コメント > ロウリア王国

  • 民主化して領土が最大時より4分の1位減ったっぽい? -- AGM-88 (2017-12-15 23:46:33)
  • 事実上の日本の属国になってしまいました -- 名無しさん (2017-12-17 09:37:02)
  • 属国になったのはパーパルディアの方でしょう。日本は少なくとも、ロウリアの政治には関与していない。 -- 名無しさん (2017-12-17 11:44:34)
  • 戦後倭寇(海賊)がいっぱい増えて周辺諸国大変そう(ワイバーンとかも持っているのかな?) -- パイソン5 (2017-12-18 01:05:58)
  • シャークン海将が帰国したら海賊対策で目が回りそうですね。 -- 名無しさん (2017-12-18 07:52:58)
  • 軍事面を復活させるったって今までよりも弱いのしかもてなそう(強化するならワイバーンロードとか鉄甲船でも持つようになるか?) -- HG.85手榴弾 (2017-12-19 01:33:05)
  • まあ軍事面で復活といっても文明圏外国家相応でしょう -- 名無しさん (2017-12-19 01:47:57)
  • 海陸の交易路を海賊や野盗から守らないといけないので、ある程度の軍事力は持ってもらわないと困るのですよね。 -- 名無しさん (2017-12-24 18:27:32)
  • 武器を買っていた人間の国だから魔法から科学技術への切り替えがやりやすそうな国 -- 名無しさん (2017-12-31 11:57:03)
  • 書籍3巻以降の表紙地図では国境線で4分割されているが、戦後の諸侯の対立により4つの地域に分かれてしまったということかな。 - 名無しさん (2018-04-05 16:52:31)
  • パ皇への借金もなんやかんやで無い事になったのかな。あるいは(懲役的に)国王の個人的な借金になったとか - 名無しさん (2018-04-05 20:08:51)
    • 5日に追加された注意書きに、そのことは書かれているけど。(「屈辱的な条件」の後ろ) - 名無しさん (2018-04-06 10:39:52)
      • パ皇は日本からの賠償金請求で財政が苦しいから、逆に取立てを厳しくしていそう。 - 名無しさん (2018-05-04 06:36:04)
        • だから、ロウリアに金を貸したのは、パーパルディアの国家戦略局が、皇帝や他の政府機関にも知らせず勝手にやったこと。国家戦略局自身がそのことを隠蔽しようとしたから、証文も何も残っちゃいない。取り立てようが無いだろう。 - 名無しさん (2018-05-04 09:08:52)
          • 書籍第2巻でイノスとパルソが裁かれるシーンで、「証拠はすべてロウリア王国側に残っており、第1外務局と情報局の合同調査によって、額や動員数などすべてが割れていた」と書かれているぞ。 - 名無しさん (2018-05-04 10:06:51)
            • 同じ場面でエルトが「……ロウリア王国からも徐々にですが返済のめどをつけさせるなど、後始末に尽力しております」と言っているね。パ皇は戦争に負けたけど国自体は滅んでいないから、借金の踏み倒しは無理でしょう。ロウリア王国は戦勝国じゃないし。 - 名無しさん (2018-05-04 21:09:50)
  • 軍事力書いたほうが良くないか? - 名無しさん (2018-04-11 21:26:51)
    • 大陸統一作戦用総兵力は50万人で、内訳は、侵攻軍40万、国内守備10万。大部分は諸侯所属の兵。陸海軍別の内訳は不明。終戦直後は40万以上残存。 って感じか。 - 名無しさん (2018-04-12 07:06:51)
      • 陸が50万で合計70万だった気がする - 名無しさん (2018-04-12 15:16:28)
      • セリフ的に陸が50万で海が約14万で空が500 - 名無しさん (2018-04-12 17:36:04)
        • 海軍の数は戦後の残存兵9万と海戦の死者が約44000人だから - 名無しさん (2018-04-12 17:37:32)
        • どうみても過剰戦力のような気が…。その半分、いや三分の一で充分。準備期間かけすぎ。一年前に開戦していたら日本転移前に決着がついていたのに。 - 名無しさん (2018-04-13 04:53:12)
          • クワ・トイネとクイラを合わせると日本の数倍の面積になるので、各地の都市や町や村を占領し駐留支配するために多数の兵士が必要だったのでしょう。 - 名無しさん (2018-04-15 03:02:23)
          • しかもこれ多分補給部隊とかほとんどいない(クワトイネなら現地調達可能)だろうからほぼ前衛戦力というか実戦部隊だろうし - 読歩人 (2019-01-10 07:40:37)
