戦車(ムー)

日本国召喚 @ ウィキ内検索 / 「戦車(ムー)」で検索した結果

検索 :
  • 戦車(ムー)
    むーのせんしゃ ムーの試作戦車。グラ・バルカス帝国陸軍が運用する戦車に触発される形で開発が始まった。 中央暦1643年6月末時点ではグラ・バルカス帝国とムーの最前線であるキールセキ駐屯地にも極秘裏でオロセンガから送られてきている。しかし開発が始まったばかりであり、試作品の域を越えていない。 現在のところその存在が語られたのみであり、本編未登場。また、その外見や性能は不明である。 しかし、本編中のムー兵らによると10式戦車とは比べ物にならないほど小さく、日本の戦車を見た後では恥ずかしくて出せるものではないらしい(*1)。 また、エンジンには22型105mmイレール砲(重量約1トン)の牽引車のエンジンの改良型を搭載しているほか、キールセキ駐屯地の車両が送られてきたオロセンガ市にはイレール兵器工業の本社が所在することから、開発元はイレール兵器工業である可能性がある。 ...
  • コメント/戦車(ムー)
    ムーの技術レベルからだとFT-17クラスが妥当かな?グ帝戦車(チハ擬き)真似るとしたら菱形にはならんだろうし。 - 名無しさん (2020-11-02 19 30 29) と言うかMk1やA7V似だと10式と図体大差無いしね - 名無しさん (2020-11-02 19 33 12) 日本が積極的に技術支援してるみたいだからすぐにシャーマンやパットンクラスの戦車を配備しそう - 名無しさん (2020-11-06 01 25 56) 愚帝に触発ってあるけど、この世界塹壕戦とか経験したことないのかな? - 名無しさん (2021-07-25 03 46 22) 書籍版4巻のイルネティア戦で語られているけど、塹壕に芋ろうものならワイバーンに真上から炙り出されるのよ… - ドリフ提督 (2021-07-25 12 57 38) この世界は古くからワイバーンみたいな航空戦力を採用しているから...
  • 南北戦争(ムー)
    南北戦争(ムー) 中央暦1582年にムーで勃発した戦争。 日本国が転移してくる前、ムーにてかつて勃発した戦争(内戦の可能性あり)。書籍6巻巻末用語集のガエタン70mm歩兵砲の説明にてさらっと触れられたのみであり、詳細はほとんど不明。名称からしてムーの北と南の勢力が激突したものと思われる。 米国の南北戦争と同じような内戦なのか、それとも国vs国の戦争なのかは不明であるが、この戦争で北軍の武力を支えたガエタン工業は、のちにムー有数の軍事企業として発展することとなった。 関連項目 歴史|ムー|ガエタン70mm歩兵砲 ※既存のコメントに返信する場合、返信したいコメントの左側にチェックを入れて下さい。 過去のコメント ...
  • コメントページ一覧
    ...ラ・バルカス帝国) 戦車(ムー) 指定供与制限技術目録 救国者 文明国 文明圏外国 新世界技術流出防止法 新世界生物 新型輸送機 新日本海海戦 日・グ大海戦 日本国 日本国召喚Q&A 日本国召喚公式ツイッター 日本国召喚(コミック) 日本国外務省 日本語 日村 時間遅延式魔法 有翼人 朝田 東 東京 東方世界海戦 柳田 核兵器 樋口 浩介 横須賀 機甲戦列艦 武田 実成 歴史 殲滅者 海上保安庁 海上要塞パルカオン 海原 混成魔導艦隊デス・バール 瀬戸 衛 火喰い鳥 無誘導爆弾 特殊攻撃機アクルックス 犬神 剛 猿渡 学 王宮戦闘魔導隊 環境相(日本国) 用語 田中 一久 田中 一清 登場人物 登場国家 百田 太郎 百足蛇 皇室(日本) 神 神聖ミリシアル帝国 神藤 一貴 祟り鬼神 福岡 科学 種族間連合 空中戦艦パル・キマイラ 空洞山脈 空洞山脈の戦い 空間の占い 竜の酒 竜人族 ...
  • 兵器
    ...mm重機関銃 戦車 戦車(ムー) マギカライヒ共同体 船舶 機甲戦列艦 火器 改良型魔導砲 装備? 飛竜強化機 第一文明圏(中央世界) 神聖ミリシアル帝国 天の浮舟 エルペシオ|ジグラント|ゲルニカ 魔導戦艦 マーキュリー級・ベガルタ ゴールド級・ガラティーン・ティソン ミスリル級・コールブランド・クラレント・カレドヴルフ オリハルコン級・コスモ 魔導巡洋艦 シルバー級・ゲイジャルグ・ゲイボー・アーイン・ゲイブルグ ブロンズ級・セインテル 航空魔導母艦 ロデオス級・シェキナー 小型艦 艦級不明・イー・モノウ 砲熕兵器 霊式38.1cm3連装魔導砲 対空魔光砲・イクシオン20mm対空魔光砲 艦対艦誘導魔光弾 ウルティマⅠ型 艦対空誘導魔光弾 クウ・ウルティマⅠ型 その他 超大型魔導爆弾「ジビル」|魔信探知機 エモール王国 生物 風竜|極みの雷炎龍 アガルタ法国 ...
  • コメント/南北戦争(ムー)
    現実の南北戦争時と同じ技術水準(1860年代)として、この約20年後には航空機飛ばしてるってムーも大概にやばいよな。 - 名無しさん (2022-08-03 00 00 26)
  • 戦車(グラ・バルカス帝国)
    ぐていのせんしゃ グラ・バルカス帝国の陸軍部隊が運用する中戦車。正式名称は2号戦車ハウンドIおよびII。IとIIで戦車砲の口径や細かな改良点で違いがある。 似た外見らしい大日本帝国陸軍所属 九七式中戦車 本写真は静岡県富士宮市の若獅子神社に安置されている元戦車第9連隊の車両。1976年夏にサイパン島で発見され、回収・帰還したもの。 ※出典:ウィキメディア・コモンズ(https //ja.wikipedia.org/wiki/ファイル Wakajishi_Jinja_20100821-05.jpg) 概要 日本国の旧陸軍が運用していた九七式中戦車に似た形状をしている。 黒と緑がかった色をしており、ムー国の歩兵が携帯する小型砲・機関砲・大砲を弾く装甲を持つ。 また、主砲として57mm砲(*1)または47mm砲(*2)を搭載している。 前世界最強の戦車であ...
