N 結果の解釈
小項目
- 病歴との関連,症候との関連,パニック値
101D11
51歳の女性。全身倦怠感を主訴に来院した。生来健康であったが,3日前から身の置き所のないだるさが出現した。意識は清明。身長 153cm,体重 51kg。体温 36.8℃。呼吸数 18/分。脈拍 84/分,整。血圧 138/82mmHg。身体所見には異常を認めなかった。採血をして帰宅させた。3時間後に検査結果が判明した。血液所見:Hb 9.6g/dl,白血球 10200,血小板 9.6万。血液生化学所見:随時血糖 153mg/dl,総蛋白 5.5g/dl,アルブミン 2.7g/dl,Na 138mEq/l,K 7.1mEq/l,Cl 98mEq/l。この患者の自宅に電話をして緊急に再受診を勧めた。
根拠として正しいのはどれか。
a 貧血
b 血小板減少
c 高血糖
d 低栄養
e 電解質異常
× a
× b
× c
× d
○ e
正解 e
診断 高カリウム血症
100E25
臨床検査におけるパニック値はどれか。
a ヘモグロビン 9.8g/dl
b 血小板 8.3万/μl
c 空腹時血糖 70mg/dl
d 総コレステロール 320mg/dl
e 血清カリウム 7.0mEq/l
× a
× b
× c
× d
○ e
正解 e