番号
|
略名
|
正式名
|
258
|
ハサウェイ・ノア
|
ハサウェイ・ノア
|
階級
|
NT値
|
戦艦
|
航空
|
車両
|
MS
|
MA
|
一般
|
3(B覚醒)
|
×
|
○
|
○
|
○
|
○
|
ランク
|
指揮
|
魅力
|
射撃
|
格闘
|
耐久
|
反応
|
S
|
13
|
11
|
15
|
14
|
12
|
14
|
A
|
12
|
10
|
13
|
12
|
10
|
12
|
B
|
11
|
9
|
11
|
10
|
8
|
10
|
C
|
10
|
8
|
9
|
8
|
6
|
8
|
D
|
9
|
7
|
7
|
6
|
4
|
6
|
E
|
8
|
6
|
5
|
4
|
2
|
4
|
参加陣営
|
参加時期
|
離脱 死亡
|
地球連邦
|
200T以降アライメントLawMAXで加入 一般E(経験0)
|
アライメントChaos(←0%)で離脱
|
ティターンズ・シロッコ
|
80T以降アライメントLawMAXで加入 一般E
|
エゥーゴ・クワトロ
|
65T以降アライメントLawMAXで加入 一般E
|
寸評
ブライトとミライの実子。
初期能力に難はあるが成長率が極めて高く、さらにNTに覚醒するため最終的にはエースクラス(NTとしては中の上)にはなる。
指揮能力の高さは父親譲りかマフティー補正か。
参加勢力全てで加入時期があまりにも遅いという致命的な欠点を抱えており、意図的に攻略の手を止めるなどしない限りは加入するまで戦いが長引くことはありえない。おまけに苦労して加入したとしても、いずれでもランクEでの加入でありその能力の高さを発揮できるまでさらに苦労させられることになる。
なお、連邦では彼を加入させ離脱させることが今作品新規追加キャラであるケネスとレーンを加入させる条件となっている。また、彼らを加入させるとネオジオンにマフティー(とギギ)が出現する。これらはゲーム進行の都合上ほとんど影響が無いのだがかなり芸が細かい。
うんちく等
UC0080年の生まれで、CCA(UC0093年3月上旬)時点で13歳。生まれも育ちも地球。チェーミンという妹がいる。
映画ではクェスに惹かれていたが、一方のクェスはハサウェイを恋愛対象として見てはいなかった。
クェスを守ろうとする感情から独断でラー・カイラムに乗り込み、最終的にジェガンに搭乗し戦場に飛び出すなど軍紀違反を犯す。
初陣でラー・カイラムの対空砲火を潜り抜けながらギラ・ドーガを撃墜するなど非凡な才能を見せ、無傷でクェスの元まで辿り着く。
しかし、チェーンの攻撃から自分を庇ってクェスが殺害されてしまう。ハサウェイは激高しチェーンを殺害されてしまうが、その刻チェーンの残留思念が憑依したサイコ・フレームの試料が宇宙に流れることになり、アクシズ・ショックの契機を作った。
ハサウェイ本人は最後まで生き残り、地球から離れていくアクシズを見送る目撃者となった。
小説『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』の時系列を引き継いで話が展開していった小説『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』では、戦後連邦軍人となった後も自らの手でクェスを殺害したことがトラウマとなっており、MS持ち出しの件についてはα・アジール撃墜の功績と戦勝ムードで不問とされた。
映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 』の時系列を引き継いた映画『小説『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』では、クェスを殺したチェーンを殺害したことについては漫画『機動戦士ガンダムUC 虹にのれなかった男』で搭乗していたジェガンの電装系の故障によりブラックボックスが機能していなかったと整合性が付けられた。また、ギラ・ドーガの撃墜によりMS無断搭乗の罪状も無かったことになったと表向きにはされているが、漫画『機動戦士ガンダムUC 虹にのれなかった男』では〝全体〟に溶けた残留思念のアムロ・レイ、カミーユ・ビダン、ジュドー・アーシタに説得されたブライト・ノアがこれから現れるであろうニュータイプであるバナージ・リンクスを助けるためにアクシズ・ショックの真実を隠蔽する証言をすることで、カムラン・ブルームの核兵器横流しの罪状と共にハサウェイの罪状も消滅したということになった。
このゲームでは、マフティーの状態では有るブライトとの会話がハサウェイには無い。ブライト役の声優がすでに故人なこともあるのだが、一方的にしゃべる状態(こちらではブライトは別の会話からの使いまわし)のマフティーと違い、こちらは絡みが必要なためかも。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
-
レビル×デラーズのようにアムロ(エゥーゴ)とクェスうんぬんの会話が起こる。クワトロまだいるのに… -- 名無しさん (2011-03-04 22:02:51)
-
エゥーゴクワトロで頑張ってるが50Tイベが優先されるのか実際に入るのは100T超え・・・うまい方法無いの? -- 名無しさん (2014-09-22 01:21:05)
-