  • アーツ
    あーつ ムー陸軍アルー防衛隊の若き砲兵。本名はアーツ・ライナー。 グラ・バルカス帝国陸軍第8軍団によるアルー侵攻が行われた際には、国境の町アルーの西側の森林内に隠匿された砲兵陣地に配置されており、22型105mmイレール砲の観測手を務めていた。 若いが故か、グラ・バルカス帝国軍の侵攻直前、アルーが最前線になると同僚から聞いて休暇申請できないか考えたり、かと思えばアルー侵攻時に市街地が攻撃されるのを見て怒りで心を燃やすなど、感情の起伏が大きい。 しかしグラ・バルカス帝国軍の侵攻時には、自分たちの砲兵陣地が日本国からの指導で完璧な偽装(*1)を施せていたことも合わさって最後の最後まで抵抗。 砲兵陣地の位置露呈後、敵戦闘機や敵戦車からの攻撃で陣地が壊滅し、自分たち以外の隊が全滅した後も、残された最後の1門の105mmイレール砲で反撃を敢行。敵戦車(ハウンド中戦車)1台...
  • コメント/宝大陸社
    愚帝の機密事項?(兵器)に関することも掲載してる辺り防衛省の衛星写真も手に入る出版社なのかも、ちょっとくらい規制してどうぞ。 -- 名無しさん (2018-01-17 23 27 49) グレードアトラスターはレイフォルで戦車(けん引式魔導砲を無効化してるから中、重戦車くらいの)をイルネティアで見られた?(魔写)でとられたかもしれんから何とも言えない。 -- 名無しさん (2018-01-17 23 49 10) 一度写真を手に入れたら、グレードアトラスター=大和なので性能は丸分かりなのですよね。 -- 名無しさん (2018-01-18 00 17 29) 移転後も予算を貰わなきゃならんし、有権者にも理解してもらわなきゃならんのだし、マスコミに画像は提供するし防衛省サイトの報道発表で公開くらいはするでしょうね。 -- 名無しさん (2018-01-18 00 26 ...
  • コメント/戦車(グラ・バルカス帝国)
    初めて編集したので間違っているところがある可能性が高いです。間違いを見つけた方は訂正をお願いします。 - 編集者 (2018-07-07 14 48 27) チハたんは歩兵相手なら相当強い。 - 名無しさん (2018-07-07 17 10 08) 歩兵戦車だからな - 名無しさん (2018-07-07 23 09 39) 進んだ技術のく - 名無しさん (2018-07-08 23 27 00) すまん。盛大にミスりました。 - 名無しさん (2018-07-08 23 27 20) 進んだ技術の愚帝ですらこれってことはケイン神王国は菱形戦車かそもそも戦車がないのか? - 名無しさん (2018-07-08 23 28 48) せめてルノーTFや八九式ぐらいの性能のがいれば… - ドリフ提督 (2018-07-09 11 58 21) グ帝の最新鋭の戦車がコレだから多分89式...
  • コメント/10式戦車
    次の活躍は対グ帝戦ですか? -- 名無しさん (2018-01-09 20 57 35) 増加装甲とアクティブ防御装置(爆発反応装甲)付けてないとやばいかも?(愚帝の重戦車や中戦車がどんなか不明だし) -- AGM-88 (2018-01-09 22 00 25) グ帝が撃破するには要塞砲か列車砲を持ってこないと無理って結論が出てる -- 名無しさん (2018-01-09 22 55 50) ww2の戦車で何とかなるんなら現役だっての -- 名無しさん (2018-01-09 22 58 13) 仮にグ帝戦車が虎2だとしても74式と装甲がほぼ互角以外全てで圧倒的に差があるから無理だわ -- 名無しさん (2018-01-09 23 01 38) 対グラ・バルカス戦は、戦場が日本から遠すぎて、陸自の出番はまず無い。 -- にしなさとる (2018-01-0...
  • 前線指揮車(グラ・バルカス帝国)
    前線指揮車(グラ・バルカス帝国) グラ・バルカス帝国陸軍の軍用車輌。Web版では「指揮通信車」、単純に「装甲車」とも呼ばれる。 車体には装甲が施されており、様々な通信機器を搭載していて、部隊指揮官を乗せて直接前線で部隊指揮を行う。帝国陸軍の基準では大きめの装甲車とされている。 本文中から判断できる本車の特徴としては、 車内の後部座席からフロントガラスを見れる(=フロントガラスがある) 時速40kmで疾走する 通信機器の出力が強い 大きめの装甲車(何を基準に大きめとしてるかは不明) という程度であり、武装はあるのか、乗員数は何人なのか、そもそも足は装輪式(タイヤ)なのか、装軌式(キャタピラ)なのか、それともハーフトラックのような半装軌式なのか、といった情報は不明である。現状、本文中から推測できる情報が限られているため、ハウンド中戦車やシェイファー軽戦車とは異なり...
