三河豊橋シープス、ギウルン監督の試合後インタビュー…第1シーズン

『Let's win! 勝つぜ!~拓く、導く、俺達の時代~』



三河豊橋シープス、ギウルン監督の試合後インタビュー…第1シーズン


        先攻(ビジター)       後攻(ホーム)
+ 第1試合目【開幕戦】沖縄セルラーマンティス3-0三河豊橋シープス●
インタビュアー 「それでは監督にお話を伺いたいと思います。ツドイ・リーグ第1シーズン開幕戦を0-3、完封負けで終えました。試合の感想をお聞かせください。」
ギウルン 「えー、『なんとしてもこの試合を勝とう』と試合前ミーティングで言ったんですけど…完封負けで不甲斐ない結果で終わってしまったのは本当に残念です。」
イ 「開幕投手、山谷でした。2回に池田のスリーランでリードを許しその後は無失点で切り抜けたんですが、打撃ではその後も味方打線が沈黙してしまいました。」
ギ 「んー、はい、チームのエースですからね、『開幕投手は山谷で』と…気持ち良く送り出したんですが…まぁあのスリーランだけだったのでね。えーその後は無失点だったんですが…うん、まぁ、チャンスは色々とあったんですけどね、点に結び継げずに負けて終わってしまったのが本当に残念です。」
イ 「今日は3万人を超えるファンの皆さんが観戦しました。ファンの皆さんへ一言お願いします。」
ギ 「えー本当に不甲斐ない結果で終わってしまって誠に残念です。開幕戦を落としましたけれども、チームの状態は良いのでね、ここから勝ち越して、貯金を作って、まだありますけどね、優勝に向けて、一歩ずつ、1試合1試合頑張っていきたいと思います。」
イ 「ありがとうございました、三河豊橋シープス、ギウルン監督でした。」
ギ 「はい、どうも。」
+ 第2試合目 沖縄セルラーマンティス0-4三河豊橋シープス○
インタビュアー 「それでは監督にお話を伺いたいと思います。監督!2試合目で初勝利しました!先発山内の好投、選手会長岡崎の決勝タイムリー、守護神暁の三者連続三振で1S目!4-0で開幕の雪辱を晴らしました、一言お願いします」
ギウルン 「いやぁ嬉しいですね、思わず試合中泣いてしまいましたけれどもね、山内のピンチの時にはマウンドに行ってひと声かけたらですね、人が変わったかのようなピッチングでね・・・。感動しましたね。岡崎も良い所で打ってくれましてね、チャンスでね、頼りになりますよ。暁は言うことありませんね、ここからですから、セーブ王へ頑張って欲しいですね。本当に僕が重視しているチームワークが試合に出ましたね。また次、頑張ります!」
イ 「ありがとうございました、シープス今季初勝利、ギウルン監督でした。」
ギ 「はい、どうも、ありがとうございました。」
+ 第3試合目 沖縄セルラーマンティス3-2三河豊橋シープス●
インタビュアー 「それでは監督にお話を伺いたいと思います。今季初の延長戦でした。継投したんですが惜しくも3-2で敗戦となりました。試合の感想を一言お願いします。」
ギウルン 「はい、えー先発中西でね、2回まで本当に良く抑えてくれたんだけどね。3回から小峠が上がって、延長入ったんだけど、シュートの失投だったかな?甘く入った所をスリーラン打たれてね、勝負所で詰めが甘かったと言うことですね。その裏で大阪が意地のツーランだったけど。残念ですね。また次、頑張ります。」
イ 「ありがとうございました、ギウルン監督でした。」
ギ 「はい、どうも。」
+ 第4試合目 ●三河豊橋シープス1-3函館シールズ
インタビュアー 「それでは監督にお話を伺いたいと思います。初のビジター、惜しくも敗戦。試合の感想を一言お願いします」
ギウルン 「今日は2つゲッツー取られてね、また先制されて、離されて、追い付けないと…苦しいですねーはい…。横原が怪我をしてしばらく出れないと…要が抜けてしまうと痛いですね…。まあこんな状態ですけどね、僕はまだ光はあると思うんですよ。代わりの楠はチームの精神的支柱ですから今日も頑張ってくれましたし、そして何よりも横原が居なくなった後のベンチ、僕は感動しましたね。仲が良かった石坂がね、みんなを呼んで円陣を組んで、そこからの3回反撃できたんですからね。今チームは本当に調子が悪い。だからこそ僕らのチームワークの良さが浮上する鍵を握ってくる。諦められないですね、逆転しますよ。」
