atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
亀山ゼミwiki(非公式)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
亀山ゼミwiki(非公式)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
亀山ゼミwiki(非公式)
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 亀山ゼミwiki(非公式)
  • 「私家版・環境思想関連本ブックフェア」ツイートまとめ@新宿ジュンク堂
  • 太田

亀山ゼミwiki(非公式)

太田

最終更新:2011年12月28日 22:56

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
 新宿ジュンク堂。ひさしぶりに「環境」棚(6F23)に行ったら、「発電・エネルギー」本が大規模攻勢をかけていた。なんかよくわからない本(ex.『萌える!エネルギーのすべて』)や、80年代のライフスタイル論の便乗復刊まで。これで嫌気がさして「もういいや」になりそうな人が出そうで心配。
 「発電・エネルギー」棚を見て、“悪貨は良貨を駆逐する”がちょっと心配になったので、活用する人はほとんどいないことを承知で、環境思想関連の良書をピックアップしようと思います。私家版ブックフェア。新刊メインで。

1.ジョン・オニール『エコロジーの政策と政治』(93/11)。待望の邦訳。環境思想の超・重要概念であるはずの「(自然の)内在的価値intrinsic value」が、じつは論者によって3つのそれぞれ異なる機能を仮託されていることを指摘したりなど、“概念の交通整理”がありがたい。

2.佐藤仁『「持たざる国」の資源論』(2011)。新刊。「天然資源がないのがデフォルトの国」として戦前から日本を考えるという視角がクリティカル。「日本」といえば、日本的自然観の(「日本」が何を指すのかすら吟味されていない)称揚や、70年代以降の高度経済成長批判に終始しがちだから。

3.畠山武道『アメリカの環境保護法』(1992)。労作。モノ湖事件(1983年)や、テリコ・ダム事件(1978年)など、アメリカの環境保護運動のターニング・ポイントになった事件の、詳細な経緯が紹介。いま基地問題で話題の「環境評価」が、アメリカで生まれた背景もわかる。

4.諏訪雄三『アメリカは環境に優しいのか』(1996)。前書の訴訟を起こしたのは、どれもNGO。環境NGO大国であるアメリカは、じゃあ環境保護が進んでいるのかというとそうでもない。なぜ? という疑問に答えてくれるのが同書。要は各NGOの足並みがいまいち揃わないのです。

5.高橋広次『環境倫理学入門』(2011)。“環境NGOの足並みが揃わない”問題を“環境破壊”と同じくらい重視したのが、環境プラグマティストと呼ばれる一群。日本では余り起きないタイプの問題なので、看過されることが多いけれど、そこを掬いあげたのが本書。新刊。

6.亀山純生『環境倫理と風土』(2005)。とはいえ、日本でも環境NGOや住民団体の足並みがいまいち揃わなかったらどうするの? という問いには、本書。「風土」と呼ばれる現象の3つの契機や、自己満足に終わりがちな「日本的自然観」の扱い方についての、緻密な分析と提案。やや難解。

7.C・グドーフ、J・ハッチンソン『自然への介入はどこまで許されるか』(03/08)。ダム建設、サンゴ礁保護、放射性廃棄物…など典型的な環境問題の12の事例をふまえて環境倫理を考えるワークブック的な本。今までの6冊と往復しながら読むと深まる。

以上でした。

然り。というか、いわゆる環境思想本の5割強は理論や提案がシンプルすぎるんだよ。それも吟味を重ねたうえにたどり着いたシンプルではなく、ただの粗雑。 QT @ms06w じっくり取り組めば、なんとかなるさー QT 『環境倫理と風土』

例えば「日本的自然観」の分析にしても、西欧文化と日本文化とを比較して後者の環境思想としての優越性を謳う、みたいなコンセプトは30年以上前に賞味期限切れだし、ある思想は、「理解されない」よりも「間違って理解されて広まる方が質が悪い」のに、危機感なさすぎ。

以上、自戒を込めての定期的憤慨。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「太田」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
亀山ゼミwiki(非公式)
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • ゼミ参加者
  • 本棚
  • 過去スケジュール
  • 関連年表
  • 風土研究会(自主ゼミ)

編集

個人ページ
  • ナリグラ
  • 井上1
  • 太田
  • 小松
  • 小笠原
  • 福嶋
  • 菊地
  • 鋤柄

依頼と提案

  • 執筆依頼
  • 加筆依頼
  • 修正依頼
  • 査読依頼



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

他のサービス

  • 無料ホームページ作成
  • 無料ブログ作成
  • 2ch型掲示板レンタル
  • 無料掲示板レンタル
  • お絵かきレンタル
  • 無料ソーシャルプロフ




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. ハイデッガー『存在と時間』における道具的連関
  2. 第二節 宮沢賢治についての最近の二つの考察
  3. 「私家版・環境思想関連本ブックフェア」ツイートまとめ@新宿ジュンク堂/太田
  4. 2011年度ゼミ合宿
  5. 内在的価値
  6. 個人ページ/ナリグラ/遊牧の必要性
  7. 冬のマラソンゼミ・忘年会[2012年度]
  8. 和辻哲郎
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4106日前

    トップページ
  • 4567日前

    社会を変えるには 7章後
  • 4569日前

    本棚
  • 4573日前

    東浩紀『一般意志2.0』
  • 4573日前

    テキスト総括
  • 4573日前

    風土研究会(自主ゼミ)
  • 4573日前

    『異人論』
  • 4573日前

    個人ページ/菊地/宮本常一の民俗学
  • 4573日前

    『中世民衆思想と法然浄土教』
  • 4573日前

    『歴史の中の米と肉―食物と天皇・差別』
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ハイデッガー『存在と時間』における道具的連関
  2. 第二節 宮沢賢治についての最近の二つの考察
  3. 「私家版・環境思想関連本ブックフェア」ツイートまとめ@新宿ジュンク堂/太田
  4. 2011年度ゼミ合宿
  5. 内在的価値
  6. 個人ページ/ナリグラ/遊牧の必要性
  7. 冬のマラソンゼミ・忘年会[2012年度]
  8. 和辻哲郎
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4106日前

    トップページ
  • 4567日前

    社会を変えるには 7章後
  • 4569日前

    本棚
  • 4573日前

    東浩紀『一般意志2.0』
  • 4573日前

    テキスト総括
  • 4573日前

    風土研究会(自主ゼミ)
  • 4573日前

    『異人論』
  • 4573日前

    個人ページ/菊地/宮本常一の民俗学
  • 4573日前

    『中世民衆思想と法然浄土教』
  • 4573日前

    『歴史の中の米と肉―食物と天皇・差別』
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目されている話題を見てみよう!

  1. オバマス検証@wiki
  2. スーパーロボット大戦DD 攻略wiki 【SRWDD】
  3. ジョジョの奇妙な冒険 7人目のスタンド使い攻略wiki
  4. p5x 攻略wiki @ ウィキ
  5. 固めまとめWiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
  8. SQ用語辞典
  9. beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
  10. 発車メロディーwiki
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. PEAK (landfall) 攻略 @ ウィキ
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. FOG - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ヴァン ダーマー - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.