  • コメント/89式装甲戦闘車
    銃眼を廃して防御力向上を図る趨勢になったのは初期の渡河作戦を前提にしたアルミ製のIFVで、銃眼に不安があったというより軽くするために単純に装甲が薄かったから、89式は後出しの強みで鋼板製なので付加装甲無しの防御は問題なしだった。 -- 名無しさん (2018-01-13 01 07 55) 不整地が多いこの世界ならこっちの方がいいね(96式や装輪装甲車【改】よりは) -- SIG 516 (2018-01-13 01 13 38) 追加装甲とか欲しいですね(ブラッドレーは改良されてまだ主力の座にいるし) -- 名無しさん (2018-01-13 01 40 20) 付加装甲が必要になったら10式の付加装甲Ⅰ型(ERA)と付加装甲Ⅱ型(装甲型)付けるのかな。 -- 名無しさん (2018-01-13 01 53 12) この世界では生産が再開されるのでしょうか。それと...
  • コメント/ムー
    マリンは戦前の95式戦闘機並だから航空機はWW2並のもの作れる? -- AGM-88 (2017-12-15 21 23 29) 戦艦が日露戦争時の前弩級ですし、戦車が未登場なので第2次大戦時の航空機を作れるかは不明です。 -- 名無しさん (2017-12-15 21 47 46) 魚雷や機雷とかは何で発達しなかったのか? -- AGM-88 (2017-12-16 01 45 15) 空母はトウエン以外名前出てないけどバルチスタ沖では4隻まだいる -- パイソン5 (2017-12-16 04 06 59) 既にトウエン含めて3隻やられたがな -- 名無しさん (2017-12-19 08 31 47) 航空機の機体設計は優れていそうだが航空エンジンは機体より遅れてる。主砲の一斉射撃に対応していない前弩級戦艦で蒸気タービンが遅れているが船舶用ディーゼルは実...
  • 宝大陸社
    日本国内の出版社。 出版している書籍は、特に国外への持ち出し規制はされていないようで、他国の商人が持ち出した書籍が、作中の重要人物の手に渡っている描写が見られる。 地味に歴史を動かしたり動かしてなかったり。 作中で言及された既刊 別冊宝大陸 特集!自衛隊とパーパルディア皇国軍が衝突すればこうなる!? 自衛隊とパーパルディア皇国軍の兵器を比較した書籍。出版時期はおそらくフェン王国の戦い前後。 貿易商からこの書籍を入手・閲覧したカイオスによると、大砲など皇国軍側の兵器についての推察は、作動原理こそ間違っているものの射程や威力等の分析は正確とのこと。 無論日本側の兵器も記載されており、その記述はカイオスに日本の真の姿を認識させ、祖国を滅亡から救うべく行動させることになる。 別冊宝大陸 日本とグラ・バルカス帝国が戦えばこうなる! 自衛隊とグラ・バルカス帝国軍の兵器を比...
  • 90式戦車
    きゅうまるしきせんしゃ 日本国陸上自衛隊所属の戦車。実在する。 ※出典:陸自調査団HP(https //rikuzi-chousadan.com/soubihin/kaisyuu/type90kai.html) 全長 9.80m 車体長 7.55m 全幅 3.40m 全高 2.30m 重量 50.2t 懸架方式 ハイブリッド式(油気圧・トーションバー併用) 速度 70km/h(加速性能0-200mまで20秒) 行動距離 350km 主砲 44口径120mm滑腔砲Rh120 副武装 74式車載7.62mm機関銃(主砲同軸) 12.7mm重機関銃M2(砲塔上面) 装甲 複合装甲(砲塔前面 及び 車体前面) エンジン 三菱10ZG32WT水冷2ストロークV型10気筒ターボチャージド・ディーゼル1,500ps/2,400rpm(15分間定格出力)最大トルク4,410N...
  • 10式戦車
    ひとまるしきせんしゃ 陸上自衛隊の最新主力戦車。実在する。 ※出典:陸上自衛隊ホームページ (https //www.mod.go.jp/gsdf/equipment/ve/index.html) 全長 9.42m 全幅 3.24m 全高 2.30m 重量 約44t(全備重量) 懸架方式 油気圧式 速度 70km/h(前進・後進速度) 主砲 10式戦車砲(44口径120mm滑腔砲) 副武装 12.7mm重機関銃M2(砲塔上面) 74式車載7.62mm機関銃(主砲同軸) 装甲 複合装甲(正面要部) 増加装甲(砲塔側面) エンジン 水冷4サイクルV型8気筒ディーゼル1,200ps/2,300rpm 乗員 3名 開発費 約484億円 単価 約9.5億円(平成22年度) 序文 概要 試製一号戦車から10式へ続く日本戦車 2 61式戦車 74式戦車 90式と比較す...
  • ムー
    世界5列強国の一つ。 第二文明圏最強にして、異世界最強の神聖ミリシアル帝国に次ぐ第2位の国力を持つ。首都はオタハイト。国名は「ムー」だけでなく「ムー国」とも呼ばれており、Web版最初期のみ「ムー帝国」と呼ばれる場面もある(*1)。 永世中立(*2)で民主主義国家であるが、有事や大恐慌・大災害時には王に権限が集約する制度が存在する。 1万2千年前に日本と同じ地球から転移して来たことがムーの正式な記録に残されている。しかし、その事を信じていたのはムーのみであり、他の国では神話と思われていた。日本とムーは外交会談の際に「転移前の世界の地図」がほとんど同じだった事が動かぬ証拠となり、互いが転移国家だと即座に信じている。 なお、それと同時に地球の南極大陸こそ伝説のアトランティスであったことも明らかになっている(*3)。 転移後は非常に苦労したようで、本来はムー大陸全てが国土だった...
  • 歴史
    作中で描かれた出来事を時系列順に示す。 なお、日時および内容は書籍版を基準とする。 Web版は2年早い コミカライズ版はいくつかの事象が前後している(*1)。 神話の時代 + クリックで開く 年代 出来事 収録巻 数十万年前? ヤマタノオロチが惑星中で破壊の限りを尽くす。 数千代前のスサノオが現クルセイリース大聖王国の本土にヤマタノオロチを封印する。この際に時空を超えて身体の一部が日本の須佐神社に封印される かつて(詳細不明) 古の魔法帝国が世界を支配。 古の魔法帝国とインフィドラグーンの間に竜魔戦争が勃発。 神々が怒りラティストア大陸に隕石投下。それを回避するため古の魔法帝国が未来へ転移。 ↑より100年後 グラメウス大陸より魔王軍侵攻。...
