Q 高校受験をひかえている中学生です。いろいろと悩んで今回相談をします汗。僕は日比谷高校志望です。1つ上の先輩が日比谷志望で併願で開成高校受験でした(その先輩は結局両方合格して日比谷進学)。自分も第二志望の併願として開成高校あたりを考えています。早稲田アカデミーの開成必勝はどんな感じでしょうか。雰囲気や評判などを教えていただけると嬉しいです。早稲アカの開成必勝は、純粋な開成高校第一志望者はあまり多くないとも聞きましたが…。ちなみに、駿台模試だと3教科67、5教科69でした。(江戸川区 ganba1995さん)
A 昨年、早稲アカの開成必勝にいましたので、答えられる範囲で答えます。開成必勝は各校舎の最上位の男子が集まってくるという感じです。会話とかはあまりなく、緊張感があります。
確かに開成必勝だからと言って開成高校第一志望!という男子はあまり多くないですね正直。ただ、開成必勝に入っているくらいですから、第二志望で開成高校を押さえたいという人が多い気がします。ただし先生方は開成を熱心に勧めてきますね、はい。
ちなみに自分のことを言いますと、第一志望が都立西高、第二志望が開成高、第三志望が早大学院でした。(ほかに埼玉の滑り止めも受けましたが。)結果は全勝でした。今は共学で楽しい学校生活を送っています。
入れば分かりますが、都立日比谷か都立西が第一志望って人はかなり多いです。そもそも男子校より共学校のほうが楽しいですし、開成高校は中高一貫校で中学から入学する学校ですから、開成第一志望がそれほど多くないのは当然かもしれません。
あなたが開成高校を押さえにて日比谷高校に合格したいのなら、開成必勝で良いと思います。友だちも開成と日比谷ダブル合格に成功していました。
開成必勝にはα,β、γの3クラスあります。僕はαにいました。やはり上のクラスのほうが合格率は良いです。
最後に少しアドバイス。開成高校は100人高校で募集しますけど、合格者は繰り上げを含めると倍の200人出します。200人のうち、上位半分のほどんとは、今年は筑駒、日比谷、都立西の3校にかなり抜けたそうです。ちなみにそのせいか分かりませんが、開成の高入生の東大進学実績はかなり悪化しているそうです。
つまり200人も合格者を出すので、そんなに超難関ではありません。あなたの成績なら合格できると思います。
-
-
最終更新:2010年07月23日 09:44