リーチの長い打撃技を武器に戦うキャラ。
じっくり立ち回りつつ、隙あらば高火力のコンボを叩き込んでいこう!
じっくり立ち回りつつ、隙あらば高火力のコンボを叩き込んでいこう!
基本戦術
ジャンプが緩く、切り返し技に乏しいので、まずは牽制技で相手の接近を防止しよう。
相手に地上戦を意識させてからが本番だ。
相手に地上戦を意識させてからが本番だ。
遠距離
弱爆弾ラルフパンチでのゲージ溜め以外にすることがないので、接近する機会を窺おう。
中距離
遠C・遠Dで牽制しつつ、吹っ飛ばし攻撃を振り回そう。
吹っ飛ばし攻撃をガードさせた後は硬直差で有利になるものの間合いが離れるので、牽制行動を継続するか、再度吹っ飛ばし攻撃を出すと良い。
なお、吹っ飛ばし攻撃がカウンターヒットした場合は馬乗りバルカンパンチで追撃できるので見逃さないように。
地上戦でペースを握ったら、跳び込みからの攻めも狙いたい。
JDやJCDで接近していこう。
吹っ飛ばし攻撃をガードさせた後は硬直差で有利になるものの間合いが離れるので、牽制行動を継続するか、再度吹っ飛ばし攻撃を出すと良い。
なお、吹っ飛ばし攻撃がカウンターヒットした場合は馬乗りバルカンパンチで追撃できるので見逃さないように。
地上戦でペースを握ったら、跳び込みからの攻めも狙いたい。
JDやJCDで接近していこう。
近距離
出の早い屈Bや近Cから連続技や連係を狙っていく。
屈Bをガードさせた後は、距離に応じて屈B、近C、屈C、屈Dやキャンセル強バーニングハンマーに繋ぐと良い。
連係中に相手が暴れて屈Cや強バーニングハンマーが当たった場合は、確認して馬乗りバルカンパンチに繋げられると心強い。
近Cは一段目をキャンセルし(3Aから)強バーニングハンマーに繋ごう。
強バーニングハンマーまでガードさせれば、相手のガードクラッシュ値を削りつつ、硬直差で微有利となる。
その後は垂直ジャンプ攻撃やリーチの長い技での牽制を基本に、相手が固まるようなら跳び込みも狙っていこう。
屈Bをガードさせた後は、距離に応じて屈B、近C、屈C、屈Dやキャンセル強バーニングハンマーに繋ぐと良い。
連係中に相手が暴れて屈Cや強バーニングハンマーが当たった場合は、確認して馬乗りバルカンパンチに繋げられると心強い。
近Cは一段目をキャンセルし(3Aから)強バーニングハンマーに繋ごう。
強バーニングハンマーまでガードさせれば、相手のガードクラッシュ値を削りつつ、硬直差で微有利となる。
その後は垂直ジャンプ攻撃やリーチの長い技での牽制を基本に、相手が固まるようなら跳び込みも狙っていこう。
対空・割り込み
信頼できる対空技はないに等しいが、上半身無敵でヒット後に追撃可能なEX爆弾ラルフパンチが比較的使いやすい。
割り込みにはガードポイントのあるEXバーニングハンマーや無敵のあるEXギャラクティカファントムを使っていこう。
だが、いずれにしろ気軽に使える技ではないので、GCCDでの切り返しが守りの要になるだろう。
割り込みにはガードポイントのあるEXバーニングハンマーや無敵のあるEXギャラクティカファントムを使っていこう。
だが、いずれにしろ気軽に使える技ではないので、GCCDでの切り返しが守りの要になるだろう。
応用戦術
馬乗りバルカンパンチ後のセットプレイ
馬乗りバルカンパンチ後には長い強制ダウンがあるため、これを利用して起き攻めをしていく。
少し下がってから前方通常ジャンプBにより、表裏の2択を迫ることが出来る。
同様に少し下がってから前転して近Cでも表裏の択を迫ることが出来る。
ヒットした場合は近Cから連続技が狙え、再び馬乗りバルカンパンチによる起き攻めも可能。
また、前転して背後に回ってから、背面バグ(霧雨式)を狙うことも可能だ。
少し下がってから前方通常ジャンプBにより、表裏の2択を迫ることが出来る。
同様に少し下がってから前転して近Cでも表裏の択を迫ることが出来る。
ヒットした場合は近Cから連続技が狙え、再び馬乗りバルカンパンチによる起き攻めも可能。
また、前転して背後に回ってから、背面バグ(霧雨式)を狙うことも可能だ。
急降下爆弾パンチを使う
弱急降下爆弾パンチは発生の早い中段技だ。
これを利用して相手のガードを崩していこう。
ジャンプAやジャンプCDは急降下爆弾パンチでキャンセルすることが出来、相手がしゃがみガードに切り換えていた場合には強制ダウンを奪うことが出来る。
特にジャンプCDの場合はディレイキャンセルをかけることが出来るため、2Bとの二択が非常に強力である。
これを利用して相手のガードを崩していこう。
ジャンプAやジャンプCDは急降下爆弾パンチでキャンセルすることが出来、相手がしゃがみガードに切り換えていた場合には強制ダウンを奪うことが出来る。
特にジャンプCDの場合はディレイキャンセルをかけることが出来るため、2Bとの二択が非常に強力である。