564 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/07/13(木) 15:01:54 [ MsAR/znU ]
石油はもちろん必需品だけどレアメタルの類も無いと
技術力が30年くらい後退してしまうしね
596 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/07/17(月) 17:52:56 [ Ig.2UjFk ]
107さん、データ消滅の危機を乗り越えての投下ご苦労様です。
自衛隊の本格活動開始ですね~。
FH-70、射撃開始の砲声ぐらいは聞こえても良いのでは?
駐屯地の一般公開で空砲射撃を聞きましたが74式の105砲がかわいく聞こえる衝撃波でした。あれは音じゃあありません。
では次回を期待しております!
597 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/07/17(月) 23:09:21 [ WC3JRHfo ]
107さん乙です。
大協約軍もこんな風にやられたのでしょうか
http://stream.army.mil/AMP/STRATCOM/FCS/FCS_Overview.mov
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
598 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/07/18(火) 00:00:21 [ JQN3BQw2 ]
善行二佐と瀬戸口二尉に笑ったww
OH-1BってOH-1の改良型ですよね?
具体的にどんな感じの改良がされてるんですか?
601 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/07/18(火) 06:39:49 [ n15IpVDU ]
改造で持たせたんジャマイカ。
602 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/07/18(火) 08:04:17 [ .0uK6ROA ]
チェインガンを付与するだけで
簡易コブラの出来上がり♪
603 名前:くろべえ ◆7dmdXxLH3w 投稿日:2006/07/18(火) 13:06:37 [ Hh0aSyyE ]
107様、投稿乙です。
長年に渡る訓練の成果が表れていますね。自衛隊最強!
使い潰すつもりで74式戦車をかき集めて独立戦車大隊とか、60式自走無反動砲の勇姿とかも……
60式のデザインなら、老人達も見慣れているかと思うし。
606 名前:名無し屯田兵@F世界 投稿日:2006/07/18(火) 21:27:49 [ 5PhziaaQ ]
くろべえ様、107様、感想と掲載有難うございます。
「スーパーXのようなもの」は完成した暁にはメカガメラと通称されます。 嘘です。
そして107様、投下乙です。
何やら「大銃」はスペインの(アルケブスと混同される前の)マスケットとか
支那の抬槍
ttp://www.beiyang.org/bybq/taiqiang.htm
といった大型火縄銃を思わせますね。
607 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/07/18(火) 23:30:29 [ xtWYX9Xw ]
107氏、投下お疲れ様です。本当に鏖殺ですね……
軍団主力を撃破するまでは捕虜はとらない方針なんでしょうか?(汗)
大協約側の人間との直接コンタクトはまだ先かな。
611 名前:107 投稿日:2006/07/19(水) 11:28:10 [ Nz0LbtT6 ]
※本愚作は、くろべえさんとここまで読んださんの両作品の3次創作です。
>>564
>火力発揮
まだまだいくよー!(某ぷよ風に
>税収
全くです。
F世界転移後の日本の経済が全く動いていない事を考えますと、マジで、徴兵制はヤヴァイです。
後、輸出関連業界に居た若者やらは、普通に、自衛隊志願のコースになりますかと。
3食キッチリと回ってきて、尚且つ給料もでる。
尚、チョイと中年の方々向けには、兵站部門担当の自衛隊でも創設しようかとか思ったり(お
名前は戦略自衛隊(えー
>>596
ありがとー御座います。
当方、書きかけが飛んで、マジで凹んでおりましたが、何とかフカーツ出来ました。
>砲声
下でもバンバンとぶっ放してますし、遠距離だしとも云う訳で、割とスルーでした。
203㎜のアレは、周辺の窓ガラスを割ったりとか、しゃれにならない威力があるんですけどね(お
>>597
見れんのです(汗
>>598
>OH-1b
ハヤブサ・改(環太平洋戦争)とかゆー辺りでファイナルアンサー?
と言うのはブッチャケ過ぎですんで、想定としては丸腰の偵察機ってどうよとか云う理屈で、フォローアップ計画にあわせて、OH-1をチョイと
改造をした機体ですね。
FCSとかもですが固定武装として30㎜チェーンガンを装備してますし、オプションで70㎜ロケット弾ポットの取り付けが最大の外見的特徴かと。
まぁ要するに、チョコッとプアなアパッチな装備のヘリです>OH-1b
兵装が殆ど共通であるが故に、今回、派遣されました。
尚、全くの余談ですが、そのb型をベースに、高額過ぎるロングボー・アパッチのフォロー用として、RAH-1が開発されました――と云う事にしときませう(爆
>>601
そゆう訳で御座いました(笑
>>602
チェーンガンが意外と重いんで、機動性の悪化に関して、割とパイロットから文句も出てたりします>OH-1b
そのうち、エンジンを双発強化したc型が登場するかもしれませんが、そうなるとRAH-1とどう違うのかと小一時間と財務省に怒られて、計画はお蔵入りとか(自爆
>>603
えー流石に60式は全車が退役しているかと………
と云うか、していて欲しいなぁ………
老朽化した74式戦車に関しましては、戦車よりもヤヴァスなIFV化が優先かなとか思ったりしてます(アチザリット!
