L 不妊症
備考
- 生殖補助医療〈ART〉,卵巣過剰刺激症候群
99A41
30歳の女性。挙児を希望して来院した。26歳で結婚し,避妊していなかったが妊娠に至らない。初経12歳。月経周期28日型,整。月経痛は認めない。24歳時,右卵管妊娠で卵管温存手術を受けた。身長 158cm,体重 45kg。子宮は正常大で,両側付属器は触知しない。基礎体温は2相性。血中ホルモン値(月経周期7日目):LH 4.8mIU/ml(基準 1.8~7.6),FSH 8.1mIU/ml(基準 5.2~14.4),プロラクチン 6.2ng/ml(基準 15以下),エストラジオール 34pg/ml(基準 11~230),プロゲステロン 0.2ng/ml(基準 0.5以下),テストステロン 42ng/ml(基準 30~90)。子宮卵管造影写真を別に示す。夫の精液検査所見:量 2.5ml,精子濃度 8×10^6/ml,運動率 55%,奇形率 15%。

不妊の原因として考えられるのはどれか。
(1) 乏精子症
(2) 双角子宮
(3) 子宮腔癒着症
(4) 多嚢胞卵巣症候群
(5) 卵管留水腫
a (1),(2) b (1),(5) c (2),(3) d (3),(4) e (4),(5)
○ (1)
× (2)
× (3)
× (4)
○ (5)
正解 b
診断 乏精子症,卵管留水腫