※投稿者は作者とは別人です
562 :名無し三等陸士@F世界:2007/04/22(日) 18:10:54 ID:lSHKTxs60
>ヨークタウン氏
乙~
No,3スレの711です。
20話to30話目
最新ver
北大陸
シホールアンル帝國 F世界最強国家。現在南大陸に侵攻しているが、南大陸連合軍が自由と正義を愛する某合衆国を召喚してからケチが付きはじめる
首都 ウェルバンル 最近敗北が続いており、亡国の始まりである情報操作が始まっている
皇帝 オールフェス・レリスレイ 亜麻色の長髪の若い男。敵には残虐に成れるが国民にはやさしい。しかし最近負けが込んでるので民意が軽く
離れてきている。最近ちょっと戦線が心配で心に余裕がない
国内相 ギーレン・ジェルクラ 国内省は治安や政治を担当する、裏では政治犯の投獄・処刑、
敵勢人物や団体の摘発、鍵の捜索も担当している
国外相 フレル 相手の苦悩ぶりを見て楽しむサディスト、一応国内では敏腕外交官である
有能だが、力押し外交に慣れ過ぎてすっかりアホの子に相手の狼狽を見て楽しむ変態
陸軍総司令官 ウインリヒ・ギレイル元帥
海軍総司令官 レンス元帥
南大陸東艦隊司令長官 ジョットル・ネーデンク大将 アメリカ艦隊の侵攻を受け、東艦隊で迎撃に行った
南大陸東艦隊魔道参謀 ヘイ・イーリ大佐
第3艦隊司令官 イル・ベックネ少将 アメリカ艦隊侵攻時、ちょうど主砲の交換をやっていて艦隊決戦に遅れて出港した。
そのあとアメリカ第2任務部隊に挑むも撃退された
第6艦隊司令官 ウルバ・ポンクレル中将 海戦の後、艦と一緒に没
第6艦隊主任参謀 ファルン・ジャルラ少将
第24竜母艦隊司令官 リリスティ・モルクンレル中将 第24竜母機動艦隊指揮官でハルゼーと同じタイプ、皇帝とは15年以上前からの付き合い、
第22竜母機動艦隊 ヘルクレンス少将 南大陸東艦隊隷下の機動部隊。グンリーラ島で米海軍TF16と戦闘
チョルモール艦長 ルエカ・ヘルクレンス少将 32歳。体つきはがっしりとしており顔は端整な顔立ちである。
レンベラード艦長 ロスグタ大佐 第3艦隊所属戦艦レンベラードの艦長
第34空中騎士軍司令官 ベルゲ・ネーデンク中将 カレアント公国ポリルオ基地に司令部を置いている。4月8日の空襲で司令部の幕僚ともに戦死
第47空中騎士隊隊長 ナルバ・ロッポ大佐 第47空中騎士隊の名前が知れ渡ることを夢見ていたが、攻撃隊全てが戦闘機という予想外の攻撃で
全滅した
第49空中騎士隊隊長 ジャーバン大佐
第72空中騎士隊 レネーリ・ウェイグ中尉 シホールアンル軍でB-17フライングフォートレスの初撃墜者
第5砲兵連隊 ムッル・ピルネ一等兵 第10歩兵師団所属第5砲兵連隊所属
船長 リィルガ中佐 高速輸送船のレゲイ号の船長
尋問師 チェイング・ チェイングの兄妹の兄、名前はまだ登場してない
尋問師 チェイング・セルエレ チェイングの兄妹の妹、尋問が趣味というサディスト、鍵の捜索班員でもある
元ヒーリレ公国 北大陸ではシホールアンルに次ぐ強国にであったが、シホールアンル帝國の脅迫外国にひれ伏した
南大陸
南大陸連合軍(大陸の北側順)
シホールアンルの侵攻を受け絶体絶命。某合衆国を召喚して一発逆転を狙い、現在進行形
レンク皇国
ヴェリンス共和国
カレアント皇国
露天商 クグラ・ラックル ルーガレックから避難し、ロゼングラップの知人の家に逃げ延び露天商をやっている
ミスリアル王国 魔法に関しては世界一
