番号 略名 正式名
056 コジマ コジマ
階級 NT値 戦艦 航空 車両 MS MA
中佐 × ×
ランク 指揮 魅力 射撃 格闘 耐久 反応
S 11 13 9 8 11 9
A 10 12 8 7 10 8
B 9 11 7 6 9 7
C 8 10 6 5 8 6
D
E
参加陣営 参加時期 離脱 死亡
地球連邦 最初から 中佐C
味方会話キャラ イーサン・ライヤー
敵戦闘時会話キャラ
友好キャラ ジダン・ニッカード カレン・ジョシュワ
専用機
戦闘前特殊セリフ機体

出典

機動戦士ガンダム 第08MS小隊

寸評

シローたち第08MS小隊の直接の上官。
原作OVAでは冷徹なライヤーに反発する良識ある人物として描かれていたため、魅力はランクSで13まで成長する。
ただし、中間管理職として活躍描写が殆ど無かった事を反映したせいか、大半のステータスが中堅下位〜下位レベルという微妙さであり、特に射撃はもう一声欲しかったところだ。肝心の指揮値に関してもジャマイカンと同値というのは少々悲しい。
同じ中佐スタートであるフェデリコとは低指揮で有能少佐の指揮を潰してしまう点は一緒だが、あちらと違ってコジマは裏技抜きではMSに乗れないため、活躍の幅が狭いのが難点。
単機防衛用のミデア等の底上げか、無人機を率いての僻地制圧か、はたまた大部隊の副官としてサブ艦船にでも乗せおくのが良いだろう。

うんちく等

地球連邦軍極東方面軍所属機械化混成大隊(コジマ大隊)の大隊長。階級は中佐。主人公シロー・アマダの直属の上官。エアコンが苦手で、蒸し暑いジャングルの中でも半袖の制服を着用して扇風機を使っている。
物語中盤まではどちらかというと日和見的な中間管理職という表現が妥当な人物であったが、物語終盤、上官であるライヤーが味方を犠牲にするのもいとわない非道な作戦や二枚舌を駆使して敵の負傷兵を乗せた病院船を撃沈する行為を見て、「戦争にもルールはある」として指揮下を離れる。この際、ライヤーが「ジャブローのオフィスは快適だよ」とジャブローへの栄転により懐柔しようとしたが、「私はエアコンというものが苦手でしてな」と拒否して隊員の尊敬を得た。
この行為が運良くアプラサスIIIの砲撃を避けることとなった。後日談でもシローの生死自体を知らないと言い張り、庇っている。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。

