表の見方
判定:攻撃判定の種類。打撃の場合はガード段をさす。投げ判定の場合は「投」
Cn:キャンセル。連…連打キャンセル。特…特殊技キャンセル。必…必殺技キャンセル。超必…超必殺技のみキャンセル可能。
Dm:ダメージ値
CH:カウンターヒット時のダメージ値
Stn:スタン値
Gcr:ガードクラッシュ値
発生:発生フレーム
G:ガード時の硬直差
H:ヒット時の硬直差。ダウンする場合は「ダウン」「強制ダウン」と表記
自Gg:自キャラのゲージ増加量
相Gg:相手キャラのゲージ増加量
通常技・立ちCD
| 技 | 判定 | Cn | Dm | CH | Stn | Gcr | 発生 | G | H | 自Gg | 相Gg |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 近A | 立屈 | 連特必 | |||||||||
| 発生も判定も良い。キャンセル可。 | |||||||||||
| 遠A | 立屈 | 必 | |||||||||
| メイン牽制1。判定が強く出も早い。J防止にもなる。隙も小さくリーチも弱攻撃にしては長い | |||||||||||
| 立B | 屈 | 特必 | |||||||||
| メイン牽制2。いつもの脛蹴り。距離関係なく同じものが出る。今回も頼りましょう。なんとキャンセル可能 | |||||||||||
| 近C | 立屈 | 特必 | |||||||||
| キャンセル可能。見た目に反して出が早い。連続技用。 | |||||||||||
| 遠C | 立屈 | - | |||||||||
| メイン牽制3。リーチが長くて判定が強い。相手の足払いの外から攻撃出来る。モーションが大きく隙がでかい為ぶんぶん振り回すと危険。最低ガードさせよう。 | |||||||||||
| 立D | 立屈 | - | |||||||||
| メインJ防止技。過去ほどではないが、発生も判定も頼れる。先端以外は屈にも当たりやすい。 | |||||||||||
| 屈A | 立屈 | 特必 | |||||||||
| 判定は強いが連打が効かない | |||||||||||
| 屈B | 屈 | - | |||||||||
| 屈C | 立屈 | 特必 | |||||||||
| しゃがみ両手張り手。実はキャンセルが効く。判定は強いが出と戻りが遅い為要所でのみ使おう。アーケード版より硬直減少。 | |||||||||||
| 屈D | 屈 | 特必 | |||||||||
| 出はそれほど遅くないがリーチが短い下段攻撃。 | |||||||||||
| 立CD | 立屈 | 必 | ダウン | ||||||||
| 出が遅いが判定はかなり強い。出きってしまえば相手キャラによってはJ攻撃にも相打ちが取れる。 | |||||||||||
ジャンプ攻撃・ジャンプCD
| 技 | 判定 | Cn | Dm | CH | Stn | Gcr | 発生 | G | H | 自Gg | 相Gg |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 小中JA | 立 | - | |||||||||
| J攻撃の中では一番横に判定が強い。が、それほど頼りになるわけでもない。たまにバリヤのように使うと良い。 | |||||||||||
| N大JA | 立 | - | |||||||||
| 小中J時と同じ。 | |||||||||||
| 小中JB | 立 | - | |||||||||
| めくり判定あり。 | |||||||||||
| N大JB | 立 | - | |||||||||
| 小中J時と同じ。 | |||||||||||
| 小中JC | 立 | - | |||||||||
| 出が速く小Jから中段っぽくも使える。判定が強い&めくり判定あり。 | |||||||||||
| N大JC | 立 | - | |||||||||
| 小中J時と同じ。 | |||||||||||
| 小中JD | 立 | - | |||||||||
| メイン飛び込み。下方向にとても強く、大型キャラには登りで中段にする事すらできる。反面横に弱いので何も考えず連発すると空対空の餌食。 | |||||||||||
| N大JD | 立 | - | |||||||||
| 小中J時と同じ。 | |||||||||||
| 小中JCD | 立屈 | - | |||||||||
| 出は遅いが判定が強い。大門の中では横に長い。カウンターHITするとワイヤー発生。ダメージを期待できる。 | |||||||||||
| N大JCD | 立屈 | - | |||||||||
| 小中J時と同じ。 | |||||||||||
特殊技
| 頭上払い (3C) | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 属性 | 判定 | Cn | Dm | CH | Stn | Gcr | 発生 | G | H | 自Gg | 相Gg |
| 共通 | しゃがみ状態から拳を振りあげて斜め上を払う。お手軽対空。必殺技でキャンセル可。 | ||||||||||
| 通常版 | 立屈 | 必 | |||||||||
| キャンセル版 | 立屈 | 必 | |||||||||
通常投げ
| 送り足払い(近距離で4or6+HPorHK) | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 属性 | 判定 | Cn | Dm | CH | Stn | Gcr | 発生 | G | H | 自Gg | 相Gg |
| 共通 | |||||||||||
| C投げ | 投 | - | 100 | ||||||||
| D投げ | 投 | - | 100 | ||||||||
必殺技
| 天地返し (近距離で632146+LPorHP) | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 属性 | 判定 | Cn | Dm | CH | Stn | Gcr | 発生 | G | H | 自Gg | 相Gg |
| 共通 | 間合いの広いコマンド投げ。掴んだ相手を背負い投げで地面に叩き付け、さらに反対側に放り投げる。 | ||||||||||
| 弱版 | 投 | ||||||||||
| 強版 | 投 | ||||||||||