  • そう言えば、なぜ亜人の根絶を国是とするのか、作中で語られていたっけ? - 名無しさん (2018-04-12 18:14:50)
    • 開戦前の御前会議で国王が「先々代からの悲願が達成…」とか考えていたので、2代前の国王が亜人嫌いだったのかもしれない。 - 名無しさん (2018-04-12 20:56:32)
      • ミ帝やムーなど人間種以外たくさんいる国が列強なのにアホじゃないかと思いました。 - 名無しさん (2021-06-11 12:22:33)
  • 田舎のヤンキーみたいで案外憎めない国。 - 名無しさん (2018-04-14 21:30:37)
    • ただし自分が亜人でなく、ギムに住んでいなければね。 - 名無しさん (2018-05-13 13:20:21)
  • この国って戦後は4つに分裂しちゃったから、普通に考えると人口も4分の1ぐらいにまで減ってるんだよね。 - 名無しさん (2018-05-03 23:39:49)
    • 人口分布が均一とは限らないので、案外半分かそれ以上残ってるかも? - 名無しさん (2018-05-04 00:08:13)
    • 書籍第4巻本体表紙の地図をみると、首都のあった地域は全体の6分の1くらいになっている。首都付近は人口が多かったであろうが、食えなくなれば皆地方に行ってしまうので、人口はかなり減っていると思われる。 - 名無しさん (2018-05-04 05:58:04)
      • 旧首都を含む地域は地図で色が塗られていないが、まだ国交を結んでいないってことでしょうか? - 名無しさん (2018-05-04 06:15:08)
        • 書籍第四巻の地図でもまだ色が塗られていない。未だに交戦中ということではなく、内乱状態のため日本と講和したくてもできない状態と思われる。 - 名無しさん (2018-08-05 06:00:48)
    • 「4つに分裂した」という根拠は、書籍の表紙地図だけかな? - 名無しさん (2018-05-04 06:32:56)
      • 他には見当たらんかった。4分裂が明記されのは書籍第三巻表紙からなので、戦争終結後すぐに分裂したわけではなく、しばらくたってから分裂(新国家が分離独立)したみたいだな。 - 名無しさん (2018-05-04 21:27:51)
      • あと【公式】に載ってる地図にも国境線(?)が描かれています。(こちらの方が見やすいです) - 名無しさん (2018-05-05 05:38:19)
  • パーパルディアが滅べば借金踏み倒せたのにね - 名無しさん (2018-10-01 19:04:35)
    • 4つに分裂したので互いに責任押し付け合って支払わないのでは(エルトは甘く考えてる) - 名無しさん (2018-10-03 09:02:24)
  • ロウリア王国日本喧嘩売ったからロウリア王国降伏した - 名無しさん (2019-02-05 16:10:37)
  • ロウリア戦の元ネタが1281年の「弘安の役」てのは書いてもいいかも。 - 名無しさん (2019-03-08 18:51:37)
  • 王都周辺はクワ・トイネの食糧、日本の各種製品を各地に輸出する際の集積地&ハブ港として復興した模様。作中では言及されてないがクワ・トイネからの鉄道の延長、道路の整備とかもしてもらってるんだろうな。王様がいない方がうまく立ち回えてるという - 名無しさん (2019-05-31 01:29:11)
  • 第三文明圏に進出しようとしてた時点で例えロデニウス大陸統一できても滅亡確定で詰んでたという…。 - 名無しさん (2019-06-23 01:25:59)
    • ハーク・ロウリア的には統一後に国力を高めた上でそうしようという計画だから、国力が足りないうちに無謀な戦争を仕掛けて滅亡というルートは無かったんじゃないかな - 名無しさん (2019-06-23 11:31:55)
      • あの技術&国力差じゃ国力高めたとこでどうしようもないでしょ…。あいつパ皇も侵略する気だったし。 - 名無しさん (2019-06-23 12:05:50)
        • だから実際にはパ皇に対抗できるだけの国力をつける事ができず、ロウリア側から無謀な戦端を開く事もなかっただろうって話だよ - 名無しさん (2019-06-23 15:24:58)
          • それは無さそう - 名無しさん (2019-06-23 19:23:33)
      • その国力をゴッソリ搾取される条件をパ皇に突きつけられて呑んじゃってるからなぁ・・・ - ハインフェッツ (2019-06-23 12:49:17)
  • ロウリア王国の兵力って結局どのくらいまで減ったんでしょうか?エジェイやギムだとそこまで減ってないようなのですが…… - 名無しさん (2019-06-27 16:31:40)