イ 「ありがとうございました、シープス、ギウルン監督でした。」
ギ 「はい、どうも。」
+ 第5試合目 ●三河豊橋シープス0-2函館シールズ
インタビュアー 「それでは監督にお話を伺いたいと思います。シープス初の3連敗となってしまいましたが…」
ギウルン 「うーん…何か気持ちが空回りしちゃってますね。1つでも勝てればいいんだけど…まあ落ち込まずにこれからは借金返すだけです。」
イ 「ありがとうございました、ギウルン監督でした。」
ギ 「はい、どうも。」
+ 第6試合目 ○三河豊橋シープス2-0函館シールズ
インタビュアー 「それでは監督にお話を伺いたいと思います。苦しかったですが延長戦を制しました。試合の感想をお願いします。」
ギウルン 「はい、いや本当にちょっと苦しかったですね。小峠がちょっと安定しないということで本人とコーチとも話し合って暁を続投させたんですが良かったですね。その中で鈴木の勝ち越しタイムリーも出たので良かったです。」
イ 「これで6試合を消化しました。2勝4敗で最下位と不調のスタートとなってしまいましたがこれから巻き返しを狙っていきたいですね。」
ギ 「はい、本当にその通りですね。色々と反省、課題がよく見えてきたのでスイッチを入れて巻き返していきたいですね。また1戦1戦頑張っていきたいと思います。」
イ 「ありがとうございました、三河豊橋シープス、ギウルン監督でした。」
ギ 「はい、どうも、ありがとうございました。」
+ 第7試合目 大阪ウルヴス6-0三河豊橋シープス●
インタビュアー 「それでは監督にお話を伺いたいと思います。6-0と強豪ウルヴスに力の差を見せつけられた感じとなってしまいましたが…」
ギウルン 「…正直言うと…『まあ最初はこんなもんですね。』ぐらいの気持ちですね。負け惜しみとか開き直りではないですけど強豪でしたから10点差以内は合格点だと思いますよ。今日ハッキリと研究できたのでね。きっと勝ち越せますよ。これでいいですか?すいませんね、ちょっとデータ整理忙しいのでね、すいません。」
イ 「ありがとうございました、シープス、ギウルン監督でした。」
ギ 「はい、どうも。」
+ 第8試合目 大阪ウルヴス0-1三河豊橋シープス○
インタビュアー 「それでは監督にお話を伺いたいと思います。前日の雪辱を晴らす完封勝利となりました。1-0、試合の感想をお願いします。」
ギウルン 「はい、前日を6-0で終わってね、データという収穫があったというのは間違いないですね。選手達も1人1人勝ってやるという思いが見えてきましたね。まあホームだったんで、ヒーローのイ・ドムのソロと暁のセーブはかっこよく見えましたね。明日も勝って勝ち越したいですね。」
イ 「ありがとうございました、三河豊橋シープス、ギウルン監督でした。」
ギ 「はい、どうも。」
+ 第9試合目 大阪ウルヴス4-0三河豊橋シープス●
インタビュアー 「それでは監督にお話を伺いたいと思います。4-0でまたも完封負けを喫してしまいました。」
ギウルン 「いやぁ…ちょっと好不調の波が激しいと言うか…波に乗りきれないですね…ただこれまでの感想とすると3連敗していないのが幸いですね。」
イ 「これで3球団との試合を終えました。残るは静岡、浦和との対戦ですがどう挑んでいくのでしょうか。」
ギ 「静岡は3連勝狙い、浦和は最低でも1勝、良くて勝ち越しできれば良いと思います。」
イ 「ありがとうございました、シープス、ギウルン監督でした。」
ギ 「はい、どうも。」
+ 第10試合目 ○三河豊橋シープス1-0浦和サンフラワーズ
インタビュアー 「それでは監督にお話を伺いたいと思います。先発で勝ち投手山内、決勝ホームラン鈴木、そして今日もセーブを挙げました暁とシープスらしい勝利となりましたね。」
