atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
亀山ゼミwiki(非公式)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
亀山ゼミwiki(非公式)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
亀山ゼミwiki(非公式)
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 亀山ゼミwiki(非公式)
  • 0706 第8章(菊地)

亀山ゼミwiki(非公式)

0706 第8章(菊地)

最終更新:2011年07月12日 00:06

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

第八章 自然の権利派

1 自然の権利

「人間の為の資源保護」→「人間の為の自然保全」→「人間の為の自然保護」→「自然を人間と同等にみなすような思想」

○シュレーダー=フレチェット

―自然に権利を認めることは人間にとっても最善の利益になる。なぜなら人間の福祉と地球の福利は密接に関係しているから、環境が危うい状態にあることは、われわれの健康だけでなく、まさにわれわれの生存を脅かしているからだ

○ロデリック・F・ナッシュ

『自然の権利』(1990)の中で環境思想の変遷を権利概念の展開として論じる←J.S.ミル

「岩は権利を持つか」←土地倫理(A.レオポルド)の系譜

―「道徳には人間と自然の関係が含められるべきであるという思想の歴史」があり、「自然が権利をもつのが必然的なもの」である

―現在は倫理の進化が人類からさらに自然にまで拡大しようとしている段階

○パスモア

―「自然」は権利や義務の意識を持たず、相互に対等な共同体に入れない以上、人間以外に権利概念を当てはめるのは不可能

※何が「自然」なのかについては大きく意見が分かれる

2 動物解放とアニマル・ライト

○ピーター・シンガー

道徳の問題→功利主義「苦痛は悪、快楽は善」

―感覚を持つ存在を超えて倫理を積極的に拡張することは困難

→菜食主義、動物実験・家畜の禁止

○マイケル・W・フォックス

絶滅危惧種の保護、植物や湖の存在する権利の尊重←「真正の動物解放理論とは言えない」

○トム・レーガン

×功利主義→○権利論

権利付与の条件=信念と欲望を持つこと

→アニマル・ライトとして動物解放と区別する見方も
3生態系保存論

→生態系をそのまま保存

○J・ベアード・キャリコット

×ロマン主義(エマソン、ソローなど)→○「科学的な視点」

共同体の拡大&自然と人間の一体化→人間は自然に従属

生態系と人間社会を対比→人間は社会の本質的な構造を損なうようなことはすべきでない

―(エコロジーの観点では人間は)自分自身と環境の間に厳密な境界線をひくことができない
⇒非利己主義的な倫理が展開可能

全体としての共同体を保全→希少種・絶滅危惧種を優先、天然痘ウィルスにも存在価値を認める

―地球の人口は雑食動物として人間の約二倍の体重のある熊の二倍程度が妥当

○ホームズ・ロールストン三世

ホーリズムと本質的価値概念

―動物は自分の生息領域を超えて野生を評価できないが、人間は自然の価値づけができる

4 「自然の権利」内での論争

動物解放vs生態系保存

優先すべき種
→感覚重視:進化上の上位種vs全体重視:絶滅危惧・希少種

動物解放に対する批判(キャリコット)
還元主義、植物の権利(対象選定の恣意性)

生態系保存に対する批判(T.レーガン)
環境ファシズム(⇔個々の保存があって初めて全体の保存に繋がってくる)

無意識的な無生物、生態系の重要性、山・川の生息地としての重要性は共通

5 道徳多元主義と個別生命中心論

「第三の道」

○ポール・W・ティラー

人間は地球の生命共同体の一員、相互依存システムの中の不可欠な要素

各生物の生存は環境の物理的条件だけでなく他生物との関係によっても決定される

個々の生命はそれぞれの方法でそれぞれの幸福を追求(全て生物は生命の目的論的中心をなす)

○クリストファー・ストーン

自然の権利の法的理論づけ

すべて自然が人間と同等の権利をもつということではない→しかし法的権利はある

法的権利:
公的機関が権利を脅かされているものの行為や手続きについて審査し得ること、そしてそれ自身の要請に依って訴訟を開始し、法的救済を承認する際に裁判所がそのものに対する侵害を考慮し、その救済がそのもののためになされること

―法も社会に対応して変化する



#参考文献

尾関修二、亀山純生、武田一博『環境思想キーワード』青木書店2005

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「0706 第8章(菊地)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
亀山ゼミwiki(非公式)
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • ゼミ参加者
  • 本棚
  • 過去スケジュール
  • 関連年表
  • 風土研究会(自主ゼミ)

編集

個人ページ
  • ナリグラ
  • 井上1
  • 太田
  • 小松
  • 小笠原
  • 福嶋
  • 菊地
  • 鋤柄

依頼と提案

  • 執筆依頼
  • 加筆依頼
  • 修正依頼
  • 査読依頼



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

他のサービス

  • 無料ホームページ作成
  • 無料ブログ作成
  • 2ch型掲示板レンタル
  • 無料掲示板レンタル
  • お絵かきレンタル
  • 無料ソーシャルプロフ




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. ハイデッガー『存在と時間』における道具的連関
  2. 社会を変えるには 7章後
  3. 東浩紀『一般意志2.0』
  4. 第二節 宮沢賢治についての最近の二つの考察
  5. 個人ページ/ナリグラ
  6. ETV特集「なぜ希望は消えた?~あるコメ農家と霞が関の半世紀~」まとめ
  7. 個人ページ/ナリグラ/内モンゴルの環境問題と環境思想
  8. 『生物多様性という名の革命』におけるノートン
  9. 『風土』序言・第一章
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4084日前

    トップページ
  • 4546日前

    社会を変えるには 7章後
  • 4548日前

    本棚
  • 4551日前

    東浩紀『一般意志2.0』
  • 4551日前

    テキスト総括
  • 4551日前

    風土研究会(自主ゼミ)
  • 4551日前

    『異人論』
  • 4551日前

    個人ページ/菊地/宮本常一の民俗学
  • 4551日前

    『中世民衆思想と法然浄土教』
  • 4551日前

    『歴史の中の米と肉―食物と天皇・差別』
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ハイデッガー『存在と時間』における道具的連関
  2. 社会を変えるには 7章後
  3. 東浩紀『一般意志2.0』
  4. 第二節 宮沢賢治についての最近の二つの考察
  5. 個人ページ/ナリグラ
  6. ETV特集「なぜ希望は消えた?~あるコメ農家と霞が関の半世紀~」まとめ
  7. 個人ページ/ナリグラ/内モンゴルの環境問題と環境思想
  8. 『生物多様性という名の革命』におけるノートン
  9. 『風土』序言・第一章
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4084日前

    トップページ
  • 4546日前

    社会を変えるには 7章後
  • 4548日前

    本棚
  • 4551日前

    東浩紀『一般意志2.0』
  • 4551日前

    テキスト総括
  • 4551日前

    風土研究会(自主ゼミ)
  • 4551日前

    『異人論』
  • 4551日前

    個人ページ/菊地/宮本常一の民俗学
  • 4551日前

    『中世民衆思想と法然浄土教』
  • 4551日前

    『歴史の中の米と肉―食物と天皇・差別』
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.