番号
|
略名
|
正式名
|
265
|
シャア
|
シャア・アズナブル
|
階級
|
NT値
|
戦艦
|
航空
|
車両
|
MS
|
MA
|
大佐
|
4(C覚醒)
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
ランク
|
指揮
|
魅力
|
射撃
|
格闘
|
耐久
|
反応
|
S
|
19
|
19
|
18
|
20
|
14
|
18
|
A
|
18
|
18
|
17
|
19
|
13
|
17
|
B
|
17
|
17
|
16
|
18
|
12
|
16
|
C
|
|
|
|
|
|
|
D
|
|
|
|
|
|
|
E
|
|
|
|
|
|
|
参加陣営
|
参加時期
|
離脱 死亡
|
ネオジオン
|
最初から 大佐B(経験300)
|
|
寸評
多くの勢力で最後に戦う敵の総帥だけあり、能力値の合計値が全キャラトップ。実質的にはNT値の関係で総合的な能力はハマーンと同程度ともいえるが、なににせよ敵に回せば恐ろしく味方として使う分には頼もしい事に変わりはない。
ネオジオン編ではまさに赤い彗星と呼ばれるに相応しい活躍をしてくれる。彼を使わずにネオジオンで勝つのは困難を極めると言っても過言ではない。
一方で会話などは原作通りのものしかなく少々残念。セイラは仕方ないが、ララァなど関係の深い人物やレビルやギレンをはじめ各勢力の大将あたりにも特にない。
うんちく等
ネオ・ジオン総帥。ジオン公国軍時代の階級兼愛称である「大佐」は、この時代でも健在でエグムやネオ・ジオンにおいて部下などからその名称で呼ばれている。しかし、この名前でシャアを呼ぶのは、シャアに近しい部下やシャアを信奉する人間に限られており、小説『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア〈前篇〉』では、うっかりアムロがこの愛称をデザ・マンディラの前で出してしまったことで、連邦軍人という正体がバレてしまい、暴行を受ける事となった。
U.C.0093時点でスペースノイドの地球への無関心さが地球連邦政府を独善的にさせていることに気付いたシャアは地球の存在を思い出させるため、難民に対し地球を解放せず独占する閣僚達を粛正するために地球寒冷化作戦を決行。
わずか十数隻の艦艇で連邦宇宙軍を翻弄してアクシズ落しを成功直前にまでこぎつけるが、最終的には自分の開発したサイコ・フレームと地球圏の無意識が作用した現象「アクシズ・ショック」によりアクシズ落としは失敗し。自身もそのアクシズを跳ね返した光に包まれ消息を絶つ。
ネオジオン軍内ではロリコンという噂や、総帥と寝た女性は必ず「ララァ」への寝言を聞かされるといった噂も流布している。
アニメック1986年5月号の富野由悠季のインタビューによれば、悩む事から脱したシャアは途方も無く強く、『機動戦士ガンダムZZ』なんかは5本もいらずに終わる、もう狡猾な手段(政治的な手段)なんかは使わないでやれてしまう位、強い、アムロなんかは、(NT能力で未来のことなどを)何も知る前に殺されてしまう、それ程、強いですと言った。
劇中ではナナイに甘えるシーンが印象的だが、既に死んでしまったララァ・スンの事を自分をニュータイプとして導いてくれる母親になるかもしれなかったとその失われた存在を悔やみ続けている。この時期のシャアは、母系社会を形成しようとした、かつてのパプテマス・シロッコとも共通点が見られる。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
-
アクシズ編(シャアの帰還&グレミー謀反なし)でラスボスシャアがランクBはともかく、階級が何故か「中佐」でした。 -- 名無しさん (2011-01-22 11:54:59)
-
魅力と格闘も高い為、指揮においてはあるいみ最強。今回指揮バグの恩恵を最も受けている人だといえる -- 名無しさん (2012-09-04 10:46:05)
-
超強いんだけど、どの勢力でやっても全拠点制圧寸前のエリアにのこのこ増援にやってきてサザビーごと宇宙の塵になる印象しかない。何処までも詰めの甘い男よ… -- 名無しさん (2015-12-02 23:32:55)
-
アムロと決着をつける為にわざとアナハイムにサイコフレームを提供したのはシャアの勝手だが、ティターンズにもサイコフレームの情報を流す意味があるのだろうか?ティターンズで決着をつけるヤツがいるのか? -- 名無しさん (2016-11-01 17:08:15)