どの勢力でも、加入がこれまた致命的に遅い。使いたいなら長期の生殺しが発生するのは覚悟しておこう。ついでに初期Eな為、覚醒もまあ遠い。 -- 名無しさん (2017-01-18 08:42:54)
-
シロッコ編ではお父さんとアムロとシャア(クワトロ)を敵にまわすというボンクラ。 -- 名無しさん (2019-12-20 14:50:18)
-
↑元からボンクラだよ。 -- 名無しさん (2019-12-21 11:43:31)
-
隕石落としというギレン以上の悪事をやらかしたシャアよりはまだマシ。 -- 名無しさん (2019-12-21 13:30:37)
-
エウ・クロの50Tイベントが「特別プラン」で出てくれるとハサウェイ加入後に回せるのに。 -- 名無しさん (2020-01-23 14:39:45)
-
シロッコではなぜか父親に敵対してこちらの味方になる不思議な人 -- 名無しさん (2020-06-18 00:29:41)
-
クェスを止めるために敵勢力に参戦するってことかな。加入条件が第三部開始だったら違和感が減っていただろうけどせめてCランクからじゃないとますます影が薄くなってしまう。 -- 名無しさん (2020-06-18 02:41:23)
-
クェスもそうだが、潜在能力はあるのに一般Eで終盤に入ってくるキャラは鍛えるタイミングが難しい。耐久の高いゼクツヴァイにでものせてトップエースの尻に付いて行かせるか? -- 名無しさん (2020-11-08 06:44:31)
-
多分1番加入が早いのはクワトロ編。ただしジュドー達の徴兵を(NO)選択で諦めるしかない。本来は(YES)選択でジュドー等加入→ALIが200下がる→ALI900でチェーン、ケーラ加入→ALI1000でハサウェイ加入。だが(NO)を選択でALIが下がらず、資金等を調達してなければ65ターンで加入します。ジュドーもこいつもランクEの加入なのでこいつを使ってみたい場合はジュドーを諦めてもいいかも。多分50T超えると戦局的にはどちらか1人加入すれば充分だと思う。ちなみにこの方法だとケーラ達2人も同時に加入する。 -- 名無しさん (2020-12-08 21:12:14)
-
何故ブライトとの会話が無いのか・・・ -- 名無しさん (2020-12-12 05:52:43)
-
連邦だとのんびり加入キャラを集めるプレイをしていればゼロとほぼ同時に加入する。そこまで引き延ばすのであればティターンズを生殺しにしておいてバスクやジャミトフ相手に階級上げもやってしまう方がいい。勢力代表には一歩及ばないものの1方面を任せられる佐官として暴れてくれる。 -- 名無しさん (2020-12-12 15:11:48)
-
連邦だと既存佐官将官がワンサカいるから、正直階級を上げる必要はあんまりない。NT補正でエースの1人になれるから育成自体は全然良いと思うが、その成果をぶつける相手がネオ・ジオンしか残ってないのがなぁ -- 名無しさん (2020-12-12 19:38:45)
-
↑3何故もクソもブライトの新録が出来なかったから。このゲーム出た当時は代役も決まってなかったしどうしようもない -- 名無しさん (2020-12-17 08:31:15)
-
連邦編でΞ、ペーネロペーをロールアウトするまでプレイして彼に原作同じくΞを与えたけど思いの外活躍してくれた……ただアクシズ制圧する時にクェスと出くわして主題歌の「閃光」が脳内再生された事はハサウェイ本人に黙っている。 -- 名無しさん (2023-11-06 09:47:00)
-
格闘14だしNT補正も高いのでトップのNTを除けば優秀なんだけど、どのシナリオでも出てくる前にクリアできてしまう -- 名無しさん (2024-05-11 01:28:23)
-
領域国家を目指すわけではないテロ組織のマフティーの戦い方とゲームの仕様が絶妙に噛み合わないからセンハサ再現が難しい -- 名無しさん (2024-05-11 15:22:05)
-
なんで子供で戦闘未経験の時から指揮が8もあるのだ・・・(指揮は初期3ランク毎+2でもよかったのでは) -- 名無しさん (2024-06-10 20:00:21)
-
マフティーとの差が大きくなりすぎない様にだろね・・・まあ、その辺適当だよね制作側 -- 名無しさん (2024-06-11 15:45:59)
-
ここまで加入が遅いんならいっそ最初からSランクぐらいやってくれてもよかったと思う。 -- 名無しさん (2024-06-23 13:41:41)
-
↑4まあデラーズフリートも似たようなものだから…出るとしたらハワイかトリントンが本拠地かな -- 名無しさん (2024-07-25 11:05:19)
-
0080生まれ?一年戦争が終わってすぐってことは・・・ -- 名無しさん (2024-12-06 06:00:35)
-
歳の数え方か妊娠期間が現代と違うのでなければそういうことだ -- 名無しさん (2024-12-10 16:13:48)
-
トミノ作品にはよくあることだ、マーベットさんが代表するように -- 名無しさん (2024-12-11 04:04:16)
-
作中ミライが男の子で宇宙を初体験するのが遅いくらいらしいがそれもすごいよな -- 名無しさん (2024-12-11 11:58:45)
最終更新:2024年12月11日 11:58