番号 | 略名 | 正式名 | ||||
216 | ビーチャ | ビーチャ・オーレグ | ||||
階級 | NT値 | 戦艦 | 航空 | 車両 | MS | MA |
一般 | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ランク | 指揮 | 魅力 | 射撃 | 格闘 | 耐久 | 反応 |
S | 13 | 9 | 11 | 10 | 13 | 12 |
A | 12 | 8 | 10 | 9 | 12 | 11 |
B | 11 | 7 | 9 | 8 | 11 | 10 |
C | 10 | 6 | 8 | 7 | 10 | 9 |
D | 9 | 5 | 7 | 6 | 9 | 8 |
E | 8 | 4 | 6 | 5 | 8 | 7 |
参加陣営 | 参加時期 | 離脱 死亡 |
エゥーゴ |
ティターンズ滅亡後、クワトロが復帰がしない場合 アーガマ(ネェル・アーガマ)隊解散or退役申請NO 一般E |
ウォン・リーのアーガマ隊解散の要請にYESでモンドと共に離脱 or ネェル・アーガマ隊退役要請YESで離脱 |
コロニー志願兵募集計画実行 一般E | ||
エゥーゴ・クワトロ |
50T以降アライメントLawMAX コロニーへの義勇兵募集YESで加入 一般E |
|
アクシズ・グレミー | エゥーゴ撃破後アライメントLaw(80%→)で加入 一般C | アライメントChaos(←20%)で離脱 |
テム・レイ軍 | 80T以降アライメントLaw(20%→)で加入 一般E | アライメントChaos(←60%)で離脱 |
どの勢力でも登場が遅く、初期ランクも低いが育てれば部隊を率いてよしMSに乗せてよしの中堅クラスの能力を持っている。原作で(操縦系が改善された2号機とも言われているが)百式を乗りこなし、ネェル・アーガマの艦長代理までつとめあげたのは伊達では無い、というところか。ただし、階級が最低の一般なので高い指揮をフルに活かせるようになるまでは果てしなく遠い。
TVではブライトに代わり艦長代理をやっているため艦船に乗れるが、乗っていないはずのMAにも乗れ、乗る物を選ばないのは利点とも言えよう。情報部が有力なMAを取ってきた時に与えると良い働きをする。
ちなみにエゥーゴ編でティターンズ滅亡後、アーガマ隊へのZZ補給後に発生するウォン・リーによる解散要請にYESを選ぶとモンドと共に逃亡・離脱してしまうので注意。
ジュドーの幼馴染でジャンク屋仲間。エルとの三角関係もあって彼をライバル視している。ジュドー以上に自由奔放で、アーガマの待遇に腹を立ててアクシズに寝返った事もある。その辺りが反映されてなのかグレミー軍でエゥーゴ撃破後にアライメントLAWで参加する。
なお艦長代理であったことは事実だが、本人は椅子に座って頓珍漢なことを言っているだけで、実際の指揮はトーレスとキースロンが行っていた。どう考えても指揮13は過剰評価としか言えないが、一応終盤はガンダムチームのまとめ役をこなしてはいたので、決してリーダーとしての素養が無いわけではない。一方、カミーユと会った時には「宇宙」を見ているのでNT的素養は明確にあるのだが、残念ながら本作ではニュータイプには覚醒しない。
彼の名字は作品によって「オーレグ」と「オレーグ」のふたつの表記が存在する。恐らくロシア系の「Олег」をどう発音するかで悩んでいるものと思われるが、「アリェーク」が原音に近い。一般に多く見られるのは本作同様のオーレグの方だ。
アストナージ(ついでに言えばラムサスも)とは中の人が同じであり、声を担当した広森(拡森)信吾氏は現在は「森しん」名義で活動している。
ちなみに上記の百式を整備していた担当者はトラジャ・トラジャ。アトラクションのガンダム・ザ・ライドではランチ操縦を担当し、彼の操縦するランチに搭乗して物語が進む事になっていた。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。