110606 wiki編集会議#001
□どういうコンセプトでこのwikiが始まったのか?
「亀山研究室の過去、現在、未来をつなぐ“港”として」
- 亀山研究室で過去に行われてきた研究報告へのアクセシビリティを高める。
- 現在、亀山研究室でどのような事柄が(潜在的にも、顕在的にも)考えられているかをゆるく共有する。
- 2013年3月をもって“解散”する亀山研究室の暗黙知をバックアップする。
□今後、このwikiはどうやって使っていけばよいのか?
「掲示板、ブログはコミュニケーション・ツール、wikiはコラボレーション・ツール」
●今後予測される失敗のパターン
●今後予測される失敗のパターン
- あちこちに手を出して記事を作ったが、結局何もモノにならなかった。
- きちんとした記事を書こうとするあまり、更新できなくなる。
+ | 人名、日付の規格の統一は、どうするのか? |
- 編集合戦が始まってしまった。
→ (たぶん始まらないとは思いますが)とりわけほかの人の個人研究を編集するときは、どこを変更したか、そのbefore/afterについて編集画面で一声かけてもらえれば連絡もとれてよい。第三者の視点を取り入れながら、等身大の研究を。
□そもそも亀山wikiの記事をどのように編集すればよいのか?
「コピペをしながら個人ページで練習」
- 技術的な側面について
→ 既存ページの編集を見ながら、プラグインをコピペしてもらえればと思います。
- “ノリ”的な側面について
→ 【個人ページ】に研究日記を書くところから始めてもらえばOK。
+ | 【個人ページ】はどのように作ればよいのか? |