第4皇女 ベレイス・ヒューリック ミスリアル王国の第4皇女。ダークエルフ。グンリーラ島沖海戦の戦勝パーティーでスプルーアンスと踊ったひと
563 :名無し三等陸士@F世界:2007/04/22(日) 18:13:06 ID:lSHKTxs60
バルランド王国 現在シホールアンル軍の南大陸侵攻に対して派兵している。
首都 オールレイング
国王 アルマンツ・ヴォイゼ
国防軍総司令官 グーレリア・ファリンベ元帥
首都防衛軍副司令官 ウォージ・インゲルテント大将 陸軍大将でバルランド王国有数の名門貴族の当主。しかし、兵の受けは良くない
参謀副長 クー・アールンク少将
司令官 ベルージ・クリンド中将 グンリーラ島に残されている精鋭部隊司令官
主任参謀 クリンド中将 ↑の主席参謀。特徴のあるごつい顔から、闘魂のレンネルとあだ名されている
第112歩兵師団 エルッカ・ロークッド中尉 レルス大佐とシホールアンル侵攻時から共に戦って来ている。年齢は24歳
第27連隊長 リーレイ・レルス大佐 ↑の隷下である第112歩兵師団隷下の第27連隊長
折衝役 ガンク・ルンキ大尉 ヴィルフレイングに出向していたがグンリーラ島駐留部隊救出に出た米軍との折衝役
折衝役 リワン・フリック少佐 ↑と同じ
魔術師 ラウス・クレーゲル ベテラン魔術師。その腕はミスリアルの魔術研究者らも認めているほど、年齢は26歳
今はエンタープライズにいて、魔道参謀をしている
魔術師 ヴェルプ・カーリアン ラウスの同僚、米国特使派遣団員
エルフ ルィール 米国特使派遣団員、現在は新たな無線開発している
ダークエルフ レイリー・グリンゲル ミスリアル王国では一番の腕を持つ魔術師、南大陸連合国の米国特使派遣団のリーダー、米国特使派遣団員
グレンキア王国
首都 レルペレ
レーフェイル大陸
マオンド共和国 レーフェイル大陸の覇者、シホールアンル帝國と同盟関係にある
首都 クリンジェ
国王 ブイーレ・インリク 48歳。痩せ型で、病弱そうな体つき。黒い髪は短く刈り上げられ、顔は理知的であり、
普通の人よりは数段頭がよさそうに見えた。
首相 ジュー・カング
大陸南艦隊司令長官 テレッグ・オンポロア大将
第2艦隊司令官 ルーギエ・ウルーブ中将 7月1日のTF26と戦闘。旗艦が轟沈し。戦死
駆逐艦艦長 ルロンギ少佐
旧ヘルベスタン王国 十年前にマオンド共和国に占領され、今ではマオンド共和国の地方
領主 ジヘル公爵 エルケンラードの領主、良くある悪役領主、若い娘の精神壊すような変態
諜報員 クルッツ・ラエク 米国の送り込んだ諜報員、マオンド共和国の反体制派
その他
鍵 フェイレ この物語のキーパーソン?特殊な力を持っている。
6年前にこの力が暴走して村人200人が亡くなった
564 :名無し三等陸士@F世界:2007/04/22(日) 18:13:55 ID:lSHKTxs60
戦況
1482年
4月24日。満を持して地上で開始された攻勢は、わずか1日でシホールアンル軍は、戦死者23000、負傷者22000、
捕虜12000人という膨大な損害をだして頓挫してしまった。
5月20日。スプルーアンスのエンタープライズを含むTF16とニューマンのサラトガを含むTF15のがヴィルフレイングからグンリーラ島へ
バルラント軍強襲部隊を救出に向け出港した
5月24日。救出中の米軍にシホールアンル軍が妨害のための竜母部隊を差し向け、戦闘が起きる。
