番号 略名 正式名
262 ナナイ・ミゲル ナナイ・ミゲル
階級 NT値 戦艦 航空 車両 MS MA
大尉 × ×
ランク 指揮 魅力 射撃 格闘 耐久 反応
S 13 15 9 9 8 8
A 12 14 8 8 7 7
B 11 13 7 7 6 6
C 10 12 6 6 5 5
D
E
参加陣営 参加時期 離脱 死亡
ジオン公国 第2部200T以降アライメントLaw(80%→)で加入 大尉C 第3部開始時離脱
ネオジオン・キャスバル 80T以降アライメントChaos(←80%)で加入 大尉C アライメントLaw(0%→)で離脱
エゥーゴ・クワトロ 65T以降アライメントChaos(←50%)で加入 大尉C アライメントLaw(20%→)で離脱
ネオジオン 最初から大尉C(経験150)
味方会話キャラ シャア ギュネイ クェス
敵戦闘時会話キャラ
友好キャラ シャア
専用機
戦闘前特殊セリフ機体

寸評

艦長タイプのキャラなので指揮と魅力が高めだが、射撃が2桁いかないのは戦力としてイマイチな感じ。やさしいのはいいことだが、敵にもやさしい戦闘能力では困る。
ネオジオン時代にもなると敵兵器が強く、艦長タイプのキャラの階級上げも難しい。それでも人材が少ないネオジオンでは使わざるをえない。昇格にはこだわらず、純粋に母艦の底上げ要員として頑張ってもらおう。
ジオンではアライメント次第で加入するが、その後第3部と共に居なくなってしまうので、育て甲斐がまるでなし。
エゥーゴ・クワトロでは、アムロカミーユの離脱やZZのガンダムチームの加入条件の所為で、CHAOSにリスクが大きくLAWの方が魅力的なために選ぶ人が少ない。
キャスバル軍の場合はLAW側WB隊に対し、CHAOS側はハマーンを含むアクシズ勢+ギュネイクェスとセットのおかげで選ぶ価値はある…のだが、そもそもの参戦が80T以降とあまりにも遅すぎる。
これらの事情のため、参加勢力こそ多いものの事実上ネオジオン編限定とも言えるキャラクターとなっている。

うんちく等

シャアの愛人にして、NT研究所所長。声を担当したのはハマーンと同じ榊原良子氏。原作じゃNTぽい演出だったのに、NTじゃないのが悔やまれる。作戦参謀も務めており、戦闘時にはレウルーラのブリッジで指揮をとっている。
漫画では、ジオン独立同盟に参加(彗星の肖像)してたり、オーガスタ研で研究員してたり(カイ・シデンレポート)とネオジオン参加までの前歴が、紆余曲折な人。
制作側は後日、「シャアが抱きついても恥ずかしくない女性にするのに苦労した。」と答えている。

余談だが、『逆襲のシャア』の60年後が舞台である『Vガンダム』において、主人公ウッソの母の姓がナナイと同じ「ミゲル」であった事から、ファンによって「ウッソはシャアとナナイの子孫なのではないか?」といういわゆる「ウッソ=シャアの末裔説」が生み出された。この末裔説は富野監督によって明確に否定されている(同じ「ミゲル」姓だが英語での綴りが異なる)。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。

  • 少佐への格上げは簡単。CCA編の連邦軍は佐官・将官をコアブースターどころかSフィッシュにも配備させるなどかなりいい加減なため、ナナイ+グワダンでも問題なく功績値を稼ぐことができる。 -- 名無しさん (2012-09-06 09:11:43)
  • マゼラベースに乗せて改造で育成は解決。ネオジオンはザクⅢ改を作れるので機体的にも全く問題ない -- 名無しさん (2013-08-11 03:09:12)
  • 外伝シナリオはどれも50Tイベントさえ間に合うか怪しいラインであり、キャスバル軍での80T加入は遅いどころの話では無く、特殊なプレイをしない限りは加入前に終わる。初期からいて戦艦の能力を多少でも底上げできるネオジオンの方がよほど活躍できる -- 名無しさん (2016-03-14 23:22:29)
  • ネオジオン編一番の山場である序盤戦にはまず昇格が間に合わず、山場さえ乗り切ればシャア・ライル・ユーリの3人+MSパイロットを上手く割り振れば何とかなる、なので無理にナナイの昇格を狙う必要も無い -- 名無しさん (2018-02-08 01:34:40)
  • 上げるまでが大変だが、少佐にしてしまえばかなり便利。ネオジオンの地上進攻では部隊を散らしたいので指揮官は沢山欲しい。 -- 名無しさん (2020-08-13 21:42:52)
  • 射撃もそうだが耐久と反応がともに低いのも痛い。少佐に昇格できても配置に気を遣ってしまう。 -- 名無しさん (2021-03-01 00:49:47)
  • CPUのネオジオンは戦艦自体がアクシズやグレミーと比べて異様に少ないので、出会わないままに終わることもざら -- 名無しさん (2022-06-23 12:41:15)
  • 指揮と魅力が高めだが、射撃が2桁いかないのは戦術士官で作戦参謀だからだろう。 -- 名無しさん (2022-06-24 11:18:10)
  • 指揮魅力高めだが尉官なので昇格しなければ生かしづらく、戦闘系ステータスはどれもお寒いというのは、連邦で言うところのマチルダに近い。まあ寸評通り無理に昇格は狙わず艦船の底上げでよい。 -- 名無しさん (2023-11-22 21:58:11)
  • よくよく考えると明らかにNTの、それもシャアと直接感応するそこそこ高い能力を持っていたので、ミライやファと同じくS覚醒くらいあっても良かったな。 -- 名無しさん (2023-11-22 23:05:45)
  • 大尉スタートなので佐官以上の敵がいるエリアに配属し続ければ早めに少佐になれる。進行エリアに高階級の艦長がいることを確認してナナイを配属すれば地球侵攻が始まる頃には昇格できた。 -- 名無しさん (2024-10-03 23:31:55)
  • 能力値は魅力以外トワニングとほぼ一緒(魅力6格闘1ナナイが高い) -- 名無しさん (2025-01-23 23:30:37)
    名前:
    コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月23日 23:30