  • 陸上自衛隊駐屯地一覧 東部方面隊
      日本国陸上自衛隊駐屯地のうち、東部の駐屯地の一覧。   登場はオレンジで色分けされています。見やすい改良案求む。 東部方面区 第1警備地区 茨城県 勝田駐屯地 東部方面隊隷下 東部方面後方支援隊 施設教育直接支援中隊 東部方面システム通信群 第105基地システム通信大隊  第320基地通信中隊  勝田派遣隊 防衛大臣直轄 陸上自衛隊施設学校 施設教導隊 施設教導隊本部 96式装輪装甲車 73式装甲車 92式地雷原処理車 70式地雷原爆破装置 89式地雷原探知機セット 施設作業車 75式ドーザ 中型ドーザ 大型ドーザ グレーダ 掩体掘削機 資材運搬車 バケットローダ トラッククレーン 軽徒橋 パネル橋MGB 91式戦車橋 92式浮橋 07式機動支援橋 73式小型トラック 73式中型トラック 73式大型トラック 74式特大型トラック 89式5.56mm小銃 5.56mm機関...
  • 魔炎駆動式戦車
    まえんくどうしきせんしゃ カルアミーク王国において、侯爵マウリ・ハンマン率いるクーデター軍が開発・使用した戦車。古の魔法帝国の遺跡から得た技術が使用されており(*1)、起動時に炎を纏って動く。 武装として、砲弾ではなく火炎弾を毎分12発の速度で発射する。 車体は車輪を含め鉄でできており、剣や弓矢はおろか、攻撃魔法やワイバーンロードの火炎弾も通用しないほど堅固な装甲を持っている。 その代償として、1台動かすのに魔導師4人が必要で、かなりの魔力を消耗することになるため、気軽には動かせない代物である。 大魔導師オルドによって開発されたこのオーバーテクノロジーの塊を、マウリ・ハンマンは20台も用意し、国王ブランデに対する反乱を起こした。 彼らの期待通り、王城の門を大破させ、レクマイア率いるワイバーンロードの攻撃も受け付けなかったが、さすがにAH-64D/AH-1S戦闘...
  • ラ・カサミ改
    ら・かさみかい フォーク海峡海戦で大破・座礁したムーの戦艦ラ・カサミに、日本で新世界技術流出防止法が許す限りの魔改造強化を施した結果、完成した戦艦。 書籍版第五巻にて(日本船舶技術者の過重労働という犠牲の元)、サプライズ的に登場する。このためWeb版では未登場だが、回顧場面としての戦闘記録において登場している。 改修前 改修後 全長 131.7m 136m 全幅 23.2m 23.2m 基準排水量 15,140t 不詳 機関 ディーゼルエンジン出力:15,000馬力 ガスタービン4基・COGOG方式出力不詳(推定80,000馬力以上) 速力 最大18kt 最大32kt 兵装 主砲口径:30.5cm 連装2基4門 主砲(前部)口径:15.5cm口径長:52 3連装1基 主砲(後部)口径:12.7cm口径長:54 単装1基 副砲口径:15.2c...
  • コメント/ラ・カサミ改
    あまりにも改修後が魔…大幅改造だったので、別項目として作ってみました。しかも、さらに改2の可能性もあるかもしれない… - 名無しさん (2019-02-26 16 38 47) ガワしか残らないどころかガワすらも変わってるよなあ、どう考えても。なお、これは一次改装と言う事で政府は先方に説明してる筈。その際に第二次、第三次改装も示唆しているものと思われる。(5巻P32より) - 名無しさん (2019-02-26 18 44 56) 書籍版とWeb版で分けることを提案します。 - 名無しさん (2019-02-26 18 57 12) ミス。何故ならガスタービンの給与有無とかで大分差異が出てるので、現状の情報だと大きく変わる恐れが。そもそも登場自体、Web版と変わってるし。 - 名無しさん (2019-02-26 18 58 53) 前部主砲と副砲の元になったやつは専用記事が本wikiに...
  • マリン
    まりん ムーの最新鋭戦闘機。複葉機で陸上機型と艦載機型がある。 乗員 1名(ただし複座型あり) エンジン 星形9気筒600馬力 1基 最大時速 380km 武装 7.92mm機銃 2丁 アビオニクス 無線通信機 この世界でも指折りの性能を誇り、空中戦ではワイバーンロードをも凌ぐ。 マリンの誕生は、世界にかなりの衝撃を与えたらしく、パーパルディア皇国がワイバーンオーバーロードを開発するきっかけになっている。 しかし、グラ・バルカス帝国の主力戦闘機アンタレスには性能的に敵わず、フォーク海峡海戦やバルチスタ沖大海戦、アルー攻防戦等で甚大な被害を出している。 フォーク海峡海戦の後、マイラスが日本製過給器による高高度性能向上改修を提案している。 この性能向上型は6巻の時点では未登場だが、無線機は日本との技術交流によって性能向上を果たした改良型に更新されている(...
  • ムーゲ
    ムーのパーパルディア皇国駐在大使。 理性的な人物のようで、「日本が自国より遙かに強大であること」を進んで認め、悔しがる様子も見せない。 それゆえか、日本と戦争状態に陥ったパーパルディア皇国が「日本に惨敗する運命にあること」を、憐れんでいたような発言が見られる。 アルタラス島の戦いの後、日本が飛行機械を所有していること、ムーが自国民をパーパルディア国内から引き上げていることから、「ムーが日本を支援している」とパーパルディア側に勘違いされ、レミールから詰問される。 しかし当然ながら、ムーの側から見れば言いがかりでしかなく、困惑しながらも、日本が転移国家であることを告げ、その実力の一端を明かす。(*1) 会談直前の独白では、パーパルディア皇国が日本との戦争を決意し、殲滅戦まで宣言したことを不思議がっていた。『日本についてちゃんと調査していれば、その実力が解らないはずはない』...