シホールアンル軍の第22竜母機動艦隊と米国海軍のTF16が戦闘。TFのエンタープライズが撃沈はしなかったが大破。
第22竜母機動部隊はチョルモールは撃沈、ゼルアレは魚雷を一発被雷大破。しかしグンリーラ島のバルラント軍強襲部隊救出
とゆう戦略目標を達成
6月4日。 バルランド王国首都オールレイングで祝賀パーティーが開かれた。このパーティーにはスプルーアンスとニュートン、
そして太平洋艦隊司令部幕僚が【出撃】した
6月10日。TF23旗艦ワスプが前線に復帰
6月15日。マオンド共和国に潜入した諜報員が敵船団入港を知らせる
6月18日。ノーフォークにある大西洋艦隊司令部でマオンド共和国海軍根拠地に機動部隊で奇襲を掛ける作戦がTF指揮官に知らされる
6月23日。ワシントンでチェスター・ニミッツ中将が南太平洋部隊司令官に任命される。同時にTF16司令官スプルーアンルがニミッツに参謀長として引っ張られる
6月25日。ノーフォークからTF23・TF26が、ニューヨークからはTF24・TF25がマオンド奇襲作戦のため出撃
6月29日。TF23、TF25がエルケンラードを空襲。TF24はエルケンラードより北800キロのゲンタークルを空襲。
6月30日。イラストリアスからソードフィッシュがマオンド共和国グラーズレット港を襲撃。戦艦1隻、巡洋艦1隻、哨戒艇1隻撃沈、輸送船1隻大破
7月 1日。TF26と第2艦隊が戦闘。第2艦隊がイラストリアスを追い、TF26がそれを阻止に動いた。イラストリアスは第2艦隊より逃げ切る
単位
距離
1ロレグ=15mm
1グレル=2m
1ゼルド=3km
速度
1リンル=2kt
1レリンク=2km
質量
1ラッグ=1.5t
違っていたり、ここは変えた方が、
というのがあったら指摘ヨロ
562 :名無し三等陸士@F世界:2007/04/22(日) 18:10:54 ID:lSHKTxs60
>ヨークタウン氏
乙~
No,3スレの711です。
20話to30話目
最新ver
北大陸
シホールアンル帝國 F世界最強国家。現在南大陸に侵攻しているが、南大陸連合軍が自由と正義を愛する某合衆国を召喚してからケチが付きはじめる
首都 ウェルバンル 最近敗北が続いており、亡国の始まりである情報操作が始まっている
皇帝 オールフェス・レリスレイ 亜麻色の長髪の若い男。敵には残虐に成れるが国民にはやさしい。しかし最近負けが込んでるので民意が軽く
離れてきている。最近ちょっと戦線が心配で心に余裕がない
国内相 ギーレン・ジェルクラ 国内省は治安や政治を担当する、裏では政治犯の投獄・処刑、
敵勢人物や団体の摘発、鍵の捜索も担当している
国外相 フレル 相手の苦悩ぶりを見て楽しむサディスト、一応国内では敏腕外交官である
有能だが、力押し外交に慣れ過ぎてすっかりアホの子に相手の狼狽を見て楽しむ変態
陸軍総司令官 ウインリヒ・ギレイル元帥
海軍総司令官 レンス元帥
南大陸東艦隊司令長官 ジョットル・ネーデンク大将 アメリカ艦隊の侵攻を受け、東艦隊で迎撃に行った
南大陸東艦隊魔道参謀 ヘイ・イーリ大佐
第3艦隊司令官 イル・ベックネ少将 アメリカ艦隊侵攻時、ちょうど主砲の交換をやっていて艦隊決戦に遅れて出港した。
そのあとアメリカ第2任務部隊に挑むも撃退された
第6艦隊司令官 ウルバ・ポンクレル中将 海戦の後、艦と一緒に没
第6艦隊主任参謀 ファルン・ジャルラ少将
第24竜母艦隊司令官 リリスティ・モルクンレル中将 第24竜母機動艦隊指揮官でハルゼーと同じタイプ、皇帝とは15年以上前からの付き合い、