  • 原作的に、キャラ付けが優遇されてる様に見えるがそれ程でもない。魅力以外は中の中クラス -- 名無しさん (2011-04-07 23:56:43)
  • 指揮が微妙な上に中佐なので、ヘンケンなどの優秀な少佐たちの邪魔にならないよう注意する必要がある -- 名無しさん (2016-05-18 01:23:41)
  • 第2部のエゥーゴかティターンズにアライメント次第で参加してくれれば面白かったのだが年齢のせいなのか、そうはいかないらしい。 -- 名無しさん (2017-07-30 22:23:31)
  • 08小隊4 -- 名無しさん (2020-07-19 20:49:58)
  • 08小隊とフェデリコあたりと組ませて指揮させればまあなんとか…? -- 名無しさん (2020-07-19 20:50:39)
  • 優先機体の問題なのかジオン1部で殆ど見かけない -- 名無しさん (2020-07-19 22:42:51)
  • 悲惨な能力に見えるけど実は指揮魅力の合計値はライヤーと同じで戦闘系の能力の総計はライヤーより高かったりする。ていっても高いのは格闘と反応だけど() -- 名無しさん (2021-11-19 01:44:21)
  • 多分指揮が悲惨なのはコジマは魅力高めにしたい→でもライヤーより指揮能力の総計を高くするわけにはいかない→よし、指揮11、魅力13でいこう!的な考えがあったんじゃないだろうか? -- 名無しさん (2021-11-19 01:48:41)
  • フェデリコより指揮1高いけどあっちはMSで経験値稼ぎやすい分、実際の指揮値は同じか劣ることも多々 -- 名無しさん (2022-06-12 00:44:36)
  • この人そんなに弱いかな?指揮11は高くもないけど低い数値でもないし、初期階級中佐なのも最初から指揮範囲を出せるという点ではメリットになる。より優れた指揮官の多い連邦でしか使えないから「少佐の指揮値を上書きしてしまうキャラ」という印象を持たれやすいだけかもしれない。 -- 名無しさん (2022-07-07 12:14:20)
  • 指揮11は確かに弱くない。ただよりによって連邦ではその程度あっさり埋もれるというだけの話。もしキャスバルやデラーズ、シロティタにでも居れば大変ありがたいんだが。 -- 名無しさん (2022-07-07 12:30:43)
  • 能力的にはドライゼやチャン・ヤー、マニティと同程度なので、所属勢力は大事だな 耐久だけ突出して高いとか個性があれば連邦でも使い道はあったかもしれない -- 名無しさん (2022-07-07 20:33:31)
  • MSに乗れるキャラならともかく艦長しか出来ないキャラで指揮11は普通に低いと思うわ。人材不足の勢力ならそりゃいるだけありがたいだろうがそういう勢力ならテッドだろうがいるだけでありがたくなるし。まあこれでも連邦の艦長の中では中堅程度はあるし、初期ランクも高いほうだから使えないってほどではないけど -- 名無しさん (2022-07-08 11:28:40)
  • レビル、ティアンム、コーウェンの3トップは比較対象として論外、居なくなる可能性大のパオロや将来消えるジャミバスかブレヘンはさておき、ジンコリやワッケインやイーサン、果てはカラスにも劣る指揮では厳しい。それでも、指揮範囲があるだけマチルダだのウッディだのジダンよりマシだしリードなんぞより良いが -- 名無しさん (2022-07-08 16:06:37)
  • シナプスも上回ってる。ようするに連邦ではコジマ以上の指揮持ち佐官将官が12人も居る。タイはジャマイカンとエルラン、フェデリコはMSに乗れるから比較し辛い、あとは趣味でしか使われない論外ズのみ。予備指揮官にするのが妥当。 -- 名無しさん (2022-07-08 16:35:56)
  • ウッディやマチルダ、リードは指揮範囲もないし余ったサラミスに配置、コジマやエルランは未配属で置いておくのが比較的便利か。 -- 名無しさん (2022-07-09 01:02:19)
  • 指揮11というのもSまで育てた場合の話。初期射撃6ではCからBにあげる為のExp150ですら大変だし、コジマに経験値を振る位ならワッケイン、もっと言えば尉官脱出のためにバニングを育てたい -- 名無しさん (2022-07-09 12:35:54)
  • エゥーゴにコーウェンとセットで加入していればまだ活躍の場はあっただろうか……。 -- 名無しさん (2023-03-02 09:16:25)
  • エゥーゴとか指揮範囲さえ持ってたら誰でも歓迎レベルの指揮官不足ですので… -- 名無しさん (2023-03-02 10:36:45)
  • わずかに弱いマニティもう一人なら大歓迎だね。というか一番辛い時期は宇宙で戦艦単騎防衛とかあるから尉官艦長すら欲しくなる -- 名無しさん (2023-03-02 14:40:03)
  • アライメントの枷が無ければカラスはもちろんゴップですら欲しいからなあ -- 名無しさん (2023-03-02 19:28:07)
  • 独り言ではなく「部隊を指揮してる感」のあるセリフを言ってくれるのが最大の魅力。 -- 名無しさん (2023-04-16 18:21:06)
  • バニングどころかレイヤー、シロー、果ては12のユウとマチルダにすら指揮の最終値を抜かれてしまう。Sにするほど育てる価値は低く、趣味の域 -- 名無しさん (2023-05-17 09:21:54)
  • Sランクは時の能力だけみたら悲惨だが初期ランクがCなのはえらい。これのお陰で他の底辺ズよりは幾分マシな扱いになる。ペガサスは与えらんないがマゼランとかには結構この人がのることになる -- 名無しさん (2023-05-17 11:09:18)
  • ティアンム コーウェン シナプス バスク ヘンケン ワッケインといてコジマにマゼランを回すか?つーと微妙だと思う 増産した場合やペガサス生産後でもジャミトフやらカラスやら射撃5以上の艦長はごろごろいる -- 名無しさん (2023-05-17 20:55:18)
  • まあ地上戦にも指揮官を割くし、マゼランかはともかく宇宙の艦長にするのはありだと思う。サラミスだって射撃6あればザクの数は減らせる。ただ経験値や勲功をコジマに渡すのは勿体無いというだけ -- 名無しさん (2023-05-17 22:12:00)
  • 終盤の彼は格好いいんだけど、能力値的に魅力高め以外もちっと盛ってほしかったジョン・コーウェンみたいに指揮や射撃高い描写あった?ってのもいるのに -- 名無しさん (2024-08-22 00:39:07)
  • 日和ってたら能力値まで日和られてしまった悲しい人。憎まれ役のイーサンの方は極端ながら使い道のあるステータスのなのがなんとも -- 名無しさん (2024-10-12 16:08:26)
  • キャラクター的にはじっと耐え忍ぶタイプともとれるので耐久が14あるとかあれば防御役にはなったんだが -- 名無しさん (2024-10-12 20:03:25)
  • 陸ガン部隊の指揮官で終盤の活躍もあるからもう少し盛ってほしいわ。現状中堅すら怪しい能力だし -- 名無しさん (2024-12-07 08:57:19)
  • 彼とジダンでガンタンクⅡのスタック(もう1ユニットは無人)を組んで戦うと案外粘る。最近じゃ縛りプレイでないと見れないが -- 名無しさん (2024-12-12 22:08:36)
  • おおおおお -- 名無しさん (2025-04-26 17:54:18)
    名前:
    コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月26日 17:54