小坪

こつぼ

どうせ防ぐことは出来ん。恐怖が倍増する方が良いかもね

陸上自衛隊第5地対艦ミサイル連隊の連隊長。
ナハナート王国陸上自衛隊基地に派遣後、地対艦ミサイル連隊を率いて突如進路をナハナート王国に変えたグラ・バルカス帝国海軍を迎え撃つ。
自衛隊の猛攻撃によってほとんど満身創痍の『グレードアトラスター』にトドメの12式地対艦誘導弾の発射命令を下し、戦闘不能に追い込んだ。

今まで登場してきた自衛隊員は、ほとんどが日本国の自衛隊の理念と精神が形になったような性格と行動をとってきた。しかし、彼の場合は、海戦の必死の戦いと敵の意思の強烈さを認めつつも、特攻を無駄な努力のような感覚でとらえており、*1黙祷をささげるなど敵に対しても命に敬意を示しているそぶりも一切なかった。それどころか「つまらない」とさえ感じている節があり、攻撃の際には税金の無駄遣いを気にしたり、*2「ミサイルの発射間隔を開けて恐怖を煽った方がいい」という残酷に思えるような指示をついでか何かのように出している。だが発射間隔を開けたことで、皮肉にもグレードアトラスターの乗員が退艦するきっかけと時間を与えることになった。
このような彼の発言の内容だけを見ると、どちらかと言えば今までの敵国の悪役に近いように見える。

ただしこれは敵側の苦悩や葛藤を知っている読者目線だから感じることであり、作中の自衛官の視点だとナハナートに無差別攻撃を仕掛けようとする敵でしかなく、敬意を払って黙祷を捧げるような相手でもなければ容赦する必要性もない。むしろ作中の描写だと速やかに攻撃を開始しなければいけない状況である。

しかも彼が劇中で行った行為は何かに違反しているわけではないので当然ながら処罰の対象には該当しない。むしろ必要な攻撃をした彼よりも降伏した相手を殺害した天野*3や命令違反で攻撃した神藤の方が現代の軍隊では遥かに問題行為である。*4
関連項目
人物自衛隊坂野ナハナート沖大海戦

