番号
|
略名
|
正式名
|
266
|
ケネス・スレッグ
|
ケネス・スレッグ
|
階級
|
NT値
|
戦艦
|
航空
|
車両
|
MS
|
MA
|
大佐
|
-
|
○
|
○
|
○
|
×
|
×
|
ランク
|
指揮
|
魅力
|
射撃
|
格闘
|
耐久
|
反応
|
S
|
16
|
15
|
12
|
12
|
13
|
10
|
A
|
15
|
14
|
11
|
11
|
12
|
9
|
B
|
14
|
13
|
10
|
10
|
11
|
8
|
C
|
|
|
|
|
|
|
D
|
|
|
|
|
|
|
E
|
|
|
|
|
|
|
参加陣営
|
参加時期
|
離脱 死亡
|
地球連邦
|
200T以降アライメントLawMAXでハサウェイ加入後 Chaosに落として離脱させると第3部で加入 大佐B(経験300)
|
|
寸評
小説版『閃光のハサウェイ』に登場する連邦士官。
艦長としての能力は優秀な部類で、高い位置でバランス良くまとまっている(反応は一見低いが艦長タイプの中では高水準)。さすがにブライトやティアンムのような超一級艦長と比べると僅かに落ちるが、それでもバスクやワッケインに近い優れた実力を持つ。
しかし、ケネスの最大の欠点は能力面ではなく、登場時期の遅さと加入条件の面倒臭さにある。まず地球連邦編の200ターン以降かつ第3部(敵はラスボスであるネオ・ジオンのみ)以外では味方として登場しないというレア仕様で、まずこの時点で活躍の幅が狭い。これに加えてケネスの加入条件はハサウェイをアライメントLAWのMAXで加入させた後、意図的にCHAOSに落としてハサウェイを離脱させるという面倒なもの。
アライメント操作をする間にネオ・ジオンとの決着がついてしまうし、ハサウェイの離脱は仕方無いにしても一緒にトップエースのアムロまで抜けるのは割に合わない。
おそらく自分で使うよりもむしろネオ・ジオン編で敵としてお目にかかる事の方が多いだろう。
なお、本シリーズは音声ありかつ、キャラの昇進というシステムがある都合、基本的に階級呼びは避けられている(顕著なのはララァ、ナナイ、ギュネイ、クェスから呼ばれるシャアで、大佐と呼ばれない)が、ケネスだけ明確に大佐と呼ばれており、仮にケネスを少将以上にしても大佐扱いとなる。
うんちく等
地球連邦軍大佐(作中で准将に昇格)。見た目よりは年がいっており、シャアの叛乱の時には既にMS乗りとして前線にいた……が、本作ではMSには乗れない。ただ設定は意識しているのか、活かす方法が非常に乏しいものの、格闘12は艦長タイプの中で唯一無二のトップである。「マフティー」の思想や活動そのものには共感を覚えているが、連邦軍人として討伐に当たる事に躊躇いはない。
ハサウェイとは敵でありながら友人という複雑な関係にあるが、ハサウェイは「凶暴で危険な男」とケネスを評している。実際、「マフティー」のMSを鎮圧する為なら一般市民を巻き添えにすることも辞さず、情報提供に非協力的な警察署をMS隊で恫喝し、更に捕虜を人間の盾として扱っていた。
本作のケネスはあくまで原作小説版であり、2021年の劇場版「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」では容姿は黒髪・黒肌の美男子になり、声優も諏訪部順一氏に変更された。ただし、軍人として冷酷で手段を選ばない部分や乗馬鞭を振るう点は小説版と同じである。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
-
指揮官としてもとても優秀だがMSにも乗れればなぁ・・・・。 -- 名無しさん (2016-01-16 03:11:31)
-
カオスでもいいからティターンズに参加してくれれば・・・。 -- 名無しさん (2016-01-17 19:38:29)
-
過激な男ではあるが、少なくとも悪人では無い。何故Chaos限定なんだ… -- 名無しさん (2016-08-21 22:29:24)
-
エ◯ァのネ◯フの司令。原作通り(?)にキチンと任務を全うできる能力は持ってはいるのだが… -- 名無しの軍人 (2017-09-01 21:26:26)
-
閃光のハサウェイの時代の連邦は酷いレベルで腐敗しているから、その時代の連邦軍所属のケネスとレーンも(本人たちの性格によらず)カオス寄り=腐敗してしまった連邦での加入なんだろう -- 名無しさん (2018-01-12 01:18:18)
-
仮に少将に昇進しても、レーンは彼を「大佐」と呼んでいる… -- 名無しさん (2021-03-12 21:12:51)
-
mk -- 名無しさん (2021-06-23 09:07:39)
-
映画の描写は大佐にしては若過ぎる。パッと見20代後半か30代前半に見える。普通パイロット上がりの士官なら相当優秀でも大佐になるのは定年間際。 -- 名無しさん (2021-06-23 16:55:03)
-
シャアの時点で現実の階級云々もくそもない -- 名無しさん (2022-06-14 12:07:32)
-
第二次世界大戦の頃だとルーデルみたいに突出した功績で二十代で大佐とかもいるから、宇宙世紀みたいに10代後半で士官学校卒業して0087(Z)~0105(閃光)まで主要戦役に関わり続ければ30代大佐はありえるかもね -- 名無しさん (2022-06-14 19:23:54)
-
一年戦争で何十億人と人が死んでる世界だって忘れてない?深刻な人材不足だから、優秀な奴は昇進も早いだろうよ。 -- 名無しさん (2022-06-15 06:57:07)
-
初代の時点でワッケインが宇宙唯一の基地司令で、リードが巡洋艦の艦長という末期的な人材不足だものね。 -- 名無しさん (2022-06-15 18:08:34)
-
…能力以前に出てくるためのフラグが面倒な上にアムロの離脱が必要とあまりに実用的じゃ無い。まあ登場時点で消化試合に間違いなくなってるんだけど(笑) -- 名無しさん (2022-06-15 22:08:24)
-
登場時期が遅すぎて逆にアムロ離脱に躊躇いがない -- 名無しさん (2023-01-15 23:09:44)
-
キャラ図鑑埋めるためには一度は仲間にしないといけないしな -- 名無しさん (2023-01-16 15:10:09)
-
原作的には苛烈であっても悪人ではないのにCHAOSプレイで加入する不思議な人。連邦政府という組織に不満を抱えながら戦ってる軍人だからこれで良いのだろうか? -- 名無しさん (2024-06-14 17:06:13)
-
敵専用キャラだと思ってる人もいるんじゃないだろうか。半ば間違ってない気もするけど。 -- 名無しさん (2024-06-14 22:46:52)
-
キャラデザに声が全然合ってない。物凄い違和感。 -- 名無しさん (2024-12-18 22:06:55)
-
図鑑に登録するのも大変。ターン送りが億劫だ… -- 名無しさん (2025-01-24 07:43:31)
-
シャアの反乱時にMSパイロットとして戦ってたんだから、第2部から連邦加入してても良かったしMS適正欲しかった -- 名無しさん (2025-07-15 22:01:55)
-
すごく手間のかかる加入条件の割に特別強くもないという残念な人。 -- 名無しさん (2025-08-17 03:29:47)
最終更新:2025年08月17日 03:29