Q.東京都内在住の高校受験生です。中学時代は吹奏楽部に入っていて、高校も吹奏楽を続けたいなと思っています。目標は全国大会です。東京都内の都立高校か私立高校で、吹奏楽部が強い高校を教えてください。
A 吹奏楽部を高校に入っても続けて全国大会を目指したいという志、素晴らしいです。東京都内の吹奏楽部で都立高校と私立高校を比較すると、都立高校のほうが全体的に盛んです。また、強豪校も都立高校の方が多いようです。強豪の都立高校はOB・OGの支援が充実していて、外部から講師を引っ張ってきているので、とても環境が充実しています。都立高校は学費も無償化しましたから、やはり都立高校を中心に考えるのが良いでしょう。
世界屈指の吹奏楽の名門、都立片倉高校
都内の数ある高校の吹奏楽部の中でもダントツの強さを誇るのが、八王子市にある都立片倉高校です。全国大会どころか、なんと世界大会での優勝経験もある世界有数の超強豪校です。海外での演奏も多数こなしています。片倉高校はもともと芸術教育が活発で、普通科のほかに造形美術コースがあります。吹奏楽部の文化部推薦も実施しています。また片倉高校といえば、学校オリジナルバッグが他校の生徒からも非常に人気です。
杉並高校、国立高校、葛飾総合高校などが強豪
都立片倉高校以外には、都立杉並高校がやはり非常に吹奏楽部が盛んで強豪です。片倉高校と杉並高校の2校は都内でも突出している印象を持ちます。ほかにも都立トップ校の都立国立高校は非常に活発。都立立川高校、都立小山台高校、都立墨田川高校、都立葛飾総合高校も強いです。このあたりが特に有名な強豪校です。ほかにも吹奏楽部が活発な都立高校はたくさんあるので探してみましょう。
吹奏楽部の文化部推薦を受けることも
片倉高校6名、墨田川高校5名、板橋高校5名、大森高校3名、小平西高校3名、豊島高校2名、永山高校4名、八王子北高校2名、福生高校2名、保谷高校4名、武蔵村山高校3名、葛飾総合高校3名、杉並総合高校3名などで実施しているようです。詳しくは学校ホームページなどを見てみましょう。入試内容はその年によって変わる場合があります。
-
-
最終更新:2010年03月06日 11:24