ギウルン 「はい、本当にその通りですね、気持ち良い勝ち方と言いますか…大阪戦も苦しかったですけど、この強豪浦和戦でも、初戦にして粘り勝てたのは本当に大きいですね。初勝ち越しだけでなく3連勝も狙っていきたいですね。頑張ります。」
イ 「ありがとうございました、シープス。ギウルン監督でした。」
ギ 「はい、どうも、ありがとうございました。」
+ 第11試合目 ●三河豊橋シープス3-5浦和サンフラワーズ
インタビュアー 「それでは監督にお話を伺いたいと思います。」
ギウルン 「」
イ 「」
ギ 「」
イ 「」
ギ 「はい、どうも」
+ 第12試合目 ○三河豊橋シープス4-1浦和サンフラワーズ
インタビュアー 「それでは監督にお話を伺いたいと思います。」
ギウルン 「」
イ 「」
ギ 「」
イ 「」
ギ 「はい、どうも。」
+ 第13試合目 ●三河豊橋シープス1-5静岡ジラファーズ
インタビュアー 「それでは監督にお話を伺いたいと思います。」
ギウルン 「」
イ 「」
ギ 「」
イ 「」
ギ 「はい、どうも。」
+ 第14試合目 ○三河豊橋シープス5-1静岡ジラファーズ
インタビュアー 「それでは監督にお話を伺いたいと思います。」
ギウルン 「」
イ 「」
ギ 「」
イ 「」
ギ 「はい、どうも。」
+ 第15試合目 ○三河豊橋シープス4-1静岡ジラファーズ
インタビュアー 「それでは監督にお話を伺いたいと思います。」
ギウルン 「」
イ 「」
ギ 「」
イ 「」
ギ 「はい、どうも、ありがとうございました。」
+ 第16試合目 ○三河豊橋シープス2-0大阪ウルヴス
+ 第17試合目 ○三河豊橋シープス3-0大阪ウルヴス
+ 第18試合目 ○三河豊橋シープス7-1大阪ウルヴス
+ 第19試合目 浦和サンフラワーズ0-4三河豊橋シープス○
インタビュアー 「それでは監督にお話を伺いたいと思います。先制点、追加点と流れの良かったシープス、最後は小峠が試合を締めくくりました。」
ギウルン 「そうですね、まあ打撃面では文句なしということで、最終回もセーブがつかないのでね、暁を休ませて、小峠も投げさせないとダメになってしまうので、3人で切って良かったです。」
イ 「ありがとうございました、シープス、ギウルン監督でした。」
ギ 「はい、どうも、ありがとうございました。」
+ 第20試合目 浦和サンフラワーズ3-2三河豊橋シープス●
インタビュアー 「それでは監督にお話を伺いたいと思います。初回大坂の2ランがあったんですが、まさかの暁がセーブ失敗と勝てる試合を落としてしまいました。」
ギウルン 「そーですね・・・まあ初回先制して良かったんですけど、最後も守備がもたついてしまったんでね・・・勝ち越しできるように次に備えるだけです。」
イ 「ありがとうございました、ギウルン監督でした。」
ギ 「はい、どうも。」
+ 第21試合目 浦和サンフラワーズ4-0三河豊橋シープス●
インタビュアー 「それでは監督にお話を伺いたいと思います。4-0の完封負け、首位浦和に連敗、そして首位攻防戦1勝2敗と負け越してしまいました。」
ギウルン 「・・・完敗です・・・まだあるんで、諦めずに優勝狙いたいと思います。」
イ 「ありがとうございました、ギウルン監督でした。」
ギ 「はい、どうも。」

雑なページですが球団一同頑張っております。応援メッセージ、ご意見、ご感想があればぜひお気軽にお寄せください。
  • 第21試合目のスコアがおかしくなっとるでー -- 小倉 (2015-01-24 23:00:17)
  • 編集しといた -- 小倉 (2015-01-25 10:38:11)
  • 第22試合目、シープス(ホーム)VSジラファーズ、注目の一戦は鈴木、岡崎の連続タイムリーで2-1でシープスの勝ち。先発山谷は味方のエラーもありながら2回1失点自責点1。最後は暁がセーブ。 -- 小倉 (2015-02-01 19:06:33)
名前:
コメント:
最終更新:2015年02月01日 19:06
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|