番号 略名 正式名
002 エルラン エルラン
階級 NT値 戦艦 航空 車両 MS MA
中将 × ×
ランク 指揮 魅力 射撃 格闘 耐久 反応
S 11 8 7 6 12 6
A 10 7 6 5 11 5
B 9 6 5 4 10 4
C 8 5 4 3 9 3
D 7 4 3 2 8 2
E
参加陣営 参加時期 離脱 死亡
地球連邦 最初から 中将D オデッサ作戦時 逮捕YESで謹慎
第2部開始時に離脱
味方会話キャラ
敵戦闘時会話キャラ
友好キャラ ゴップ ワイアット
専用機
戦闘前特殊セリフ機体

寸評

オデッサ作戦の鍵を握る人物。WB隊を解散させていなければ、彼の提案に「Yes」を選んでしまうと、オデッサに黒い三連星が現れるので注意。諜報能力が高いと彼の逮捕イベントがおき、永久追放扱いになる。諜報が足りないと裏切られるが、作戦の支障にならず功績値稼ぎの良い的になるので、それはそれで良い。オデッサをすぐさま(自分→相手→自分の3フェーズ)落とせば使い続けることは一応可能。
ゴップワイアットとで「連邦無能トリオ」とよく一緒くたの扱いにされることが多いが、能力的には決して無能ではない。育てればそれなりの指揮になるのだが、有能な指揮官が多い連邦では見劣りする上に階級が高く、半端なエルランが優先してしまうのでやはり邪魔。階級の低いパイロットや艦長の足を引っ張らないために、辺境の司令官でもやらせておくのが良いか?

うんちく等

TV版では、アムロセイラGアーマーで訓練中に、ジオン基地から発進する連邦のドラゴンフライ(部下のジュダック搭乗)を発見追跡し、エルランのビッグトレーに着艦するところを見られてスパイ行為が発覚することとなった。本シリーズのIFとして、裏切りが成功した場合ということか、正統ジオン所属になったりする。
尚、信じられないことだが作戦行動中の昼間から酒を飲んでおり、モンシアもビックリな不良将官である。
THE ORIGIN ではルウムで捕虜となったレビル救出作戦の連邦側コンダクターという重要な役目を得ており、ゴップ共々一筋縄ではいかない策略家ぶりを発揮している。のだが、やはりオデッサではレビルにあっさり内応を看破され、核ミサイルが近付いてくると涙ながらにレビルに「艦から降ろしてくれ」と懇願していたりする。因みにバレた原因は、彼が前線に出たがるのがそもそもおかしい、と怪しまれた為。そしてジオン軍は裏切りを見込んで防衛線を薄くしていた対エルラン方面から破られた。と、ある意味連邦に貢献している。
SFC『機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079』には従弟ノクト・ガディッシュ少佐が登場。判断ミスでジャブロー指令補佐からゴビ砂漠まで左遷された自称エリートである。アルバトロス輸送中隊の指揮官として、オデッサに向かうWBに新型ガンダム「ピクシー」を届ける任務を負っていたが、ジオン軍の度重なる襲撃に、ピクシーと部下を捨てて自分だけ逃亡してしまった。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。

  • エルランはジオンに寝返らせて功績稼ぐのが吉。制限ターンまでに数度は出てくるので、撃破すれば階級UPの足しになる。 -- 名無しさん (2009-10-01 04:21:09)
  • オデッサ無欠占領したらイベント起こらず第2、3部でも連邦で使用できた -- マジカルマジック (2010-02-19 16:52:18)
  • オデッサ作戦時 逮捕NOでも次のターンで裏切りました。 -- 名無しさん (2010-11-16 17:12:53)
  • おそらく最後まで使うにはオデッサ無欠占領しか方法はないと思うのですが、どうやってすればいいのかわからません。どうやればいいのか、わかる人がいれば返答お願いします。 -- 名無しさん (2010-11-16 17:15:36)
  • ホワイトベース2、3隻にガンダム、ガンキャノン詰め込んで多少の被害無視で特攻。前にエルラン裏切りイベント前にオデッサ陥落で仲間にした人いたらしいから多分大丈夫。 -- 名無しさん (2010-11-16 19:19:08)
  • そこまでしてまで残留して欲しいキャラじゃないと思うが -- 名無しさん (2010-11-17 00:00:40)
  • 逆に逮捕どころか寝返らせて功績値稼ぎに利用する手もあるね -- 名無しさん (2010-11-17 02:29:29)
  • 3つ上だけどホワイトベースはP宇宙からの大気圏突入で侵攻。 -- 名無しさん (2010-11-17 08:03:48)