-
シャアがリークしたのではなく、アナハイムが政治判断で流出させたんだと思う。 -- 名無しさん (2016-11-01 19:26:44)
-
迷いを捨てたシャアはアムロにも楽勝との噂があるようだが、アムロ打倒に限っては一年戦争時(ガルマとの共同作戦は除く)もアクシズ落とし作戦時も一貫して迷いはなかったと思う。ただ、プライドを捨ててリ・ガズィに乗った状態のアムロに本気で挑めば勝てただろう。 -- 名無しさん (2019-08-17 06:37:09)
-
ザビ家への復讐を成し遂げた時点で手段を選ばず仇敵を殺そうとしたシャアは居なくなったのだろう。 -- 名無しさん (2019-08-17 16:44:32)
-
もしシャアが迷いを捨てていたなら、アムロが降りたνを楽々撃破し、生身のアムロをサザビーで蹂躙していただろう。そもそもサイコフレームを提供した時点で、立場よりもプライドを選択している。一方アムロはシャアに拳銃を乱射したり、バズーカ撃ったりと本気で殺しに行ってるのが対照的。 -- 名無しさん (2019-08-18 22:05:59)
-
志半ばで逝ったブレックスやアーガマクルーの思いを受け止めて迷いを棄てきれたのならエゥーゴやカラバと共に連邦内部から革新を起こす道を歩んでいたはず。クワトロ復帰エンドが迷いを棄てたシャアの姿だと言えそう。 -- 名無しさん (2019-08-21 15:17:24)
-
迷いってのはジオンの遺志を継ぐことへの迷いだぞ。だから迷いがなければ、パイロットなんかやめて政治家になるって話。迷いを捨てたシャアはアムロより強いってのは、パイロットとしてではなくて暗殺でもなんでもして、同じ土俵に立たないって話だぞ -- 名無しさん (2019-08-22 09:21:37)
-
捨てて強くなるのは「迷い」よりも、サイコフレームをプレゼントしてでも互角の立場でアムロを打ち負かそうとする「プライド」の方では? -- 名無しさん (2019-08-22 18:17:42)
-
確かにプライドを捨てたシャアはアムロを簡単に殺せるだろう。迷いを捨てたシャアもアムロに勝てるだろうけど、もはやアムロとの決着にも拘らなさそう。それこそクワトロ復帰エンドのように。逆算で考えるとあそこでブレックスが暗殺されたのって、シャアにとって、宇宙世紀にとって一二を争うくらい不幸なことだったのでは… -- 名無しさん (2019-08-22 19:49:34)
-
サイコフレームの横流しの件は、結局アムロが自分を止められるかやってみたかったんだと思うぞ。ロンデニオンでそういうセリフがある。地球寒冷化作戦の成功に邁進しても、その正しさを占ってみたかったのだと思う。自分を止められるアムロなら、人類の革新もありうるという。これが迷いかな -- 名無しさん (2019-08-22 21:54:48)
-
ZZでグレミーじゃなくシャアがハマーンと対峙していたら迷いを拭えたのかもなぁ。 -- 名無しさん (2019-08-23 00:23:11)
-
MS戦でもニュータイプ能力でも己を打ち負かし、最愛のララアの心をもなびかせ、事故とはいえ彼女の命すら奪ったアムロを正々堂々と打ち負かすことに関してだけは、迷いは一転の曇りもなかったと思う。 -- 名無しさん (2019-10-01 10:05:35)
-
アムロ撃破時台詞とか無いの? -- 名無しさん (2019-10-01 16:17:42)
-
敵戦闘会話でハマーンやシロッコとの会話を見てみたかった。ハマーンにとってシャア(CCA)との会話は複雑な気分だろう。シロッコはオリジナル設定で逆シャア時代のテクノロジーでジ・Oの後継機でも作らない限りはシャアのサザビーに焦るだろう。 -- 名無しさん (2019-12-10 16:37:13)
-
Sシャア サザビー対Sシロッコ ジ0 一騎討ちしたら面白そう -- 名無しさん (2019-12-11 01:10:52)
-
このゲームだとシロッコ自体シャアに耐久以外全部同等以下だしジオはサザビーと張り合うには厳しいぞ。普通にシャアが勝って終わる -- 名無しさん (2019-12-14 23:03:12)
-
構成メンバーに恵まれない分、シャアの能力が光る。ネオジオンでは本気で殴り合える敵がアムロ以外いないのが残念。 -- 名無しさん (2020-07-08 12:46:25)