第22竜母機動艦隊 ヘルクレンス少将 南大陸東艦隊隷下の機動部隊。グンリーラ島で米海軍TF16と戦闘
チョルモール艦長 ルエカ・ヘルクレンス少将 32歳。体つきはがっしりとしており顔は端整な顔立ちである。
レンベラード艦長 ロスグタ大佐 第3艦隊所属戦艦レンベラードの艦長
第34空中騎士軍司令官 ベルゲ・ネーデンク中将 カレアント公国ポリルオ基地に司令部を置いている。4月8日の空襲で司令部の幕僚ともに戦死
第47空中騎士隊隊長 ナルバ・ロッポ大佐 第47空中騎士隊の名前が知れ渡ることを夢見ていたが、攻撃隊全てが戦闘機という予想外の攻撃で
全滅した
第49空中騎士隊隊長 ジャーバン大佐
第72空中騎士隊 レネーリ・ウェイグ中尉 シホールアンル軍でB-17フライングフォートレスの初撃墜者
第5砲兵連隊 ムッル・ピルネ一等兵 第10歩兵師団所属第5砲兵連隊所属
船長 リィルガ中佐 高速輸送船のレゲイ号の船長
尋問師 チェイング・ チェイングの兄妹の兄、名前はまだ登場してない
尋問師 チェイング・セルエレ チェイングの兄妹の妹、尋問が趣味というサディスト、鍵の捜索班員でもある
元ヒーリレ公国 北大陸ではシホールアンルに次ぐ強国にであったが、シホールアンル帝國の脅迫外国にひれ伏した
南大陸
南大陸連合軍(大陸の北側順)
シホールアンルの侵攻を受け絶体絶命。某合衆国を召喚して一発逆転を狙い、現在進行形
レンク皇国
ヴェリンス共和国
カレアント皇国
露天商 クグラ・ラックル ルーガレックから避難し、ロゼングラップの知人の家に逃げ延び露天商をやっている
ミスリアル王国 魔法に関しては世界一
第4皇女 ベレイス・ヒューリック ミスリアル王国の第4皇女。ダークエルフ。グンリーラ島沖海戦の戦勝パーティーでスプルーアンスと踊ったひと
563 :名無し三等陸士@F世界:2007/04/22(日) 18:13:06 ID:lSHKTxs60
バルランド王国 現在シホールアンル軍の南大陸侵攻に対して派兵している。
首都 オールレイング
国王 アルマンツ・ヴォイゼ
国防軍総司令官 グーレリア・ファリンベ元帥
首都防衛軍副司令官 ウォージ・インゲルテント大将 陸軍大将でバルランド王国有数の名門貴族の当主。しかし、兵の受けは良くない
参謀副長 クー・アールンク少将
司令官 ベルージ・クリンド中将 グンリーラ島に残されている精鋭部隊司令官
主任参謀 クリンド中将 ↑の主席参謀。特徴のあるごつい顔から、闘魂のレンネルとあだ名されている
第112歩兵師団 エルッカ・ロークッド中尉 レルス大佐とシホールアンル侵攻時から共に戦って来ている。年齢は24歳
第27連隊長 リーレイ・レルス大佐 ↑の隷下である第112歩兵師団隷下の第27連隊長
折衝役 ガンク・ルンキ大尉 ヴィルフレイングに出向していたがグンリーラ島駐留部隊救出に出た米軍との折衝役
折衝役 リワン・フリック少佐 ↑と同じ
魔術師 ラウス・クレーゲル ベテラン魔術師。その腕はミスリアルの魔術研究者らも認めているほど、年齢は26歳
今はエンタープライズにいて、魔道参謀をしている
魔術師 ヴェルプ・カーリアン ラウスの同僚、米国特使派遣団員
エルフ ルィール 米国特使派遣団員、現在は新たな無線開発している
ダークエルフ レイリー・グリンゲル ミスリアル王国では一番の腕を持つ魔術師、南大陸連合国の米国特使派遣団のリーダー、米国特使派遣団員