  • 平凡だが指揮範囲だけは魅力、人手が足りない連邦序盤に捨て置くにはちょっと勿体無い人材 -- 名無しさん (2010-12-22 23:45:55)
  • 脅威Vの指揮バグを考えるとやはり裏切ったほうがいいと思う。 -- 名無しさん (2010-12-23 00:37:53)
  • 指揮バグ酷いなwバスク少佐ですら大将状態w高階級の意味なしでエルランは無用化 -- 名無しさん (2010-12-23 16:53:57)
  • 寝返らせると中々出てこないレア敵キャラ。彼は何によく乗って来るんだろう? -- 名無しさん (2011-04-07 23:22:25)
  • 連邦HELL21ターン目、ペガサス級4隻にPガンダム×6、ガンキャノン×3、陸ガン×12、コルベット・B×3を詰め込み上空から突入。 逮捕はNO選択、2ターン目制圧に成功しエルラン寝返らず。周辺地域は全てロックか自軍エリアにし、キリマンジャロとの連結をロックで断ってガス抜きをしていれば難易度は関係なく寝返りは阻止できます。 -- ノクト少佐 (2011-04-28 23:49:04)
  • 無理だよ 拠点に居座られるとどうしようもない -- 名無しさん (2014-07-16 18:53:40)
  • いやいや可能だよ。自分もnormalで74機位で突入(相手は12~18機位?)2T以内に全滅させた。相手の反撃ターンでぎり仕留めた -- 名無しさん (2014-07-17 11:57:39)
  • そうなのか。じゃ俺はspecialだけどプロガン50で突っ込んで見るわ -- 名無しさん (2014-07-17 12:46:42)
  • 指揮バグがなければそこそこの能力なので活躍の余地はあったが…。独戦のように階級や計略ポイントが重要ならばさらに活躍できたのに -- 名無しさん (2014-07-22 22:33:06)
  • 指揮バグのせいで自部隊内の他ユニットに小隊長効果が及ばない今作ではスタック外の広域指揮持ちキャラは多少は役に立つ。パイロットが1名2名の小規模戦において -- 名無しさん (2014-07-22 23:55:38)
  • ↑指揮バグは少佐でも指揮範囲が最大になるから、今作ではエルランの広い指揮範囲に価値は無い -- 名無しさん (2014-07-25 23:22:00)
  • エルラン自体の性能が下がった訳じゃない。単に他の佐官の使い勝手が上がっただけその関係で他の佐官がいる状況だと邪魔になるがそういう場合は戦闘機に入れて戦艦中に引っ込めるかそもそも出撃させない事で対応はできる 少佐以上のキャラって言うてもそんなホイホイいない訳だから少佐のいない戦場では効果はあるし少佐であっても自スタックには広域指揮が行かないので使いようはある 少佐が自スタックから無人機を放出する場合はエルランが邪魔になるけど   -- 名無しさん (2014-07-25 23:57:16)
  • たとえば自分はエルランとジョニー(大尉)の2人でジョニー(ゲルググ)、量ズゴ、エルラン(Fアンクル)でエルランは運搬係として利用していた 量ズゴは当然ジョニーの後列のお尻でサポートという形になるがこれだとジョニーの指揮効果は入らない ジョニーが中佐になったら量ズゴをスタックから外せばジョニーの広域指揮を受けられるがそんな事すれば死亡率が上がるので無理 後にモビルタンクを得てエルランもスタックに参加する事になるがスタック参加中はエルランの指揮効果も無意味になってしまうが何にせよジョニーの指揮値もそれ程高くないので被害は少ない 指揮で耐久は上がらんし。なのでコイツしかいねぇ、とか2人しかいねぇ、みたいなごく小さい戦場下ならいてもいなくても大して変わらないが一応つかえるかと   -- 名無しさん (2014-07-26 00:27:18)
  • 諜報能力が高いと彼の逮捕イベントがおきる とあるけど、低かったら寝返らないってこと? -- 名無しさん (2014-10-15 11:10:31)
  • ↑低かったら察知できず寝返り、ジオン版になって敵になる。 -- 名無しさん (2014-10-15 12:33:53)
  • あざっす。隣接エリア一旦敵に取らせてから攻めて戦闘状態にし、オデッサ上空から降下すれば敵ゼロか超少数状態で2t制圧できそうな。 -- 名無しさん (2014-10-16 12:33:49)
  • 連邦ノーマル。20Tあたりで突入、敵23部隊で此方量タンク中心の38部隊だったけど2戦闘ターン以内制圧できました。早めであればコルベットやコアブースターも有効。突入部隊はアフリカ上空に集めといて、北アフリカ封鎖して突入するのが吉 -- 名無しさん (2015-08-19 21:13:30)
