世界5
列強国の一つ。
第二文明圏最強にして、異世界最強の
神聖ミリシアル帝国に次ぐ第2位の国力を持つ。首都は
オタハイト。国名は「ムー」だけでなく「ムー国」とも呼ばれており、Web版では「ムー帝国」と呼ばれる場面もある。
永世中立で民主主義国家であるが、有事や大恐慌・大災害時には王に権限が集約する制度が存在する。
1万2千年前に
日本と同じ
地球から転移して来たことがムーの正式な記録に残されている。しかし、その事を信じていたのはムーのみであり、他の国では神話と思われていた。日本とムーは外交会談の際に「転移前の世界の地図」がほとんど同じだった事が動かぬ証拠となり、互いが転移国家だと即座に信じている。
なお、それと同時に地球の南極大陸こそ伝説の
アトランティスであったことも明らかになっている。
魔法技術に重点が置かれるこの異世界において、独力で
科学技術中心の文明を築きあげた。たった一国で相当な技術力を磨いており、船舶は19世紀末で一部WW1レベル、自動車はガソリン車を普及させるに至っている。さらに
ワイバーンや
魔信に触発されたのか航空機は1930年代後半、電子系に至ってはTVに
識別信号まで実用化している。
下位列強国や通常の
文明国よりは遥かに強大な軍事力を有するが、列強第1位の神聖ミリシアル帝国には大きな差を付けられている。
しかし、
グラ・バルカス帝国の
グラルークス帝王からはミリシアルより警戒されているなど、発展の余地は高いと判断されている。
プライドは高いが温和な国柄のようで、同じ地球由来と言うこともあって、列強の中で唯一、日本との関係は非常に良好。
文明圏外国に対しても
パーパルディア皇国の様な恐怖支配は行わずに「共栄」を選択し、周辺にはムーに敵対的な国家は存在しない。
- 先進11ヵ国会議でグラ・バルカス帝国の覇権主義に対する非難声明と、制裁処置・撤退要求を議題に乗せ、実現に向けて最大限の努力を行う。
- イルネティア王国がグラ・バルカス帝国に侵攻された場合、王国が存続している限り、2ヶ月以内に援軍を出す。
と決定するも、援軍を出す前にイルネティア王国は滅亡する。
バルチスタ沖大海戦で
世界連合に辛勝し、
レイフォル周辺の制海権確保に成功したグラ・バルカス帝国は、ムーへの陸上侵攻を本格的に開始すると決定。それを察知したムーは、日本に援軍を要請する。当初は日本とミリシアルとの三国共同で、レイフォルからグラ・バルカス帝国軍を掃討する合同作戦を計画していた。しかし準備が整う前に、グラ・バルカス帝国陸軍第8軍団の侵攻が始まる。
予想を超える侵攻の早さとグラ・バルカス帝国の戦力に危機感を覚えたムーは、当初予定していた三国合同作戦を待っていてはムー全域に戦火が拡大すると判断。窮状を訴えると同時にミリシアルへの根回しと多大な見返りを提示する事で、日本から早期参戦を取り付けることに成功。
自衛隊の参戦と
三度に渡る戦闘で、侵攻してきたグラ・バルカス帝国軍を壊滅させ
バルクルス前線基地を陥落させた。
駐日ムー大使館は旧カナダ大使館に置かれている。ちなみに公式Twitterによると賃貸料は年600万円くらいらしい。
地理
- オタハイト - 首都。東海岸に位置し、レンガ造りの整然とした近代的都市。
- マイカル - 南東に位置する港湾・商業都市。日本企業が多数進出している。
- オロセンガ - マイカルの西、ミノビア県に位置する一大工業都市。
- アルー - 西方国境より20km東にある町。
- キールセキ - 空洞山脈を挟んでアルーより東方300kmに位置する街。工業が盛ん。
- 空洞山脈 - アルーとキールセキを隔てる山脈。非常に特殊な地形。
- フロリエ河 - キールセキ近辺を水源とし、オロセンガを通ってマイカルまで流れる大河。
登場する主な兵器
海
空
- マリン - 主力戦闘機
- 震電改 - 初の国産ジェット戦闘機
- 疾風改(仮)
陸
登場人物
政府関係者
軍関係者
ムー国の機関・組織
主要な国家との関係
- 日本国 - 交流の初期に日本の技術力に気付き、友好関係を結ぶこととなる。その後は対外投資を積極的に受け入れている。
- 神聖ミリシアル帝国 - 同じ上位列強国として表面的には友好関係にある。
- グラ・バルカス帝国 - 地元を好き放題荒らされて激怒中。
- パーパルディア皇国 - 特に仲が良いわけではないが列強同士として交流はあった。彼らが日本に喧嘩を売り始めると勝ち目無しと見込み、自国民を引き上げる。
- レイフォル - かつての侵略者の末裔?
- ニグラート連合 - 対立関係にあったが、現在は解消されている。
- アルタラス王国 - 対外政策の一環として領内に空港を作り利用していた。
※既存のコメントに返信する場合、返信したいコメントの左側にチェックを入れて下さい。
過去のコメント
最終更新:2022年07月14日 20:20