グレンキア王国
首都 レルペレ
レーフェイル大陸
マオンド共和国 レーフェイル大陸の覇者、シホールアンル帝國と同盟関係にある
首都 クリンジェ
国王 ブイーレ・インリク 48歳。痩せ型で、病弱そうな体つき。黒い髪は短く刈り上げられ、顔は理知的であり、
普通の人よりは数段頭がよさそうに見えた。
首相 ジュー・カング
大陸南艦隊司令長官 テレッグ・オンポロア大将
第2艦隊司令官 ルーギエ・ウルーブ中将 7月1日のTF26と戦闘。旗艦が轟沈し。戦死
駆逐艦艦長 ルロンギ少佐
旧ヘルベスタン王国 十年前にマオンド共和国に占領され、今ではマオンド共和国の地方
領主 ジヘル公爵 エルケンラードの領主、良くある悪役領主、若い娘の精神壊すような変態
諜報員 クルッツ・ラエク 米国の送り込んだ諜報員、マオンド共和国の反体制派
その他
鍵 フェイレ この物語のキーパーソン?特殊な力を持っている。
6年前にこの力が暴走して村人200人が亡くなった
564 :名無し三等陸士@F世界:2007/04/22(日) 18:13:55 ID:lSHKTxs60
戦況
1482年
4月24日。満を持して地上で開始された攻勢は、わずか1日でシホールアンル軍は、戦死者23000、負傷者22000、
捕虜12000人という膨大な損害をだして頓挫してしまった。
5月20日。スプルーアンスのエンタープライズを含むTF16とニューマンのサラトガを含むTF15のがヴィルフレイングからグンリーラ島へ
バルラント軍強襲部隊を救出に向け出港した
5月24日。救出中の米軍にシホールアンル軍が妨害のための竜母部隊を差し向け、戦闘が起きる。
シホールアンル軍の第22竜母機動艦隊と米国海軍のTF16が戦闘。TFのエンタープライズが撃沈はしなかったが大破。
第22竜母機動部隊はチョルモールは撃沈、ゼルアレは魚雷を一発被雷大破。しかしグンリーラ島のバルラント軍強襲部隊救出
とゆう戦略目標を達成
6月4日。 バルランド王国首都オールレイングで祝賀パーティーが開かれた。このパーティーにはスプルーアンスとニュートン、
そして太平洋艦隊司令部幕僚が【出撃】した
6月10日。TF23旗艦ワスプが前線に復帰
6月15日。マオンド共和国に潜入した諜報員が敵船団入港を知らせる
6月18日。ノーフォークにある大西洋艦隊司令部でマオンド共和国海軍根拠地に機動部隊で奇襲を掛ける作戦がTF指揮官に知らされる
6月23日。ワシントンでチェスター・ニミッツ中将が南太平洋部隊司令官に任命される。同時にTF16司令官スプルーアンルがニミッツに参謀長として引っ張られる
6月25日。ノーフォークからTF23・TF26が、ニューヨークからはTF24・TF25がマオンド奇襲作戦のため出撃
6月29日。TF23、TF25がエルケンラードを空襲。TF24はエルケンラードより北800キロのゲンタークルを空襲。
6月30日。イラストリアスからソードフィッシュがマオンド共和国グラーズレット港を襲撃。戦艦1隻、巡洋艦1隻、哨戒艇1隻撃沈、輸送船1隻大破
7月 1日。TF26と第2艦隊が戦闘。第2艦隊がイラストリアスを追い、TF26がそれを阻止に動いた。イラストリアスは第2艦隊より逃げ切る
単位
距離
1ロレグ=15mm
1グレル=2m
1ゼルド=3km
速度
1リンル=2kt
1レリンク=2km
質量
1ラッグ=1.5t
違っていたり、ここは変えた方が、
というのがあったら指摘ヨロ