  • 01式軽対戦車誘導弾
    まるひとしきけいたいせんしゃゆうどうだん 日本国陸上自衛隊の個人携行型対戦車ミサイル。実在する。 ※出典:陸上自衛隊ホームページ (https //www.mod.go.jp/gsdf/equipment/fire/index.html) 全長 約970mm 直径 約140mm 重量 11.4kg(誘導弾のみ)/17.5kg(照準器・発射装置を含む総重量) 射程距離 約3,000m(推定) 誘導方式 赤外線画像誘導 開発 防衛省技術研究本部 製作 川崎重工 01式軽対戦車誘導弾は84mm無反動砲の後継として防衛庁技術研究本部と川崎重工により開発された個人携帯型対戦車ミサイル。 XATM-5の名称で1993年に開発着手し、2001年に制式採用された。開発経費は約105億円。 「LMAT」、「ラット」と言う正式な略称や愛称があるが、例によって使う人は少なく、...
  • コメント/魔炎駆動式戦車
    ミサイルってTOWそれともAGM-114のどっち? -- パイソン5 (2017-12-16 08 06 21) 後部から火を噴いてる描写から作中で描写されてるのはAGM-114、ただし AH-1Sが撃ったのはTOW(描写はなし) -- 名無しさん (2017-12-16 08 14 43) 太陽神の使い(旧日本軍)の鉄竜(チハやチヘとか)を鹵獲したのを魔帝風にアレンジしたのがこれじゃね -- AGM-88 (2017-12-26 01 54 04)それは有り得ない。そもそも太陽神の使いがこの世界にやって来たのは、魔帝がこの世界を去った後のことだから。 - 名無しさん (2018-08-23 10 21 37) 4人乗りで装甲と車輪は、鉄製だそうです(全員が魔導士らしい) -- MQ-1C (2017-12-26 17 18 57) 只の鉄製ならグ帝の戦車で撃破可...
  • コメント/マリン
    機銃は7.92mmで爆装も可能(追加) -- AGM-88 (2017-12-15 21 30 12) マイラス君が計画するマリンターボのプレゼンから察するに、ターボチャージャーはおろかスーパーチャージャーすら装備してなさそうなんだな。 -- Jゴロー (2017-12-16 11 13 41) ……つまり、高々度(というより3~4,000mの中高度域)性能が相当悪いと思われる。 -- Jゴロー (2017-12-16 11 14 43) 7.92mmでワイバーン殺れるのかね? -- パイソン5 (2017-12-18 00 47 43) ワイバーンより装甲が厚そうなリントヴルムがマスケット程度でで死ぬらしいし徹甲と焼夷ちゃんぽんしてるであろうフルロード弾なら余裕でしょ -- 名無しさん (2017-12-18 01 02 07) 恐らくはモーゼル弾とほぼ同性...
  • ラ・ムー
    ら・むー 首都オタハイトの王城に住まうムーの国王。 ラ・ムーとは「その者、ムー王」の意。 web版では名前のみの登場だが、書籍五巻で実際に登場する場面が描かれた。 ムーの王族は現在では政治から退いており、今は象徴的存在として国民に親しまれているという。 その一人である彼もまた心優しい人物であり、侍従長バスティアよりオタハイト沖海戦でのムー軍の被害報告を受け、心を痛めていた。 また国政には関わる事のできない立場ではあるが、国の未来を思う気持ちは強く、日本と更に友好を深め、経済の重要なウェイトを占める事でムーが日本にとって無くてはならない存在になる事が、将来ムーを守る事につながると考えている。 追加・修正お願いします。 関連項目 登場人物|ムー|オタハイト ※既存のコメントに返信する場合、返信したいコメントの左側にチェックを入れて下さ...
  • ムー大陸
    むーたいりく 中央世界の西側、グラ・バルカス帝国本土の東側に存在する大陸。 列強国として知られるムーと旧レイフォル、その他にマギカライヒ共同体やニグラート連合など第二文明圏の国々を含む。 大陸の周辺部にはイルネティア王国やパガンダ王国などの島国が点在している。 グラ・バルカス帝国との間に一つ大陸を挟んでいる模様。 その正体は1万2千年前に惑星地球から新世界に転移してきたムー大陸で、当時は全域がムー国家の勢力下にあったが、現地人魔法文明に対する劣勢から、ムーはその版図のおよそ半分を喪失し、現在に至っている。 列強国レイフォルを始めとするムー大陸の国々はかつての侵略者の末裔である。 近年はムーが機械文明国として急速に国力を伸長させており、現地人勢力との力関係は以前とは変容している。しかし非戦闘的な文明国となったムーに旧領土を奪還する意思は今のところ無いようで、周辺国と...
  • 89式装甲戦闘車
    はちきゅうしきそうこうせんとうしゃ 日本国陸上自衛隊が保有する車両の一種。実在する。 ※出典:陸上自衛隊ホームページ (http //www.mod.go.jp/gsdf/nae/7d/katudou/29.6.16.html) 全長 6.8m 全幅 3.2m 全高 2.5m 重量 26.5t 乗員数 3名+兵員7名 主武装 90口径35mm機関砲KDE 副武装 79式対舟艇対戦車誘導弾発射装置 ×2 74式車載7.62mm機関銃 速度 70km/h 整地速度 同上 エンジン 三菱6SY31WA型水冷4サイクル直列6気筒ターボチャージド・ディーゼル600hp 懸架・駆動 トルクコンバーター前進4速後進2速 行動距離 400km 出力重量比 22.22hp/t 概要 1989年より配備された日本初にして唯一の装甲戦闘車である。日本版M...
