番号 略名 正式名
259 マフティー マフティー・ナビーユ・エリン
階級 NT値 戦艦 航空 車両 MS MA
少尉 3(B覚醒)
ランク 指揮 魅力 射撃 格闘 耐久 反応
S 14 13 16 14 12 15
A 13 12 15 13 11 14
B 12 11 14 12 10 13
C
D
E
参加陣営 参加時期 離脱 死亡
ネオジオン アライメントLaw(80%→)で加入 少尉B アライメントChaos(←20%)で離脱
味方会話キャラ クェス ギギ
敵戦闘時会話キャラ アムロ ブライト レーン ケネス NT
友好キャラ ギギ
専用機
戦闘前特殊セリフ機体

寸評

ハサウェイ偽名版。性格がまったく変わってしまったかわりに魅力+2、指揮、射撃、反応が+1と少し強化されている。全能力が高い水準のNTだが使えるのはネオジオンのみで、敵として戦えるのも連邦でケネスらを加入させた場合のみ(ネオジオン編では加入前は連邦にハサウェイ・ノアがおり、連邦編ではケネスらが加入とともに離脱しそれと同時にネオジオンにいる)。原作通りΞガンダムや能力をフルに発揮できる機体を与えて活躍させたい。
初期階級の低さや加入の遅さもあって成長した指揮を活かす機会は残念ながら無いだろう。
クェスアムロとの会話は会話じゃない。
なお、攻略本によると設定上はΞガンダムが専用機設定されているらしいのだが、専用機補正が必要になる230%を超えることは能力的にない。

うんちく等

「閃光のハサウェイ」の主役となったハサウェイの姿である。表向きは植物監視官候補。しかし裏では反連邦武装組織「マフティー」の首魁マフティー・ナビーユ・エリンとして各地でテロ活動(MSによる政府要人の暗殺)を行っていた。なお、この運動の支持者はかなり多かった模様。
最期は友人であるケネス准将の策に破れて捕虜となり銃殺。刑を執行したケネスは、後任としてくる予定であったブライトが到着する前に刑を執行するなど、ハサウェイ=マフティーということを知られないように様々な配慮をしている。しかし、ハサウェイがマフティーであることは、ケネスが上官にそれをしゃべってしまっていたことからマスコミにリークされ全世界に知られてしまい、さらに連邦はハサウェイの銃殺を執行したのはブライトであると歪曲して広報するという悲劇的な最期となった。
ちなみに、ブライト一家はこのマフティー鎮圧を最後に退官してレストランを開くことになっていたのだが、処刑後の一家の消息は劇中では一切語られていない。
小説「閃光のハサウェイ」は今のいまだに映像化されていないが、すでに設定史料は映像化可能なレベルまでそろっており、公式年表にも記載されている。映像化希望者も多いが、昨今テロに対する世論が厳しくなった事もあり、不可能ではないかといわれている。そもそも御大は放送コードをかなり気にする事でも有名である。また、ハサウェイの父親の声優がすでに故人となっていることもあり、映像化は年々困難となっている。これはこのゲームにも影響を及ぼしている。
……など当wikiでも記載されていたが、2021年より劇場アニメ三部作としてついにアニメ化。声優やキャラ・メカデザインにかなりの変更が入っている点は賛否両論だが、長年待ち続けたファンにとっては悲願の映像化と言える。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。