| EX版 | 投 | ||||||||||
| 投げ間合いが若干広くなる。また投げた後に落ちてくる相手に追撃が可能になる。 | |||||||||||
| 雲掴み投げ (41236+LP) | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 属性 | 判定 | Cn | Dm | CH | Stn | Gcr | 発生 | G | H | 自Gg | 相Gg |
| 共通 | 対空打撃投げ。前方斜め上に腕を突き出し、ヒットすると相手を掴んで地面に叩き付ける。打撃判定なので立ち状態の相手にもヒットするものの、硬直が大きいのでガードされると反撃は必至。相手のジャンプ攻撃とはダメージ無しの相打ちになる。しゃがみ状態にはヒットしない。アーケード版からの変更点。ドライブキャンセル可能に。 | ||||||||||
| 通常版 | |||||||||||
| EX版 | |||||||||||
| 上半身に無敵が付く。 | |||||||||||
| 切り株返し (41236+HP) | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 属性 | 判定 | Cn | Dm | CH | Stn | Gcr | 発生 | G | H | 自Gg | 相Gg |
| 立屈 | |||||||||||
| 打撃判定の投げ技。相手を上から掴み倒し、持ち上げて反対側の地面に叩き付ける。発生まで大きなガードポイントがある。雲掴み投げと同じく、ガードされた際の硬直が大きい。アーケード版からの変更点。非成立時の硬直減少。ガードされた時のヒットバックがなくなった。ドライブキャンセル可能に。 | |||||||||||
| 地雷震 (623+LP) | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 属性 | 判定 | Cn | Dm | CH | Stn | Gcr | 発生 | G | H | 自Gg | 相Gg |
| 共通 | ドライブキャンセル/スーパーキャンセル対応 両手で地面を叩いて地震を起こし、立ち状態の相手をダウンさせる。地震の効果範囲は地上全体に及ぶ。 | ||||||||||
| 通常版 | 屈 | ||||||||||
| EX版 | 打撃部:立、地震部:屈 | ||||||||||
| 叩きつける手の部分が中段判定の打撃技になる。強攻撃から連続技になる。打撃部をガードした場合、地震部が立ちガードできる。 | |||||||||||
| 地雷震(フェイント) (623+HP) | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 属性 | 判定 | Cn | Dm | CH | Stn | Gcr | 発生 | G | H | 自Gg | 相Gg |
| - | |||||||||||
| 途中で動作を中断するフェイント版。隙が小さく、飛び込みを誘発するなどに使える。 | |||||||||||
| 超受け身 (214+LKorHK) | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 属性 | 判定 | Cn | Dm | CH | Stn | Gcr | 発生 | G | H | 自Gg | 相Gg |
| 共通 | スーパーキャンセル対応 前回り受け身を取る移動技。通常版は無敵が無くなった。 | ||||||||||
| 弱版 | - | ||||||||||
| 移動中に必殺技で動作をキャンセルできる。 | |||||||||||
| 強版 | - | ||||||||||
| 弱版より動作時間が少し長い。弱版と違い必殺技でキャンセルできない。 | |||||||||||
| EX版 | - | ||||||||||
| 全体動作時間が短くなり、無敵が付与される。アーケード版からの変更点。必殺技以上でのキャンセルが可能に。 | |||||||||||
| 超大外刈り (近距離で623+LKorHK) | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 属性 | 判定 | Cn | Dm | CH | Stn | Gcr | 発生 | G | H | 自Gg | 相Gg |
| 共通 | ドライブキャンセル/スーパーキャンセル対応 無敵投げ。大外刈りで相手を一回転させて地面に叩き付ける。強攻撃から連続技になる。 | ||||||||||
| 弱版 | 投 | ||||||||||
| 強版 | 投 | ||||||||||
| EX版 | 投 | ||||||||||
| 投げ間合いが広くなる。アーケード版より硬直減少。 | |||||||||||
超必殺技
| 地獄極楽落とし (近距離で6321463214+LPorHP) | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 属性 | 判定 | Cn | Dm | CH | Stn | Gcr | 発生 | G | H | 自Gg | 相Gg |
| 共通 | MAXキャンセル対応 天地返しの強化版。掴んだ相手に超大外刈りをかけ、背負い投げで地面に3回叩き付けた後、上空に放り投げる。最後の放り投げにMAXキャンセルが可能。 | ||||||||||
| 弱版 | 投 | ||||||||||
| 強版 | 投 | ||||||||||
| EX版 | 投 | ||||||||||
| 投げ間合いが広くなる。背負い投げで地面に7回叩きつけ、放り投げて落ちてきたところに地雷震を重ねる。アーケード版からの変更点。スーパーキャンセルから投げが成立するように。 | |||||||||||
NEOMAX
| 驚天動地 (236236+LPHP同時押し) | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 属性 | 判定 | Cn | Dm | CH | Stn | Gcr | 発生 | G | H | 自Gg | 相Gg |
| 当身 | |||||||||||
| 当て身投げ。当て身を取ると背負い投げで相手を地面に叩き付け、さらに真上に放り投げて落ちてきたところに極大の地雷震を決める。MAXキャンセル版は最後の地雷震だけになる。 | |||||||||||