  • ムー国鉄
    むーこくてつ ムー国の鉄道会社。書籍6巻から登場している。主に蒸気機関車を運用している。 いくつかの支部に分かれており、以下のような支部が存在する。 北部鉄道 - ムー北部を海岸線に沿って東西に走る鉄道。 東部鉄道 - 北部鉄道東端と首都オタハイト、港湾都市マイカルを結ぶ鉄道。 中央鉄道 - ムー北端から大平原を南北に縦断する路線、オタハイトから国境付近まで東西に縦断する路線を担う鉄道。 大陸鉄道 - レイフォル国境からソナル王国にかけて大陸を縦断する鉄道。 南部鉄道 - マイカル、ソナル王国、キールセキを結ぶ鉄道。 また南部鉄道の実質的な終着駅であるムー陸軍キールセキ駐屯地には、駐屯地内にも線路が引き込まれており、さらに貨車とホームの高さを同じにすることで、貨車からそのまま物資や兵器を降ろす事ができるようになっている。これによりムー陸軍の迅速な部隊展開を可能にしている...
  • ムーの言語
    むーのげんご 第二文明圏列強国のムーで用いられている言語。 転移国家であるムーでは、新世界の大陸共通言語などと異なり地球起源の民族語が主に使用されている。 民主的な多種族国家である同国は、インドのように複数の公用語を有する可能性もあるが、詳細は不明。 日系資本がムー国内に作った書店では、日本語で記された書物をムーの言語に翻訳したものが販売されており、一般人でも簡単に入手できる。 グラ・バルカス帝国でも、有力な敵国であるムーの言語はよく研究されているようで、情報局技術部の情報技官ナグアノのように、ムーの言語をある程度会得した者が存在している。 戦艦ラ・カサミや旅客機ラ・カオスのように、ムーで生産された兵器・輸送機器類には接頭語「ラ」が付くことがある(*1)が、これが何の意味を持つのかは不明。 関連項目 用語|ムー|ムー大陸 ※既存の...
  • ケイネス
    けいねす ムー陸軍アルー防衛隊第11偵察部隊の通信兵。階級は軍曹。本名はケイネス・ハイルデン。 グラ・バルカス帝国陸軍第8軍団によるアルー侵攻が行われた際には、国境の町アルーの西側の塹壕陣地に配置されていた。 アルー侵攻では、自分たちにとって常識外の長射程砲撃を行う重カノン砲や、ムーにとって初めて相手する戦車など、第8軍団の戦力に驚愕しつつも防衛戦闘を開始。 戦車に対しては、ハッチから上半身を出している車長を小銃で狙うなどして対処しようとしたが、戦車隊は次々に塹壕陣地を突破。 周囲で味方が次々に吹き飛ばされ、さらに戦車に轢き殺されていく中で、彼も戦車砲の至近弾により意識を失った。 関連項目 人物|ムー|アルー侵攻 ※既存のコメントに返信する場合、返信したいコメントの左側にチェックを入れて下さい。 過去のコメント ...
  • シェイファー
    しぇいふぁー グラ・バルカス帝国の軽戦車につけられる名前。この表現からシェイファーは分類の名称と思われる。 中央歴1643年時点での主力軽戦車は正式名称で2号戦車シェイファーⅡ。 陸軍兵器強化2号計画によって策定され、主にリヒテル発動機社が生産を行っている。このため「リヒテル・シェイファー」とも呼ばれる。 外見は旧日本帝国陸軍の九五式軽戦車に酷似しており、性能もおおむね同等。 九五式軽戦車の最大装甲厚は12mm、7.62mm徹甲弾にギリギリ耐えられる程度の防御力しかない。これと同等ならマスケット銃は確実に防げてもムーの7.92mm徹甲弾は防げないかもしれない。 自衛隊が車載機銃として重用する12.7mm重機関銃なら想像通りの結果となるだろう。 名称のシェイファーは、中戦車のハウンドと合わせてこれ(外部リンク)が元ネタかもしれない。 関連項...
  • カムーラ
    かむーら はっ!!ミラ、お前の考えは甘い。 クルセイリース大聖王国軍部所属の外交官。 なかなか傲慢な人物であり、野心の高さも人並み以上に持っている。 拡大と支配を繰り返してきた経緯から、国の発展のためには軍拡しかないと思っている節がある。 当初は外交のために、未知の国であるシルカーク王国にやってきたのだが、政変により、軍王ミネートからの新しい指令が届く。その指令に従い、一方的にシルカーク王国に従属(と言う名の奴隷国家化)を要求する。一応2か月の返答猶予を与え、この時は帰路に就く。 また、日本国の存在を知るが、チヌークを見て、自国とは200年の文明的開きがあると推測(*1)し、大したことがないと考えてしまう。 2か月後、シルカーク王国の返答を聞くために、そして拒絶されたときの侵略のために再び同国を訪れる。 会談の際に、既にパーパルディア皇国と日本国が参...
  • バハムート
    ばはむーと 名前のみ登場。神竜種。 詳細不明。 関連項目 新世界生物 ※既存のコメントに返信する場合、返信したいコメントの左側にチェックを入れて下さい。 過去のコメント どんな神龍なのでしょうね。 -- 名無しさん (2018-01-27 17 59 11) バハムートの名前が出てきたのってどこでしたっけ -- 名無しさん (2018-02-09 23 50 08) ↑書籍第一巻114頁 バタジンたちが「まさかクワトイネは伝説の神竜バハムートでも使役しているのだろうか?」などと考えている。 -- 名無しさん (2018-02-10 13 36 58) インフィドラグーンの竜の神々と何か関係があるのかな? -- 読歩人 (2018-02-14 23 17 27) エジェイ戦の自衛隊の攻撃を魔導師が「ま...