-
迷いを捨ててるってのは小説版のキャスバルじゃないかな?あちらはララア死後、別の女性とアッサリ肉体関係もって一時的に組んだキシリアも容赦なく斬り捨てている。(カイにはドン引きされたが) -- 名無しさん (2020-07-08 13:07:41)
-
サイコフレーム横流しして舐めプしてみたりとCCAのシャアはアムロに八つ当たりする構ってちゃん感が強い。シャアを信じてついてきたネオジオン兵にしてみれば迷惑な話だ。ハマーンやレコアの件然り、シャアはいつの時代も人を慮る能力に欠けてる -- 名無しさん (2020-07-08 14:58:14)
-
↑シャアからすると「自分ごときに扇動されて地球寒冷化作戦なんてギレンより酷いことをやってしまう君等も君等だよ」という感じだと思われる。 -- 名無しさん (2020-12-27 20:13:08)
-
↑別にシャアはアースノイドだけに絶望してたわけじゃないしな、いつまでも地球に固執してしまうスペースノイドにも同じだけ絶望してんだろう -- 名無しさん (2020-12-28 11:53:54)
-
シャアが本気を出した場合、簡単に言うと「情けないMSと戦って勝つ意味があるのか(逆シャア台詞)」が「勝てばよかろうなのだ」に変わると考えてる。「これでは道化だよ…(逆シャア台詞)」と愚痴を溢さず、ギレン並みのカリスマと、レビル並みの指揮能力と、ゴップ並みのしたたかさと、高いニュータイプ能力を惜しみ無く発揮(目的のために悪用)する完全無欠の絶対的な指導者。シャアレベルだともはや戦略に影響するくらいの強さがあるからMSには乗るかもしれないが、少なくとも正々堂々・対等な戦い・真剣勝負なんてする必要が無い。ロンド・ベルは解体或いは縮小させられ、アムロはMSに乗ることすら出来ずに一生軟禁されるか暗殺される筈。 -- 名無しさん (2021-03-04 18:06:21)
-
哀しいかな、ゲーム中ではプレイヤーにより、ジッコやパブリクのビーム撹乱膜に絡め取られてハチの巣にされたり、ガス欠で袋叩きにされる役回りである。 -- 名無しさん (2021-06-06 11:11:20)
-
それどころか、ガス欠すら狙わずとも1ランク下くらいのエース機達で一斉に殴れば勝てるからなぁ。シロッコinジO辺りならまだしも、MkⅤ、バウ位でも散布濃度と疲労次第で当てられるし。 -- 名無しさん (2021-06-06 12:00:27)
-
半生を費やし父の仇を葬った頃の彼ならば必ず仕留めていただろう。アムロはパイロットとしてのライバルであり恋敵ではあったがザビ家のような抹殺すべき怨敵ではなかった差とも。 -- 名無しさん (2021-06-06 19:51:17)
-
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。 -- 名無しさん (2021-06-08 01:31:57)
-
サイド1でどっしり構えてりゃいいのに、周辺宙域の小競り合いにのこのこやってきては叩き落され最終決戦に欠席という残念ムーブを毎回かます。誰かこの人サイド1に縛り付けといてくれませんかね? -- 名無しさん (2021-07-17 17:20:20)
-
ネオジオンを圧倒するような戦力で各拠点を一気に叩けば、ここなら勝てるor救援を出そうと思わなくなるのかサイド1に篭ってるぞ。そんな事をしたらサイド1戦が150以上vs50とかになってしまうけど -- 名無しさん (2021-07-17 20:16:08)
-
↑7小説版一年戦争のシャァ(このゲームのキャスバル)ならそれが出来るんだろうね。ララアの乗り越えたし -- 名無しさん (2021-07-18 08:38:53)
-
↑4 他のページでも言ってきなよ笑 お前がそう指摘するのにおあつらえ向きのページがいっぱいあるよ〜〜笑 -- 名無しさん (2021-07-26 08:32:08)
-
ノイエ2で宇宙を完全制圧するころにはランクもAになっている可能性が高い。地球を攻めるころには彼の能力に見合った機体がいまいち無いのが悩ましい。長くバウに乗せることになりそう。 -- 名無しさん (2021-07-26 14:55:54)
-
Zでシロッコから「NTのなり損ない」と言われたり、オリジンでアムロから「あなたはNTではない」と言われたり、原作でNT同士が交信しあっている所に割り込んでみたら「邪魔です」と言われたりしているのに今作でのNT能力は最高レベル。 まぁ、シャアが弱かったらキャラゲーとして成り立たないし仕方ない。 -- 名無しさん (2021-08-10 06:25:57)