  • せっかく指揮魅力が高いNTだけど活かせるチャンスがあまりない -- 名無しさん (2013-01-05 17:19:51)
  • ブライトとの会話って、ジョブ・ジョンとカミーユとの会話をうまく掛け合わせてるんだな。 -- 名無しさん (2016-03-01 12:36:59)
  • ついに映像化が決定。なお、小説版はベルトーチカ・チルドレンの続編であり、ハサウェイ自らクェスを殺してしまっている。映像化されるのは劇場版設定と思われるので結末が変わる可能性がある。さすがにマフティーが勝利する結末にはならないと思われるが・・・。 -- 名無しさん (2018-10-14 20:53:45)
  • 映画化! -- 名無しさん (2018-12-20 18:08:49)
  • ナラティブの映画の終わりに知ったよ。興奮してナラティブの記憶が吹っ飛んだよ。 -- 名無しさん (2018-12-23 12:52:16)
  • ガンダムは既得権益者に勝てないというストーリだよー -- 名無しさん (2018-12-23 12:57:21)
  • 劇場版ハサウェイは劇場版逆襲のシャアの続編だと思うが、あの鉄血以上のバッドエンドは変わらないだろう。 -- 名無しさん (2019-12-24 06:46:49)
  • 閃ハサ映画化・・・クスィーペーネロペーの活躍を映像で見られて嬉しい半面、公式でブライト一家が地獄を見るのが確定なのが辛い・・・ -- (2019-12-24 12:51:41)
  • 既得権益に勝てないというより、テロで世の中の大きな流れは変えられないということだと思う。政治の世界に出馬することを志向していたブライトが一年戦争から勝ち続けた英雄で、ジョンバウアーやアナハイムとのコネがあり、妻はヤシマ重工の令嬢でかなりの可能性があったのにハサウェイのせいでポシャッたことを考えると特に、、 -- 名無しさん (2020-06-30 11:24:45)
  • ↑政治路線で頑張ったエゥーゴも結局何も変えられなかったからなぁ。まぁ地球圏が抱える歪みがなくなったら新作を作りにくくなるという制作上の都合も大きかったんだろうけど -- 名無しさん (2020-06-30 14:48:38)
  • 能力もよし。指揮関係もまぁまぁ伸びる。ただとにかく加入が…遅い…!50Tを通過する前に決着がついてしまった。 -- 名無しさん (2020-07-13 16:35:38)
  • ネオジオンはVEでやろうもんなら開発なんぞ一切しなくてもクリアできてしまうからね・・・ -- 名無しさん (2020-07-14 08:32:42)
  • エゥーゴが勝ったのに衰退してしまったのはシャアが逃げたのが元凶だろう。ZZでシャアがハマーンと対峙するという番組構想ありきで退場させられたのが正しそうだが。 -- 名無しさん (2020-07-14 12:19:58)
  • エゥーゴは反ティタのために作られた意味合いが強くてそれ自体は成し遂げたからスポンサーも殆ど撤退、協力してくれたジオン残党もアクシズ行きだし結局変わらんと思うよ。シャアがあのままアーガマ帰還してある程度政治方向に寄ってもさほど変わりはせず結局絶望すると思う -- 名無しさん (2020-12-22 13:17:21)
  • 現実のアメリカも大統領になるために軍隊に入るのが登竜門のようなところがあり、戦争の英雄が政治家に転身して大統領にまでなるケースもとても多い(そもそも初代大統領のワシントンがそのケースなので)。まあ、シャアは逆シャアで露骨に政治家の仕事に嫌悪感を表明していた通り向いてないので、ブレックスが斃れた時点で政治団体としてのエゥーゴは……。 -- 名無しさん (2021-01-06 00:46:56)
  • あの後、ブライトは退官してレストランどころじゃなかっただっろうことは間違いない -- 名無しさん (2021-03-31 04:55:51)
  • 閃光のハサウェイ見てきたことだし、マフティーxギギで連邦を叩きのめすプレイやってこようかな -- 名無しさん (2021-07-09 07:14:02)
  • 俺もやってこようかな。マフティーとギギが加入するまで引きこもってクスィーとペーネロで反省させてやる -- 名無しさん (2021-10-03 15:22:18)
  • マフティーを使えるゲームって、Gジェネとギレン脅威と新、アーケードのVS、後はPCオンラインゲームとスパロボ位しか無いんだっけ? -- 名無しさん (2021-10-03 18:05:23)
  • 映像化されて無かった時点でそれだけあれば凄いとは思うが(笑) -- 名無しさん (2021-10-04 06:02:18)
  • PSPのバトルユニバースがあるぞ。アクションでマフティー無双したいなら未だにアレがオススメになる -- 名無しさん (2021-10-04 18:05:55)
