atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
時喜海地方 データベース
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
時喜海地方 データベース
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
時喜海地方 データベース
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー

管理メニュー

  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 時喜海地方 データベース
  • 大東鉄道
  • 大東鉄道車両形式一覧

大東鉄道車両形式一覧

最終更新:2020年07月20日 20:44

kei1422

- view
メンバー限定 登録/ログイン

目次

  • 目次
  • 共通事項
    • メーカー
    • 車両設計
    • 主要装置
  • 形式付与基準
    • イ
    • ロ 10000位
    • ハ 1000位
    • ニ 100位
    • ホ 10位
    • へ 1位
  • 特急車両
    • 特殊特急用車両
    • 一般特急用車両
  • 一般車両
    • 本線・山西線・海浜線
    • 守口線
    • 紅ノ宮線

共通事項

メーカー

現在現役の全ての車両がグループ会社である大東車輌で製造されている。

▲車両製造所銘板の例。画像は車外妻部に取り付けられる銘板で2000系の物。

車内銘板VVVF制御車以前はアクリル板に 大東(社章)車輌 外周に青のライン、VVVF制御車両以降は白地アクリル板に (社章)大東車輌 Daito Sharyo と描かれている。年代により製造年の記載有無が異なる。

車両設計

一部特急用車両を除き全車両の運転台には貫通扉が備え付けられており、併結時に連結幌を繋げば通り抜けが出来るように設計されている、(近年の特急用車両に関しては幌カバーが取り付けられている。)
車体は21m級、片側4扉を基本としているが一部急行用車両に3扉が、紅ノ宮線に関しては17m級、片側3扉で製造されている。
本線・山西・海浜線系統とその他の路線で使用車両が分けられているがこれは抑速制動の有無。本線系統では長距離連続急勾配が存在しており抑速制動の搭載を必須にしている為。

▲一般車両の例。車両統一規格で設計された2000系モ2000型。

主要装置

主制御器のメーカーは三菱製又は日立製が混在している。それ以外のメーカーは過去にも採用されていない。但し特急用車両に関しては全線三菱製で統一されている。
主電動機は三菱製が基本。
補助電源装置やその他の装置に関しては上記2社以外の物も採用されている。

形式付与基準

大鉄は主に線区及び制御方式等により番号を振り分けている。

モ 2 0 1 0 0
イ ロ ハ ニ ホ へ

イ

カタカナで車種を示す。
モ=制御電動車(Mc)電動車(M)
ク=制御車(Tc)
サ=付随車(T)
ケ=ケーブルカー
ニ=事業用電動貨車

ロ 10000位

特急用車両に割り当てられる。
2以上=特殊特急用車両
1=特急・団体用車両(一般)

ハ 1000位

制御方式又は線区を示す。
1=本線・山西・海浜線VVVF制御
2=本線・山西・海浜線抵抗制御(界磁位相制御含む)
3=本線・山西・海浜線界磁チョッパ制御
5=本線急行用VVVF制御クロスシート車(デュアルシート含む)
6=紅ノ宮線
7=IGBT-VVVF制御ロングシート車
8=守口線
9=本線急行用抵抗制御クロスシート車

その他
3桁=支線車両
2桁=事業用

ニ 100位

系列番号は偶数が割り振られる、又電動車(M)形式番号も偶数。
制御車(Tc)はこれに+100。
前系列に対し、大規模な設計変更等が加えられた場合は+200。
但し特急用車両の型式番号に関しては100位は両数を指し、100は1両目、200は2両目と割り振られる。

ホ 10位

前系列に対し、中規模な設計変更等が加えられた場合は+10。
中間電動車、中間付随車は+50。

へ 1位

系列番号及び形式番号は0、製造番号は1から割り振る。
前系列に対し、小規模な設計変更等が加えられた場合には1〜9を割り振る事がある。

特急車両

特殊特急用車両

20000系「Speed Liner」

一般特急用車両

11000系
11050系

各線順次追加

一般車両

本線・山西線・海浜線

1000系・1002系
1010系・1012系
1200系・1220系
1400系
2000系
2010系
5600系

守口線

8000系
8020系

紅ノ宮線

6000系
6400系・6430系

各線順次追加
「大東鉄道車両形式一覧」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • HNI_0070.JPG
  • ガバガバ車両形式図モ2000型.jpg
  • ガバガバ車両形式図モ2000型v2.jpg
  • ガバガバ車両形式図モ2000型v3.2.jpg
  • 無題39_20200419184940.png
  • 車両銘板(車外製造所名).jpg
時喜海地方 データベース
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 開発地区一覧
  • 時喜海地方って?


執筆者向け

  • テンプレート集
  • リンクメモ集(ログイン必須)

リンク集

  • @wikiご利用ガイド
  • 架空鉄道デザイン系ポータルサイト「かてまと」

本日の閲覧数 -
昨日の閲覧数 -
全閲覧数 -
全ページ閲覧数 -

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
最近更新されたページ
  • 683日前

    新花影高速鉄道/[K]花影本線
  • 684日前

    新花影高速鉄道/[車両]N3200系
  • 687日前

    新花影高速鉄道/[車両]N2000系
  • 715日前

    新花影高速鉄道/C特急(花影本線)
  • 1014日前

    新花影高速鉄道/[B]文々線
  • 1014日前

    新花影高速鉄道/[I]香里本線
  • 1025日前

    金城急行電鉄/[KK]海峡線
  • 1025日前

    新花影高速鉄道/[車両]N2400系
  • 1031日前

    新花影高速鉄道/特急もみじ
  • 1039日前

    金城急行電鉄
もっと見る
最近更新されたページ
  • 683日前

    新花影高速鉄道/[K]花影本線
  • 684日前

    新花影高速鉄道/[車両]N3200系
  • 687日前

    新花影高速鉄道/[車両]N2000系
  • 715日前

    新花影高速鉄道/C特急(花影本線)
  • 1014日前

    新花影高速鉄道/[B]文々線
  • 1014日前

    新花影高速鉄道/[I]香里本線
  • 1025日前

    金城急行電鉄/[KK]海峡線
  • 1025日前

    新花影高速鉄道/[車両]N2400系
  • 1031日前

    新花影高速鉄道/特急もみじ
  • 1039日前

    金城急行電鉄
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 遊戯王2ch本スレWiki
  2. PC版Webサカ@ ウィキ
  3. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  4. 鬼レンチャンWiki
  5. 錬金術2021 パズル 攻略wiki
  6. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  7. "The Planet Crafter" 非公式日本語Wiki
  8. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
  9. ヌカづけ◎日本語コンシューマ版「Fallout」wiki
  10. メダロット辞典@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. シュガードール情報まとめウィキ
  3. まどドラ攻略wiki
  4. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  5. ちいぽけ攻略
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. 20XX @ ウィキ
  9. Dark War Survival攻略
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  3. 信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します! - アニヲタWiki(仮)
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  6. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  7. 櫛田桔梗 - アニヲタWiki(仮)
  8. 機動戦士ガンダム サンダーボルト - アニヲタWiki(仮)
  9. パナマ運河 - アニヲタWiki(仮)
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.