※既存の[[コメント]]に返信する場合、返信したいコメントの左側にチェックを入れて下さい。
過去のコメント
  • まぁ悪い奴でも別に良いが。主人公ではあるが、日本は別に聖人君子ではないし、その手の人物だけ登場しないというのも違和感あるしね。 - 名無しさん (2020-08-26 14:53:14)
    • 日本は立ち位置的には“太陽”だけど、実態は“光”と“闇”が入り乱れた混沌の国でしかない。“良い国”なんてものはこの世に存在しない。 - 名無しさん (2020-10-02 14:05:09)
  • 結局、日本人も『人間』ですかr - 笠三和大 (2020-08-27 17:57:34)
  • まあ流石に編集段階で補足はあるだろうけど実はGAにやられたしきしまに身内か知り合いがいたからああいう感じで攻撃したってぐらいないと批判ばかりくらいそう。 - 名無しさん (2020-09-01 22:49:05)
  • 魔帝の空中戦艦にミサイルが効かずにバカな―って言う役目を背負わされそう。 - 名無しさん (2020-09-01 23:58:00)
  • 自衛隊指揮官組の哀悼にも批判が無くはなかったから、それに応えたキャラかも知れない。ただ、この件については…カイザル達がどんな悲壮美に酔ってたにせよ軍事的に無意味なのは事実で、しかもそうまでしてやろうとすることはナハナートへの無差別攻撃、つまり大虐殺なんですよね。一応は友軍支援であった大和の沖縄特攻ともその点では比較にならない訳で、正直どんな人格者でも「無益な殺生をさせやがって」となりそうな気もするんですよね。その多少のサディズムと軍事的合理性が結び付いて、ああなっただけかなと。 - 名無しさん (2020-10-03 10:29:45)
  • 人間味があっていいキャラだと思いますけどね。 - 名無しさん (2020-10-03 17:19:21)
  • しきしまの乗組員の遺族の一人でグ帝に憎悪を抱いてるならこの行動もわからんでもないが。 - 名無しさん (2020-10-05 20:37:08)
  • 軍人として何ら問題の無い行動だったと思うけど。むしろ無意味な攻撃を仕掛けて弾薬を浪費し、乗員を危険にさらした護衛艦の艦長達の方が問題では? - 名無しさん (2020-10-07 09:41:09)
    • と言うより、GAも護衛艦隊も戦争ロマンに酔ってるだけに見える。小坪氏の冷めた態度もこの手の酔っぱらいに辟易してたのが原因では? - 名無しさん (2020-10-07 09:49:38)
  • ちょっと説明文が感情的になり過ぎてない? - 名無しさん (2020-11-19 16:30:08)
  • 第4護衛隊群は海戦直前に急遽やってきたとはいえ、現地部隊の陸自第5地対艦ミサイル連隊との連携がマズ過ぎない?目標のデータリンクはしているはずのに連絡すらしてないような…… - 名無しさん (2020-12-02 06:02:46)
  • 日本人にしろ自衛隊員にしろ聖人君子じゃあるまいし、彼もそこまで悪く言われるもないのでは必要?悲壮感ただよわせて特攻したGA首脳部や八八艦隊の連中もやろうとしてたことは自国の家族や領土防衛じゃなくて艦砲射撃によるほぼ無差別的な他国の破壊だし。 - 名無しさん (2021-01-16 13:53:54)
  • むしろこのくらいドライだからこそ上りつめたんではと? いっそ、書籍では性別も女性にすれば、ワンチャン日本版ミレケネス(陸のすがた)で一定の人気も見込めそう - 名無しさん (2021-02-03 20:48:31)
  • 大体なんだが、何でこんなに目の敵にされた記事書かれてんの?こいつの言ってる事事実じゃない - 名無しさん (2021-02-04 06:57:59)
  • どの国に登場した人物もそうだが、一見冷酷なことや残酷なことを言っていても『愛国心』や『自国民を大事に思う心』がないわけじゃないからね。今回の場合はよりによってラクスタルとカイザルというグ帝ではかなり『できた』人物の死に様だったから対照的に悪役扱いされるのでは? - 笠三和大 (2021-02-04 17:30:28)
    • 人間的にはガチクズなメイナードですら、理不尽な死に際して軍人としての職務を全うしようとしてましたからね、、、 - 名無しさん (2021-09-04 01:59:32)
  • 敵よりも自国民の税金を気にする公僕の鏡に思えるが? - 名無しさん (2021-02-09 12:06:43)
  • まだブログ掲載の段階だからなろうに投稿される時に改変されるかもしれん - 名無しさん (2021-04-14 22:10:27)
  • 軍人として見ればこれが正解な気がする。むしろ再起不能な規模とは言え「被害を受けたら、撤退してくれるかも。」なんて言う希望的観測を実践中にしている - 名無しさん (2021-08-31 20:37:49)
    • 護衛艦隊の指揮官の方が問題だろうな〜。 - 名無しさん (2021-08-31 20:39:47)
    • 実践→実戦 - 名無しさん (2021-08-31 20:40:54)
  • あくまで架空の小説だし、主人公サイドにこのタイプの人が1人2人居る方が面白い。 - 名無しさん (2021-08-31 20:43:36)
  • 敵兵でもできるなら死なせたくない、と思って行動してる人が多かった中いきなりコレだから目立ってるのかね - 名無しさん (2023-03-02 11:17:02)
  • ぶっちゃけこのキャラが荒れたのは性格じゃなくてキャラが薄いからだと思う。ガオグゲルやレミールみたいな味のある悪党と違って性格が悪いという記号的な要素しか感じないんだよね - 名無しさん (2024-09-08 16:49:29)

ここを編集
〔最終更新日:2025年10月04日〕

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年10月04日 01:15

*1 実際カイザルの目論見はかなりヤケクソ染みたものなので、特攻が成功したとしても目論見通りに行ったかは疑問符がある。そもそも特攻は地球の価値観でも基本的に唾棄される戦術のため、敵もそれも侵略側が行ったのなら、冷めた目で見るのは普通の感性である。

*2 侵略国の敵兵よりも自国民の税金が大事なのは、人間味は無いが常軌を逸した発想ではない。

*3 書籍だと無表情だがWeb版だと「いやらしい笑みを浮かべる」等の悪役のような言動をしている

*4 またこの戦いに限ると対艦連隊とムー攻撃隊を待たずに被弾の可能性がある艦隊戦を仕掛けた坂野の方が部下をいたずらに危険に晒した意味ではよっぽど問題である。