシャアSランクが前提だから機体とパイロットが最高峰だと殆どの奴が耐えられないから滅多斬りは中々見れない -- 名無しさん (2022-07-11 01:42:33)
  • 格闘ゲームみたいにキャラと乗機を組み合わせてサンドバック相手に性能限界を試せるモードが欲しい -- 名無しさん (2022-07-11 13:09:45)
  • 相手が最強MSでアムロクラスのNTが防御してくれたら15回斬りも見れそう。 -- 名無しさん (2022-07-11 15:06:16)
  • 実際アムロのHiνでアムロ疲労無しとかならそういう戦闘になったような。つまりそのレベルの戦闘でもないと見れない、というか下手すりゃ射撃戦の時点で終わる。 -- 名無しさん (2022-07-11 15:15:46)
  • モビルスーツ相手だと相手の回避&防御が重要で、相手がかわしてくれないと続かないからそれもそれで爽快感無いんだよな。そういう意味だとやはりジュピトリスくらいしか相手がいない -- 名無しさん (2022-07-11 15:51:54)
  • ↑10グレミー本人に限れば、ジオン本国で投降させれば乗せられる。パイスー版だが -- 名無しさん (2023-12-13 22:22:23)
  • 専用機のはずなのだが、シャアはなぜかこいつに乗らずノイエ・ジール2に乗っていたりする。良く量産されるのだが、大抵無人である。わざと地上を取らせると良く無人単体のこいつがドダイに乗っておりなぜか哀愁を誘う -- 名無しさん (2024-01-22 15:20:49)
  • 活躍の機会があるのはジオン本国、ネオジオン、テムレイ。アクシズはグレミー反乱と引き換えになり、キャスバルはこれを開発出来るまで引き伸ばす必要自体ない -- 名無しさん (2024-02-10 23:47:38)
  • 人類絶滅戦争(500T以降も戦争を続けていく状態を勝手に俺はそう呼んでる)の役者の一つ。20000もの資源が必要になるだけあってゼク・ツヴァイとほぼ同じサイズ。PSPやPS2が完全に壊れるまでに1度はやってみようよ絶滅戦争。 -- 名無しさん (2024-02-11 00:12:57)
  • 何でこんな名前なん? -- 名無しさん (2024-02-11 13:49:51)
  • エルメスのように近づいてくるとナイチンゲール(鳥)のような音が聞こえるかららしい。けどよくよく調べてみるとナイチンゲール(鳥)の伝承に歌を競い合って生死を尽くして負けた方は死ぬという物があるようで、これまでアムロと戦ってもなんだかんだで毎度生き延びていたシャアがいよいよ死ぬ覚悟を決めたような名前と取ることもできそう。一つ上の絶滅戦争に関してのコメントならこの書き込みはスルーしてね -- 名無しさん (2024-02-11 16:43:47)
  • 索敵、移動、運動と燃費を除けば後はほぼ最高性能のMS、もっとも移動索敵運動も一級品、燃費も普通。気になるのはビームSライフルの命中率だがこの頃のMSの第一射撃の命中率は何故か低めなので5~10%の不利で収まる。総合火力が最大であるこのMSならそこまで不利にはならない。正直サザビー以後のワンオフMSは敵側もほぼ使われない事もあり不利な戦いとなる要素はない -- 名無しさん (2024-05-12 09:32:19)
  • この最強機体が苦戦もしくは無いと攻略不能なシナリオを遊んでみたい -- 名無しさん (2024-06-16 23:04:01)
  • ↑是非スペシャルステージ用意してほしい。よく三國無双シリーズにある猛将伝な。ギレンの野望アクシズの脅威「ミネバの野望編」。まあネオジオンシナリオを技術上げながらターン送りしてセルフで激ヤバ状態にするしかないわな。 -- 名無しさん (2024-09-29 23:44:57)
  • ネオジオン編でナイチンゲール完成まで引きこもっても敵がそんなに強くならなかった。他の3大勢力プレイ時も敵は強めの機体をほどほどにしか生産せず後は旧式MSや戦闘機が多めなんてことがよくある。 -- 名無しさん (2024-09-30 18:00:59)
  • 敵も金欠起こしてるからね。引きこもるなら追い詰められた時の生産ブーストも無いしそこからさらに長いこと待って敵の旧機種廃棄と新機体入れ替えを待たないといけない -- 名無しさん (2024-12-10 18:02:25)
  • OTの格闘14を発揮できる貴重な機体。エースが沢山いる公国編で配備すると敵を斬り裂いてくれる。一度本拠を制圧寸前まで攻め敵の技術30まで生殺ししてネームドだけで戦うと白熱する。 -- 名無しさん (2025-02-04 22:41:25)
    名前:
    コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月20日 01:30