  • 空洞山脈の戦い
    くうどうさんみゃくのたたかい ムーの大動脈と言える鉄道拠点都市キールセキへの攻撃を目論むグラ・バルカス帝国陸軍部隊と、それを阻止しようとする日本国自衛隊およびムー国軍の攻防戦。 日付 中央暦1643年6月28日 空洞山脈上空、同内部および東洞門周辺5km付近 交戦勢力 日本国航空自衛隊ムー支援派遣混成戦闘航空団ムー国空軍南部航空隊日本国陸上自衛隊第7師団ムー国陸軍キールセキ防衛隊 グラ・バルカス帝国陸軍第8軍団第9航空団キールセキ第1次攻撃隊グラ・バルカス帝国陸軍第8軍団第4機甲師団 指導者/指揮官 ムー支援派遣混成戦闘航空団司令樋口 浩介ムー国空軍は不明第7師団長大内田 和樹キールセキ駐屯地司令マクゲイル 第8軍団長ガオグゲル第9航空団司令パース第4機甲師団長ボーグ 戦力 航空自衛隊F-15J改 12機E-2C おそらく1機EC-1 1機ムー国空軍マリン型...
  • コメント/シェイファー
    ハウンドの場合は砲口径の違いで1と2って区別してたけど、シェイファーはどうなんだろう。戦車砲の違いなのか、これも砲口径の違いなのかな? - 名無しさん (2020-02-26 10 56 39) シェイファー1は57mm砲を搭載した4式軽戦車相当で、シェイファー2が94式37mm砲搭載した95式軽戦車相当なのか。それとも1は94式37mm戦車砲で、2は98式37mm戦車砲なのか。 - 名無しさん (2020-02-26 10 58 23) 傾斜装甲で生産効率も向上して軽量化されて武装も強化されてて太平洋戦争前に完成したのに創作物では見向きもされないケニちゃん... - 名無しさん (2022-05-01 10 12 55) ケニは派生型無いだろうが、何言ってんのきみ? - 名無しさん (2022-05-01 17 13 39) よく考えたらムー大陸のインフラとかムー以外無いに等しいな。...
  • コメント/こんごう型護衛艦
    ワイバーンが250騎で攻めてくるこの世界では絶対に必要な艦隊の守護神です。 -- 名無しさん (2018-01-09 00 30 22) 詳しく無いが非開示技術のイージスシステムを解析してバージョンアップするより、次世代イージスを新規開発した方が楽そう。ベースライン9相当のができるまで何年かかるか…… -- 名無しさん (2018-01-09 02 05 51)作中では空前の好景気だし金はあるからそうして欲しいものですね。なお現実… - 名無しさん (2022-04-03 16 25 02) SM‐3が撃てる貴重な戦力だから防衛用に第3文明圏と文明外圏にうろついているだけでいいから(愚帝が日本に奇襲する可能性がありえるから人工衛星とイージス艦があれば返り討ち(愚帝の主力艦を)できるからあんま動かさなくていい) -- 名無しさん (2018-01-16 21 09 31) ...
  • イレール兵器工業
    いれーるへいきこうぎょう ムー国の企業。名称からして兵器関連の生産を行う企業と見られる。ミノビア県オロセンガ市を本拠地とする。 主な製品として、ムー陸軍の重カノン砲105mmイレール砲などを製造している。ちなみにムーが開発中の試作戦車は、このカノン砲の牽引車から流用したエンジンの改良型を搭載しており、また試作戦車自体も「オロセンガから極秘裏に送られてきた」(*1)とあるため、オロセンガを本拠地とするこのイレール兵器工業が開発した可能性がある。 ちなみにガエタン工業とはシェア争いを繰り広げている模様。 製品 22型105mmイレール砲 関連項目 兵器|ムー ※既存のコメントに返信する場合、返信したいコメントの左側にチェックを入れて下さい。 過去のコメント ...
  • コメント/マウリ・ハンマン
    日本がいなくて反乱に成功したとしても、ムーかミ帝に喧嘩売った瞬間滅ぼされるんですよね。 -- 名無しさん (2017-12-16 13 20 33) そもそも文明圏国家ならまず負ける -- 名無しさん (2017-12-16 13 31 11)陸上戦力に関しては魔物と戦車で文明国とも数的不利でもやりあえるだろうけど航空戦力がなぁ。 - 名無しさん (2019-06-01 01 32 26) ムーやミ帝なら空爆や艦砲射撃で戦車を一網打尽に出来るだろうな。航空戦力もワイバーン相手に劣勢な鳥ちゃんじゃ話にならない。 -- 名無し (2017-12-16 13 50 38) そもそもどうやって海超えるですかねぇ -- AGM-88 (2017-12-16 15 41 15) 造船能力は無いだろうし、戦車造るだけで資源がカツカツ……遺跡の解析してる間に魔帝が復活しますな。 ...
  • コメント/ムー国鉄
    軌間を知りたい - 名無しさん (2022-04-16 11 12 21) 少なくとも10式を貨車で輸送してたから、それなりに幅広なはず - 名無しさん (2022-04-16 11 53 37) 10式戦車が全幅3240mm、新幹線が全幅3380mmだから標準軌といかな - 名無しさん (2022-04-17 21 24 45) そのうちマイカル~オタハイトに新幹線を持ち込む話がぶち上がりそう - 名無しさん (2024-04-29 22 35 38)
  • 右メニュー
    管理人への連絡はこちら wiki内検索 and or + お知らせ ◆(お知らせはありません) ◆防衛省・海上保安庁広報 本Wikiは防衛省と海上保安庁を応援しています。 更新履歴(クリックで表示) 取得中です。 最近人気のページ 今日 兵器 新世界生物 二次創作に関して 01式軽対戦車誘導弾 コメント/皇室(日本) 用語 日本国 登場人物 登場国家 歴史 ムー パーパルディア皇国の国家機関 昨日 兵器 登場国家 二次創作に関して グラ・バルカス帝国 01式軽対戦車誘導弾 ムー...