  • Gジェネだと閃ハサが認知される前はカツとどっこどっこレベルだったんだよね。初登場のF以降はちょいとNT補正が付いたコウ・ウラキぐらいにはなったが -- 名無しさん (2023-10-28 18:19:48)
  • それはそもそもロクに戦闘経験のないハサウェイでしょ -- 名無しさん (2023-10-28 21:47:12)
  • ↑↑初登場がFなのに、それ以前のGジェネでカツとどっこいどっこいレベルってどういうこと?ファンからの扱い? -- 名無しさん (2023-10-30 21:56:38)
  • ちなみにGジェネFのコウはそもそもジェリドギュネイクロノクルといった微妙なライバルキャラより能力が高くて、マフティーはそれより強いのよね -- 名無しさん (2023-10-30 21:59:11)
  • 色々な意味で今が旬なキャラ。今ギレンの野望が出ていたらジュドー辺りの能力値に並んでいたかもしれない -- 名無しさん (2024-01-20 05:00:49)
  • ↑*3 たぶん初代Gジェネでカツとハサウェイがほぼ同じ能力だったからじゃないかな 命中と回避とNTレベルだけのゲームだったがカツの命中と回避を+1したのがハサウェイだった(なおNT能力が相対的に強いゲームなので二人とも決して弱くはない) -- 名無しさん (2024-01-20 19:49:02)
  • 映画みるとガウマンなんかもパイロットに欲しくなるな -- 名無しさん (2024-01-21 10:02:34)
  • 地球人類を宇宙へ強制的に移民させるとぶち上げてるが -- 名無しさん (2024-06-10 16:51:47)
  • 途中送信してしまいました-続き→受け入れ先とか何にも用意してない時点で破壊活動だけが目的な頭ヤバイ只のテロリストだよな -- 名無しさん (2024-06-10 16:54:48)
  • ↑連邦が不法居住者強制退去用のコロニーを作ってるから問題ないですね -- 名無しさん (2024-06-11 02:58:36)
  • 正直あの世界のコロニーってポンポン生産されるからね一年戦争後壊滅した4つのサイドが数年で復興したし、よっぽど安いのか -- 名無しさん (2024-06-11 08:08:39)
  • ↑安くはない。1から生産したのじゃなくて無事だった部分を継ぎ接ぎして生産してる。逆シャアではそのせいで不具合があって住民の負担になってる事が書かれてる。まあそれでも連邦政府にはとんでもない重負担でいろんな方面の事業が機能しなくなってるのが描写されてる。まともな財政になったのってF91直前ぐらいみたいだよ。 -- 名無しさん (2024-06-12 04:29:24)
  • そんな現状でテロ起こして地球人類すべてを宇宙へ上げようなんて行動起こすんだからニュータイプというよりサイコパスなんじゃないの -- 名無しさん (2024-06-12 08:59:22)
  • いやそもそも人類みんなあげるって言い出したの連邦政府なんだが。グダグダ理由つけて自分たちだけ残るどころか特権階級は戻れるようにしてることにマフティーは反発してるんだけど -- 名無しさん (2024-06-12 12:03:04)
  • 確か地球を特権階級共が独占するために宇宙に上がらなかった貧民層の虐殺するまでやらかしたのがハサウェイがマフティーになる原因だっけか -- 名無しさん (2024-06-12 13:37:18)
  • アナハイムの社長や連邦の議員が地球に戻れるようにした法案を通そうとしたのが組織としてのマフティー決起の原因。正直マンハンター自体はそこまで敵視してない。まあせいぜい特権階級も取り締まれよ程度の不満で、お互い目的も手段も似通ってるからどうこう言える立場じゃないし -- 名無しさん (2024-06-12 14:22:35)
  • ↑3↑7設定を大して理解もせず原作未読でキャラを貶してる口か。原作に触れる機会なんて幾らでもあったろうに -- 名無しさん (2024-06-12 22:51:47)
  • 政府が自分で言い出したことを守らず、搾取してたらジオンがキレて大戦争の結果経済悪化から始まってマフティーあたりまでは完全に連邦政府の自業自得というか身から出た錆だしなあ -- 名無しさん (2024-06-14 12:04:12)
  • しかしジオン公国やマフティー騒乱にしても映像化作品においてはそもそもの原因を語られることがないから主役機ガンダム持ってる連邦は正義ズラしてるんだよな -- 名無しさん (2025-03-29 00:30:44)
    名前:
    コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月29日 00:30