番号
|
略名
|
正式名
|
260
|
クェス・パラヤ
|
クェス・パラヤ
|
階級
|
NT値
|
戦艦
|
航空
|
車両
|
MS
|
MA
|
一般
|
5(D覚醒)
|
×
|
○
|
○
|
○
|
○
|
ランク
|
指揮
|
魅力
|
射撃
|
格闘
|
耐久
|
反応
|
S
|
9
|
13
|
18
|
10
|
9
|
18
|
A
|
8
|
12
|
16
|
8
|
8
|
16
|
B
|
7
|
11
|
14
|
6
|
7
|
14
|
C
|
6
|
10
|
12
|
4
|
6
|
12
|
D
|
5
|
9
|
10
|
2
|
5
|
10
|
E
|
4
|
8
|
8
|
0
|
4
|
8
|
参加陣営
|
参加時期
|
離脱 死亡
|
ジオン公国
|
第2部200T以降アライメントLawMAXで加入 一般E
|
第3部開始時離脱・アライメントLaw←0%で離脱?
|
ネオジオン・キャスバル
|
80T以降アライメントChaos(←80%)で加入 一般E
|
アライメントLaw(0%→)で離脱
|
エゥーゴ・クワトロ
|
65T以降アライメントChaos(←80%)で加入 一般E
|
ネオジオン
|
最初から 一般E(経験0)
|
|
寸評
本作において最高のNT能力を誇るパイロットの一人。参加勢力は4つもあるが、条件を考慮すると実質的にはネオ・ジオン編のみのパイロットと思った方が良い。
初期ステータスは低いものの、射撃・格闘・反応が2ずつ伸びる上に早期にNTに目覚める。ただ、初期値から大きく成長するとはいえ、格闘はあまり高くならないため射撃が強い機体向き。
ネオ・ジオン編ではシャアに次ぐエース候補だが、初期経験0からのスタートなので下積みが必要となる。幸い射撃・反応はNT補正込みであっという間に実戦レベルになってくれる。乗機としてはキュベレイがマッチするので、完成したサンプルを与えると良い。
原作再現でα・アジールに乗せてやると鬼のような火力を発揮してくれるのだが、肝心のα・アジールはVEの初期機体になっておらず、普通に攻略すれば宇宙戦終了どころかシナリオクリアにすら開発が間に合わない。仮に意図的に引き籠ってでも乗せたとしても、α・アジールはIフィールドが無く拠点制圧も不可能なため拠点から離れた途端撃沈もありうる。侵攻時に使いたい場合は戦艦と組ませるか、妥協してMSに乗せ換えてやると良い。
うんちく等
連邦軍参謀次官アデナウアー・パラヤの娘。逆襲のシャア版カミーユと言える少女であり、親子仲は最悪、父に愛人がいる(こちらは関係も壊滅的)、形は違えど父を戦場で目の前で失う等、激情家な面や下記のNT能力含め共通点が多い。
無邪気・わがまま・自分勝手だが、好意の対象には献身的。こう書くとUC系屈指の人気キャラであるプルとそう変わらないはずだが、不思議とこちらは悪女とされることが多い。
NTの能力は極めて高く、無意識に戦場の全てを認識可能。反面、レズンと対立するなどOTへの選民的思考も見受けられた。ララァ、カミーユと同じく最高クラスのNTとして描かれているが、実戦経験を積む暇がほとんどなかったため(シャアの反乱自体が2週間の出来事である)、アムロに対抗する存在とはなり得なかった。
地球ではクリス(ポケ戦ヒロインに非ず)率いるNT主義グループに参加、たびたび騒動を起こす。宇宙に上がった後、最初はアムロに、次いでシャアに父親役を求め、そのシャアに利用されMSパイロットとして戦争に加わる。ルナツーに配備されていたクラップ級のブリッジを破壊した際、自らの手で実父を殺害してしまう。
各ストーリーで消息が変わる。劇場版では、ハサウェイのジェガンをかばう形でチェーンの半壊リ・ガズィのグレネードの直撃で死亡。小説「ベルトーチカ・チルドレン」では、ハサウェイのジェガンにより撃墜される。「閃光のハサウェイ」は、この小説後の世界である。また、異説と銘打ったイボルブでは、ハサウェイを撃墜するも、アムロに諭され戦線を放棄、宇宙に放り出されたハサウェイを助けに行く。F91最後、シーブックのセシリー捜索と同じような描写がされる。
小説版の世界線のハサウェイにとってはアムロにとってのララァに相当する存在であり、死後も精神は悪夢として彼を苦しめ続けた。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
-
事前にしっかり準備しておいてネオジオンを速攻で追い込んだ場合、サイド1でαアジールに乗っているのを見るのが初顔合わせ(その場合当然Eランク)ということがほとんど キャスバル編やクワトロ編では加入が遅すぎて育つ前に決着がついてしまうことも やはり彼女が輝くのはネオジオン編 序盤の苦しい戦いの中でぐんぐん成長し最終的にララァ並みにまでなる様は実に頼もしい -- 名無しさん (2014-03-28 20:35:40)
-
ハマーンとかと比べりゃMA向きだがMAの運動性ではサザビーに負ける、反応が高く耐久低いのでMSかMAかといったらやっぱりMS向け。相性で言えばヤクト<α<サザビー<νぐらいか -- 名無しさん (2014-07-25 16:14:34)
-
格闘の弱いセンチネル系と相性良さそうだけど開発できる陣営ではほぼ使われないんだよな・・・ -- 名無しさん (2015-07-03 08:12:27)
-
CPUはEランクでも平気でαアジールに乗せて突撃させてくるので、砲撃にさえ気をつければこの時点では怖くともなんともない。成長してからサイコミュ機に乗ってきたら悪魔だけど。 -- 名無しさん (2015-07-17 15:40:03)
-