  • 質疑応答集/ムー
    +目次 ムーも自国の転移の原因調査を行っていると思うが、何か判明していることはあるのか? やはり原因不明なのでしょうね。ムーの転移の話を機会があれば外伝で書いていただきたいと思いました。 ムーの王族は代々地球の伝承のムー王である「ラ・ムー」から受け継いでいるのか? カルトアルパスでの会議にて、ムーはラ・カサミの他にもう一隻戦艦を派遣しているが、それはどのような艦なのか?ムーの海上戦力の詳細はわからないのか? ラ・カサミの改修内容は固まっているのか? ムーが転移した当時の日本はどのような状態だったのか?また、ムーもどのような文明状態だったのか? 元が地球の国であるムーはどこから魔石を入手しているのか? 今後ムーに対し日本の鉄道車両を輸出することはあるか? 魔石鉱山のないムー大陸から輸出できるものは有るか? ムーの軍艦が全て「ラ・」で始まっているが、これはムーにおいてどのような意味なのか?...
  • ムーラ
    ロウリア王国東部諸侯団所属の竜騎士。妻と1歳になる娘がいる。性格は真面目で正義感が強い。 日本との戦争中、OH-1の91式対空誘導弾に追われるが、幸運に恵まれ生還。 戦後は軍縮の流れに乗って除隊し、日本資本のインフラ事業系企業で土地買収担当の営業マンになるが、竜騎士としての卓越した技量を買われ、外伝:竜の伝説では主役を務める。 ところが、日本政府からの依頼を受け向かった先で、内乱に巻き込まれた上、厄介な人物に目をつけられてしまうことに……。 常人を超えた勇敢さの持ち主で、いくらワイバーンと火喰い鳥の能力差があったとしても、50騎以上の群れに突っ込む無茶をやらかしている。しかし幸いなことに、あとから駆け付けたレクマイア率いるワイバーンロード部隊に助けられることになった。 ところで東部諸侯団で活動してたということは、ギムの虐殺に関与していそうだが竜の伝説だと関与どこ...
  • アルー侵攻
    あるーしんこう グラ・バルカス帝国によるムー国への本格侵攻に伴い、国境の街アルーとその近辺で発生した戦闘。また、周辺を偵察中の航空自衛隊機とグラ・バルカス軍機の間に偶発的に起こった戦闘の事もここでは述べる。 日付 中央暦1643年6月2日 ムー国境の都市アルーとその周辺 交戦勢力 ムー日本 グラ・バルカス帝国 指導者/指揮官 不明 グラ・バルカス帝国陸軍第8軍団長ガオグゲル中将第4機甲師団長ボーグ少将 戦力 ムー陸軍兵士約2,000人22型105mmイレール砲26型ガエタン70mm歩兵砲18型6.5mm重機関銃ムー空軍ドーソン空軍基地戦闘機マリン72機航空自衛隊RF-4E 1機F-2 2機EC-1 ? グラ・バルカス帝国陸軍ナルガ戦線第8軍団重カノン砲同軍団第4機甲師団ハウンドI中戦車戦闘指揮車同軍団第9航空団アンタレス型戦闘機爆撃機(シリウス型爆撃機?) ...
  • ガエタン70mm歩兵砲
    がえたんななじゅうみりほへいほう ムーのアルー方面に展開していた部隊が装備していた歩兵砲。 (写真はモデルと思われる九二式歩兵砲) 重量 不明(少なくとも歩兵隊が運べる重さ) 最大射程 2700m 初速 時速約700km(195m/s) 概要 ムーの北部に存在する、ガエタン工業が開発した、自社の名を冠す歩兵砲。 日本が転移する10年ほど前に採用されたもの。 歩兵が運べる程度の大きさの模様。 性能は・・・・参考として分かりやすく、魔導砲ページにもあるParrott rifle(1860年前後の南北戦争における主力火砲)、そしてラ・カサミと同レベル技術帯の英国製山砲、そしてモデルとなったと思われる九二式歩兵砲と比較してみよう。 ちなみに列強であったパーパルディア皇国の火砲は、パロット砲以前の水準に当たる。(艦載カノンについて。歩兵砲については不明。) ...
  • コメント/ムーゲ
    カルトアルパス奇襲時の捕虜返還交渉に、日本やミ帝などとレイフォル区へ行ってた(追加) -- AGM-88 (2017-12-17 14 26 09) ムーゲじゃなかった、ごめん、ヌーカウルヌだったわ -- AGM-88 (2017-12-17 15 27 18) 日パ戦が終了後、再びパ帝大使として戻られたのでしょうか。 -- 名無しさん (2017-12-23 09 17 05)「エルト殿、私は約束通り戻ってきました」 「ムーゲ殿、これからもよろしくお願いします」 「実は……お別れの挨拶に参ったのです」 「はっ?」 「私は貴国で言うところの『外1』の所属ですので……」……なんて会話がありそう。 - 名無しさん (2018-05-22 01 19 56) そりゃまた強烈な皮肉だな。 - 名無しさん (2018-05-22 13 38 18) レミール達との会談直後に扉閉まっ...
  • 16式機動戦闘車
    ひとろくしききどうせんとうしゃ 日本国陸上自衛隊の最新戦闘車輌。実在する。 ※出典:陸上自衛隊ホームページ (https //www.mod.go.jp/gsdf/equipment/index.html) 製造 三菱 仕様 全長 8.45m 全幅 2.98m 全高 2.87m 重量 約26t 最高速度 100km/h以上(整地) 主砲 52口径105mmライフル砲 副武装 12.7mm重機関銃M2(砲塔上面) 74式車載7.62mm機関銃(主砲同軸) エンジン 直列4気筒4ストローク水冷ターボチャージド・ディーゼル570ps/2,100rpm 乗員 4名 防衛省公式紹介動画 概要 陸上自衛隊が2016年に制式採用した装甲戦闘車両。 10式戦車や90式戦車とは異なり装輪(タイヤ)で走行する車両となっているのが特徴。戦車などの履帯(キャタピラ...
  • @wiki全体から「戦車(ムー)」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索