番号 略名 正式名
203 ヘンケン ヘンケン・ベッケナー
階級 NT値 戦艦 航空 車両 MS MA
中佐 × ×
ランク 指揮 魅力 射撃 格闘 耐久 反応
S 16 14 13 9 14 11
A 15 13 12 8 13 10
B 14 12 11 7 12 9
C 13 11 10 6 11 8
D
E
参加陣営 参加時期 離脱 死亡
地球連邦 第2部エゥーゴ吸収時加入 中佐B
エゥーゴ 最初から 中佐C アーガマ隊グリプス2戦参加で死亡
エゥーゴ・クワトロ 最初から 中佐B
味方会話キャラ ブレックス クワトロ カミーユ エマ ジャック アダム
敵戦闘時会話キャラ
友好キャラ ブレックス エマ
専用機
戦闘前特殊セリフ機体

寸評

グリプス戦役時のヘンケン艦長。相変わらず優秀な艦長で、エゥーゴではブライトに次ぐ能力である。
当然に優秀な船を与え、積極的に前線投入になる。どんな戦艦に乗せても良いが、やはりアーガマラーディッシュが似合う。
新型ガンダム奪取を行うと他の士官同様任務中になってしまうが、アーガマ隊イベントを継続する場合でも早い段階で復帰してくれる。
その後はアクシズ帰還の際に再び任務中となるのだが、アーガマ隊イベントが継続している場合グリプス攻略戦時にアーガマ隊を参加させると、原作通りエマ中尉・カツ諸共、戦死公報発給となってしまう。アーガマ隊を不参加にすると生き延びるが、その場合はクワトロの行方不明が確定してしまうので注意。
ジュドー達は別ルートで加入するので、プル加入の為に艦長のヘンケン、パイロットのエマ、一応ランクSでNTに覚醒するカツを引き替えにするのはもったいない。
とは言え、クワトロ生還のためにはやはり彼らに犠牲になってもらうしか無いのだが…。いずれにせよ、エゥーゴでは佐官以上の人材が全くいないので、戦死させる予定だとしても居る間は活躍してもらうことになるはず。
なお、ジャック・アダムとは相変わらずの関係なのだが、連邦版とこちらは別キャラ扱いであり、友好キャラが2人までしか設定されない仕様上ジャック・アダムの友好キャラには連邦版のみしか設定されていないので、残念ながら友好キャラ補正を与えられなくなってしまっている。

うんちく等

エマ中尉に関しては相変わらずのセクハラ発言が…。
ちなみに、TVと映画で扱いが180度異なった人である。特にエマ中尉が映画ではあんな事になろうとは…。
エゥーゴ中佐。アーガマ初代艦長。表向きはグラナダのハンバーガーショップ「マクダニエル」店長…全く似合っていない。エマには一目惚れで度々アプローチをかけていたがエマが仕事人間寄りだったこともあり空振りに終わることが多かった。それでも2人の恋模様はアーガマやラーディッシュの名物であり、ひとかどの癒しとも言える存在であった。カミーユやレコア、ブリッジクルー達をはじめ、クワトロやブライトもヘンケンを応援していたとされる。終盤にはエマからも多少は応えるような対応を見せており、進展の気配を感じさせていた。
最終決戦にてヤザンのハンブラビに追い詰められたエマを見捨てるか助けるかの選択を決断できずにいたが、クルーに促され捨て身の援護を選択。なんとかエマを脱出させるがラーディッシュは撃沈される。最期の、艦をMk-Ⅱの盾にして…、ということについて度々議論の的になるのだが、ヘンケンは主導ではないこと、ラーディッシュ単艦で逃げ切れるかも怪しい状態、艦船が双方全滅でありクルーを脱出させたところで回収は望めない環境であったことを忘れてはならない。実際のところはハンブラビを撃墜や追い払うことができるかどうかの一か八かの賭けに負けた…というところ(ラーディッシュも対空砲を乱射し、ヘンケンも直前まで「何故撃ち落とせん!」と砲手に連絡を取っている)。
声優の小杉氏はZのナレーションも担当し、本作でもナレーションを担当。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。

  • ヘンケン(連邦)をSランクまで育てたら、復帰したときレベルと経験値を引き継いでいました。階級は大佐以上に上げられなかったので、中佐に引き下げられるかは不明です。 -- 名無しさん (2010-07-04 19:25:01)
  • 第三部、ブレックスとの会話。「シャアが味方で良かった」。……敵の親玉なんですが。 -- 名無しさん (2014-04-24 00:45:57)
  • ↑台詞一貫の宿命なw -- 名無しさん (2018-11-02 12:38:16)
  • あと、うんちくに本作のナレーションであることも付け足してくれい。大任だぞ。 -- 名無しさん (2018-11-02 12:40:20)
  • 戦術的な理由ならともかく、艦長の個人的な恋愛感情のためにブリッジクルー全員が自らの命を捨てる展開には狂気すら覚える。これがヘンケンの人徳により成せた技であるなら、魅力は20あっても良かったかもしれない -- 名無しさん (2020-05-26 11:17:59)
  • ハンバーガーショップ店長が表稼業という事は連邦軍の軍籍は持ってないのだろうか? -- 名無しさん (2020-05-26 12:36:22)
  • ↑おそらく『連邦軍の方が副業』なのだよ(笑)恐らくだが『予備役』なのでは? -- 名無しさん (2020-05-26 19:57:33)
  • 一時離脱→復帰→死亡というなかなか忙しい人。1方面を任せられる程に優秀で、結構顔を見るので他の生贄よりかなかなか堪える。 -- 名無しさん (2020-08-03 22:10:51)
  • ↑↑中佐っていう階級持ちだし現役連邦軍の将校だよ、ブレックスだって連邦軍准将な訳で。 -- 名無しさん (2020-09-07 11:18:27)
  • うんちくに物申すが、そもあの状況下ではラーディッシュの艦載機はMk-Ⅱ以外全て失われているし、仮にエマを見捨てたとしてもその後でヤザンに撃沈させられるのは目に見えてる。戦艦ったって最高速こそMSは到底追いつけないけど、エンジンなんてそうすぐすぐ本調子で動かせる訳でもないし… -- 名無しの軍人 (2020-10-21 10:39:47)
  • ↑ゲームとアニメと物理法則の無視を混ぜて考えるのは如何な物か? -- 宇宙で最高速は総重量と総推力と噴射時間と引力が影響します。 (2021-03-31 17:20:04)
  • ↑噴射時間問題があるからラーディッシュは逃げ切れないって話だからあってるだろ -- 名無しさん (2022-04-04 09:47:04)
  • 耐久が1&格闘が2負けてる以外は艦長としての能力はバスクより上で指揮は同じ。魅力に至ってはバスクの倍 -- 名無しさん (2022-07-05 16:36:16)
  • アニメではかなり目立っていたキャラだが、エゥーゴ最良エンドを目指すと「いたっけ…?」という存在感になる。ちょっと不思議な感覚。 -- 名無しさん (2022-07-05 16:41:14)
  • クワトロの昇進、コロニーの合流まではエゥーゴ最高の指揮官。その合計値はSで30。尚微妙扱いのブレックスは31。魅力パラメーターの不遇さよ。 -- 名無しさん (2022-11-05 22:27:12)
  • コロニーことコーウェン(打ち間違え) は32。指揮バグがなかったら割と差をつけられている。 -- 名無しさん (2022-11-05 22:33:06)
    名前:
    コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年04月10日 22:17