    • 海軍は数十万人死亡で陸軍は3万人以上だと思う - 名無しさん (2019-06-27 17:29:18)
      • あ、海軍を忘れてました。ありがとうございます! - 名無しさん (2019-06-27 23:52:25)
    • クワトイネの調査では、国王逮捕時点で、諸侯の派遣兵力が40万人以上残存とのこと - 名無しさん (2019-11-24 01:21:35)
  • 日本が転移せず、亜人殲滅を達成し、仮に第三文明圏を統一したとしても皇帝がエルフなミリ帝が看過してるだろうか? - 名無しさん (2019-11-23 16:35:29)
    • 先進諸国会議にて  ロウリア「パ皇さんの支援を得て、エルフどもを皆殺しにしました(ドヤ)」  ミ帝「なん…だと…(怒)」  バ皇「(あわわ…)」 - 名無しさん (2019-11-24 01:14:33)
      • まあロウリアはサミット参加できないけどね - 名無しさん (2020-12-05 15:53:37)
  • コミック版では、諸侯の子息を王都に住まわせており、人質として、諸侯が反乱しないようにしているらしい。 - 名無しさん (2020-11-07 07:43:48)
  • 話が進む程に「日本と揉めてあの程度で済んだ自分達はまだマシだった」と胸を撫で下ろす機会が増えそうな国 - 名無しさん (2020-11-07 10:36:18)
    • 次の「竜の酒」のシーンが楽しみ。自分たちはグ帝に比べりゃずーっとずーっとマシだったというだろうな。 - 名無しさん (2020-11-07 12:04:08)
  • ロウリア王国二人メイドその後 - 名無しさん (2020-12-25 21:48:43)
    • 新しいパンツをはいた - 名無しさん (2021-05-11 10:22:30)
  • コミックから推測してロウリアの主力軍船はキャラックなんですかね - 名無しさん (2021-03-07 21:34:29)
  • オーストラリアの半分のロデニウス大陸、その約半分がロウリア王国みたいだから、面積は190万平方キロメートルぐらいか? - 東亜連邦 (2021-05-20 13:48:19)
  • 面積と文明レベルと人口の多さから考えて、主食は米か? - 東亜連邦 (2021-05-20 14:52:42)
  • 中世程度の文明で人的質も悪い国で果たしてどこまで民主化できるかは疑問符がつくところではある。(いいところ諸侯の寄り合いで国の方向を決める程度だろ。) - 名無しさん (2021-11-16 02:08:26)
  • 日本国がカイオスと交渉して、コメやザラ糖、日本酒、山椒や胡椒、チタン製のコブレット等で弁済して肩代わりしてあげたら、ロウリア王国はパ皇への借金がすぐに無くなります。パ皇の新体制の富裕層が、宮沢賢治の小説の雨ニモ風ニモその他の荒天にも負けない亜人のような清貧野郎ばかりでない限り。事業用地の確保で戦費の何倍もの利益を回収しているのだから、その程度の余禄は付してあげないと。 - 「まさゑのバウケン」創始者 (2022-04-02 10:20:16)
  • 中産階級が力を付けてるようだったら、百均アイテムの方が人気かな? 日本製の物とロウシアの産物、どちらが欲しいかというと、前者ですよね。 - 「まさゑのバウケン」創始者 (2022-04-02 10:24:04)
  • この文明レベルと人口は、食糧チートが無い限り、コメでは養えません。コメなんて商品作物です。偉い人には、それが分からんのです。 - 「まさゑのバウケン」創始者 (2022-04-02 10:24:54)
  • 開戦前に日本の船とかの情報を一切言及していなかったのは?外交使節団って陸路で行ったの? - 名無しさん (2023-06-20 23:10:25)
    • 海路だとしても、砲艦外交的にならぬよう、クワトイネのレベルの船を使ったんじゃないかな? - 名無しさん (2023-06-21 09:39:46)
  • なんか計算が合わなくて読み直してたら1巻の巻内で数字がおかしいところがあった…… - 名無しさん (2023-06-29 15:12:04)
    • ワイバーンが先遣隊に150騎、ロデニウス沖に250騎は確定なんだけど、ロデニウス沖時点で100騎しか残っていないはずの王都防衛用のワイバーンが150騎いることになってる。作中での4ヶ月の間で50騎増えたんだろうか - 名無しさん (2023-06-29 15:16:57)
      • よく読んだら50騎先遣隊から戻されてたわ。設定確認のためとは言え10時間もぶっ続けで本読み続けるもんじゃないね - 名無しさん (2023-06-29 15:25:35)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年10月07日 16:41