>>606
うぃ
そんな感じのおっきな銃でやんす。
>>607
捕虜は欲しいですが、無理して取るなってな感じかと。
石油はもちろん必需品だけどレアメタルの類も無いと
技術力が30年くらい後退してしまうしね
596 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/07/17(月) 17:52:56 [ Ig.2UjFk ]
107さん、データ消滅の危機を乗り越えての投下ご苦労様です。
自衛隊の本格活動開始ですね~。
FH-70、射撃開始の砲声ぐらいは聞こえても良いのでは?
駐屯地の一般公開で空砲射撃を聞きましたが74式の105砲がかわいく聞こえる衝撃波でした。あれは音じゃあありません。
では次回を期待しております!
597 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/07/17(月) 23:09:21 [ WC3JRHfo ]
107さん乙です。
大協約軍もこんな風にやられたのでしょうか
http://stream.army.mil/AMP/STRATCOM/FCS/FCS_Overview.mov
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
598 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/07/18(火) 00:00:21 [ JQN3BQw2 ]
善行二佐と瀬戸口二尉に笑ったww
OH-1BってOH-1の改良型ですよね?
具体的にどんな感じの改良がされてるんですか?
601 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/07/18(火) 06:39:49 [ n15IpVDU ]
改造で持たせたんジャマイカ。
602 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/07/18(火) 08:04:17 [ .0uK6ROA ]
チェインガンを付与するだけで
簡易コブラの出来上がり♪
603 名前:くろべえ ◆7dmdXxLH3w 投稿日:2006/07/18(火) 13:06:37 [ Hh0aSyyE ]
107様、投稿乙です。
長年に渡る訓練の成果が表れていますね。自衛隊最強!
使い潰すつもりで74式戦車をかき集めて独立戦車大隊とか、60式自走無反動砲の勇姿とかも……
60式のデザインなら、老人達も見慣れているかと思うし。
606 名前:名無し屯田兵@F世界 投稿日:2006/07/18(火) 21:27:49 [ 5PhziaaQ ]
くろべえ様、107様、感想と掲載有難うございます。
「スーパーXのようなもの」は完成した暁にはメカガメラと通称されます。 嘘です。
そして107様、投下乙です。
何やら「大銃」はスペインの(アルケブスと混同される前の)マスケットとか
支那の抬槍
ttp://www.beiyang.org/bybq/taiqiang.htm
といった大型火縄銃を思わせますね。
607 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/07/18(火) 23:30:29 [ xtWYX9Xw ]
107氏、投下お疲れ様です。本当に鏖殺ですね……
軍団主力を撃破するまでは捕虜はとらない方針なんでしょうか?(汗)
大協約側の人間との直接コンタクトはまだ先かな。
611 名前:107 投稿日:2006/07/19(水) 11:28:10 [ Nz0LbtT6 ]
※本愚作は、くろべえさんとここまで読んださんの両作品の3次創作です。
>>564
>火力発揮
まだまだいくよー!(某ぷよ風に
>税収
全くです。
F世界転移後の日本の経済が全く動いていない事を考えますと、マジで、徴兵制はヤヴァイです。
後、輸出関連業界に居た若者やらは、普通に、自衛隊志願のコースになりますかと。
3食キッチリと回ってきて、尚且つ給料もでる。
尚、チョイと中年の方々向けには、兵站部門担当の自衛隊でも創設しようかとか思ったり(お
名前は戦略自衛隊(えー
>>596
ありがとー御座います。
当方、書きかけが飛んで、マジで凹んでおりましたが、何とかフカーツ出来ました。
>砲声
下でもバンバンとぶっ放してますし、遠距離だしとも云う訳で、割とスルーでした。
203㎜のアレは、周辺の窓ガラスを割ったりとか、しゃれにならない威力があるんですけどね(お
>>597
見れんのです(汗
>>598
>OH-1b
ハヤブサ・改(環太平洋戦争)とかゆー辺りでファイナルアンサー?
と言うのはブッチャケ過ぎですんで、想定としては丸腰の偵察機ってどうよとか云う理屈で、フォローアップ計画にあわせて、OH-1をチョイと
改造をした機体ですね。
FCSとかもですが固定武装として30㎜チェーンガンを装備してますし、オプションで70㎜ロケット弾ポットの取り付けが最大の外見的特徴かと。
まぁ要するに、チョコッとプアなアパッチな装備のヘリです>OH-1b
兵装が殆ど共通であるが故に、今回、派遣されました。
尚、全くの余談ですが、そのb型をベースに、高額過ぎるロングボー・アパッチのフォロー用として、RAH-1が開発されました――と云う事にしときませう(爆
>>601
そゆう訳で御座いました(笑
>>602
チェーンガンが意外と重いんで、機動性の悪化に関して、割とパイロットから文句も出てたりします>OH-1b
そのうち、エンジンを双発強化したc型が登場するかもしれませんが、そうなるとRAH-1とどう違うのかと小一時間と財務省に怒られて、計画はお蔵入りとか(自爆
>>603
えー流石に60式は全車が退役しているかと………
と云うか、していて欲しいなぁ………
老朽化した74式戦車に関しましては、戦車よりもヤヴァスなIFV化が優先かなとか思ったりしてます(アチザリット!
>>606
うぃ
そんな感じのおっきな銃でやんす。
>>607
捕虜は欲しいですが、無理して取るなってな感じかと。