-
汚い手を使わなくても瞬殺出来るって話だし(政治的な暗殺も含めて)ではないと思うけどなぁ -- 名無しさん (2022-01-31 18:34:29)
-
今更過ぎるがシャアに3つもシナリオ要らなかったと思う。 -- 名無しさん (2022-01-31 19:19:28)
-
エゥーゴとシャアのネオジオンは原作の都合で仕方ないしキャスバルはまだグリプス戦役をロクに収録してなかった頃からのifで若干のバランス調整はあれど基本使い回してるだけだから労力無いし消したら文句言われるだろうしいいよ -- 名無しさん (2022-02-11 18:44:35)
-
強いことは事実だが、いくつもの敵を滅ぼしてきたプレーヤー勢力の速攻の前には10ターンも持たずに鎮圧される運命 -- 名無しさん (2022-05-22 21:09:22)
-
ハード以上の場合で出てくる時、こちらの戦力に応じて部隊数増加、制圧範囲拡大、パイロットに経験値ボーナスしてもらっても良かったな。大体袋叩きにあうだけだし歯ごたえがなさ過ぎてな。 -- 名無しさん (2022-05-22 21:18:45)
-
どのシナリオでも序盤が最難関というのはこの手のシミュゲのお約束だし…原作再現でロンドベル隊以外の戦力封印、廃棄の縛りプレイぐらいしかない -- ななし (2022-05-23 08:50:46)
-
レビル「親の遺志を取り違えた者」ギレン「偽者」ジャミトフ「永遠の脅威」ハマーン「裏切り者」当然ながら酷評されっぱなしだが、ブレックスだけ特に言及していない -- 名無しさん (2022-07-07 22:56:17)
-
史実と違う流れなのに史実と同様の展開になるからおかしなことになる -- 名無しさん (2022-07-08 01:25:17)
-
原作の話してるやつは削除しとくか -- 名無しさん (2022-07-11 19:33:26)
-
相手がジオンでもアクシズを落とそうとするわからん人。ギレンからは「落とすこと自体はどうでもいい」と言われる有様 -- 名無しさん (2022-07-12 23:25:43)
-
↑4 シロッコ「ニュータイプのなり損ない」 -- 名無しさん (2022-08-04 02:07:55)
-
↑サイド1攻略作戦の時のセリフだよ ティターンズシロッコでは聞けないでしょ -- 名無しさん (2022-08-04 08:44:47)
-
ロウMAXでカミーユとファくらい来てくれてもいいのに。カミーユからしたらシャアは尊敬する師匠的存在なんだし -- 名無しさん (2022-08-27 00:37:16)
-
ネオ・ジオンは外伝とはいえ人数が少なすぎるので、もうちょい人が増えても良かったとは思う。カオスでヤザンとか… -- 名無しさん (2022-08-27 08:50:11)
-
↑ヤザンは戦うのは大好きだけど一方的な殺戮は忌避してるから、アクシズ落として民間人虐殺しようとするネオジオンには参加しないと思う -- 名無しさん (2022-08-27 11:57:42)
-
↑コロニー落とすアクシズにも参加してるけどなぁ 今作のネオジオンは何故か何も落とさない…ってのは詭弁か -- 名無しさん (2022-08-27 20:12:45)
-
cca編をボリューミー(1部みたいに侵攻制限ありとか)にしてシャア絡みの人材を増やすオマケルートやりたい感ある。キャスバルネオジオンにいた人材とかラル隊とかエゥーゴやアクシズの一部メンバーが集まって強化連邦軍と戦っていく、みたいに -- 名無しさん (2022-08-28 09:51:09)
-
歴史介入を使用した新ギレンかな? -- 名無しさん (2022-10-31 23:04:00)
-
連邦2部でクワトロをSまで育てたらランク引き継いで出てきた……(汗)やはりどのシナリオでも顔になんか付けた彼を育てる=ラスボス育成になるみたいですね。あとHi-νガンダムに乗ったSランクアムロとサザビーに乗ったSランクの彼をどっちかが落ちるまでサシで戦わせた結果相討ちになりました。 -- 名無しさん (2023-11-08 01:43:54)
-
>2021-06-08 01:31:57 「うんちく」があるの時点でそのキャラに関係する話なら「ページに関係する内容」「編集に関係する内容」になるだろ -- 名無しさん (2023-11-08 11:13:58)