  • 新生ジオンやデラーズでは何故か連邦所属。ビッグトレーに乗って出てくる -- 名無しさん (2015-08-21 17:27:06)
  • 連邦6T目に、交戦中のPオデッサより突入、7T目にオデッサへ。周辺はロック。敵の数は12機。上空より突入の部隊はサンプルのペガサス1隻、HLV6機。ガンタンク×1、コアファイター×6、デブロック×17。ロシア3からも援軍、デブロックとTINをあるだけ。難易度HELLでしたが、エルラン確保できました。 -- 名無しさん (2015-10-24 11:20:39)
  • 序盤は広い指揮範囲を生かしての地上奪還部隊の指揮官を担当してもらい、中盤はジャブローではわざと裏切らせてジオンの戦力をイベントで減らさせ(こちらはホワイトベースに戻して損害なし)、終盤はサイド3まで追い込んだ後の生殺しで将官キャラの功績稼ぎ、と一部の最初から最後まで大いに役立ってもらいました。 -- 名無しさん (2015-12-27 21:41:51)
  • 系譜では指揮範囲のバグが無い上に逮捕して謹慎中になっても何事も無かったのかのように二部で復帰したので逮捕する価値があったのだが -- 名無しさん (2016-09-26 22:50:23)
  • 連邦1部、オデッサ攻略で、エルランが裏切る前に勝利すると、最後までエルランを使い続ける事が出来る。その際は逮捕してはダメ。逮捕せずに、裏切る前に勝利する事。 -- 名無しさん (2016-10-29 01:25:58)
  • ↑2ターン、というか実質1ターン半(自分⇒相手⇒自分)で決着させる無理ゲー。ガス抜きでオデッサの戦力をしぼり出して、上空からコルベットブースターを満載したペガサスを大量に落とせば、あるいは…… -- 名無しさん (2016-10-29 11:36:38)
  • ガス抜きする暇があるなら、さっさと逮捕するか寝返らせた方が良い。第1部は100ターン制限でそんなに時間はないし、後半になるに連れ、その能力は他の無能将校と変わらない。 -- 名無しさん (2017-04-02 07:32:01)
  • 実質1.5ターンというより1,7ターン位だな、敵ターンで返り討ちに成功した場合もokなんで -- 名無しさん (2017-04-03 19:15:46)
  • 中佐くらいに降格できれば良かったのにw -- 名無しさん (2018-03-12 19:29:42)
  • 何度か撃墜される、拠点を制圧されたら降格出来れば面白かったかも? -- 名無しさん (2018-03-15 21:54:36)
  • 裏切らせて階級上げに使えるけどそこまでして連邦で階級を上げたいキャラがいるかというと…バニング中尉とレイヤーくらい?MS乗れない勢は乗り換え技を使わない限り、スタック組むのがコアブなどに乗った時くらいでスタック内に指揮が及ばないのを気にする必要が薄い。つまり一方面一指揮官でなんとかなり指揮官の数がそこまで必要ない=エルランが居なくなっても問題ない。こだわりがなければエルラン確保の為オデッサであれこれ頑張るよりサクっと拘束した方がいいかも -- 名無しさん (2018-08-10 06:20:03)
  • むしろエルランはWBイベ無しの状態で裏切らせて核地雷として使うべき、かなりの敵部隊を削ってくれる。 -- 名無しさん (2018-12-21 12:26:04)
  • 寸評では触れられていないが、劇場版ではWB隊への支援にこだわるレビルに異議を行う程度で、裏切ったりはしない。小説版や外伝の設定を引っ張ってきたり色々なIFのある本作で、映像化されてる作品の設定を再現してくれなかったのは少し残念。独立戦争記ではあったのに -- 名無しさん (2019-12-23 13:46:56)
  • 中将(こいつの上ゴップとレビルだけ)でありながらジオンスパイ。こいつスパイとして有能かどうかはともかくすごい立場だよね。イギリスのキム並 -- 名無しさん (2020-01-18 16:05:01)
  • 裏切らせるとジッコで何度も出撃してくる。これほど敵に回しておいしいキャラはそう居ない。 -- 名無しさん (2020-01-18 21:05:36)
  • 新ギレンでは、ゴップやワイアットが指揮と魅力が大幅上昇し普通に使えるレベルになったので彼の置いてけぼりぶりが半端ない -- 名無しさん (2020-03-17 16:28:45)
  • 彼を裏切らせる場合、諜報調整が必須なのがネック。エルランの為にプラン奪取のチャンスを逃すのは少し嫌な気もする。 -- 名無しさん (2020-06-26 13:46:29)