序盤の乗機としておすすめに挙げられるキュベレイは隠し格闘無しで素の格闘回数が多い機体なので、格闘が低い彼女にとって相性が良いMSとなっている -- 名無しさん (2018-01-10 22:00:45)
-
格闘もあまり高くならないと寸評されているが、限界175%まで出せるのです十分な数値かと。 -- 名無しさん (2018-10-08 23:45:32)
-
グリプス期以降このクラスのNTは限界200%以上引き出せる機体に乗るのが基本だから「175%まで引き出せる」んじゃなくて「175%しか引き出せない」んだよ。ついでに言うとクェスの場合150%に到達するのですらランクAと遅すぎるのが致命的 -- 名無しさん (2018-10-09 00:26:46)
-
天才肌は認めるが、射撃と反応高過ぎ。NT値5など論外。最期はあっけなく、ハイメガキャノン耐えたり、敵MSの動きを止めたりなど神がかった「NTクソぢから」が発揮されてないと最高級の5はあげられない。しかし、インド人ぽいララァ、インドっぽいネーミングのハマーン・カーン、インドで暮らしたことがあるクェスと、最強女性NTはなぜか「インド」が絡むな。 -- 名無しさん (2018-10-30 20:57:27)
-
ハマーン様は実績あるけどララァやクェスはそれほどでもない。NTレベルは5でもいいけど反応とか射撃はもっと低くていい。NT優遇され過ぎ。 -- 名無しさん (2018-10-30 21:22:53)
-
バーニィとかの数値見る限り、生き延びて戦い続けたらというif設定のひとつだろ -- 名無しさん (2018-10-31 23:10:57)
-
多少下げても良いとは思うけど劇中でロンドベルの精鋭をボコボコ落としてるし初出撃から戦果上げたりしてるから高過ぎるともいえない。この子が強すぎるんじゃなく他のパイロットが弱くされ過ぎてるだけ -- 名無しさん (2018-11-01 12:52:29)
-
当時のロンドベルが強いか弱いか、賛否両論のようですが、「やられ役」であることは変わらない。ところで、将来性という面ではプルが一番かと…ステータスをクェスと交換する事を提案します!(5ターン後消滅) -- 名無しさん (2018-11-07 12:43:58)
-
↑追記。別の頁にロンドベルがだらしないと、評されていたので。 -- 名無しさん (2018-11-07 12:48:11)
-
劇中では精々C~Dランクと考えればまあ妥当な数字 -- 名無しさん (2018-12-05 20:44:02)
-
まあゲームだからと言ってしまえばそれまでだが劇中あれだけ強かったガトーやヤザンがこの子やララァにボコボコにされたゃうからな。 -- 名無しさん (2018-12-14 21:26:57)
-
正直射撃は5くらい落としてもいいような。無双できたのは圧倒的な期待性能とサイコミュn -- 名無しさん (2020-03-13 14:02:35)
-
によるところが大きいだろうし -- 名無しさん (2020-03-13 14:02:52)
-
伸び代がすンごい。終盤になるとシャア並みにかわして次々叩き落とすようになる。D覚醒はやっぱ凄い。 -- 名無しさん (2020-08-03 14:39:48)
-
素のステではギュネイに負けてNT補正で逆転するぐらいが妥当な気がする。 -- 名無しさん (2020-08-03 17:08:31)
-
これだけ潜在能力が高いとシャアが利用しようとしてしまうのも頷ける。 -- 名無しさん (2020-08-03 19:21:42)
-
ララアは最初からある程度育ってたがこの子はガチで素人からスタートだからあんまり前に出るとすぐ沈む。ナイチンゲールが完成したらサザビーをお下がりで与えてもいい。 -- 名無しさん (2020-08-04 18:01:12)
-
味方なら育てれば良いだけだが、敵でも律儀にランクEとか弱い状態でスタートするんだよな…おかげでαアジールに乗っていても全く怖くない -- 名無しさん (2020-08-07 12:49:53)
-
閃光のハサウェイ知らなかった人には”態度が我儘で不愉快という意味での悪女”だが、知ってる人には”ハサウェイにとってのララァポジション”という別の意味での悪女に -- 名無しさん (2022-04-23 15:34:22)
-
小説版閃光のハサウェイに出て来るクェスは所謂幽霊じゃなくてハサウェイの罪悪感がクェスを象った物って説明あったような。 -- 名無しさん (2023-10-12 03:50:32)
-
敵に回すといいとこ専用ヤクトドーガまでしか配備されないので記憶にすら残らないキャラ。下準備が出来ていれば5T以内に終わる程度の勢力(作中での戦闘期間も極めて短いのでこれは妥当)だから仕方ない。 -- 名無しさん (2023-10-12 13:33:55)
-
通常のプレーではSまで育てる前にクリアできてしまう。BやAでもクスィーやナイチンゲールに乗せてやればアムロだろうが敵ではない -- 名無しさん (2023-12-29 13:13:10)
-
劇中では低ランクの時点で死んでしまったんだから、伸び代を最大まで伸びした後の能力をハマーンらと比べるのは無意味。実戦経験値がまるで違うから、Sランクの能力はクェスが一年戦争乗り越えたら…っていうIFとして考えないと。それでも射撃はもう少し低くても良いかもしれんが -- 名無しさん (2025-03-03 15:02:02)
-
↑2単に機体性能の問題だろ↑NT能力高いのは逆シャアにおいてのララァの役処だからかね、実際能力値は劣化ララァと言う感じ -- 名無しさん (2025-03-03 15:46:13)
最終更新:2025年03月03日 15:46