-
対NT用の感応セリフなくね? -- 名無しさん (2023-11-15 13:32:04)
-
折角格闘の値が高いのにわざわざ中衛以降に配置して格闘バグでメリットをぶん投げるCPUがちらほら -- 名無しさん (2023-11-15 16:30:14)
-
腐敗した地球連邦のみならず、人類の完全宇宙移住を目指すジオンや地球環境改善のために戦うエゥーゴ・ティターンズ相手でもアクシズを落とそうとする様はもはや狂人 -- 名無しさん (2024-02-05 22:52:47)
-
初期5勢力以外にもアライメントによってED変わるとかほしかったな。ロウMAXで連邦に勝ったあとアクシズ落とすのはちょっとなぁ -- 名無しさん (2024-02-05 23:44:56)
-
第3部は舞台はアクシズ付近の宇宙のみで、アクシズの取り合いを巡った総力戦&短期決戦で良かったんだがな。+αするなら、地上でも小規模な撹乱戦でメインの宇宙戦に若干の影響を与えるレベル。第3部のルールそのものが総帥をラスボスにさせてくれない。 -- 名無しさん (2024-02-06 16:17:15)
-
このシャアで一年戦争時のMSに乗ることはまずないのでその分の専用機登録枠をグリプス期のパイロットに配って欲しかったな。クワトロ時代だと奪取しないと使えないジオン系+サザビー、ナイチンゲールなんかも無意味に枠取ってしまっている。 -- 名無しさん (2024-02-06 19:33:49)
-
サザビーは専用じゃなかったか。ノイエ2に訂正。 -- 名無しさん (2024-02-06 19:34:31)
-
まあ3部はイベントらしいイベントも無いまま大勢決まった後の作業でしかなく、肝心の戦闘も適当に委任してるだけであっさり終わるしな。手抜きとは言わんけど実装する意味あったのか疑問に思うな。 -- 名無しさん (2024-02-06 19:58:03)
-
↑プレイヤー陣営として使えるようにすること自体が目的なんじゃないかな -- 名無しさん (2024-02-07 15:35:30)
-
大将の上に総帥があれば良かったのになぁ -- 名無しさん (2024-03-30 09:17:22)
-
というか原作CCAシャアが大佐と呼ばれるのは慣習的なものであって階級としては総帥であり、ゲーム的にはギレンと同等の大将が正しいはず。 -- 名無しさん (2024-03-30 16:00:04)
-
軍人としての階級と社会構造上の地位は別物でしょ。王族がいる国だと皇太子が大佐級だったりするし -- 名無しさん (2024-03-30 18:34:16)
-
呼んだ? -- カダフィー (2024-03-30 23:13:55)
-
↑2 それは「王族が軍隊に入って階級を与えられる」ケースであって「組織の総帥が周りに大佐呼びさせている」とは全く違う。なおシャアと直接面識のない兵士やパイロットとして出撃するのを良く思っていない人間、民間人には総帥呼びされており大佐と呼ぶのはパーソナリティを知っている近しい士官が中心。 -- 名無しさん (2024-03-31 06:59:41)
-
ガルマがいい例よね、実力不足ではあるけどザビ家の王子だから大佐に任命されてる。これから花開いたかもしれないけど功を焦って死んじゃったし。 -- 名無しさん (2024-03-31 10:07:34)
-
劇中でも前線出たがりだったから艦長とMS指揮はやってたけど、艦隊指揮、大部隊指揮やってるのは見た事ないな。 やれば出来るんだろうけど。 -- 名無しさん (2024-03-31 10:48:07)
-
敵だと大抵こっちが強くなりすぎてて速攻決まってしまう相手。スイートウォーターに押し込められて一網打尽にされる中に混じった1ユニットくらいの印象しかない。意図的に味方の戦力縮小しないと楽しくないね。 -- 名無しさん (2024-05-16 11:30:54)
-
難易度によっては攻撃的になってね。途中で出てきてやられるからスイートウォーターにいない事が結構ある(汗 -- 名無しさん (2024-05-16 17:12:33)
-
仕方ないとはいえ新生ネオ・ジオンの勢力が宇宙オンリーなのも拍車かけてる。大人しくプレイヤーはロンドベルだけで戦いましょ -- 名無しさん (2025-03-01 01:41:29)
最終更新:2025年03月07日 04:19