ベノムストライクを組立ての中心にし、のらりくらりと戦っていく。困った時はこれを出しておけばいい、という技がないので臨機応変な戦い方が求められる。順番はどこにおいてもそれなりに戦えるので、チームメイトにあわせて決定しても大丈夫。
- 遠距離
- ベノムストライクと空中ベノムストライクを使いわけながら相手を寄せ付けないように戦う。ベノムストライクに飛び道具をあわせてくる相手にはEXベノムストライクが有効。
- 中距離
- 遠C、遠D、C+Dが牽制の要。ジャンプ防止にもなる遠Cや遠D、下段の判定が薄いC+Dキャンセルベノムストライクで相手の動きを止めたい。単発のベノムストライクは中ジャンプで越えられる可能性があるため使用は控え目に。
- 近距離
- あまり得意な距離ではない為なるべく付き合わないようにしたい。立ちBや近D>スライディング>弱ベノムストライクは相手ゲージがない場合は決め打ちOK、ゲージがある場合はGC前転で抜けられるので途中で止める選択もまぜていきたい。
- 対空
- 相手との距離によって使い分ける必要がある。遠距離の場合はスライディングやEXトルネードキック、中~近距離は屈C、EXトラップショット、サプライズローズで落としていく。キングはゲージため能力が特に高いわけではないので、ドライブゲージが50%以上ある時はEXトラップショットで落とし、パワーゲージ回収率が高い弱トルネードキック>強トルネードキックで追撃しておくとよい。