  • WB隊解散済みなら拘束しますか?→NOでいける -- 名無しさん (2020-06-26 18:44:09)
  • ワイアットほどひどいステータスではない。そこそこの規模の独立部隊でも作って手薄なところを攻めてもらおう。どのみち人手不足の連邦的勢力でカオスルートなら頼らざるを得ない。 -- 名無しさん (2020-06-30 17:59:57)
  • 耐久と指揮が10を超えるので艦長候補としては十二分な能力。階級が無駄に高いが佐官と戦場が被らなければいいだけなので、裏切らなければ使い出はかなりある。ifゲーなのだからオデッサを機にジオン側でも使えるようにして欲しかった -- 名無しさん (2020-07-01 11:53:08)
  • (北米攻略作戦と同時展開でなければ)恐らくオデッサ戦は地上戦力の全てを投入できる為に余裕があると思われるので、手間は掛かるが地上兵力をP-オデッサからHLVに積んで落とせば簡単に裏切る前にオデッサは陥落させられる。能力的には決して悪くないので、後々ずっと使える事を加味してもいるに越したことはない。 -- 名無しの軍人 (2020-12-25 20:19:12)
  • オリジンでの醜態を目にすると「新ギレンではさらに下げてもよかったのでは」と思うが、そうなるとジオンで使うメリットが更になくなっちゃうか -- 名無しさん (2021-08-08 07:40:07)
  • 連邦ではこいつより指揮が高い佐官以上が13人、パオロと2部で消えるエウティタ人員を引いても10人いる。居ても居なくても、正直どうでも良い。ティターンズに来てくれるなら歓迎するんだが -- 名無しさん (2023-02-03 08:07:45)
  • 戦闘アニメをスキップせず、彼が戦場に居ると量産機の動きが変わる。第2射撃以降の発動率の違いをまざまざと体感させられる。どの陣営でも頼りになる指揮官。 -- 名無しさん (2023-02-03 14:12:52)
  • いなくても良いしかしいると役割が持てる程度には最低限のステータスを持っている人。不真面目な印象しか無い人ではあるけれども不真面目なりにワイアットやゴップよりは戦闘指揮に関しては才能なり経験があったのだろう…? -- 名無しさん (2023-03-24 22:56:45)
  • 生存ルートがあるのだからエゥーゴやティターンズに参加はありだったと思う。その場合オデッサの件で左遷扱いにして大佐まで階級ダウンすれば喜ばれたはず。 -- 名無しさん (2023-03-25 13:21:07)
  • ゴップやワイアットと違い指揮が中々良い数値まで伸びるので、頑張って鍛えればそこそこ使える…かと思いきやほぼ確定で裏切ってしまう。 -- 名無しさん (2024-07-06 18:10:53)
  • こいつはむしろ裏切ってくれた方がありがたいでしょ、低ステータス・高階級だから敵に回せば功績値稼ぎに利用しやすいし -- 名無しさん (2024-07-07 00:23:07)
  • ホワイトベース隊よりオデッサ戦が速いと逮捕してそのまま消えるパターンになりがちでどっちにも行かない -- 名無しさん (2024-08-01 21:48:11)
  • 友好キャラ、ゴップとワイアット.って原作で何の関係もないだろ。やっぱあれか無能高級軍人クラブみたいなもんか?ゴップはかなり再評価が進んでるけど、この作品の頃は印象薄かったものな -- 名無しさん (2024-08-28 20:18:17)
  • わざわざコイツを残留させるためにオデッサ2ターン頑張るぐらいならパオロ生かした方がいい。 -- 名無しさん (2024-08-28 23:30:59)
  • ↑の意見は確かにそうだけど、キャラゲーでもあるんだから、不利を承知でパオロ、エルランを生かすのもまた一興ってことで。因みにエルランの活用法として、生殺し時にわざと敵に食わせて敵の階級を上げるってのをよくやってる。ラスボスのシャアが中佐とか興醒めなもんで。 -- 名無しさん (2024-08-29 01:33:24)
  • オデッサ攻略が遅れた場合ピクシーや陸ガンでの攻略が楽。但しその後の宇宙が辛く時間がかかる。 -- 名無しさん (2024-11-18 15:51:49)
  • ↑2どれだけ1部で階級とランクを上げてもネオジオンが出現する際に全てリセットされるんだが……。 -- 名無しさん (2024-11-18 19:29:00)
    名前:
    コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年11月18日 19:29